リストデベロップメントの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス武蔵野御殿山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. リストレジデンス武蔵野御殿山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-11 02:24:45
 削除依頼 投稿する

リストレジデンス武蔵野御殿山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.list.co.jp/list-r/gotenyama/index.html

所在地:東京都武蔵野市御殿山2丁目3181-5他5筆
交通 :JR中央線快速・中央線各駅停車(総武線直通)
    東京メトロ東西線(相互乗入)「三鷹」駅南口より徒歩6分
総戸数:45戸
間取り:2LDK~4LDK
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
施工:川口土木建築工業株式会社
売主:リストデベロップメント株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを正式物件名称に訂正しました。2022.4.17 管理担当】

[スレ作成日時]2022-04-15 09:47:32

現在の物件
リストレジデンス武蔵野御殿山
リストレジデンス武蔵野御殿山
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山2丁目3181-5他5筆
交通:JR中央線快速・中央線各駅停車(総武線直通)
間取:2LDK~4LDK
専有面積:58.11㎡~92.10㎡
販売戸数/総戸数: / 45戸

リストレジデンス武蔵野御殿山ってどうですか?

1: 購入経験者さん 
[2022-04-15 13:57:21]
物件名間違えてますよ。
リストレジデンス武蔵野御殿山です。
2: 匿名さん 
[2022-04-16 18:36:05]
運営もとんだ凡ミスだな
3: マンション検討中さん 
[2022-04-17 09:10:55]
坪単価どれくらいになりそうですかね?
4: 匿名さん 
[2022-04-17 09:57:18]
最低でもシティハウス基準?
5: 通りがかりさん 
[2022-04-17 10:53:46]
デベのレベルや駅距離等鑑みるとさすがにシティハウスより安く設定してくると思いますけどどうですかね。
6: マンション検討中さん 
[2022-04-17 21:11:21]
御殿山アドレスの中古相場見る限り、シティハウスより高そうですね。
7: 匿名さん 
[2022-04-18 00:46:51]
御殿山で築10年前後のマンション群は成蹊通りより東側に集中してて最寄り吉祥寺と井の頭公園至近がアピールポイントだよね。
同じ御殿山でもここはあくまでも三鷹駅物件って検討者は見るだろうからねー。どう出てくるか気になるね。
8: 管理担当 
[2022-04-18 08:10:59]
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
本物件のスレッドタイトルの正式物件名称に誤りがありましたので、訂正させていただきました。
ご利用中の皆様には、ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。
ご指摘頂きありがとうございました。
今後とも何卒、よろしくお願いいたします。
9: 購入経験者さん 
[2022-04-18 13:56:04]
管理費・修繕積立金が重たくなるので、駐車場にEV充電設備はつけないでください。
10: 匿名さん 
[2022-04-18 17:15:19]
この規模だとディスポーザーなしかな?今のマンション付いてて最早ない生活あり得ないんだけど。
11: マンション検討中さん 
[2022-04-18 20:03:18]
>>10 匿名さん
戸数的に近い吉祥寺本町のパークハウスはディスポーザーありだったね。リストレジデンスはしらんけど。
12: マンション掲示板さん 
[2022-04-18 20:43:25]
>>10 匿名さん

ディスポーザーてそんなに便利なんですか。
武蔵野市はゴミ有料なので尚更欲しくなりますね。

リストのマンションだと規模的には着く可能性があるのでしょうか。グレードは高そうに見えますが。。
13: 匿名さん 
[2022-04-18 21:07:12]
ディスポーザー便利。生ゴミかなり減るからゴミ置き場も汚れにくいし。一度使ったら止められない。
14: マンション検討中さん 
[2022-04-18 21:19:38]
本町のオプレジは億超えてもついてなかったよ。ここはつけてほしいね。
15: マンション検討中さん 
[2022-04-18 23:12:30]
私もディスポーザー有りの生活から無しの生活には絶対戻れないです。。。
16: 購入経験者さん 
[2022-04-19 09:51:35]
ディスポーザーあり・なし両方住みましたが、私はない方が断然いいですね。
流せないものがいろいろあるし、熱湯も漂白剤もダメでしょう。逆に不便じゃないですか?
約7~10年に一度は寿命で交換しなければならないし、故障しはじめたときのストレスが大きかったですね。
特殊な浄化槽も必要になるので修繕積立金も当然上がるし、目の前の便利と引き換えに長期的には面倒を背負うみたいなシステムだと感じています。
17: 匿名さん 
[2022-04-19 11:09:10]
ディスポーザーありに10年以上暮らしてて熱湯も漂白剤も使ってるけど何の問題もないけどね。流石にそろそろ交換時だとは感じてるけどこれまで一度も故障してない。
流せないものがあるのは事実だけど、総合的には生ゴミが減る効果とそれに伴う匂いや虫対策効果メリットの方が大きいと感じてる。
人それぞれとは思うけど、この物件には是非つけてほしいとは思うね。競合のシティハウスにも付いてるし。
18: マンション検討中さん 
[2022-04-19 12:34:42]
ない方が便利は絶対ないw
19: 匿名さん 
[2022-04-19 15:08:01]
>>11 マンション検討中さん
パークハウスさすがだね。
28戸でディスポーザー付きか。

20: 通りがかりさん 
[2022-04-19 19:58:51]
リストレジデンスのマンションの評判はどうですか?
21: ご近所さん 
[2022-04-19 20:33:56]
リストレジデンスで8文字。武蔵野御殿山で6文字。合わせて14文字。マンション名をどうしても書かなきゃ(入力しなきゃ)いけないこと結構あるし、別にブランドマンションじゃなく、そのわりに億超え確実なわけだから、この物件だけの名前にしてほしかったです。例えば、「武蔵野御殿山レジデンス」とかでよかったのに、と思います。
22: 通りがかりさん 
[2022-04-19 21:36:12]
公園も作られそうですね。そこを駐車場にした方がよっぽど良いと思うんですが何か事情でもあるんでしょうか。
23: 匿名さん 
[2022-04-19 22:25:30]
細かくは知らないけど武蔵野市は大規模な土地の開発の際に何かと色々条件があるからその対応では。公開空地提供してるマンション多いからね。
24: マンション検討中さん 
[2022-04-21 13:49:33]
都内のタワーマンションに住んでいるのですが、この規模の低層住宅のメリット・デメリットって、どんなものがありますか?
25: 匿名さん 
[2022-04-21 17:43:41]
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00117/

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_knowhow/teis...

その手の話は主観が入り出すとスレが荒れる原因になりがちなので一般サイトの記事を参考にしてね。
26: 匿名さん 
[2022-04-21 18:11:58]
>25さん
ご紹介いただきましたリンク等で確認するようにします!ありがとうございました。
27: マンション検討中さん 
[2022-04-22 00:59:29]
外廊下ぽいですよね?
28: 匿名さん 
[2022-04-22 08:29:00]
外観イメージからすると外廊下っぽいね
29: 匿名さん 
[2022-04-22 11:06:50]
宅配業者は正面エントランスから出入りなのかね?車寄せがないからゲートからエントランスまで台車転がす音がうるさそうだね。
30: マンション検討中さん 
[2022-04-22 13:00:08]
新築の値上がりすごいね。シティハウスも売れてるらしいし、御殿山の中古相場も高い。ここは強気の値付けになりそう。
31: eマンションさん 
[2022-04-22 14:16:26]
>>29 匿名さん

サブエントランスからの宅配車両アクセスは不可能に見えますので、台車ガラガラになりますね。
さらに言えばこの規模と価格帯(億ション想定)で、風除室まで車寄せも雨避けも不可能なのは不親切ですね。
32: 通りすがりさん 
[2022-04-22 16:14:41]
立地とデザインは気に入りました。
個人的にプライバシー面が悩ましいです。低層ですしね。
・外廊下
・バルコニー前の公園、駐車場
・隔て板ショートタイプ
33: 匿名さん 
[2022-04-22 18:00:26]
公園は抜け確保というメリットもあるけど、駐車場の配置は確かに廊下側に欲しいかもね。でも縦長敷地で周辺住宅と接近させないためにはこうするしかないよね。バルコニー側の空間ゆとりと隣のマンションや戸建てとの距離を優先したんだろうね
34: ご近所さん 
[2022-04-23 14:28:44]
32さんの気になってる点は、南西向き住居ならほぼ問題ないんじゃないでしょうか。
ホームページを見る限り、南西向き住居のところは半内廊下っぽいですし。
公園は規則で作ってるだけのものなので、人はまず入ってこないと思いますよ。
(サブエントランス側は人通りそのものが極端に少ない道なので)

もし駐車場(19台)が確保できるなら、ベランダのドアから駐車場に瞬間でアクセスできる南東向き1階住居も自分には魅力があります。
窓から愛車が常に見えているのもいいですしね(単に車好きなだけですが)。

・隔て板ショートタイプ
これは確かに残念。(借景的にもプライバシー的にも価格がグッと高そうな)南西面の住居のベランダはコンクリートでしっかり隔てられているので、南東面の住居は採光を考えてのことなんですかね。
35: 評判気になるさん 
[2022-04-23 22:08:36]
ブランド力のあるシティハウスの三鷹駅徒歩2分と比較して、リストレジデンスで三鷹駅徒歩6分のこの物件、御殿山というアドレスも考慮して、どちらが平均坪単価が高いと思われますか?
36: 匿名さん 
[2022-04-25 08:00:06]
質問してる本人はどう思ってるの?
37: 周辺住民さん 
[2022-04-25 09:37:17]
>>35 評判気になるさん
質問がちょっとズレてますね。
シティハウスの中町とリストの御殿山、アドレスの不動産的価値に変わりはありません。
この物件の魅力は「徒歩6分なのにこの静かで落ち着いた環境」にあるので、2分と6分を比べてもあんまり意味がないでしょう。
平均坪単価は、日照、眺望などのハズレ住居がなさそうなリストの方が高いと思いますが、将来的に売却する可能性があるならシティハウスの方が安心でしょうね。

38: 周辺住民さん 
[2022-04-25 09:42:23]
この物件の弱点は不整形地というところですね。
メインエントランスの左側を遮る民家はこの物件の地主さんなのでしょうか?
だとしたら将来的にもある程度安心はできますが、
もしそうじゃないようだったらあそこに何が建つか、あるいはこの先もずっと古いまま放置されるか、などでかなり印象が変わってしまいます。
39: 名無しさん 
[2022-04-25 09:50:10]
シティハウスの売り出し時よりも高値市況は悪化してますし、最近の建材費高騰などのニュースから坪単価はシティハウスより上がるんじゃないでしょうか。
管理費は低層とはいえリストレジデンスの方が安そうです。シティハウスは下駄がスーパーで24時間の防災センター付きですしね。
40: ご近所さん 
[2022-05-06 19:44:10]
現地、線路との間が私営の青空駐車場というのが騒音的に気になります。
特に北側の住居は、窓を開けたら結構キツいかも。
ただ、駐車場が確保できなくても、その駐車場を借りればまったく不便はないですね。
きっと駐車場代も物件内の方が高くなるだろうし。
駐車場は完全に線路沿いなので、このまま変わらなそうですし。
41: 匿名さん 
[2022-05-08 07:15:34]
御殿山アドレスって過大評価される傾向あるよね。周辺は住宅密集してて街並みとしてはそれほど魅力感じない。ゴミゴミしてる印象。
西久保一丁目や上水向こう側の下連雀の方が街並みきれいだし邸宅街って感じで歩いてて気持ち良い。
42: eマンションさん 
[2022-05-08 17:31:27]
>>41 匿名さん

中央線と八丁通りに挟まれた一丁目は、良い御殿山のイメージだわな。

西久保の南側の上連雀も酷いイメージがあるな。
駅前からほどなくして別の自治体になるから、整備開発のメリットが薄くて発展しにくいんだろうね。三鷹は北口もイマイチだけどなw
43: 匿名さん 
[2022-05-08 19:35:02]
北口が吉祥寺になる必要もないからね。今くらいの鄙びた感じのままで良いという住人も多いね。
44: マンション比較中さん 
[2022-05-08 23:56:12]
三鷹はもっと便利になってほしいよ。ニトリやユニクロみたいな全国系の店舗は三鷹に欲しい、南口でも北口でも良いけど。ついでに交通も課題が多い。

むしろ吉祥寺に便利のテンプレみたいな施設はもう要らない。どんどんカドがとれていく。
45: 匿名さん 
[2022-05-09 06:39:02]
ニトリやユニクロに毎日行く用事もないし欲しいと思ったことないなー。週末にお出かけ気分で吉祥寺か境行けば済むし。
暮らすなら日常的に使う店が充実してることの方が重要と思ってる。
46: 匿名さん 
[2022-05-09 10:17:21]
駅ナカの無印の閑散ぶりからしてユニクロ需要は低い気がする。よほど大きい店舗でもない限り吉祥寺や武蔵境店に集客勝てないだろうし仮に作っても今度は客の食い合いになるからニトリやユニクロにとっても今更三鷹に出店するメリットない気がする。
むしろ武蔵境みたいにちょい高級路線のスーパーの大型店作って欲しい。安スーパーは十分あるからこれ以上要らない。
47: 検討中さん 
[2022-05-10 13:23:31]
三鷹は住環境優先で、商業施設は最低限あればいいと自分も思います。買い物は休日に吉祥寺まで散歩がてら歩くのも好きです。北口と南口共に再開発ありそうですし、将来的にどうなるか楽しみですね。
48: 買い替え検討中さん 
[2022-05-10 17:06:44]
当初、4月下旬に資料到着予定 ⇒ 届かず ⇒問い合わせ
GW明けに資料到着予定 ⇒ 届かず ⇒ 問い合わせ
来週(5/16の週)資料到着予定・・

大丈夫??
49: 匿名さん 
[2022-05-10 17:56:59]
>>48 買い替え検討中さん
うちも資料請求してるけど請求が多くて準備に時間が掛かってる旨のメールがGW前に来てたね。

50: 買い替え検討中さん 
[2022-05-10 22:09:56]
>>49 匿名さん
そうなんですか。ウチは来てないですね。
サンウッド元代々木町は7月販売開始ですがもう事前案内会も予約できましたよ。
リストはスケジュールもはっきりしてない感じだったし、どうなんだろう・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる