野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウド小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-11 10:54:33
 削除依頼 投稿する

プラウド小竹向原についての情報を希望しています。
公園や教育機関が近くにあるので子育てしやすそうですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116600/index.html

所在地:東京都板橋区小茂根二丁目73番1及び2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩12分
東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:66.39平米~71.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 埼玉建興株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド小竹向原|現地映像と周辺価格 活動的に暮らしたい人に【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34857/

[スレ作成日時]2022-02-03 14:54:36

現在の物件
プラウド小竹向原
プラウド小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根二丁目73番1、73番2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

プラウド小竹向原ってどうですか?

121: マンション検討中さん 
[2022-12-07 21:04:01]
最初は大規模 駅近でPC小竹向原に興味を持つ。
しかし、予算オーバーが明らかになると坪400万以下を探すが埼玉か、超駅遠の石神井に妥協したくないとなって最後にプラウド小竹向原に落ち着く。
122: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 20:53:05]
坪単価310~330は最近の相場から言えば安いが、それでも総額で6000万を超える高価な買い物である。
気に入って契約するなら良いが、『マンション高騰の波に乗り遅れた!』という焦りで購入するのは止めよう。こんな実体経済とかけ離れた相場は遠からず崩れるはず。少し待てば納得いく物件が中古で出てくると思う。
123: マンション掲示板さん 
[2022-12-08 21:07:59]
>>122 口コミ知りたいさん

貴方が待つのは自由。
他の人にも待てと呼び掛けるのは誤誘導。

パワーカップルは予算伸びるのよ。
だから都心近隣の中古は高値止まり。
変動金利は簡単に上がらない。
124: 評判気になるさん 
[2022-12-09 06:57:11]
>>123 マンション掲示板さん
だから「気に入って契約するなら良いが」と書いてあるだろ、よく読め。
バブルの時代、波に乗り遅れたと焦って高値掴みした人たちを見てるからそう書いたんだ。元本割れしていて売るに売れず、不満を持ちながら高額ローンを払って暮らしていくのは精神衛生上良くないからな。
それに安倍と二人三脚で日銀の金融政策を歪めてきた黒田はどのみち来年春に退任で、金利も上げざるを得ないだろう。
125: マンション検討中さん 
[2022-12-09 07:02:53]
黒田の後任は子分が路線継承したりして。
5年以内に変動0.4%が1.0%まで上がるとは思えない。
126: eマンションさん 
[2022-12-09 09:35:51]
>>125 マンション検討中さん
それって貴方の感想ですよね?

127: 匿名さん 
[2022-12-09 09:37:22]
>>125 マンション検討中さん

普通に上がるよ。日銀委員の人事で分かるでしょ。

128: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-11 11:02:00]
>>127 匿名さん
国債の問題があるから、そんな急激に上がらない、いや上げられないと思うよ。
まあ将来の事は誰にも分からんね。
129: eマンションさん 
[2022-12-17 13:17:28]
プラウドシティ小竹向原はここより坪100万円くらい高いようなので、こちらが割安に見えてきましたね。
人気出そうですね。
130: マンション掲示板さん 
[2022-12-17 18:40:17]
>>129 eマンションさん

ですね。駅距離が+7分、規模感が違うとはいえ2000万も価格差あるなら、流石にプラウド小竹向原人気出そうですね。
131: マンション検討中さん 
[2022-12-18 10:40:48]
みなさん金額どこで知られたのですか?
132: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-18 22:48:00]
>>131 マンション検討中さん
まだ発表はされてませんが、関係者から聞きました。
133: マンション検討中さん 
[2022-12-19 14:48:01]
>>130 マンション掲示板さん

正直現地に行けば人気とは思わないよ。駅遠いし周りなんもないです。プラウドだし期待してたが、現地に見に行ったらがっかりして諦めました。

人気があるなら既に完売はずですね。

シティーのほうがきっと高いと思うが、資産価値もこちらより落ちにくいかな。
134: 匿名さん 
[2022-12-19 17:18:19]
プラウドシティの金額が出てきたのでこっちを検討し始める人が出てくるように思います
135: 匿名さん 
[2022-12-21 11:33:32]
駅までは少し距離があるようですから自転車で駅まで行けるといいです。
駅前に駐輪場はいくつかありそうですが、区がやっている駐輪場は一つのようです。
利用区分を見ると屋根がないので野ざらしになってしまいます。ただ、定期利用だと一か月1700円と月額も定額になっているし、
時間貸しの駐輪場もあるようです。
空きがあるかどうかというのは乗っていなかったのですが、どうでしょうか?
136: 匿名さん 
[2022-12-21 13:23:18]
>>135 匿名さん
駐輪場について

https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/anzen/jiensha/1006523.html

現状では 
1。練馬区の2番出口前 サブロク散歩道のところ
2。板橋区 4番出口前 アコレのところ
3。板橋区 3番出口から千川方面に200メートル歩いた向原トンネルの上
4。板橋区 3番出口から2分 エンガ堀緑道沿い

プラウド小竹向原から利用するのはどれが良いか?
4 の駐輪場がベストかと思うが、一番遠いところは駅まで4分ぐらいかかるw
3 は丘の上に上がらなければならず、地味に時間と労力かかかる
2 は信号を渡る必要がある
1 は環七をずーっと走ってサブロク散歩道に入って駐輪することになるが、信号がなく高低差も一番少なくて楽かも?
ただ練馬区は板橋区民に貸してくれるのだろうか
また空きもあるのか(結構タイトそう)
少し待つかもしれませんね
137: 匿名さん 
[2022-12-25 11:40:12]
>>136 匿名さん
136ですが、勘違いをしてました。
プラウド小竹向原はOKよりずっと赤羽寄りなので、環七を走る場合結構アップダウンがあります。
よって駐輪場は4のエンガ堀緑道沿い一択ですね。収容台数は多いです。

138: 匿名さん 
[2022-12-30 08:32:34]
エンガ堀緑道沿いの駐輪場がいいんですね。
おいてから駅まで4分となるとやや歩くところにはなってしまいますが、
直接歩いて駅に向かうよりは早いですよねきっと。
139: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-30 14:33:55]
空きがあると良いですね
空き待ちのうちは
アコレ前(区営)の時間がし
いさみやの時間がし
があります
140: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-30 15:46:31]
>>138 匿名さん
プラウド小竹向原から駐輪場まではアップダウンがあったり、車通りの多い道を通らなければならなかったりして、あまり使い勝手が良くないように思う。
野村のマップをよくよく見ると、2 のアコレ前が一番良いかも(月極はあるのか?)。
難点は台橋通りが狭く車通りが多いこと、信号を渡らなければならないこと。
1 の小竹向原出口1番2番前駐輪場は車通りの少ない道で良いが、アップダウンがあり、特に駅が高い位置にあるので出勤時はキツい。
3 は遠くて論外。
4 もアップダウンがあるし、プラウド小竹向原からエンガ堀に行くのは遠回り。
結局、通勤通学なら歩きが一番早そう。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる