リストデベロップメントの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス武蔵野御殿山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. リストレジデンス武蔵野御殿山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-11 02:24:45
 削除依頼 投稿する

リストレジデンス武蔵野御殿山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.list.co.jp/list-r/gotenyama/index.html

所在地:東京都武蔵野市御殿山2丁目3181-5他5筆
交通 :JR中央線快速・中央線各駅停車(総武線直通)
    東京メトロ東西線(相互乗入)「三鷹」駅南口より徒歩6分
総戸数:45戸
間取り:2LDK~4LDK
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
施工:川口土木建築工業株式会社
売主:リストデベロップメント株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを正式物件名称に訂正しました。2022.4.17 管理担当】

[スレ作成日時]2022-04-15 09:47:32

現在の物件
リストレジデンス武蔵野御殿山
リストレジデンス武蔵野御殿山
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山2丁目3181-5他5筆
交通:JR中央線快速・中央線各駅停車(総武線直通)
間取:2LDK~4LDK
専有面積:58.11㎡~92.10㎡
販売戸数/総戸数: / 45戸

リストレジデンス武蔵野御殿山ってどうですか?

21: ご近所さん 
[2022-04-19 20:33:56]
リストレジデンスで8文字。武蔵野御殿山で6文字。合わせて14文字。マンション名をどうしても書かなきゃ(入力しなきゃ)いけないこと結構あるし、別にブランドマンションじゃなく、そのわりに億超え確実なわけだから、この物件だけの名前にしてほしかったです。例えば、「武蔵野御殿山レジデンス」とかでよかったのに、と思います。
22: 通りがかりさん 
[2022-04-19 21:36:12]
公園も作られそうですね。そこを駐車場にした方がよっぽど良いと思うんですが何か事情でもあるんでしょうか。
23: 匿名さん 
[2022-04-19 22:25:30]
細かくは知らないけど武蔵野市は大規模な土地の開発の際に何かと色々条件があるからその対応では。公開空地提供してるマンション多いからね。
24: マンション検討中さん 
[2022-04-21 13:49:33]
都内のタワーマンションに住んでいるのですが、この規模の低層住宅のメリット・デメリットって、どんなものがありますか?
25: 匿名さん 
[2022-04-21 17:43:41]
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00117/

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_knowhow/teis...

その手の話は主観が入り出すとスレが荒れる原因になりがちなので一般サイトの記事を参考にしてね。
26: 匿名さん 
[2022-04-21 18:11:58]
>25さん
ご紹介いただきましたリンク等で確認するようにします!ありがとうございました。
27: マンション検討中さん 
[2022-04-22 00:59:29]
外廊下ぽいですよね?
28: 匿名さん 
[2022-04-22 08:29:00]
外観イメージからすると外廊下っぽいね
29: 匿名さん 
[2022-04-22 11:06:50]
宅配業者は正面エントランスから出入りなのかね?車寄せがないからゲートからエントランスまで台車転がす音がうるさそうだね。
30: マンション検討中さん 
[2022-04-22 13:00:08]
新築の値上がりすごいね。シティハウスも売れてるらしいし、御殿山の中古相場も高い。ここは強気の値付けになりそう。
31: eマンションさん 
[2022-04-22 14:16:26]
>>29 匿名さん

サブエントランスからの宅配車両アクセスは不可能に見えますので、台車ガラガラになりますね。
さらに言えばこの規模と価格帯(億ション想定)で、風除室まで車寄せも雨避けも不可能なのは不親切ですね。
32: 通りすがりさん 
[2022-04-22 16:14:41]
立地とデザインは気に入りました。
個人的にプライバシー面が悩ましいです。低層ですしね。
・外廊下
・バルコニー前の公園、駐車場
・隔て板ショートタイプ
33: 匿名さん 
[2022-04-22 18:00:26]
公園は抜け確保というメリットもあるけど、駐車場の配置は確かに廊下側に欲しいかもね。でも縦長敷地で周辺住宅と接近させないためにはこうするしかないよね。バルコニー側の空間ゆとりと隣のマンションや戸建てとの距離を優先したんだろうね
34: ご近所さん 
[2022-04-23 14:28:44]
32さんの気になってる点は、南西向き住居ならほぼ問題ないんじゃないでしょうか。
ホームページを見る限り、南西向き住居のところは半内廊下っぽいですし。
公園は規則で作ってるだけのものなので、人はまず入ってこないと思いますよ。
(サブエントランス側は人通りそのものが極端に少ない道なので)

もし駐車場(19台)が確保できるなら、ベランダのドアから駐車場に瞬間でアクセスできる南東向き1階住居も自分には魅力があります。
窓から愛車が常に見えているのもいいですしね(単に車好きなだけですが)。

・隔て板ショートタイプ
これは確かに残念。(借景的にもプライバシー的にも価格がグッと高そうな)南西面の住居のベランダはコンクリートでしっかり隔てられているので、南東面の住居は採光を考えてのことなんですかね。
35: 評判気になるさん 
[2022-04-23 22:08:36]
ブランド力のあるシティハウスの三鷹駅徒歩2分と比較して、リストレジデンスで三鷹駅徒歩6分のこの物件、御殿山というアドレスも考慮して、どちらが平均坪単価が高いと思われますか?
36: 匿名さん 
[2022-04-25 08:00:06]
質問してる本人はどう思ってるの?
37: 周辺住民さん 
[2022-04-25 09:37:17]
>>35 評判気になるさん
質問がちょっとズレてますね。
シティハウスの中町とリストの御殿山、アドレスの不動産的価値に変わりはありません。
この物件の魅力は「徒歩6分なのにこの静かで落ち着いた環境」にあるので、2分と6分を比べてもあんまり意味がないでしょう。
平均坪単価は、日照、眺望などのハズレ住居がなさそうなリストの方が高いと思いますが、将来的に売却する可能性があるならシティハウスの方が安心でしょうね。

38: 周辺住民さん 
[2022-04-25 09:42:23]
この物件の弱点は不整形地というところですね。
メインエントランスの左側を遮る民家はこの物件の地主さんなのでしょうか?
だとしたら将来的にもある程度安心はできますが、
もしそうじゃないようだったらあそこに何が建つか、あるいはこの先もずっと古いまま放置されるか、などでかなり印象が変わってしまいます。
39: 名無しさん 
[2022-04-25 09:50:10]
シティハウスの売り出し時よりも高値市況は悪化してますし、最近の建材費高騰などのニュースから坪単価はシティハウスより上がるんじゃないでしょうか。
管理費は低層とはいえリストレジデンスの方が安そうです。シティハウスは下駄がスーパーで24時間の防災センター付きですしね。
40: ご近所さん 
[2022-05-06 19:44:10]
現地、線路との間が私営の青空駐車場というのが騒音的に気になります。
特に北側の住居は、窓を開けたら結構キツいかも。
ただ、駐車場が確保できなくても、その駐車場を借りればまったく不便はないですね。
きっと駐車場代も物件内の方が高くなるだろうし。
駐車場は完全に線路沿いなので、このまま変わらなそうですし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる