野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウド小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-11 10:54:33
 削除依頼 投稿する

プラウド小竹向原についての情報を希望しています。
公園や教育機関が近くにあるので子育てしやすそうですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116600/index.html

所在地:東京都板橋区小茂根二丁目73番1及び2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩12分
東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:66.39平米~71.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 埼玉建興株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド小竹向原|現地映像と周辺価格 活動的に暮らしたい人に【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34857/

[スレ作成日時]2022-02-03 14:54:36

現在の物件
プラウド小竹向原
プラウド小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根二丁目73番1、73番2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

プラウド小竹向原ってどうですか?

101: プラウドシティ小竹向原の地権者です 
[2022-09-02 18:02:10]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
102: 匿名さん 
[2022-09-02 21:08:56]
上の投稿いろんなスレでマルチ投稿してるけど、向原第二住宅団地建替計画はプラウドシティ小竹向原というマンション名に決まったの?
103: まさる 
[2022-09-05 20:02:43]
そうみたいですね。
公式ホームページもオープンしてます。
104: 通りがかりさん 
[2022-10-31 20:38:12]
売れ行きどうですか?
105: 匿名さん 
[2022-11-01 09:50:30]
プラウドシティの方がすべての条件において優れている。
急がないのであればプラウドシティ待った方がよさそうね。
106: 匿名さん 
[2022-11-02 17:15:49]
小竹向原駅の駅はあまり知らないのですが、住環境としてどうですか?
環境を見ると新宿にも出やすく、複路線利用できそうでした。

北にある心身障害児総合医療療育センターが気になるのですが、どんな感じなんでしょう?お買物はまいばすけっとありますね。

プラウドもできるとのこと。比較できる期間ありそうですか?
107: マンション掲示板さん 
[2022-11-02 18:21:16]
>>106 匿名さん
こちらはプラウドのスレですよ
108: 評判気になるさん 
[2022-11-08 09:42:07]
第3期2次が11月中旬ってことは出来る限りプラウドシティとかぶらせないようにしていそうですね。あとどれくらい残ってるかわかりませんが...
109: 匿名さん 
[2022-11-08 10:47:35]
先着順が10戸ってでてますね
プラウドシティの金額が出てこないので、なかなかこっちに踏み切れないですね
110: 匿名さん 
[2022-11-10 08:24:51]
小竹向原駅付近って、これだけの価格帯になるんですか?
プラウド物件だからというのもあると思いますが
間取りの狭さから考えるとちょっと強気な価格帯なのかなという印象です。

管理費、修繕積立も高めですし、
ここまでの価格ならもう少し間取りを広く設計されていると良かったなと思いました、
111: マンション検討中さん 
[2022-11-10 11:17:14]
小竹向原駅は有楽町線・副都心線・西武線が使えて(西武線使う人いないか)急行停車駅でもあるので駅自体は本当便利なんですよね。副都心線は東横線とも繋がっているので中目黒・代官山・自由が丘辺りにも乗り換えなしで行けますし。頑張って駅に着きさえすれば乗り換え無しで色んなところに行けるのが良いところ。ただ、周りが住宅街って感じで本当何も無いのでそこが許容出来るかですね。。
112: 匿名さん 
[2022-11-11 16:14:57]
住宅街という意味では、ある意味住みやすい環境なのかなと思います。
ただ、そうだとしたら物件価格は高いと感じてしまうかもしれません。
せめて広い間取りのプランとかあれば・・なんですけど。
113: マンション検討中さん 
[2022-11-14 23:55:03]
>>111
この電車本数はすごいね。
ほぼ常にどちらかのホームには電車がいる状態。
対面乗換なのも超快適。
この電車本数はすごいね。ほぼ常にどちらか...
114: 匿名さん 
[2022-11-17 12:49:24]
かなりの本数ありますね。
駅自体はやや遠い印象がありますが、
こういった点で快適性があるのもいいですね。
115: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 12:58:53]
プラウド小竹向原は今の市況だと、かなり良い物件かと思う
116: 匿名さん 
[2022-12-01 11:41:48]
副都心線、有楽町線2路線通ってますから本数は多いと思いますよ。
特に小竹向原は副都心線と有楽町線の乗り入れ地点になっているので、両サイドに両方の路線が停車するので便利です。
ただ、朝の時間にかかわらず小竹向原空の乗車する場合は座っていけません。
和光市あたりから乗ってくる方が多いので、混雑はしていると思います。
117: マンション検討中さん 
[2022-12-01 19:11:10]
恐らく、プラウドシティ小竹向原の価格が発表されると、予算届かない組がプラウド小竹向原に殺到するので、検討してる人は早めに抑えといた方が良いかと思います。
118: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-03 12:51:32]
>>117 マンション検討中さん
プラウドシティ検討組は、駅近と規模感重視じゃないかな?広域検討であって、特に小竹向原にこだわりはない。
よってここにはあまり来ないと思うよ。

119: 匿名さん 
[2022-12-05 20:54:01]
2路線通っているのは地味に便利ですよね。
本数が多いと座れる可能性も高くなりますし、
それだけで交通面の快適性は上がる印象です。
120: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-07 19:55:44]
>>118 検討板ユーザーさん
当然、広域、大規模組も多いだろうけど、有楽町線、副都心線はアクセスいいし、沿線検討組も多いかと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる