大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレミスト藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プレミスト藤が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-13 21:09:30
 削除依頼 投稿する

プレミスト藤が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/fujigaoka360/index.ht...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153297

所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番・23番(GF)(地番)
交通:地下鉄東山線「藤が丘」駅まで徒歩12分(GF)徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
間取:2LDK~4LDK
面積:63.44平米~91.12平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【名古屋マンション購入相談】郊外大規模対決!プレミスト藤が丘 VSエムズシティ鳴子プレディアどっちがいいマンション?【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95984/

[スレ作成日時]2022-04-03 10:08:58

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番(GF)(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩12分 (GF)、徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
価格:3,750万円~6,480万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.44m2~91.12m2
販売戸数/総戸数: 47戸 / 360戸

プレミスト藤が丘ってどうですか?

163: 匿名さん 
[2022-06-16 16:16:28]
>>161 マンション掲示板さん
50歩1000歩くらい駅まで差がありますよ

164: 匿名さん 
[2022-06-16 17:12:48]
>>162 匿名さん
もし家族が車通勤の場合、残った家族は車使えないんですよ。坂道もありますから自転車はきついですしね。一家に2台くらい平置き駐車場備えてくれるマンションでしたらここも良いのでしょうけど。
165: 匿名さん 
[2022-06-16 17:16:27]
>>164
そうムキにならんでもw
166: 匿名さん 
[2022-06-17 01:46:46]
>>158 匿名さん
えーとそれって地盤が悪く港区レベルと比較して悦に浸ってる北区のマンションですかね?なんか住民が頑張って港区より地盤がいいぞーって喜んでたな笑
必死で争ってるのが人気最下位の港区なのが笑えるけど笑
167: 匿名さん 
[2022-06-17 02:18:00]
まあまあ、自ら巻き込まれにいかんでも
168: 匿名さん 
[2022-06-17 09:56:42]
>>162 匿名さん
駅まで徒歩12分と記載がありますが、実際は緩やかな坂がずっと続く道で15分以上かかると思います。
皆さんも書かれているように普段車利用の方は大丈夫ですが毎日駅までの通勤は大変かもしれません。

販売価格によりますが他の駅近マンションと比較するより緑区のエムズシティやMMフィールドと比べた方が似たような条件だと思いました。
169: 通りがかりさん 
[2022-06-17 10:28:13]
>>168 匿名さん
地盤のよさはプライスレスですよ
あと名東区千種区にも駅近はあるので、ローレルタワーやバンベールも予算に入れてみては?
170: マンション掲示板さん 
[2022-06-17 12:47:13]
>>169 通りがかりさん
ここにもローレルとバンベ千種推しの輩が現れたか。しつこい。
171: 匿名さん 
[2022-06-17 15:25:41]
地盤が良いけど駅遠→環境も良くても利便性が悪い
地盤が悪いけど駅近→利便性は高いが地盤悪くて地震怖い
地盤が良くて駅近→土地少ない板マンかタワーしかない価格高い

今は大体こんなところしかない。
価格安くて地盤良くて駅近で大規模でとかは無理、だからなんか捨てないと無理だよね。
予算5,000万以下、駅遠我慢出来るなら良い物件なのかも。
172: 匿名さん 
[2022-06-17 17:39:19]
>>171 匿名さん
地盤はプライスレス。
173: 匿名さん 
[2022-06-18 00:25:33]
>>171 匿名さん
このマンションに5000万近く払うなら、
プライベート性とカーライフ重視→近場で戸建
将来売却や賃貸可能性あり→一社とかの築浅中古
価格重視→近所のセントシリーズの中古
新築で地盤の良さ重視→緑区の同じような大規模マンション
などたくさん選択肢があり悩んでしまいそうですね。
174: 匿名さん 
[2022-06-18 12:21:15]
そうですね。悩めるうちが華ですね。
ただ、数年間「これだけは譲れない点」なんて決めてたのに
ある物件を見たら全く関係なくあっさり決めちゃうって事もあるのが面白いところ。
175: マンション検討中さん 
[2022-06-19 03:25:26]
>>173 匿名さん
ここの近場で5000万の戸建ては無理よ、ローコスト住宅でもないと。
176: 匿名さん 
[2022-06-20 08:38:13]
>>ここの近場で5000万の戸建て
狭小住宅でしょうね。ペンシルハウスみたいな。
1階がガレージ、2階3階が住宅の敷地狭めの住宅なら・・・
あとは中古住宅探せばありそう?
177: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-20 10:30:40]
>>169 通りがかりさん
私は徒歩15分は厳しいかな。一桁にはしたいです。
住環境は良いと思いますが、あとは価格がどれくらいになるか知りたいです。
178: 匿名さん 
[2022-06-20 10:42:06]
>>175 マンション検討中さん
藤が丘駅徒歩15分圏内でネット検索すれば3000万後半~4000万前半で延べ床90平米以上(駐車場2台つき)の新築建売がいくつか出てきました。

このマンションも決してハイグレードとは言い難い建物だと思うので、ご自身の予算を鑑みてローコスト住宅も含め様々な選択肢をまずは調べられる事をおすすめします。
179: 匿名さん 
[2022-06-20 10:48:32]
おっ、イヤミおじさんのおでましか
180: 匿名さん 
[2022-06-20 19:35:24]
>>178 匿名さん
実際に近所に住んでいる者ですが、その価格帯ですと、延床は広くても実際はペンシルタイプの木造3階建てや2LDK+Sなど、採光が足りなくて納戸扱いの部屋を居室としているようなケースが多いですね。

こちらのマンションと同じ大和ハウスさんの戸建てですと6000万前後ですね。

マンションのグレードは悪くないと思います。
そこはもう、好みの話ではないですか?
181: 匿名さん 
[2022-06-21 09:35:49]
結局、マンションにするのか戸建てにするのかは長期的な住み方次第ですね。
マンションの場合は5,000万以下で比較的良い条件で住まえる、人気・住み心地云々で価格が上下するものの将来不要となった時に売れるため住み替えが可能。
建売の場合は5,000万以下なら相当小さい土地且つ転売はしづらいので永住出来るのかをどう考えるかですよね。
182: 匿名さん 
[2022-06-22 04:14:09]
この物件近くのセントシリーズは最終期に2800万で竣工後2年売れなかったエリアでどんな価格設定になるか気になります。
他にも住環境良さそうな大規模だと緑区のエムズシティやMMもあるし、今後比較検討するのが楽しみです。
183: 匿名さん 
[2022-06-22 05:02:34]
>>182 匿名さん
価格は気になりますね。
セントシリーズは実際は長久手市で
セントハート352戸
セントアース346戸
セントアイナ291戸
の合計989戸と約1000戸近い
超大型案件でしたからねえ。
売れ残りとか値引きとか言っても総額300億超のプロジェクトの中での話ですから
特にどうこういう気はなりませんけどね。

ここは約1/3の360戸ですか。
完売厨じゃないので特に完売には拘りはありませんが
名東区で金額はセントより高くもなるだろうし、
時代的にも高くなるだろうけど、売れ行きは気になりますね。
184: 匿名さん 
[2022-06-22 05:15:39]
セントシリーズ購入者の買い替えはもちろん、
セントアースに新築入居した時に高校生だった子が
もうここを検討しててもおかしくない時代になったんだな。
185: eマンションさん 
[2022-06-22 15:36:11]
>>184 匿名さん
私もセントから買い替えしたいけど、今売却してもローン残額にも満たないし
今後金利が上がる中で更に高額なローン組むのは怖いと旦那が話しています。
駅遠のマンションはこういう時ツライですね。
186: 匿名さん 
[2022-06-22 15:46:58]
>>185 eマンションさん
逆に駅1分に住んでる我が家は結局地下鉄など乗らず全部車移動で
駅前で髙い駐車場代を払ってるという・・・
お互いままなりませんねw
187: 匿名さん 
[2022-06-22 15:56:30]
>>185 eマンションさん

あら、ほぼフルローンですか。最近多いみたいですねえ。
低金利だから頭金入れずに手元に残しておく方がいいという気持ちは分かりますが、
人間のやることですからどうしても計算通り残せず貯まらずになりがちで
こういう時に身動き取れ無いとつらいですよね。
188: eマンションさん 
[2022-06-24 12:50:13]
>>187 匿名さん
そうなんです。買う時は営業さんから「駅から遠くても藤が丘エリアなので、いつでも売って住み替えできますよ」なんて言われて今はこんな状況です。
お恥ずかしい話ですが、当時予算ギリギリでも思い切って買った事が今の状況を招いているので
駅遠マンションの場合は自分達が安いと思える(予算に余裕ある)位の物件を買った方が良かったと今更思います。
189: 匿名さん 
[2022-06-24 17:01:37]
マンションの中古売却は実際立地が70%くらいですからね・・
新築買う方はデベとかスラブとか細かいところが色々気になりますけど、
中古を購入する方はその辺をそこまで意識しておらず、利便性とコスパで中古を選ぶ方が多いですしね
やっぱり売却前提なら駅近が一番だとは思います
190: マンション検討中さん 
[2022-06-24 17:13:25]
セントシリーズって新築時からほぼ値下がりしてないはずだけど
191: 匿名さん 
[2022-06-26 14:43:47]
セントシリーズからプレミストに住み替えしたいのは、新築マンションがいいからですか?
車でも3年で買いかえする人がいるように、同じような条件のマンションに住み替えする人もいるのかもしれません。
不満があって住み替えするのではなくて、新しいマンションに住み替えしたい?

もっと駅から近いマンションがいいならローレルタワーにするのかなと思いました。

イヤミではなくて素朴な疑問です。
駅までの距離はそんなに変わらないですよね。
192: 匿名さん 
[2022-07-12 14:18:02]
もう遅いけど野村の戸建て分譲にしてほしかったです
マンション。。。駅遠立地アウト。。。
なんかもう残念としか言いようがない
193: 匿名さん 
[2022-07-12 15:01:04]
>>192 匿名さん

どこからの移住?長久手?旭?
194: 通りがかりさん 
[2022-09-14 20:01:20]
ここに価格も入ってますよ。
https://estate-rabo.com/pre-fujigaoka/
195: 匿名さん 
[2022-09-15 17:23:51]
平面自走式100%の駐車場が魅力的です。しかし
24時間ゴミ出し可能とありますが、可燃ごみだけと言うのがネックに感じました。戸建と違って最近のマンションはどのゴミも24時間捨てたい時に捨てれることがメリットの1つのように思います。結局ゴミ出しのルール違反者が出ていざこざが起きたりするような気もしないでもないので…。
「可燃ゴミだけ24時間」がネックに感じてしまうのは自分だけでしょうか…?
196: 匿名さん 
[2022-09-16 10:54:16]
>>194 通りがかりさん
情報ありがとうございます。
駅遠で坪200万ですか、、、セントシリーズの中古が坪130万前後ですし
流石にこれは厳しいのでは。
というかこれだと駅近のMID買いますよね
197: 匿名さん 
[2022-09-16 10:57:45]
しかも予定価格見ると南向きは最低210万からですかね、
よほどアドレスにこだわりがある方以外はMIDやメガに流れそうです。
駅から遠すぎるので資産性は望めないだけでなく、競合する中古築浅のセントシリーズが1000戸もあって3割安いのですから。
これ見た人がMIDに流れてMIDが早期で売り切れるかなと思いました。
198: 匿名さん 
[2022-09-16 11:02:21]
>>197 匿名さん
MIDは駐車場がネックですね
199: マンション検討中さん 
[2022-09-16 12:17:54]
MIDは北区なので検討外ですね
200: 匿名さん 
[2022-09-16 12:19:54]
ですね
201: マンション検討中さん 
[2022-09-16 12:33:51]
そもそもMIDとここじゃ大規模という共通点だけで、検討層が違うと思います。
アドレス、駅距離、駐車場の形式などを踏まえると、MIDは栄などへの近さを重視するアドレス気にしない電車利用世帯。
プレミストは三河方面へのアクセスも重視しつつアドレスも気にする車利用世帯ってかんじ。
202: 匿名さん 
[2022-09-16 15:22:48]
>>201 マンション検討中さん
別にここアドレスも学区もいいわけじゃないから、ぎりぎり名東区なだけで。
MIDは駅近なので車なくてもいいし、将来的に駐車場余れば機械式潰せばいいけど
駅遠マンションは車必須で高齢化していくと駅近に住みたがる高齢者需要の恩恵も受けられないから先細りますよね。
ましてや近隣のセントシリーズの中古が大量に供給されるので高値掴みの可能性も高い
ここから藤が丘駅に歩くまでにMIDから栄に着いちゃうのは利便性で差がありすぎる気がします。そして価格はそこまで変わらないというw

203: 匿名さん 
[2022-09-16 15:28:50]
今より便利になるって理由でマンション買う人がほとんどだから
駅遠は新築か築浅以外はリセールも厳しい。
高齢化が進み、名古屋といえど今後は車離れも起きるから駅近需要は増す一方。
ローレルタワー藤が丘は竣工前なのにもうすぐ売り切れだって聞くしね。
アドレスだけなら腐っても東区のメガもすぐに売れてるはずだよね~
204: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-17 00:17:13]
ここは藤が丘ってより、守山区だよね
本郷駅から藤が丘駅まで徒歩で15分だから、
ここが藤が丘ならシエリア本郷駅前も藤が丘のマンションになっちゃうし
205: 匿名さん 
[2022-09-17 09:21:49]
>>201 マンション検討中さん
三河方面へのアクセス重視な車利用層は戸建て買いますよ、駅遠で通勤で車を利用するなら一家に二台以上必要ですから、駐車場数も足りてない。

206: 買い替え検討中さん 
[2022-09-17 09:37:50]
>>203 匿名さん
同じマンション名に藤が丘とついていても、ローレルタワーの方は駅ほぼ目の前、こちらはほぼ守山区。
資産性は圧倒的にローレルタワー藤が丘、竣工前完売も余裕。
207: 名無しさん 
[2022-09-17 13:40:55]
>>206 買い替え検討中さん
ローレルは駐車場もう殆ど残って無いんじゃなかった?
208: 匿名さん 
[2022-09-17 14:50:12]
>資産性は圧倒的にローレルタワー藤が丘

たぶん、その資産性って部外者から見た表面上の値下がり率とか賃貸出しの場合の価格の事を言ってるつもりなんだと思いますが、その分購入時に高く、必要な金額も異なる為、購入者の実生活・資産形成においてどっちがいいかは分からないので、各自が判断しないといけませんね。
209: 匿名さん 
[2022-09-17 14:52:32]
ちなみに私はローレル派ですけどね。
ただ、表面的な「資産性」とやらに振り回されるような買い方も否定してます。
210: マンション検討中さん 
[2022-09-17 16:50:46]
>>207 名無しさん
金額順だから購入する物件価格による
211: 匿名さん 
[2022-09-18 22:13:45]
>>208 匿名さん
> 表面上の値下がり率とか賃貸出しの場合の価格の事を言ってる
違いますよ。
ローレルタワー藤が丘のような人気路線の東山線駅近と駅徒歩12-15分のこことでは、勝負になりません。
具体的に申しますと、駅遠物件はよほどの人気のブランド地区以外はグロスの限界が極めて低いのです、簡単にいうと富裕層が買わず駅近が予算上買えない人や中古駅近より新築がどうしてもほしいファミリーが中心顧客となります。
なので、市況がさらによくなりマンション価格が高騰したとしても、キャピタルゲインが生まれる可能性は低く、グロスの限界に阻まれてしまいます。一方でローレルタワー藤が丘のように人気路線の駅近は市況が好転すると購入層の属性がいいのでグロスの限界が高く値上がりがさらに起こります。具体的にはボリュームゾーンである共働きのフルローンまで値上がり余地はあります。
 逆に市況が悪化してマンション価格が下がると、駅遠に住んでいる人が駅近を検討し出します。(というか初めにマンションを検討する人のほとんどが新築駅近を検討するのでそこで購入できるなら購入を決めてしまいます。)そうすると、駅遠物件は売れず、駅近以上に下がることになります。

そして今現在、両者の価格差が坪60-100万程度しかなく、プレミストの方はローレルよりもグロス上限に近いので元の価格はローレルの方が高いことを加味しても資産性はローレルの方が圧倒的に上です。
立地以外に設備仕様の差も加味すると、この2物件の価格差は小さすぎます。
212: 匿名さん 
[2022-09-18 22:15:49]
>>211 匿名さん

数字で示しましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる