三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-12 14:03:29
 削除依頼 投稿する

ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153582

所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社 
   TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/

[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25

現在の物件
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
価格:5,068万円~5,848万円
間取:3LDK
専有面積:65.12m2~70.11m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 289戸

ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?

201: 匿名さん 
[2022-08-29 12:38:09]
>>200 マンション比較中さん
それもそうかも。あと西海ラーメン。
202: マンション検討中さん 
[2022-08-29 14:32:30]
このマンションの方面およびウリにしている施設だあるクロスガーデンが瀕死なのも…

そんなに古い建物でもないのに外観もボロボロだし、どうするんだろうあれ
203: ご近所さん 
[2022-08-29 17:33:50]
クロスガーデンはオワコン。
204: 評判気になるさん 
[2022-08-30 00:46:19]
>>197 通りがかりさん
どこと比較する人多いんでしょうね。このマンションは
205: 匿名さん 
[2022-08-30 08:18:42]
>>204 評判気になるさん
聖蹟桜ヶ丘のブリリアタワーか豊田のプラウドシティとかですかねえ?
206: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-30 12:48:11]
>>204 評判気になるさん
私は多摩センターエリアの新築・中古を探してたんですが
結果、豊田のプラウドに決めました。

価格によりますが、この立地・眺望で70平米5000万円を超えてくるようなら苦戦すると思います。
207: 評判気になるさん 
[2022-08-31 08:57:03]
正しい選択されましたね。
多摩センター・・・。
208: 206 
[2022-08-31 14:58:48]
>>207 さん

生まれも育ちも多摩なので色々と悩みましたが
20年ほど前のまだ栄えてた頃の多摩市を知る身からするとここ最近の地価高騰と商業施設の寂れ方の折り合いがつかなくなってしまいました。

やはり根本的な問題は高齢化なのかなぁ
209: マンション検討中さん 
[2022-08-31 17:39:19]
>>208 206さん

20年前?その頃知ってるけど、今のほうがどうみても充実してますけどね、実際は
210: 匿名さん 
[2022-08-31 17:53:20]
入居が2024年12月というのが、現段階での最大のデメリットでしょうね。
時間が解決する話ではありますが。
多摩センターの良し悪し以前に引き渡しが遅すぎます。
絶対多摩センターという人か、2024年12月が都合がいいという奇跡的な検討者以外は、よその新築マンションに行ってしまうでしょうね。
2年4ヶ月も待つほどの価値は、現状無い感覚です。
京王プラザホテル多摩が閉店して2年経った後に引き渡しなんて、その頃多摩センターはどうなってるんだろうか…
211: 206 
[2022-08-31 20:17:14]
>>209 マンション検討中さん
感じ方は人それぞれだと思うのですが
カリヨン館やそごうが居抜きでマグレブ やココリアになってるのも物悲しさを感じるのかもしれません

ココリアのレストラン街のいまは腰掛けになっちゃってるスペースとか、そごうのときは水が流れてて気持ちよかったなぁとか

完全歩車分離だしここまで車道が広い街はなかなかないんですが
商業施設がなぁ…
212: ご近所さん 
[2022-09-01 01:20:25]
>>209 マンション検討中さん
20年前の方が子供の数はダンチで多かったなあ。お店は今の方が増えた。
213: ご近所さん 
[2022-09-01 01:22:29]
>>211 206さん
そごうの水流れてましたねw

カリヨン→マグレブのチェンジは自然すぎて違和感なかったです。ただ惜しまれるはくまざわ書店がなくなったこと。
214: 評判気になるさん 
[2022-09-01 08:39:51]
>>210 匿名さん
京王プラザホテル跡地もパチンコ会社マグレブ が買収してマグレブ タウンの完成です


215: 匿名さん 
[2022-09-02 07:17:01]
>>214 評判気になるさん
京王プラザホテル跡地、パチンコになるんでしょうか…?
216: 通りがかりさん 
[2022-09-02 16:16:32]
大々的な再開発ができた場所は別として
他の街に比べればまだ頑張ってるとは思うけどな、多摩センは。
217: マンション検討中さん 
[2022-09-03 06:27:46]
この物件は
駐車場が少なすぎる上に機械式駐車場。
機械式駐車場の今後にかかるメンテナンス
コストを考えると...

多摩センは子供複数人いる人は迎えなどで
車は必須だし車がないとこの地域の
良さを味わえない。

10分圏内で駐車場平置きはもうでてこないですかね。
218: マンション検討中さん 
[2022-09-03 06:42:24]
気になるのは機械式駐車場に
EV充電器はつけられるのか?

後付けできたとしても相当費用が
かかりそうです。

これから電気自動車は普及しそうですし
つけられないなら今後ガソリン車
一択になりますよね。
219: 通りがかりさん 
[2022-09-03 21:24:03]
現実的にはよほどのことがないと(相当の補助金が出る、充電設備の価格が爆発的に下がるなど)管理組合で後付で充電設備はつけられないでしょうね。

ということは売出し時点で、どれだけBEVの充電設備がセールスポイントになると販売側が考えるかなんでしょうけど。
220: マンション検討中さん 
[2022-09-03 21:54:20]
>>206 口コミ知りたいさん
豊田にプラウドあるんですか?アトラスではなくてですか?大手マンションはなかったように認識してましたが

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる