リストデベロップメントの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス武蔵野御殿山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. リストレジデンス武蔵野御殿山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-11 02:24:45
 削除依頼 投稿する

リストレジデンス武蔵野御殿山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.list.co.jp/list-r/gotenyama/index.html

所在地:東京都武蔵野市御殿山2丁目3181-5他5筆
交通 :JR中央線快速・中央線各駅停車(総武線直通)
    東京メトロ東西線(相互乗入)「三鷹」駅南口より徒歩6分
総戸数:45戸
間取り:2LDK~4LDK
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
施工:川口土木建築工業株式会社
売主:リストデベロップメント株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを正式物件名称に訂正しました。2022.4.17 管理担当】

[スレ作成日時]2022-04-15 09:47:32

現在の物件
リストレジデンス武蔵野御殿山
リストレジデンス武蔵野御殿山
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山2丁目3181-5他5筆
交通:JR中央線快速・中央線各駅停車(総武線直通)
間取:2LDK~4LDK
専有面積:58.11㎡~92.10㎡
販売戸数/総戸数: / 45戸

リストレジデンス武蔵野御殿山ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2022-10-04 05:29:02]
駅近くで広さ欲しいとなるともはやリスト1択だからな。デベ的にはシティハウス様々だろうな。
402: 匿名さん 
[2022-10-04 11:14:50]
大手デベの貫禄なんだろうけど億前後の資金力がある顧客群を見送る住不はすごいね。営業と話した時は御殿山に対するこちらの検討具合をかなり気にしてたから競合物件として意識はしてたはずだけど。入居時期が半年以上遅れると言われると早い方を取るよね。
403: 購入経験者さん 
[2022-10-04 15:50:57]
>>399 マンション検討中さん
運よく抽選は回避できました。
404: マンション検討中さん 
[2022-10-04 20:51:03]
完売御礼ですか?
405: マンション検討中さん 
[2022-10-04 22:44:29]
2LDKはあると思います。
406: マンション検討中さん 
[2022-10-05 09:50:04]
二期も抽選まで終わったの?早すぎない?
407: 匿名さん 
[2022-10-05 12:13:31]
一期の抽選であぶれた人たちに先着順で販売してる段階かと。できる限りそこで捌けるものは捌いてしまおうという感じ?
408: 匿名さん 
[2022-10-05 12:15:53]
シティハウスの入居時期待てない人たちが流れ込んでるよね。狭い部屋はちょっと前のクリオやブランズとも競合するから3LDKより動き鈍そう。
409: マンション検討中さん 
[2022-10-05 12:50:18]
これだけ売れゆきが良いと、残りは小出しにして販売するんじゃないですかね。
410: マンション検討中さん 
[2022-10-05 13:32:15]
9月24日に最初の抽選があり、9月27日に2回目の抽選があったと思います。
411: 匿名さん 
[2022-10-05 16:19:31]
内装の話しに行ったけど、残りの部屋も普通にかなり需要ある感じの雰囲気でしたね。
完売御礼でしょうね。
412: マンション検討中さん 
[2022-10-05 20:46:39]
場所が良いですもんねー
413: 検討しました 
[2022-10-06 10:20:20]
場所が良いというのは、三鷹駅&井の頭公園(吉祥寺も)に近いというのがその中身なんでしょうか?
物件の近くを歩いてみましたが、道は狭くて戸建てが密集しているし、自然環境も武蔵野市内ならもっと良いところいくらでもあると思うのですが。

414: 通りがかりさん 
[2022-10-06 11:19:42]
三鷹駅徒歩6分でかつ玉川上水や井の頭公園が近くで御殿山というネームブランドもあるからじゃないでしょうか。そこにこの敷地面積ですから近隣では鉄板でしょうね。
415: 匿名さん 
[2022-10-06 13:40:35]
場所については正直賛否両論あると思う。
駅近くにも関わらず駅前商店街へのアクセス悪いからね。
でもシティハウスが今からでは再来年入居。
そこまで待てない3LDK検討者にはここしかない。
結果今時点では一人勝ち。
416: マンション比較中さん 
[2022-10-06 13:57:12]
>>413 検討しましたさん
線路沿いは仰るように狭くて車も通りますが、玉川上水側は広い歩道もあり、街路樹の恩恵で日差しも緩和されてのんびり歩くことができます。武蔵野市、駅に近い、落ち着いた環境、低層地域、より近くに同様のマンションは建ちづらいなどがメリットと感じました。
417: 匿名さん 
[2022-10-06 14:56:56]
駅寄りに大きめのパーキングあるよね。
あそこにマンション建てば良いのに。
にしてもこの価格帯でもこんなに好調に売れるのか。
道理でうちの中古マンションも高値で売る続けるわけだ。
418: 名無しさん 
[2022-10-06 23:32:03]
>>417 匿名さん
敷地はありますが、狭いのでたいしたマンションはできないですね
419: 匿名さん 
[2022-10-06 23:43:56]
どうか金利が上がりませんように。
420: 匿名さん 
[2022-10-12 11:37:58]
>>418 名無しさん
オプレジとかできそうw
421: 匿名さん 
[2022-10-14 18:26:23]
日当たり悪そうな2LDKが残ってるのかね。
そうなる予感はしてたけど。
422: 匿名さん 
[2022-10-16 15:48:51]
小規模マンションだからやむを得ないけど共用部なし外廊下の割には管理費修繕積立金高くない?
管理人も24時間じゃないのに。
この物件価格にランニングコスト考えると本当に資金ないと買えない。
買える人羨ましいわ。
423: eマンションさん 
[2022-10-17 13:21:38]
>>422 匿名さん
シティハウスは管理費約450/㎡だからだいぶリーズナブルでは?
424: 匿名さん 
[2022-10-17 14:56:28]
シティハウスは24時間有人管理じゃなかった? 大規模メリットで修繕積立金がシティハウスの方が安い結果総額だと似たり寄ったりだったような印象。5年後10年後の修繕積立金の増額予定がリストレジデンスの方が高かったから数年後に負担はリストの方が重くなると感じた。ただ、修繕積立金の改訂は組合次第だから何とも言えないけどね
425: マンコミュファンさん 
[2022-10-17 15:25:54]
シティハウスは防災センターあるから24h管理でしたよ。大手デベの24h管理の方が安心感はあるね。
426: マンション検討中さん 
[2022-10-17 17:10:39]
24h 管理ではないのは残念に思います。その分、管理費は安いのでしょうけども。
427: 匿名さん 
[2022-10-17 17:23:07]
あくまでも物件概要からの勝手な試算だけどシティハウス70㎡が523円/㎡、リスト75㎡が418円/㎡。管理費と修繕積立金の合計ベース。リストの方がだいぶリーズナブルというわけでもなさそうね。いくら管理費が安くても他の項目が高くなるとさほど安くはならないね。
428: 匿名さん 
[2022-10-17 17:56:44]
小規模低層マンションだと土地の持ち分比率が上がるから固定資産税も高くなりそうだね。
10年後辺りには管理費、修繕積立金、固定資産税で均すと月額7-8万くらい行くのでは?
429: 名無しさん 
[2022-10-17 20:20:07]
固定資産税ってどれくらいなんでしょうか?
430: 匿名さん 
[2022-10-17 21:54:45]
広さにもよるだろうけど70平米以上のクラスで20万前後の想定だったような。
もう殆ど売れちゃってるみたいだから買ってる人達はランニングコストは許容できてるってことね
431: 通りがかりさん 
[2022-10-18 01:26:47]
ここ買える人は周辺の物件大体どこでも買えるから細かいことはどうでもいいんだと思います
432: 匿名さん 
[2022-10-18 07:56:17]
普通に35年ローン組んで頑張って買ってる人もいるよ。
433: マンション比較中さん 
[2022-10-18 08:12:45]
>>429 名無しさん
5年間の軽減税率終了後は30万円前後とMRで聞きました。
434: 匿名さん 
[2022-10-18 08:36:28]
シティハウスも同じくらいの固定資産税だったかと思います。管理費修繕積立金ってそこまで高いですかね?都内の新築マンション買おうと思ったら相場な気もします
435: 匿名さん 
[2022-10-18 09:58:13]
築10年以上の24時間有人・内廊下物件住んでるけど管理費+修繕積立金合計の㎡単価はシティハウスよりちょっと高い程度。シティハウス・リストレジデンス共に共用部などの仕様を考えると初年度にしては高いと感じるけどなんでも値上がりのご時世しかたないんだろうね。個人的にはリストのように外に開かれてない物件なら24時間有人は不要だと思う。シティハウスみたいに下駄があって不特定多数が出入りできる物件は24時間居た方がいい。
436: マンション検討中さん 
[2022-10-18 13:49:36]
シティハウスの修繕積立金が安いのは、単に売りやすくしたいだけかと。あとあとツケを払わされるよ。
437: 匿名さん 
[2022-10-18 15:27:55]
共用部なし、公開空地なし、機械式駐車場なし、低層にしてはリストレジデンスの修繕積立金は高い気もするけどな。将来上がるのはどっちも同じだから検討者からするとどっちもどっち。
438: マンション検討中さん 
[2022-10-23 11:53:48]
suumoの住戸表で見ると43戸中10戸が残っていますが、この物件の販売状況は順調なのでしょうか?
439: 匿名さん 
[2022-10-24 07:58:23]
8割近く売れてるなら不振ってわけでもないだろうけどSUUMOが事実なら随分と間取りによる明暗がはっきりしたものだね。
440: マンション検討中さん 
[2022-10-24 11:00:06]
スーモの情報更新ってどこも遅い印象。空き状況が気になるなら問い合わせるといいのでは。
441: 匿名さん 
[2022-10-24 11:43:15]
残数の精度はわからないけど、間取りとして南側中住戸とL字の付け根の2LDKが売れ残ったのは納得感ある。
442: 匿名さん 
[2022-10-25 16:56:07]
南側中住戸であの価格出すならシティハウスも視野に入るし、2LDKは先行したクリオに客取られたのは明らかだし競合でブランズもあるし、何より日当たり眺望がリストレジデンスの中で一番悪いからな。。
443: マンション検討中さん 
[2022-10-26 15:01:14]
利回り3%以下だからね。売れるわけないじゃん。お金持ちが一生暮らすならいいけど、施設入る場合はくそもったいない。価格設定がふざけてる
444: 匿名さん 
[2022-10-26 16:31:01]
>>443 マンション検討中さん

どうやって利回りを計算しているのですか?
445: 匿名さん 
[2022-10-26 21:27:53]
モデルルームに行くと販促資料としてデベが想定してる仮想賃料の資料とかくれたりするからそれ使って試算してるとか?
446: マンション掲示板さん 
[2022-10-27 09:21:36]
>>443 さん

利回りが全国で7%台、港区で3%台が相場の中で、3%以下となると随分低くなりましたね。

中古市場に出した時に、どれだけ価格が維持できるか気になります。おっしゃる通り、資産形成というより自家消費用の価格設定に見えます。
447: マンション検討中さん 
[2022-10-27 12:38:08]
利回りを気にしないといけない層はお断りということなんでしょうね。
448: マンコミュファンさん 
[2022-10-27 12:50:16]
価格維持を優先するなら都心に買いますわなー
449: 匿名さん 
[2022-10-27 13:04:43]
ほんとそれ。
三鷹駅周辺の高額物件は地元富裕層の需要に支えられてると思うけどここまで高いとやはりそこまでの買い手が居るわけではないんだね。
東向きの3LDKから売れてるところを見ると購入者は子持ちの大手共働きが少し頑張って購入してるケースが多そうね。
450: マンション検討中さん 
[2022-10-27 14:16:02]
HPの物件概要みると明日抽選みたいなので、着実に売れてるみたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる