野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド樟葉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 楠葉花園町
  6. プラウド樟葉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 05:45:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131300/index.html

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:大阪府枚方市楠葉花園町2920番95、96 (地番)
交通:京阪本線「樟葉」駅 徒歩2分
構造・規模:鉄筋コンクリート地上14階
総戸数:33戸(他、店舗1区画(1階~3階部分))
間取り:3LDK
専有面積:69.42 m2 ~ 72.74 m2
バルコニー:12.16 m2 ~ 17.24 m2
建物竣工時期:2023年8月中旬予定
プラウド樟葉について語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
京都府八幡市・京阪「橋本」駅前『京阪電鉄不動産』マンション計画の現在(いま)&大阪樟葉・奇跡の神立地『プラウド樟葉』堂々完成!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/86093/

[スレ作成日時]2022-02-23 10:12:43

現在の物件
プラウド樟葉
プラウド樟葉
 
所在地:大阪府枚方市楠葉花園町2920番95、96 (地番)
交通:京阪本線 樟葉駅 徒歩2分
総戸数: 33戸

プラウド樟葉ってどうですか?

301: マンション検討中さん 
[2022-06-21 10:39:47]
大阪市内の好物件は高値だから、ここみたいな郊外駅近物件の倍率が上がるんだろうね
302: マンション検討中さん 
[2022-06-21 12:57:58]
やはり、住んでみないと状況わからない。
当選して住んで後悔したくない。
難しい。
303: 購入経験者さん 
[2022-06-21 15:39:15]
>>302 マンション検討中さん
だから値下がりしにくい物件を選ぶのが大事
304: マンション検討中さん 
[2022-06-21 16:39:32]
>>303 購入経験者さん

この物件、値下がるどころか、上がりそうです。
305: 通りがかりさん 
[2022-06-21 19:01:12]
>>304 マンション検討中さん

下りもせんけど、上りもせんやろ。
306: マンション検討中さん 
[2022-06-21 19:16:02]
>>305 通りがかりさん

抽選高倍率なので
値上がります
307: マンコミュファンさん 
[2022-06-21 21:17:12]
上がらないでしょう
308: マンション検討中さん 
[2022-06-21 21:20:17]
>>307 マンコミュファンさん

上がらない理由を教えていただきませんか?
309: マンション検討中さん 
[2022-06-22 12:05:11]
枚方大橋より淀川の上流に渚大橋が架けられる。
樟葉駅と高槻駅間のバスが開設されたら、樟葉の価値はさらに上がります。
310: マンション検討中さん 
[2022-06-22 12:48:52]
これより高くなったら高槻の中古を買ったほうが良さそうな気がしますけど。
311: 匿名 
[2022-06-22 14:58:10]
>>309 マンション検討中さん

牧野高槻線のことですよね?
それだったら牧野のほうが価値がハネ上がりそう。
樟葉はもう上がりきってる。
312: マンション検討中さん 
[2022-06-22 15:35:42]
>>311 匿名さん

バスは高槻駅と樟葉駅を結びます。
当然、牧野駅経由
313: マンション検討中さん 
[2022-06-22 15:56:44]
>>312 マンション検討中さん

牧野駅に快速急行が停車したら、さらに牧野駅周辺の住宅価値は上がることでしょう。
314: マンション検討中さん 
[2022-06-22 15:59:26]
どうせなら牧野駅から高槻駅まで京阪電車か阪急電車が支線を作れば便利になる。
そうすれば、牧野の資産価値は上がることでしょう。
315: マンション検討中さん 
[2022-06-22 16:04:19]
快速急行は無理でしょう
枚方、牧野、樟葉と停車していると準急と変わらないよ
316: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-22 17:45:11]
樟葉で駅前と言っても7000万が8000万、9000万になることはあり得ないですね。
6000万に下がり日銀が金利上げてローンは残るはで悲惨な事になりますね。
317: マンション検討中さん 
[2022-06-22 19:10:14]
上がることを期待するなら買わない方がいい
下がらないことを期待するなら買い
メイツは15年後2,900万とかになると思うので、下がらないことに価値があるかも
318: マンション検討中さん 
[2022-06-22 20:18:14]
くずはセンチュリータウン
値が下がったことないです
319: マンション検討中さん 
[2022-06-22 21:55:39]
>>318 マンション検討中さん
そんな昔の物件持ち出されても…
駅近だし下がりようがない
320: マンション検討中さん 
[2022-06-23 07:26:54]
>>319 マンション検討中さん

やはり駅近だと価値は下がりませんか?
321: マンション検討中さん 
[2022-06-23 07:35:51]
フルリノベで2000万程度、何もせずにエレベーター停止しない階なら1000万割れ。
もう下がり切ったということ、駅近プレミアんはせいぜい500万といったところでしょう。
322: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-23 07:36:57]
皆さん何とか価格の妥当性を模索しようと必死ですね。
323: マンション検討中さん 
[2022-06-23 17:30:37]
駅徒歩5分以上のマンションは今後価値は上がらない。
324: eマンションさん 
[2022-06-23 18:00:19]
不動産バブルはもう終わってますよ。
金融引き締めで住宅ローン組みも厳しいですね。中古物件もローン返済困難組からワンサカ売り物件が出て来るでしょうね。
買った時点で含み損確定ですね。
325: マンション検討中さん 
[2022-06-23 18:34:17]
>>324 eマンションさん

知らなかった!
326: マンション掲示板さん 
[2022-06-23 19:03:08]
日銀だけが大規模緩和を継続してますが、欧米は利上げとQT開始で円安が更に進み、物価も更に上がって日銀も利上げせざるを得なくなります。株や国債も下がるでしょうね。
ここの賃料相場で7000万もの投資はあり得ないですね。たかだか表面利回り3パーセントそこそこですから、今後の金融不動産市場を見据えた場合、この価格はリスク高すぎでしょう。
せいぜいメイツ樟葉中央ぐらいの価格が妥当だと思います。
327: マンション検討中さん 
[2022-06-23 19:29:11]
>>326 マンション掲示板さん

なんとなくわかりにくい。
私がアホなんかな?
328: 匿名さん 
[2022-06-23 20:09:01]
買えれば買うだけです。但し、高過ぎます
329: 評判気になるさん 
[2022-06-23 20:14:31]
>>327 マンション検討中さん

まあこの程度の話は世の中の常識として誰でも分かってるはずなので、この人、わざわざ書く必要あるんかいな?少なからず当たってはいるけど。
330: マンション検討中さん 
[2022-06-23 21:54:09]
>>329 評判気になるさん

キャッシュで買う金は自分で用意したけど、アホやからよくわからないんです。困った!
331: マンション掲示板さん 
[2022-06-24 01:55:48]
様々な情勢があるのは承知ですが、
いつまでもマンション買えず、いい物件に出会えず、ずるずるいく、
そんなことになりたくないです。
332: マンション検討中さん 
[2022-06-24 07:13:59]
>>331 マンション掲示板さん
仰る通りです
今買えない物は来年も買えません
思いきって申し込みしましょ!
当たるか分からないし
333: 名無しさん 
[2022-06-25 16:55:41]
>>324 eマンションさん
あり得ない。予兆すらない。バブルでも無い。円安で尚更価格上昇圧力あるのに。理解不能
334: 評判気になるさん 
[2022-06-25 19:20:16]
>>324 eマンションさん
不動産バブル終了ってどこ情報?金融緩和の大幅な引き締めは働き方改革も含めて、ローン返済困難組が出るからこそ出来ないと思うけど、出来るなら今回継続して無いでしょ。
建築費が上がってる事もあってこれからも下がる要素無いと思ってるのだけど
335: 通りがかりさん 
[2022-06-25 19:56:57]
大阪市内のプラウドタワー駅前物件の中古価格を調べてみました。築7.8年で北浜1分で坪単価270万程度ですね。
円安だからこれから中国人が買い漁ってくるでしょうが彼等もバカではないので、相場感を持って買い叩いたくるでしょうね。
購入を検討しましたが、ここは坪単価300万なので高いので、5年後ぐらいに下がった所で買いたいと思います。
336: マンション検討中さん 
[2022-06-25 22:14:03]
>>335 通りがかりさん

プラウドタワー北浜、そんな安くないやろ?
坪330はするで
337: マンション掲示板さん 
[2022-06-26 00:34:34]
>>335 通りがかりさん

プラウドタワー北浜が坪270!!??
本当なら是非購入したいですね。
338: 評判気になるさん 
[2022-06-26 04:25:05]
>>335 通りがかりさん

私も調べてみました。
17階74㎡て7900万で販売されてますね。
南向きで眺望抜群との事です。
こっちの物件の方が良さそうですね。
情報ありがとうございました。
339: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-26 06:42:31]
申し込みは始まったのでしょうか?
気になります
340: マンション掲示板さん 
[2022-06-26 07:57:29]
>>338 評判気になるさん
坪350ですか、、そもそも樟葉で欲しい人は樟葉で欲しいですし、北浜が比較検討に入る方ならありですね
341: マンコミュファンさん 
[2022-06-26 10:13:00]
ホントここって上牧や水無瀬に住めなかった人たちが住む場所だから色々低い人達が集まるんだねー。
上牧や水無瀬は勿論阪急沿線では最安値だけど樟葉よりは数段高い。
342: ご近所さん 
[2022-06-26 14:24:14]
へっぽこ普通だけの電車と激混みの171になにをそんなに夢を見るのか。
阪急に夢見すぎでしょう。
343: 通りがかりさん 
[2022-06-26 15:00:05]
>>341 マンコミュファンさん
阪急京都線で羨むなら、特急停車駅。それ以外は格落ち。JR京都線が速いので、特急が前提。

樟葉が京都線各停駅に負ける要素がない。
上牧水無瀬は総持寺富田グループでしょ、比較対象は。
344: 通りすがり 
[2022-06-26 16:06:34]
なんかお隣牧野の物件のほうが品がいいな。
ここは皆んな必死で怖い。

良い物件なのに、格が落ちて可哀想。
まじめな検討者、購入者以外は来ないでほしい。
345: マンコミュファンさん 
[2022-06-26 17:31:15]
樟葉駅に関するブログ記事の多くは対岸が見えることについて書かれている。それはほとんど貧相で殺風景な樟葉と真逆の洗練され活気のある対岸についてですね。逆に上牧側から樟葉の記事は一切ない。
もちろん上牧は阪急沿線の中で最も寂れているけど、樟葉よりは遥かにマシですしね。
346: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-26 19:31:34]
>>341 マンコミュファンさん

各駅停車しか停まらない駅は
ショボいです
347: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-26 19:33:00]
>>345 マンコミュファンさん

笑える
348: 通りがかりさん 
[2022-06-26 20:33:48]
何かレベルの低いけなし合いが繰り広げられてますね。対岸はどうでもええわ。
上牧なんか言われても大阪人でも知らんな。
どこ?それって感じやね。
349: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-26 20:55:56]
千里ニュータウン
くずはローズタウン
大阪の都市計画街
350: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-27 06:58:41]
>>349 検討板ユーザーさん

上牧水無瀬ニュータウン

そんな都市計画、聞いたことない。
そのようなレベルの街なんですね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる