野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウド小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-11 10:54:33
 削除依頼 投稿する

プラウド小竹向原についての情報を希望しています。
公園や教育機関が近くにあるので子育てしやすそうですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116600/index.html

所在地:東京都板橋区小茂根二丁目73番1及び2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩12分
東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:66.39平米~71.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 埼玉建興株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド小竹向原|現地映像と周辺価格 活動的に暮らしたい人に【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34857/

[スレ作成日時]2022-02-03 14:54:36

現在の物件
プラウド小竹向原
プラウド小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根二丁目73番1、73番2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

プラウド小竹向原ってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2022-06-10 02:07:44]
>>79 匿名さん

中央図書館の方の公園はとてもよいですよ。
建て替えたばかりでとてもきれいです。
カフェ・ド・クリエや個人店のカフェも近くにあって、テイクアウトして人工芝のうえでピクニックもできます。
小竹向原民ですが、城北公園よりもよく使っています。
中央図書館までの距離が問題なければ、近くに西松屋とバースデイがあるので、子供用品もわりと揃います。
82: 匿名さん 
[2022-06-10 07:33:57]
>>81 マンション検討中さん

川越街道渡って東武線越えて?
ここに住んであっちまで行くなんて考えられない。
行動範囲の広い方が羨ましいです。
83: マンション検討中さん 
[2022-06-11 06:41:12]
>>82 匿名さん
ですです。
プラウド小竹向原あたりであれば、自転車で15分圏内かと思います。
江古田や大山もこの圏内なので、休日によく行きますね。
おっしゃる通り行動範囲は人によってかなり異なると思いますが。
84: 通りがかりさん 
[2022-06-15 00:19:37]
図書館やカフェがある公園って光が丘公園と間違えてらっしゃるのでは?
中央図書館のある平和公園は個人的には車の距離ですね。
85: マンション掲示板さん 
[2022-06-16 09:53:34]
小竹向原オーケーマート隣の旧ゲームセンターに入るのはOlympicで6/23オープンみたいです。買い物の場所が増えるのは良いですね
86: 匿名さん 
[2022-06-17 23:15:24]
Olympicできるのは良いですね。
どれだけ利用するのかはわかりませんが、
近所の買い物できるお店は選択肢が多い方が良いですよね。
87: 契約済みさん 
[2022-06-18 00:36:48]
スーパーの横にスーパーができるんですか!?
88: 通りがかりさん 
[2022-06-18 11:39:10]
オリンピックと言っても、ホームセンター寄りの業態にするようですよ。
オーケーとバチバチにやり合うわけではなさそうです。
89: 匿名さん 
[2022-06-19 14:04:44]
近くに公園が多く、週末のお散歩や
子供がのびのびと遊べる環境は、とても良いなと感じます。

交通便や家の広さだけでなく、
日々をどのように過ごせるかがマイホームの条件ですよね。
ファミリー層にぴったりな物件かなと思いました。
90: 匿名さん 
[2022-06-29 21:43:10]
>>89 匿名さん
クリスティーヌもオススメしてるから間違いなさそうだね
91: マンション検討中さん 
[2022-06-30 06:53:18]
マンションマニアさん記事だしましたね
92: 匿名さん 
[2022-06-30 11:53:54]
割とリーズナブルだし、永住目的で後発買えないことわかってる層は早めに抑えたほうがいいかもね。

しっかりとアスファルトで舗装された道なので歩きやすいそう。
93: 評判気になるさん 
[2022-07-03 10:13:13]
環七沿いってどうなんでしょう?排気ガスとか騒音とか。結構なマイナスポイントな気がしますけど。
94: 匿名さん 
[2022-07-03 15:20:20]
>>93 評判気になるさん
窓開けると煩いので、気になる人はやめた方がいいでしょう。
そのかわり高さのあるマンションが建てられるので、高層階を買うと、(低層マンションや戸建てにはない)眺望メリットがついてくるというわけですね。

トレードオフなのでよくよく考えてみるのが良いですよ。
95: マンション掲示板さん 
[2022-07-04 23:45:27]
>>93
メインの開口部が環七を向いてるわけではないので、
このマンション自体がある程度は遮音壁になると思われます。最近で似たケースだと、川越街道沿いのザ・パークハウス板橋大山(いま分譲中の大楠の杜の前のもの)あたりでしょうか。
もちろん好まれる条件ではないですよね。
96: 匿名さん 
[2022-07-12 09:28:14]
城北中央公園はカフェはありませんが、公園内に売店はありますよ。
売店周辺にはテラス席が設けられていますから、食事をすることもできます。

ドッグランもあるし、周辺のカフェはワンちゃんOKのカフェもあります。

公園の遊具はちょっと変わった遊具があったりするので、子供を遊ばせるのにはとってもいいです。
97: 匿名さん 
[2022-07-21 11:41:13]
Olympicなのにホームセンター?とググってみましたが品揃えはDIY、日用品、ペット用品、キッチン用品、文具などだそうで本当にホームセンターそのものでした!
買い物環境はスーパーの隣にホームセンターがあれば便利ですね。
98: 匿名さん 
[2022-08-11 22:51:41]
駅まで一応徒歩12分となっていて、実際はもう少しかかるかも?だけどギリギリ徒歩圏内っていうかんじですね。
これ以上だと流石に毎日往復するのは、大変だなぁと思うときも出てきそう。

オリンピックはホームセンターとスーパー、両方ありますよね。
なにげにホムセンが近くにあると
日常雑貨も安かったりするので便利ですよ。
99: 通りがかりさん 
[2022-08-15 23:39:49]
今第二期ですが順調に売れてますかね?
100: 匿名さん 
[2022-08-17 11:34:16]
駅まではギリギリ許容範囲の距離って感じですね。
歩ける距離ですが自転車使いたくなりそうな気がしますが、
駅前に無料の駐輪場はあるんですかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる