野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウド小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-11 10:54:33
 削除依頼 投稿する

プラウド小竹向原についての情報を希望しています。
公園や教育機関が近くにあるので子育てしやすそうですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116600/index.html

所在地:東京都板橋区小茂根二丁目73番1及び2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩12分
東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:66.39平米~71.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 埼玉建興株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド小竹向原|現地映像と周辺価格 活動的に暮らしたい人に【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34857/

[スレ作成日時]2022-02-03 14:54:36

現在の物件
プラウド小竹向原
プラウド小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根二丁目73番1、73番2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

プラウド小竹向原ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2022-04-30 00:58:05]
ここ大丈夫ですか?全く盛り上がらないし人気なさそう
62: マンション検討中さん 
[2022-04-30 20:11:21]
>>60 マンション検討中さん

隣というわけではないですが、マップと現地は確認していただくのがよいと思います。

住環境を優先するなら、駅から遠くても城北公園の近くまでいくか、高いのを許容してプラウドシティになるかと‥。
63: 名無しさん 
[2022-05-01 08:37:47]
板橋区民は練馬区や豊島区の図書館も利用できます。
練馬区は外国語の原書も豊富で、
ゲーテなども揃ってるし、ドイツ語やフランス語の雑誌もある。
ロシア語もあるから原典にあたりたい方は板橋区民になっても
環境は整っている
64: 匿名さん 
[2022-05-03 17:13:09]
>>62 マンション検討中さん

高いのを許容してプラウドシティってなんですか?
65: マンション掲示板さん 
[2022-05-03 18:40:20]
Googleマップで見ると元々の敷地(駐車場)から広げてマンションを建てるみたいなので、向かいのお宅が持っていた土地なのでしょうね。
66: eマンションさん 
[2022-05-05 00:34:51]
>>64
予算を積み増せるならば、より高値で出てくる駅近のプラウドシティを狙いましょう、ということかと
67: 通りがかりさん 
[2022-05-05 01:30:57]
多分こちらがそこそこ売れてからでないと
プラウドシティの詳しい情報は出さないのではと思う。
2024年夏竣工の物件だったら、詳細はなくても、すでにHPぐらいあってもよいと思う。
購入する側としては比べて検討したいけど。
68: 匿名さん 
[2022-05-06 10:02:26]
最寄り駅までがちょっと距離があり不便かなとは思いますが
公園も近いので、子供たちをのびのび遊ばせることもできそう。
小学校や中学校も徒歩圏内で安心して通わせることができそうですが
学校の評判はどうでしょうか?
69: マンション検討中さん 
[2022-05-11 20:50:46]

リリーゼ練馬と並行検討している人いますか?、
70: マンション検討中さん 
[2022-05-14 16:18:10]
>>68 匿名さん
不便な立地ですが、プラウドでこの価格なら売れるんじゃないかな。
71: マンション検討中さん 
[2022-05-14 19:24:57]
騒音系に目をつむれば、利便性は相当いいんですよね。目の前のバス停で赤羽・王子・高円寺・新宿に行けて、副都心・線有楽町線使える。
ファミリーマート、デニーズ、アサヒサイクル、カツや、カラオケ屋が近くにあって、オーケーも徒歩圏で、もうすぐホームセンター系の店舗もオーケーの隣にできる可能性高そうなのもよい。

ただ、同じ環七近くなら、職場への通勤時間が片道10分違うのが許せない、とかでなければ、リリーゼ練馬+車持ちの方が、幸福度は高いと思う。
72: 匿名さん 
[2022-05-16 08:46:10]
城北公園は何度か行ったことがありますが、いい公園ですよ
体育館もあって、スポーツができるし、温水プールもあります。
公園の中にはカフェがあって図書館もあるし子供がいると重宝する公園だと思います。
小竹向原駅自体はあまり栄えている地域ではありませんが子育て環境には優れていると思うし、暮らしやすいですよ
73: 匿名さん 
[2022-05-20 08:49:36]
板橋区民は、練馬区と豊島区の図書館も
利用させていただけるのがうれしい。
74: 匿名さん 
[2022-05-26 01:48:34]
>>69 マンション検討中さん
リリーゼ練馬っていくらくらいなんですか
75: 匿名さん 
[2022-05-27 06:27:27]
>>板橋区民は、練馬区と豊島区の図書館も
これ、いいですね。便利。

城北公園は売りみたいで、マンションのホームページにも大々的に宣伝文句が書かれていました。
公園内のカフェもきっと素敵でしょうね。
駅から遠いのがネックではあるものの、自転車置けるならいいのかも。駐輪場はありますか?空きありそうですか?
76: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-30 10:49:40]
小竹駅付近は区営?駐輪場ありますが、空きはどうですかね
現地付近を歩きましたが、城北公園は思ったより近くて良いです。広いので、公園中心部までは距離ありますが。マンション裏側に環七渡る歩道橋があるので、最短距離で公園に向かえます。
その途中に国際興業バスの池袋行始発バス停があり、これは使えそう。ただし本数が少ない!(1時間1本ペース)
都営バスのバス停は普通に環七沿いにあり、王子や高円寺に出られますが、地味。
77: ころ 
[2022-05-31 13:42:00]
>>75 匿名さん
城北公園内にカフェはありません。
また、城北公園に徒歩8分と案内されてますが、多くの人が利用する競技場やわくわく広場だと徒歩20分弱かかると思います。城北公園は広いので。
小竹向原駅に駐輪場はありますが、定期利用はキャンセル待ち(4月は数十人待ちでした)、一時利用は9時前だと利用できるかも。
78: マンション比較中さん 
[2022-05-31 22:40:43]
>>72
城北中央公園にカフェや図書館なんてないよ
79: 匿名さん 
[2022-06-03 11:04:32]
72さんは言ってるのは違う公園なんでしょうか。
地元民じゃないので地図で見るだけですが板橋中央図書館の方にも大きい公園があるみたいですね。
こちらも面白そうな感じでした。
公園だと個人的には体育館内の温水プールに注目します。暇な時に軽く泳ぎに行くのも良いですね。
調べてみたら利用料もそれほど高くなかったですし。
80: 通りがかりさん 
[2022-06-03 11:34:07]
城北公園に近くでもカフェとかあったらいいですね。みんな上板橋駅の方に行くのかな?
近くに学校があるから怪しげなお店はないので環境はいいですよね。
ドッグランもあるし。
体育館の中にはスポーツジムもあるし、卓球や、バトミントンもできる。
テニスコートもある。
プールでは団体貸し出しもしていて、子供~大人まで水泳教室があります。
武道の教室とかもあります。
上手に利用したら楽しく生活出来ると思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる