阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ品川天王洲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. ジオ品川天王洲ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-12 10:35:42
 削除依頼 投稿する

ジオ品川天王洲についての情報を希望しています。
公式URL:http://geo.8984.jp/shinagawa/

所在地:東京都品川区東品川1丁目296番1、296番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道「天王洲アイル」駅 徒歩7分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩8分
   京急本線「新馬場」駅 徒歩10分
   JR山手線「品川」駅 徒歩17分
間取:1DK~4LDK
面積:33.78平米~99.77平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
「ジオ品川天王洲」現地レポート・予定価格帯と予想価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/53313/
「ジオ品川天王洲part2」品川区の新築マンション販売状況と間取り&予定価格帯の追加紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/56669/

[スレ作成日時]2022-06-02 09:40:21

現在の物件
ジオ品川天王洲
ジオ品川天王洲
 
所在地:東京都品川区東品川1丁目296番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩7分
総戸数: 135戸

ジオ品川天王洲ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2022-06-16 23:36:14]
俺は総武線やから便利になるわー
202: 購入経験者さん 
[2022-06-17 00:00:39]
>>201 匿名さん
品川に住んで総武線?
203: 匿名さん 
[2022-06-17 00:14:33]
港南口から山手線にアクセスする時間を考えたらぐらいなら、新馬場から京急経由の方が早いよ。
204: 匿名さん 
[2022-06-17 00:14:42]
>>195 匿名さん
小さなマンション二棟で賑わうのですか

205: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-17 02:04:53]
>>204 匿名さん
品川シーサイドなんて短期間に2000戸も増えたけど、お店増えるどころか減ったからね。中規模マンション2棟程度では特にポジティブな影響はないでしょうね。
天王洲アイルも品川シーサイドと同じでオフィスワーカーの需要に頼る部分が大きいから、むしろ今後の経済的な地盤沈下を心配した方がいいかもね。都心区以外のオフィス需要の動向は相当厳しいです。
206: 匿名さん 
[2022-06-17 02:23:05]
>>202 購入経験者さん
横須賀線からの総武線
207: 匿名さん 
[2022-06-17 11:01:10]
>>203 匿名さん
バスの方が早いよ
208: 匿名さん 
[2022-06-17 12:50:14]
>>207 匿名さん
港南口で下されてもそこからが遠いんだよ。京急なら隣のホームが山手線だからね。
209: 匿名さん 
[2022-06-17 15:08:39]
近所に住んでいます。
品川駅の周辺施設に行くときはバスか徒歩か自転車です。たまにタクシー。バス停が近いので、京急を使うことはないです。

電車に乗る時は、品川駅までバスか徒歩です。バスは楽なだけで、時間短縮にはなりません。
しかし、別のメリットもあります。ベビーカーのまま乗れるのでタクシーより楽です。

銀座などで浅草線が便利な場合は、京急から浅草線経由でいきます。

また、都心通勤していたときは、モノレールから山手線でした(品川駅経由より早いし、安いです)

また、新宿は天王洲アイルからりんかい線が早いです。それより手前の山手線は、品川駅から山手線です。りんかい線使っても高いだけで、時間短縮効果はないです。

大井町は通常は自転車。公共交通は、時間があえば、都バス。なければ、仕方なくりんかい線。新馬場から東急バスという手段もあります。

交通手段が多いのはありがたいです。。
210: 匿名さん 
[2022-06-17 16:28:20]
浜松町まで出られるモノレールは便利ですよね。大井町は坂が急なので品川シーサイドの方をよく使うかなと思います。
211: 匿名さん 
[2022-06-17 16:46:24]
>>203 匿名さん

品川駅に行くなら

① バスで品川駅
② 新馬場から京急
③ 徒歩

でしょうね
212: 匿名さん 
[2022-06-17 16:47:09]
>>208 匿名さん

別に遠くないよ。あの程度は全然問題ない。
213: 匿名さん 
[2022-06-17 16:58:42]
>>212 匿名さん
実際歩くと品川駅港南口はかなり使いにくいですよ。天王洲アイルか新馬場使った方が良いです。
214: 匿名さん 
[2022-06-17 17:29:04]
品川駅で、服を買う人は珍しい人という認識でした。
特に紳士服を扱うお店はほとんどないと思っていました。
今日、認識を改めました。
JUNのファミリーセールを特設会場でやってますね!
なるほど、そういう買い方もあったんですね。

珍獣扱いしてしまったことをお詫び申しあげます。
215: 匿名さん 
[2022-06-17 18:53:01]
>>213 匿名さん
新馬場好きだねー
216: マンション検討中さん 
[2022-06-17 20:15:10]
モノレールの天王洲アイル駅も登ったり改札に行くまでが不便だよね。
217: 匿名さん 
[2022-06-17 20:25:55]
やはり新馬場が一番使いやすいかな?
218: 匿名さん 
[2022-06-17 22:34:34]
>>217 匿名さん
京急好きだねー
219: 匿名さん 
[2022-06-19 14:12:36]
>>200 匿名さん

高輪口が改札近いというけど、どのマンションに住めというのさ?
高輪口までの徒歩分数と値段も含めて挙げてみ?
220: 匿名さん 
[2022-06-19 14:37:09]
高輪口が近いというか港南口が遠いと言った方が適切。
221: マンション検討中さん 
[2022-06-19 15:07:53]
ここは埋立地?
222: 匿名さん 
[2022-06-19 16:34:57]
頑なに新馬場経由を連呼する奴がいるからしょうがない
223: 匿名さん 
[2022-06-19 16:43:32]
天王洲アイルいった帰りに近くを歩いてみました。オフィスや倉庫といった建物がある地域で、道路がとても広く人通りが少ないので寂しい感じがします。芝浦の外れに似た雰囲気でした。
224: 匿名さん 
[2022-06-19 17:33:03]
新馬場駅ってホーム長すぎて電車が止まらないとこあるからイヤだ
225: マンコミュファンさん 
[2022-06-20 08:25:40]
新馬場駅はほとんど使いません。ホームが長すぎるという投稿はまさにそうで、あと各駅停車が朝も昼も10分おきにしか止まらないのでそもそも使い勝手いいとは言えず。。
226: マンション検討中さん 
[2022-06-20 09:14:08]
普通に品川まで歩くのは苦じゃないけど、少数派?インターシティの端までなら十分ちょいだし、急いでるときや雨のときはバス乗れば良いし。何よりフラットなのが自分的にはプラス。
駅近、至便!な人には全く刺さらないけど、悪くない立地だと思うけどね。
227: 匿名さん 
[2022-06-20 11:31:17]
>>226 マンション検討中さん

いえ、私も天気が悪くなければ品川駅まで歩きますよ。インターシティの2階デッキは歩きやすいですし気分良く歩けますね。同じ距離でも狭い道だと苦でしょうけど。インターシティホールの脇から2階に上がるのが最短コース。
228: 匿名さん 
[2022-06-20 21:06:12]
インターシティのデッキ降りると食肉市場の裏口(家畜運搬車の出入り口)があるので、あの辺は避けた方が良いです。
229: 匿名さん 
[2022-06-20 22:49:29]
>>228 匿名さん
君はホントに食肉市場やら運搬車の話をするのが好きだねぇ
230: 職人さん 
[2022-06-21 10:31:53]
>>229 匿名さん
キモキャラってやつっすかね。
231: 匿名さん 
[2022-06-21 11:13:25]
このスレも港南4の臭いがする、、、、
232: 匿名さん 
[2022-06-24 18:03:46]
>>97 匿名さん

カルチャーベースは一年限定だよ。
233: 匿名さん 
[2022-06-25 02:24:57]
>>232 匿名さん
どこまでさかのぼってるねんw
234: 匿名さん 
[2022-06-25 07:51:52]
>>232 匿名さん
事業用定期借地権の契約期間は最低10年からだから、建物なしの貸地契約ということになったのね。となると、マンション市況が回復しなければ貸地の延長契約になりそうだね。
235: マンション検討中さん 
[2022-06-25 08:27:16]
高値で売りつけるなら今な気もするけど、三井は三田と浜松町の巨大プロジェクト2つも抱えてるから、小規模物件は後回しなんかね。
236: 匿名さん 
[2022-06-25 08:42:13]
ここに住む人は子育てはどうするのだろう?まいばすやマルエツは遠いし、小さい。大井町にあるSapixとかもないよね?
237: マンション検討中さん 
[2022-06-26 00:30:00]
>>236 匿名さん
病院もない陸の孤島です。
238: 匿名さん 
[2022-06-26 01:06:45]
>>228 匿名さん

別に何か実害があるわけでもないので避ける必要も無い。
239: 匿名さん 
[2022-06-26 01:09:35]
>>237 マンション検討中さん

天王洲アイルの天王洲内科医院はまずまず。WCTの益子クリニックは
設備が整っていて先生も優しい。
240: 匿名さん 
[2022-06-26 01:11:27]
WCTは海岸通りを渡るのに抵抗があるな。
241: 匿名さん 
[2022-06-26 06:25:21]
なぜWCT?
土地勘が変だぞ?

そんなところまで行かなくて、もっと近いインターシティや北品川商店街にもクリニックあります。最寄り駅は同じかもだけど、WCTは生活圏ではありません。
242: 匿名さん 
[2022-06-26 06:35:48]
>>236 匿名さん
メツチャ便利ではないが、そこそこは便利だと思うぞ。
大井町のサピックスまでは、電車やバスを使えば20分程度。これは23区内でも上位10%に入るぐらいの便利さ。
まいばすやマルエツは充分近いし、イオンだって徒歩10分程度、自転車使えば大井町も近い。
都心への通勤時間や物件価格を考えると、新築マンションでここより便利なのは、なかなか無いでしょう。
243: 匿名さん 
[2022-06-26 08:40:47]
WCT周辺と比べるとジオの方が住みやすい環境だと思います。
244: マンション検討中さん 
[2022-06-26 08:51:09]
そうなんだよね。この辺りは、すっごく便利ではないし、栄えてるとは言い難いけど、その分価格に反映されてるから悪い物件ではない(あくまでも今の市況では)と思うけどね。個人的には眺望は無いものの全方位ほぼ開けてて、変わらないのが良いと思う。都心の小規模物件は、隣と接近しすぎなものばかりなので。もうちょい海側の眺望があれば良かったけど。
245: 匿名さん 
[2022-06-26 08:55:03]
ここも飛行機騒音はそれなりに影響ありそうですね。
246: 匿名さん 
[2022-06-26 10:24:03]
皆さんが言うように大型病院と大型スーパーがないのが気になっています。学習塾もない。あとは日常使いできるショッピングモールですね(飲食店、フードコート、ユニクロ、無印等)絶対そういうのはできなそうなのが長く住めるか不安です。でも落ち着いた雰囲気は好きですね。小学校は城南第二なら少し遠いですよね?DINKS向きなのかな?
247: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-26 12:25:51]
>>246 匿名さん
大井町でだいたい揃うんですけど、大井町は距離の割に行きづらいのがね…
248: 匿名さん 
[2022-06-26 13:10:11]
>>247 検討板ユーザーさん
今は品川シーサイドにイオンができて、あの辺に行けば何でも揃うようになりましたよ。
249: 匿名さん 
[2022-06-26 13:29:02]
金があるなら、超絶便利な大井町駅そばや目黒駅そばなどがいいと思いますが、その半額程度なんだから、多少の不便や騒音は我慢できるでしょ
250: 匿名さん 
[2022-06-26 14:11:50]
>>246 匿名さん

大型スーパーはその通りだが、大型病院は必要ないし、そもそも、不動産全体の中でフードコートとかユニクロとか無印とかが近所に揃っていない立地が99%と思うが?大型病院、学習塾、フードコート、ユニクロ、無印、そういうのが全部揃うってたとえばどこなの?
251: 匿名さん 
[2022-06-26 14:14:24]
>>248 匿名さん

いまの猛暑の時期は歩くのはつらいけど、自転車ならすぐですね。
無料バスは一方通行だから帰りにしか使えないか。。。
いまの猛暑の時期は歩くのはつらいけど、自...
252: マンション検討中さん 
[2022-06-26 15:40:28]
自転車無しというファミリーだと、確かにここを検討するのは難しいかも。主に買い出し的に。でも自転車ありならシーサイドのイオンもだけど、それこそ大井町、大崎、五反田まで10分くらいじゃない?
253: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-26 16:10:04]
プライオリティ1番が大型スーパーなら大井町か品川シーサイドに住めばいいのにと思う
254: 匿名さん 
[2022-06-26 16:12:31]
大型病院が近いと子供の急な発熱とかも24時間診てもらえるので安心感あります。
255: 匿名さん 
[2022-06-26 16:15:46]
>>250 匿名さん

例えば品川区なら大井町ですね。
256: 匿名さん 
[2022-06-26 16:18:21]
>>254 匿名さん

子供の発熱でいきなり大型病院に行くのをバカ親と言います。
そういうバカは簡単に救急車読んだりして迷惑かける部類のアホです。

この近くに品川区医師会診療所があります。そちらで受診しましょう。
 
子供の発熱でいきなり大型病院に行くのをバ...
257: マンション検討中さん 
[2022-06-26 17:43:20]
>>256 匿名さん
かかりつけの日常使いのクリニックもないんだよね。
258: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-26 17:49:37]
>>257 マンション検討中さん

大井町にピアースって言ういいマンションあるよ。そっちにすれば?
または品川シーサイドの中古とか?
259: 匿名さん 
[2022-06-26 18:44:16]
大井町は魅力的だけど、大井町買えるなら、ココは検討しないよ。
だから比較対象としては無意味。

品川ナンバー地域で、この地域より都心通勤が便利で、しかも安いところは存在しません。
最寄り駅が天王洲アイルで、都バスと京急も使えるこの立地は、かなり交通便利です。
で、都心と違い、スーパーなどの生活基盤もある程度整っている。

ここと同じぐらいの価格で、交通が便利な場所があれば紹介してください。
但し、品川ナンバー地域限定で。
260: 匿名さん 
[2022-06-26 18:47:16]
この辺りを購入する層が他に検討するとしたら豊洲、有明辺りでしょうね。
261: 匿名さん 
[2022-06-26 18:48:21]
豊洲有明はここより全然高いですよ。
262: 匿名さん 
[2022-06-26 18:49:56]
>>251 匿名さん
イオンの無料バスは港南の都営住宅の人とかが多いので客層があまり良くないです。
263: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-26 18:51:41]
>>259 匿名さん
えっ、大井町買えないの?
買えるぐらいの年収アップさせるか頭金貯めてください
264: 匿名さん 
[2022-06-26 18:52:25]
>>259 匿名さん
戸越公園とか浅草線・大井町線ですね
265: 匿名さん 
[2022-06-26 18:55:47]
品川ナンバー縛りでここより安い所だと京急沿線を南下していく感じですかね。
266: 匿名さん 
[2022-06-26 19:09:45]
>>260 匿名さん

多分、違う。
①生まれ育った地元
②大井町とか、品川区の東急沿線からの都落ち
③港区出身者の都落ち

②③も結構います。住所が品川だと許せる部分があるかと。そういう人は、足立ナンバーは対象外。

ちなみに、俺は足立ナンバーでもOK。でも埋立地はつまらないから論外。両国や浅草が面白そうと思います。
267: 匿名さん 
[2022-06-26 19:19:09]
>>260 匿名さん

豊洲有明のようなクソ僻地は候補にさえ上がらないわ。
何が悲しくてあんな地の果てに家買わなきゃならん。
豊洲民はあちこちのスレで勘違いも甚だしい。

バカにされるのわかってて江東なんか買ったんだから
いまさら関係ないスレ来んなボケ
一生馬鹿にされ続けて死ねやクソ野郎
268: 匿名さん 
[2022-06-26 19:20:06]
>>262 匿名さん

イオンの無料バスは都営よりも各分譲マンション前を停留所として
周回していますので都営の人はほとんど乗りません。
269: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-26 19:20:27]
大型スーパーにこだわらなければここでいいんじゃないの??
270: 匿名さん 
[2022-06-26 20:04:17]
イオンの無料バス、高齢者が多いのと変わった人がたまにいるのであまりお勧めできません。イオンは自転車置き場が止めやすいので普通に自転車が便利です。
271: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-26 20:12:04]
大型スーパーに拘るひとでも自転車で行ってください。車でいきたいひとは京急くたるか、京浜東北線を下るかですかね。
272: マンコミュファンさん 
[2022-06-26 22:40:01]
>>270
イオンバスの停留所は当該物件から少し離れているし、イオン行くのに芝浦の方ぐるっと回ってだから時間もかかる。本数とて約30分間隔だから多くもない。なので自転車乗ってイオンへ行くのをおすすめします。10分くらいで着けると思いますよ。何なら青物横丁のオーケーや魚富士さんにも寄り道して立ち寄ってみるといいですよ。
273: マンコミュファンさん 
[2022-06-26 22:57:00]
小児科だけに絞るなら、品川シーサイドの方になりますがキャップスクリニックは年中無休で夜9時まで。オンライン診療も対応していますよ。また旧東海道沿いにも小児科標榜している診療所(のぞみクリニック、城南こどもハート)はあります。
274: 匿名さん 
[2022-06-26 22:59:38]
ここ買うならピアース大井町仙台坂だろ
275: 匿名さん 
[2022-06-26 23:22:58]
シーサイド、青物横丁まで行けば普段の買い物は足ります。旧東海道は飲食店も結構ありますね。
276: マンション検討中さん 
[2022-06-27 00:05:20]
>>275 匿名さん
だったらわざわざ不便なここ買わないでシーサイドの中古買った方がよくない?
277: 通りがかりさん 
[2022-06-27 00:13:21]
>>276 マンション検討中さん
自分もそう思う。何故この物件?
シーサイドの方が満足度高いのでは?

278: 匿名さん 
[2022-06-27 00:21:56]
シーサイドよりこっちの方が将来性は高いと思いますね。なにせ将来は20分歩けばリニア中央新幹線に直接乗れる立地なんですから。
279: 通りがかりさん 
[2022-06-27 00:24:10]
>>278 匿名さん
だったら大型スーパーなんて気にせずこの物件にすれば?
立地優先なの?スーパー優先なの?
280: マンション検討中さん 
[2022-06-27 00:27:34]
>>278 匿名さん

徒歩20分って、スーツケース持ってキツいでしょ。
281: 匿名さん 
[2022-06-27 00:31:22]
>>278 匿名さん
港南住民さんのポジショントークなら山手線駅力スレでお願いします。
282: 匿名さん 
[2022-06-27 01:48:12]
議論の流れを見ていると、中古でよければ、品川シーサイドレジデンスの立地が最強でしょうね
品川シーサイド駅6分
天王洲アイル駅6分
東品川クリニック(小児科あり)2分
80㎡の3LDKが8000万円ぐらい
283: 匿名さん 
[2022-06-27 02:22:22]
>>279 通りがかりさん

当然、立地優先でしょう。
284: 匿名さん 
[2022-06-27 02:26:35]
>>280 マンション検討中さん

毎日スーツケース持って旅行するわけじゃないんだからスーツケース引きずって20分歩くバカはいないって分からないアホなのかね?タクシーワンコインちょいなんだから当然タクる。それはシーサイドでも同じ。スーツケース持って歩いて電車乗るならタクる。それなら品川駅に近い方がいい。
285: 匿名さん 
[2022-06-27 07:35:10]
リニアできても名古屋に行けるだけでしょ。あまり価値を感じないけどな。
286: 匿名さん 
[2022-06-27 07:58:20]
>>274 匿名さん

ここ坪400で、大井町は坪600。
お金あるなら大井町一択だが。
287: マンション検討中さん 
[2022-06-27 08:04:42]
>>278
平坦だから結構楽。それにリニアの駅なら15分でいけるんじゃない?ただし今日のような暑い日はちょっとキツイ。スーツならさらに。ここだと港南口へのバスが2系統になるのでそこはシーサイドより利便性が上。
多少の買い物の不便は許容してでも少しでも品川に近く→ここ
買い物優先→シーサイド
になるんじゃない。大体値段も同じくらいだし。大井町のピアーズとか検討できる層は五反田とか戸越銀座のタワーと比べるんじゃ。
288: 匿名さん 
[2022-06-27 08:26:03]
品川駅は港南口から山手線ホームまでが遠いから、素直に京急かモノレール使った方が良さそう。
289: マンション検討中さん 
[2022-06-27 09:09:45]
>>278 匿名さん
週に何度もリニアに乗って名古屋に行くんですかw
スーパーや病院もろくにない貧相な生活し、品川まで少しだけの近い立地を取るんですかね。
290: 匿名さん 
[2022-06-27 09:23:56]
ここの資産性はどう評価されていますか?駅から離れているし、商業施設もないので、シティテラス品川イーストとかが苦戦してるの見るとあまり良くないでしょうか。
291: 匿名さん 
[2022-06-27 11:00:12]
>>288 匿名さん

なに言ってるのかわからないけど品川駅の東西通路は
新馬場や天王洲アイルまで歩くよりはるかに改札まで近いですよ。
せいぜい200m。
292: 匿名さん 
[2022-06-27 11:01:11]
>>289 マンション検討中さん

天王洲アイルのおしゃれな風景を気に入っているので。
293: 匿名さん 
[2022-06-27 11:02:21]
>>290 匿名さん

シティテラス品川イーストは数年前に完売していますが?
品川イーストシティタワーも完売目前ですけど?
294: 匿名さん 
[2022-06-27 11:41:10]
天王洲アイルは寂れてるし、オシャレ感は感じないよ。品川シーサイドの方が栄えてる。
295: 匿名さん 
[2022-06-27 13:03:30]
>>294 匿名さん

天王洲アイルは水辺との一体感がありお洒落だと思いますね。
シーサイドは生活感ある日常。もう少し近いとありがたい。
ここを選ぶ大きなポイントはキャナルフロントの生活だから。どちらの駅が近いや商業施設の有無で語れないと思います。
天王洲アイルは水辺との一体感がありお洒落...
296: 匿名さん 
[2022-06-27 13:14:26]
>>293 匿名さん

物件名間違えました。やはり品川イーストシティタワーまだ売れ残ってるのですね。周囲に何もないのが不人気の理由でしょうね
297: 住民さん 
[2022-06-27 13:20:32]
電動キックボードのポート置いて欲しいね。
品川駅付近にはポートないから、そこにも置いて欲しい。ポート増えてはきましたが渋谷区に比べたら品川はまだまだですね。
298: 購入経験者さん 
[2022-06-27 13:48:14]
>>296 匿名さん
天王洲アイルの資産性を表していますね。
299: 匿名さん 
[2022-06-27 14:01:56]
>>254 匿名さん

発熱はウィルスや菌と戦う為の武器ですからね。むやみに下げると回復が長引きますよ。
300: 匿名さん 
[2022-06-27 14:05:43]
>>257 マンション検討中さん

医者は病気を作り出します。体調が悪くなってからにしましょう。薬は毒!

by近藤まことちゃん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる