東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア自由が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 奥沢
  6. ブリリア自由が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-21 18:21:28
 削除依頼 投稿する

ブリリア自由が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://jiyugaoka.brillia.com/

所在地:東京都世田谷区奥沢五丁目259番1外(地番)
交通:東急東横線大井町線「自由が丘」駅(南口)徒歩2分
   東急目黒線「奥沢」駅(目黒方面出口)徒歩7分
間取:1K~4LDK
面積:32.77m2~134.25m2
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリア自由が丘|駅徒歩2分に熱視線!たった100メートルしか離れていない2つのマンション、さあどっち?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52134/

[スレ作成日時]2022-06-28 17:45:27

現在の物件
Brillia(ブリリア)自由が丘
Brillia(ブリリア)自由が丘
 
所在地:東京都世田谷区奥沢五丁目259番1(地番)
交通:東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩2分 (南口)
総戸数: 61戸

ブリリア自由が丘ってどうですか?

84: マンション検討中さん 
[2022-08-27 12:54:36]
価格とグレードがマッチした新築ってどんなマンション?
85: マンション検討中さん 
[2022-08-27 15:42:16]
ピーコック跡がイオンモールになったり、駅前正面口が再開発されるなどが自由が丘人気を再燃させてしまっているのでしょうか、、
しかし凄い価格です。
86: マンション検討中さん 
[2022-08-27 20:44:41]
地所のほうより、間取りが断然いい。77㎡タイプ、収納豊富。いくらだろう
87: 匿名さん 
[2022-08-28 03:43:21]
>>81 評判気になるさん
価格の妥当性を判断する上で最重要項目なのでは。
値下がりリスク、保有コスト、流動性等を考えると、借りて、米国債でも買った方が合理的かと。
日経平均が4万円以上にならないと自由が丘で坪800は正当化できないと思う。
金融資産が数十億あって、相続税対策したいとかの事情だと話は変わってきますが。
88: 匿名さん 
[2022-08-28 04:16:31]
多くは近隣戸建からの住み替えですかね。供給の少ない駅なので高値でも買う人は多そう。
89: 匿名 
[2022-08-29 09:54:08]
>>87 匿名さん
レインズマーケットインフォメーションで見たところ、自由が丘駅最寄りでの中古成約単価は目黒区、世田谷区ともに平米190万越えはなかったです。条件の良い中古が出てこないのが一因かもしれませんが。
90: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-30 11:44:57]
この価格帯で即日完売になると、今後の相場はまだまだ上がりますね。
人気の港区は生活する場所としては疲れるから若い子持ち家族は自由が丘あたりがベストなんですが、あまりに高いと本来住むべきレイヤーの方が買えませんね。
渋谷と大井町と横浜が電車で一本の利便性は凄い。
91: 匿名さん 
[2022-08-31 07:59:24]
>>90 検討板ユーザーさん

>渋谷と大井町と横浜が電車で一本の利便性は凄い

そうなんです。
だから世田谷区の富裕層とくにバス便エリアに住む高齢層は自由が丘駅近マンションを狙っています。
92: 匿名さん 
[2022-08-31 17:15:56]
>>91 匿名さん

高齢の方は、リセールがとか利回りがとか、あまり気にしなさそうですもんね
93: 匿名さん 
[2022-08-31 17:32:59]
ここはなぜ1.6★しかないんですか?
94: 名無しさん 
[2022-08-31 21:16:17]
>>93 匿名さん

すっぱいブドウだからです。
95: マンション掲示板さん 
[2022-09-02 17:15:10]
>>94 名無しさん

買った途端に中古になって、価値が大幅に下落するからでは?この坪単価は、とても正当化できないかと。ここにすんで、何でこんな価格で買ったの?と友人に聞かれたら、お金のセンスが無いと思われて、恥ずかしくて、答えられないわ。
96: マンション検討中さん 
[2022-09-02 20:55:56]
***の遠吠えにしか聞こえませんが、、
買える人は勝ち組ですよ、、
97: マンコミュファンさん 
[2022-09-02 20:59:48]
>>95 マンション掲示板さん
お金持ちはそんなこと考えないね。小さい人間だね
98: マンション掲示板さん 
[2022-09-03 09:46:00]
>>95 さん

センスが無いなんて思わないけど。便利なとこ住んでるなーと思う。
99: 匿名さん 
[2022-09-03 10:22:11]
この辺の高齢者は続々とマンションに住み替えてますね。
60坪程度の土地なら2億前後になりますからある意味ここもちょうど良いのかも。
100: 匿名さん 
[2022-09-03 10:41:20]
高齢になるほど年金だとかケアだとか行政と関わる機会が多いため、区が変わることに抵抗を感じるようです。
自由が丘最寄りではありますが本当の自由が丘(目黒区)ではないこちら世田谷区奥沢側は、そういった理由から世田谷の高所得層に人気です。
そんな方々は相場だの資産性だのよりも自分が買えるか買えないかが最大の関心事でしょうね。
101: 通りがかりちゃん 
[2022-09-03 11:05:57]
こちらに初投稿する者です。
ブランズの新築計画はご存知ですか?
ブランズ自由が丘の事前案内ハガキが先月届きました。
自由が丘は考えていなかったので、そのハガキは廃棄しましたが、物件概要によるとかなり高級になりそうです。
3階建て、徒歩6分ほど、平均100㎡台、駐車場は総戸数+1、平置き
うる覚えなので間違えていたらごめんなさい。
自由が丘は検討していなかったのですが、物件概要から少し気になっています。
確か総戸数30戸弱のため、一般公開せず完売を考えているかもしれません。
102: 匿名さん 
[2022-09-03 14:19:24]
>>101 通りがかりちゃん
何が言いたいの?
103: 匿名さん 
[2022-09-04 07:34:16]
>>101 通りがかりちゃん

グリーンテラス自由が丘の建て替え案件ですね。
あちらはザ・住宅街という環境で素敵だと思います。
ただしおっしゃるとおり100㎡超えの部屋がほとんどで値段も空前絶後になると噂されてますね。
戸数は24戸が予定されています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる