東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア自由が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 奥沢
  6. ブリリア自由が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-21 18:21:28
 削除依頼 投稿する

ブリリア自由が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://jiyugaoka.brillia.com/

所在地:東京都世田谷区奥沢五丁目259番1外(地番)
交通:東急東横線大井町線「自由が丘」駅(南口)徒歩2分
   東急目黒線「奥沢」駅(目黒方面出口)徒歩7分
間取:1K~4LDK
面積:32.77m2~134.25m2
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリア自由が丘|駅徒歩2分に熱視線!たった100メートルしか離れていない2つのマンション、さあどっち?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52134/

[スレ作成日時]2022-06-28 17:45:27

現在の物件
Brillia(ブリリア)自由が丘
Brillia(ブリリア)自由が丘
 
所在地:東京都世田谷区奥沢五丁目259番1(地番)
交通:東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩2分 (南口)
総戸数: 61戸

ブリリア自由が丘ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2022-07-30 12:30:25]
自由が丘はバランスいい街だから仕方ないよなー。
64: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-04 00:27:53]
近隣居住者
65: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-04 00:52:58]
>>64 口コミ知りたいさん
近隣居住者です。30年くらい住んでいます。この物件は現在建設中ですが、すぐ近隣に地場の建設会社でビルをいくつか保有する大明建設の本社ビルが来年秋にはできる予定で、そのビルにどのようなテナントが入るのかも気になるところです。もともとブリリアの跡地にはエヂューバウアーや有名なピザ屋などが入っていましたが、それらはもう戻ってこないのでしょうか?モリモトと比べた場合、こちらの方がより繁華街立地ですが差はわずかです。どちらも今後なかなか出てこない立地です。なお、駅前ロータリーのみずほ銀行のATMがるよう中止になりましたが、理由はみずほ銀行一帯を含む駅前の大規模な再開発計画があり、そのスケジュール上立ち退きが必要になってきているのでしょう。
https://www.city.meguro.tokyo.jp/smph/kurashi/sumai/katsudo/jiyuugaoka...
この再開発計画に居住用物件が含まれるかどうかはわかりません。
また、現在建設中のピーコック跡地(元自由が丘学園跡地)はイオンスタイル自由が丘が来年秋には再オープンする予定です。そうなれば、現在は強気で営業している東急ストアも以前のように割引を強化するようになるかと思われます。今は東急の一人勝ちでウハウハのようですが。マンションの価格に関していえば、億を超えるような価格になると、徒歩10分圏内の戸建て物件が十分に探せる価格になりますので、そのあたりをどう考えるかですね。戸建ての場合は通常車庫付きになりますし、またマンションにしても、そのくらい出すなら駒沢公園横の深沢ハウス(都立大学理工学部跡地)や二子玉川のライズあるいは小杉のタワーマンションの中古の方が良いという見方もあるでしょう。
67: 匿名さん 
[2022-08-04 08:02:50]
深沢ハウスは、とにかく駅から遠く、築年数も…
二子のライズも、駅から遠く、雨の日は…

さりとて、いくら超駅近でも、
自由が丘、奥沢は、マンションより戸建てエリアかと
68: マンション検討中さん 
[2022-08-04 23:21:31]
しかし、まったく案内が来ない。買えんけど。
69: 匿名さん 
[2022-08-05 00:11:09]
年収、属性などでフィルタリングかな??
70: マンコミュファンさん 
[2022-08-05 15:45:55]
モデルルームの候補日時を見るに、あまり枠は多くないように感じました。
価格がこの前の相談会のままだと、検討者は増えないように思います。地元の富裕層の住替えがメインターゲットなので仕方ないですかね。
71: 通りがかりさん 
[2022-08-06 15:32:23]
住み替えがターゲットとなると住民層はやや高齢になるのでしょうか。
ここがターゲットになるような家庭は子育て世代も年齢層が高そうですし落ち着いた雰囲気になりそうですね。
72: マンション検討中さん 
[2022-08-14 08:59:45]
自由が丘の物件なら800でも仕方無しかと。
今は富裕層が多いので、良い物件はどんな値付けでも飛ぶように売れます。
海外はもっと高いのですからまだまだ上がりますよ。
73: 管理担当 
[2022-08-14 12:49:58]
[NO.62~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
74: 匿名 
[2022-08-14 13:52:01]
>>72 マンション検討中さん
その単価なら、築浅の麻布や青山の中古も十分射程圏だ
75: 名無しさん 
[2022-08-14 17:04:13]
自由が丘周辺の東急沿線民は港区よりも自由が丘の方が良いと思ってる人は少なくないのです。私は長らく住んだ八雲から南麻布に引っ越しましたがどちらも違った良さがあると思います。
76: 匿名さん 
[2022-08-14 18:01:23]
自由が丘で坪800万とか事実なら世も末かと。
あらゆる要素が反映されたものが賃料相場であり、物件価格も基本的にはそれに連動します。
また、郊外近郊よりは都心の方が利回りが低めでも許容される傾向があります。
麻布や青山と同等以上の単価となる妥当性は皆無ですね。
自由が丘駅周辺は供給が少なく、希少性があるとは思いますが、平凡なデザイン、世田谷区アドレス、販売戸数がそこそこある事を考慮すると、坪700万を超えると相当苦戦すると予想します。
77: 地元民 
[2022-08-14 20:43:18]
自由が丘は700~800万円でも売れる。目黒区だったら800万円は硬い。
決定的な理由が1つある。
賃料とか相場とか言っている人には
無関係な理由が。
78: 匿名さん 
[2022-08-14 23:34:20]
ロジックを無視した根拠なき強気意見が目立つようになるとバブル頂点が近いのかな。
坪800万って、表面利回り4%で逆算すると80平米で月64万ですよ。絶対こんなに取れないでしょ。
新築なら40万は流石に取れるとは思いますが、50万はきついかと。
周辺の築年数が経った中古は坪400万前後なので、いずれはそれらに収斂するイメージは大切ですよ。
79: 匿名さん 
[2022-08-15 06:25:31]
>>78 匿名さん

自由が丘って元から価格と賃料が釣り合ってない街です。この街に気に入った住まいを所有して自分で住みたい人にとっては賃貸相場なんて関係ありません。投資家目線が通用しないんです。
80: 匿名さん 
[2022-08-16 00:17:06]
>>79 匿名さん
中古成約事例や過去の新築価格を見る限り、飛び抜けて賃料無視のマーケットだとは思えません。
アベノミクス以前は坪300万台が中心のエリアでしたし。
自由が丘とよく比較される吉祥寺も似たような感じです。
どちらも適正価格で購入できれば底堅いとは思います。
81: 評判気になるさん 
[2022-08-24 19:08:44]
>>78 匿名さん

賃貸利回りで計算するの意味あるの?笑
82: マンション検討中さん 
[2022-08-27 12:44:03]
最上階100平米超えで3億~4億と聞きました。
しかも既に買い手候補が部屋ごとに複数名、、
自由が丘駅徒歩2分の水準恐るべし、、
管理費や駐車場代やらは月10万超えるのは確実とか。
自由が丘は戸建ては出物が少なく、さらに高くて手が出せず。
凄いことになってきました。
83: 匿名さん 
[2022-08-27 12:53:18]
奥沢アドレスの新築2物件。上流なんとやらでない限り、無縁の世界ですね。
そもそも自由が丘に限らず、都立大学から中目黒までの東横沿線も、価格とグレードがマッチした新築は期待できない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる