三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏たなかってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. パークホームズ柏たなかってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 07:13:07
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/

つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/

[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/

[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37

現在の物件
パークホームズ柏たなか
パークホームズ柏たなか
 
所在地:千葉県柏市小青田5丁目1番7(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
総戸数: 214戸

パークホームズ柏たなかってどうですか?

801: 通りがかりさん 
[2022-09-05 18:29:40]
>>795 マンション検討中さん

詳しくは知らないのですが、このリンク先のようなことです。2025年の竣工なのか、設計なのかわかりませんが、省エネ性能を基本とした住宅しか建てられなくなるので、コストは上昇するとみられています。

一般的に省エネじゃないの?って思う人もいるかもしれませんが、意外とそんなことないみたいです。

まぁ、どうなるのかわかりませんけど、インフレの中での変更なので、高くなるかなと思ってます。

https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2022/06/04/insulation-performa...
802: 通りがかりさん 
[2022-09-05 18:32:23]
マンションの中住居だとそれなりに断熱性が高いみたいですが、断熱性能は角部屋を含めた「性能」なので、評価が厳密みたいです。
803: マンコミュファンさん 
[2022-09-05 21:04:38]
>>801 通りがかりさん
基準が厳しすぎてとりあえず4等級目指すところが増える流れになりそうな気がします…。

マンションでZEHはかなりコストかかるのでは無いでしょうか。
804: eマンションさん 
[2022-09-05 21:17:39]
>>803 マンコミュファンさん

実は、現在も等級3が多いんですよ(特にタワマンは)。等級3から4でも、断熱材の厚さ、窓などに関わるので、それなりにコストアップになると考えています。
805: マンション掲示板さん 
[2022-09-05 22:35:10]
zehマンションはこれから増えるはず
スミフは全てzehにするんだっけか
住宅借入金控除も普通の家じゃ受けられなくなるし
806: eマンションさん 
[2022-09-05 23:56:16]
>>799 評判気になるさん
千葉のギロッポンになるから間違いなく買いでしょ。
807: 通りがかりさん 
[2022-09-06 00:48:51]
マンション価格は今まで以上に読めなくなりそう。戸建ても対応になるんだっけ? 金額的に無理な人たちはマンション選ぶようになるから、マンション需要がまた伸びるんじゃないの?
808: 通りがかりさん 
[2022-09-07 14:36:30]
円安ひどいな。建築資材があがるから、野村は割高になるかもな。
809: 別マンションを購入したばかり 
[2022-09-07 15:10:42]
公式HPの間取り見てきましたが66m2の部屋もスッキリとした間取りで、最近の狭小3LDKの中ではかなり良い間取りだと感じました。実質2LDKで使うことになるでしょうが子供1人までなら余裕でしょうね。
810: 通りがかりさん 
[2022-09-07 22:53:23]
2025年の省エネ規制以降、原価が上がってしまう流れになれば、グロス抑えるために専有面積のコンパクト化が進みそうですね…。
お金持ちはついていけるかもしれないが、一般市民はとてもついていけない。

となるとここまでコスト抑えられてるこの物件は5,10年後貴重になってるかもしれませんね。

柏たなかの駅力にもよりますが…。
811: マンション検討中さん 
[2022-09-08 00:46:02]
>>810 通りがかりさん
東京はマンション価格が頭打ちらしいから、専有面積のコンパクト化が進みそうだね。地方はさらに価格高騰が進むんじゃない?
812: 通りがかりさん 
[2022-09-08 08:49:52]
ただでさえ都内のマンション狭いのに更にコンパクト化が進むとなると…。
郊外のマンションはもう少し高騰が進むかもしれませんがやはりコンパクト化の流れにシフトする気がします。
813: 通りがかりさん 
[2022-09-08 22:51:44]
これもあるから価格上がるね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220908/k10013810061000.html
814: 通りがかりさん 
[2022-09-09 07:44:34]
>>813 通りがかりさん
愚策だよな
東京らしいっちゃらしいけど
815: 匿名さん 
[2022-09-09 07:45:43]
東京沈没する時はチバニアンは壊滅してるよ。
816: 通りがかりさん 
[2022-09-09 20:42:38]
まだ中間層と成金しかいないからな
817: 匿名さん 
[2022-09-11 10:13:02]
>>813 通りがかりさん
太陽光発電の機械も、お金がかかると思うんですけど・・・
新築建てる人は追加で太陽光発電機械分を負担ということに?

助成金や補助金などあれば、追加工事してもいいとは思いそうですが・・・

神奈川、千葉は対象外なら、都内から離れて別県で建てる人もいそう。
818: 名無しさん 
[2022-09-11 18:51:26]
>>817 匿名さん
修繕もかかるよ
819: 匿名さん 
[2022-09-11 22:02:06]
ここくらいの価格帯なら上層階が低層階を見下すようなことはなさそうですよね?
820: マンコミュファンさん 
[2022-09-11 23:20:21]
>>819 匿名さん
あるかないかだったらないとは言えない
このMSで見下すなんてアホかと誰もが考えると思うけどヤバいやつはヤバいしどこにでもいるのです
むしろ安さのせいでそういうやつが集まってくる可能性も
821: 通りがかりさん 
[2022-09-11 23:44:56]
品のいい人はどの価格帯でもやりません。逆に人間できてないと、普通におきます。
822: 通りがかりさん 
[2022-09-12 13:35:27]
>>820 マンコミュファンさん
マンションをMSって書くの一般的なこと?モビルスーツかと思うわ。

823: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-12 13:56:38]
>>822 通りがかりさん

マイクロソフトかと思った
824: 通りがかりさん 
[2022-09-12 14:47:47]
>>822 通りがかりさん
一般的かは分からないけど他のスレでもよく使われてるね
825: 評判気になるさん 
[2022-09-12 17:02:44]
>>822 通りがかりさん

モデルルームの事もMRって書かれてて人間ドックの話かと
826: 通りがかりさん 
[2022-09-14 12:08:40]
ここもよさそうやな。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675326/
827: 評判気になるさん 
[2022-09-14 15:18:40]
>>826 通りがかりさん

いいマンションだ。ただ立地はやはり難があるね。隣駅は海浜幕張で栄えてるけど、もう開発は難しそうだ。

街を取るか、マンション設備を取るかかな。個人的に病院が近くにないのが辛い。
828: マンコミュファンさん 
[2022-09-14 15:24:59]
>>827 評判気になるさん
救急車のサイレン音が気になるってことですか?
829: 匿名さん 
[2022-09-14 15:44:56]
>>828 マンコミュファンさん
いやいや、柏たなかは近くに病院があっていいね、ってことです。わかりにくくて申し訳ない。前のレスの検見川浜周辺は病院が遠いみたいだからね。
830: マンコミュファンさん 
[2022-09-14 15:46:08]
>>829 匿名さん
すいません、よく読むとそうですね。
こちらこそ失礼しました。
831: 匿名さん 
[2022-09-15 14:15:01]
>>826 通りがかりさん

最近のマンションでは価格と施設、設備共に最高だな
これは人気出る
あれ、というかこれで良くないか?
832: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-15 16:22:15]
>>831 匿名さん

議論をみてると、雨風に弱い鉄道と周辺施設に難があるみたいだね。それと

個人的にハザードマップが怖いことかな、問題は。あと千葉市の借金。ただマンションは最高だと思う。隣は海浜幕張だし、新駅できるし。
833: 通りがかりさん 
[2022-09-15 17:52:58]
このハザードマップ、東京の湾岸とはちょっと比較にならないな。うーん、何を許して、何を許せないのかの見極めがいるな。実際問題としては保険料が高いのか。
834: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-15 20:42:42]
>>826 通りがかりさん
完敗ですね。
駅力、設備全て
835: 評判気になるさん 
[2022-09-15 22:39:59]
>>834 検討板ユーザーさん
正直、駅力は同じくらいじゃないかな。
836: マンション比較中さん 
[2022-09-15 23:04:43]
>>832 口コミ知りたいさん
新浦安のこともあるので湾岸埋め立て地は保険料高そうな
837: 匿名さん 
[2022-09-15 23:23:05]
>>836 マンション比較中さん

そりゃね。保険料は高いんじゃないかな。

ただ設備は最初からついてないと、一生つかないからね。
838: 匿名さん 
[2022-09-16 01:40:05]
>>826 通りがかりさん

徒歩11分か。そうか、そうかー。
839: 匿名さん 
[2022-09-16 01:43:57]
ハザードマップはどう評価するべきかわからない。柏たなかは災害に強い感じするけどさ。考え方が過剰なのか? ただ液状化現象起きたとき、各地は悲惨だったし、修繕費食ったみたいだし。わからねぇ。
840: マンション比較中さん 
[2022-09-16 07:37:40]
検見川浜の話はもう結構。
話がゴッチャになるからやめて。
841: 評判気になるさん 
[2022-09-16 13:49:16]
>>826 通りがかりさん
この程度の設備があると満足感あるが、果たしてこっちはどうか、気になる所。比較検討するには最適かも
842: マンション比較中さん 
[2022-09-16 20:42:22]
立地も設備も違うのに比較する意味が分からん 検見川買えばいいじゃん?
843: マンション掲示板さん 
[2022-09-17 00:31:40]
>>842 マンション比較中さん
いや都内まで1時間だからじゃない? ここ郊外だよ?
844: 匿名さん 
[2022-09-17 00:56:51]
こっちエリアと、海沿いのエリアは、同じ千葉県でも、別世界なんですよ。
千葉県人じゃないとこの感覚はわからないかもしれません。
845: 匿名さん 
[2022-09-17 01:35:03]
>>844 匿名さん
??? 千葉県民だけがマンション買うの?
846: 匿名さん 
[2022-09-17 07:40:30]
>>843 マンション掲示板さん

埋立地と下総台地で全然違うし路線も違う
都内1時間ってだけで比較するのはよほど拘りがない人か、もしくは買う気がないヤジウマだけでしょ
 
847: 匿名さん 
[2022-09-17 08:10:20]
>>845 匿名さん
むしろ茨城県民を卒業したい人も検討すると思います。都内からは微妙かな。

848: 評判気になるさん 
[2022-09-17 16:52:32]
>>847 匿名さん

上りの常磐線と、つくばエクスプレスがあんなに混むのに。
849: 秘密 
[2022-09-17 18:29:35]
>>848 評判気になるさん
それをいっちゃあ総武線、東西線も混むしな。
在宅増えたせいで、コロナ後は緩和されたように気がします。
850: マンコミュファンさん 
[2022-09-17 18:51:58]
>>849 秘密さん

いや、都内に用事がある人もここら買わない?ってことだと思う。
851: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 18:55:38]
野村めちゃくちゃ良さそうだな
852: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 20:05:17]
>>851 口コミ知りたいさん
野村の何か新しい情報が出たんでしたっけ?
853: 名無しさん 
[2022-09-17 21:12:13]
>>852 口コミ知りたいさん
検見川浜のことだと思う。
854: マンション検討中さん 
[2022-09-18 00:52:35]
モデルルーム見てきたが内装や設備はケチりまくりな印象。

シンク下の収納が今時引出しじゃない
やたら小さい洗面鏡の収納
なぜか両サイドが空いている洗濯機上収納(オプションらしいが)
電源コンセント、テレビアンテナ、LAN配線の少なさ
最低限のコンロ
ディスポーザーが無い
他どこをケチってるんだろうという穿った見かたになってしまうような内容だった。

ここと比べると柏のプラウドが勝ってたから柏たなかもプラウドの方に期待したいな。
855: マンコミュファンさん 
[2022-09-18 01:09:42]
>>854 マンション検討中さん

あらら
ディスポーザー無いんだ
じゃ非接触キー、キッズルーム、スタディルーム、24時間ゴミ出し辺りも期待薄かなぁ
856: マンション掲示板さん 
[2022-09-18 01:25:06]
>>848 評判気になるさん
そんなに常磐線はこまなくない?
857: eマンションさん 
[2022-09-18 01:28:14]
>>854 マンション検討中さん
ありがとうございます。
たまーに三井やりますが、流石に食洗機はついてますよね?

最近、スッピンマンションおおいですよねー。
858: マンション掲示板さん 
[2022-09-18 02:08:51]
>>857 eマンションさん

食洗機は付いてる
859: マンション掲示板さん 
[2022-09-18 05:58:12]
細かなとこだと浴室ドアゴムパッキンとか非ソフトクローズが残念だ
860: 匿名さん 
[2022-09-18 08:08:52]
>>854 マンション検討中さん

柏たなかはプラウドって決まったの?
オハナって可能性もあるのでは?
861: 匿名さん 
[2022-09-18 08:30:54]
>>860 匿名さん
最近オハナって聞かないけど、まだやってるの?

862: 名無しさん 
[2022-09-18 15:37:18]
>>861 匿名さん

朝霞に出てる
863: マンション検討中さん 
[2022-09-18 20:23:33]
たまたまパークホームズ千葉のスレ見たら250戸でエレベーター3基が少なすぎるって意見があったけどここってもっと少ないよね
この点はかなり不便そうだな
864: 名無しさん 
[2022-09-18 21:13:08]
トイレの収納も小さかったですね。
インターネット回線がJ:COMなのもテレワーク民には不安な点かもしれません。
865: マンション検討中さん 
[2022-09-18 21:26:39]
>>863 マンション検討中さん
エレベーターの広さや速度にもよりますよ。ご理解ください。


866: 検討氏 
[2022-09-19 01:22:27]
材料費の高騰が響いているのか、有料オプション仕様が多い気が。
他のマンションもこんなもんなのかもしれんが・・・。
867: マンション検討中さん 
[2022-09-19 07:16:27]
>>866 検討氏さん
特徴として価格を尖らせたので良いのではないでしょうか。
使わない機能にお金を払うより、必要な機能をオプションとして追加していくほうが合理的には思います。(選ぶのが面倒というデメリットもありますが)
868: マンション検討中さん 
[2022-09-19 07:54:01]
>>864 名無しさん
詳しくないのですが、JCOMだと回線弱いんでしょうか?
869: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-19 08:15:36]
>>867 マンション検討中さん
いろんなマンション見てると仕様差は気になりますが欲しければオプションつければよいですからね。ただそのオプションの値段が資源高理由に釣り上がりそうで怖いです。
870: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-19 11:18:48]
天井の高さはどう感じましたでしょうか。
871: 評判気になるさん 
[2022-09-19 11:50:09]
>>868 マンション検討中さん

過去は弱かったと思います。
現在どうなのかわからないのが不安と言えば不安ですね。
三井のような大手が悪い回線を採用するとも思えないですが。
872: 匿名さん 
[2022-09-19 13:24:58]
>>863 マンション検討中さん

そんなもんじゃないの。
873: 名無しさん 
[2022-09-19 13:26:59]
>>871 評判気になるさん

柏の葉キャンパスの回線もJCOMじゃない? それで問題ないなら、まぁ問題ない気がする。

一方で、流山おおたかの森のマンションは、回線が遅くて混乱してるみたい。戸数が多すぎて、対応できてないみたいだよ。ソライエグランだったかな。
874: 名無しさん 
[2022-09-19 13:29:36]
設備は、ミハマシティ検見川浜が別格でいいな、やっぱり。ただ周囲に商業施設が少ないのと、駅まで11分かかるのが苦しい。

柏たなかも車があると便利な街とはいえ、向こうは車必須の街だな。
875: 通りがかりさん 
[2022-09-19 13:48:40]
>>874 名無しさん
どちらも車は必須な街でしょ。
876: 通りがかりさん 
[2022-09-19 13:52:17]
>>875 通りがかりさん

まぁ、たしかになぁ。

ただ柏たなかは、人によってつくばエクスプレスの運賃の方が車の維持費より安いと判断する人もいるかな、と思うんだよね。車があるにこしたことないけど。
877: eマンションさん 
[2022-09-19 13:56:49]
>>876 通りがかりさん
つくばエクスプレスは快適さも含めて妥当な金額。
遅れさえほぼなく、本数も多くてストレスにならない。
878: マンコミュファンさん 
[2022-09-19 15:02:10]
>>877 eマンションさん
長年総武線ユーザーでしたがTXの方が本数多くてストレス少ないのはわかります。
総武線は快速待ったり津田沼止まりがストレスでしたね。
津田沼止まり滅びろは誰もが思ってる…はず。

879: マンション検討中さん 
[2022-09-19 16:31:58]
>>874 名無しさん
そういう立地が厳しい物件しか設備が良くならない、というか、立地が厳しいから設備を良くしないとウリが何もないことに。立地良くて設備も揃うのは都内の富裕層向けになっちゃう。
ここは駅前立地と価格だけで集客できるということなのでしょう。
880: 通りがかりさん 
[2022-09-19 17:06:27]
>>878 マンコミュファンさん

笑った
881: マンション掲示板さん 
[2022-09-19 17:09:28]
>>879 マンション検討中さん

しかも、国土交通省の重なるハザードマップみてみると、結構問題出でくるからなー。
882: 匿名さん 
[2022-09-19 17:14:44]
>>878 マンコミュファンさん

津田沼よりも都内よりに住めば普通に解決するのではないでしょうか…
883: 匿名さん 
[2022-09-19 19:01:41]
>>879 マンション検討中さん

そんな事ないでしょ
柏の葉キャンパスの一番街や二番街辺りの三井マンションやおおたかの森のソライエグランやクオンは設備もあって駅近。
ここもおなじTXなんだから設備もっと揃えて欲しい
884: 通りがかりさん 
[2022-09-19 19:21:20]
>>882 匿名さん
津田沼に住むのがベスト。
始発があって待てば座って都内通勤ができる。
つくばエクスプレス以上の激混みは辛いですしね。
885: eマンションさん 
[2022-09-19 19:31:16]
>>884 通りがかりさん
ここの価格帯を検討してる人が津田沼のマンション買わんでしょ…。
886: マンコミュファンさん 
[2022-09-19 19:49:06]
>>883 匿名さん
柏の葉キャンパスは時代が違った、ソライエグランは売主が読み違えて弱気だった(買えた人ラッキー)、クオンは別格。
887: マンション検討中さん 
[2022-09-19 20:26:58]
この設備なら、柏の葉のプレシスやワザックでもよかったかな。もちろん三井ブランドは魅力的だけど、柏の葉の駅チカのほうが利便性が高い。
888: eマンションさん 
[2022-09-19 20:45:04]
この流れデジャブだな。
新築駅前でこの価格ならこの設備でも…って感じかな。柏たなかだし。
889: マンション検討中さん 
[2022-09-19 20:53:28]
カップボードを置くスペースが幅100か120くらいしかなくて料理好きには厳しい感じですね。
160あるとだいぶマシなんですが。
890: 匿名さん 
[2022-09-19 21:30:17]
まぁ結局、デベは柏たなかを柏の葉キャンパスや流山おおたかの森と同列に考えてないってことなんでしょうね。
891: 通りがかりさん 
[2022-09-19 21:41:00]
マンマニさんも言ってましたが、条件のいい野村が控えてるので価格勝負なんでしょうね。
892: 名無しさん 
[2022-09-20 12:04:39]
>>891 通りがかりさん
野村は格安感はないってことか。まぁ当然ちゃ、当然か。
893: 通りがかりさん 
[2022-09-20 20:40:13]
>>889 マンション検討中さん

リビングにも食器棚置くことで考えてます。オープンキッチンじゃなくていいのになーって私は思います笑
894: マンション検討中さん 
[2022-09-20 21:32:32]
オープンキッチンなんて油と臭いで最悪なのにね
895: eマンションさん 
[2022-09-20 22:55:26]
MRは混みあってるんでしょうか。
896: 匿名さん 
[2022-09-21 07:13:22]
>>887 マンション検討中さん

ワザックとかジオは駅近といえない。16号の音がうるさいし。こっちのほうがはるかにいい。
プレシスは隣のスーパーが使えるからちょっと魅力。
897: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-21 08:26:50]
>>896 匿名さん
国道はあまり考えてなかった。やっぱり騒音がひどいのかな。駅チカマンションも鉄道の音が聞こえないんなら、大丈夫だと思ってた。
898: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-21 09:37:03]
>>897 さん
ここってなにか対策されてるの?
柏の葉の駅近マンションは電車の通過音が結構響く。
国道沿いとか線路沿いマンションの一部は二重窓だったはず。窓開けたらうるさいだろうね。

899: 評判気になるさん 
[2022-09-21 10:56:09]
>>898 検討板ユーザーさん

窓開けたらそりゃね。私はワザック見に行ったことあるけど、国道側に簡単な防音対策を講じてたから、さすがにここも設置するんじゃないの? 柏たなかは通勤快速、快速が通過するから、通過音多いだろうし。
900: 匿名さん 
[2022-09-21 11:00:01]
>>896 匿名さん

ららぽーともプレシスがある千葉大側だから近そうだしな。まぁ、売れた物件のことをとやかく言ってもしょうがないけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる