野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウド小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-11 10:54:33
 削除依頼 投稿する

プラウド小竹向原についての情報を希望しています。
公園や教育機関が近くにあるので子育てしやすそうですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116600/index.html

所在地:東京都板橋区小茂根二丁目73番1及び2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「小竹向原」駅 徒歩12分
東京メトロ副都心線 「小竹向原」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:66.39平米~71.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 埼玉建興株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド小竹向原|現地映像と周辺価格 活動的に暮らしたい人に【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34857/

[スレ作成日時]2022-02-03 14:54:36

現在の物件
プラウド小竹向原
プラウド小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根二丁目73番1、73番2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

プラウド小竹向原ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2022-04-03 09:44:17]
>>31
板橋区側の小茂根、向原と練馬区側の小竹町歩いて比べると町の雰囲気の違いが分かるよ

by散歩の達人
42: マンション検討中さん 
[2022-04-04 16:50:21]
>>40
環七のバス停から少ないですが池袋行きがあります
ただ、大山付近で降りても区役所には1キロ以上歩きにはなりますね
役所へのアクセスはどの程度重視したものでしょうかね
練馬区でこのレベルのマンションだと、より高値になる可能性も高そうです
43: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-04 17:41:55]
>>42
大山バス停から、仲町区民事務所なら歩いてすぐ
44: 通りがかりさん 
[2022-04-04 19:22:08]
三田線が池袋通っていたらいいのにとたまに思います。
区役所に毎日通うのだったら小竹向原はあり得ないかもだけど、年に数回だから。
小竹向原駅を利用する利便性が勝ります。
区役所には自転車や車で行くのが早いです。
45: マンション掲示板さん 
[2022-04-04 23:03:44]
>>40 名無しさん

そんなに役所に行く用があるの?
板橋区役所は大きな地下駐車場があるけど。
46: 匿名さん 
[2022-04-12 09:10:33]
区役所ってそんなに頻繁に行くことってないと思いますが、近くにあるメリットってあるのでしょうか?
行くとしたら、引っ越しした時などの数回かその他は、年に1-2回程度では?
今はオンラインで確定申告も済んでしまいますし、区役所が近くにあるということよりも
通勤がしやすいほうがメリットになりますよ。
副都心線や有楽町線利用ができるので通勤に関しては便利だと思いますが、駅までは少し距離があるというのは
気になりました。

47: マンション検討中さん 
[2022-04-12 12:10:45]
お値段はどれくらいになるんでしょうかね。
48: 通りがかりさん 
[2022-04-12 13:07:20]
役所行くことは数ヶ月に一度でも、役所行くのって急用なことも多い。
次住むなら役所へのアクセスが悪くないところにしたいと思いながら小竹に住んでますよ。
49: 匿名さん 
[2022-04-13 23:24:51]
区役所は確かに年に数回行く程度のところではありますが、
個人的には近くにあってもらったほうが全然ありがたいです。
その数回でも遠くに出向くのは面倒ですし、
区役所以上に利用することのない会社やテナントがあるよりずっと良いと思っています。
50: マンション掲示板さん 
[2022-04-15 22:50:53]
>>47 マンション検討中さん

坪単価310位かと
51: マンション掲示板さん 
[2022-04-17 10:41:30]
ロケーション悪いと思う。狭そうだし。
坪単価310でも高いのでは?
52: 名無しさん 
[2022-04-17 17:36:45]
310なんかじゃ出してこないでしょ。野村だし、供給溜まりを理由に高値付け勝負でくるよ。少なくとも320~330スタート、下手したらもう少し高いかも。
この立地ならかなり割安感ない限り手出ししない方がいいとは思いますけどね、、。
53: 通りがかりさん 
[2022-04-18 08:11:36]
既にオンライン事前説明会で出てる予定価格としては平均坪310ぐらいという話かと。
54: マンション掲示板さん 
[2022-04-22 20:59:07]
>>52 名無しさん
憶測で話しをするのはやめた方がいいですよ。
55: 匿名さん 
[2022-04-24 15:49:19]
城北中央公園すごく良いですね。
子供向けの遊具などもしっかり備えられているのも良いですし、
大人が体を動かせるような設備もあるのが魅力的です。
こういう公園が近所にあると住み心地が良さそうです。
56: 名無しさん 
[2022-04-25 21:12:47]
練馬区のキャラクター、ねり丸の方が、
板橋区のりんりんちゃんよりかわいいので悩みます…
57: 通りがかりさん 
[2022-04-27 21:38:56]
ファミリーで小竹向原住んでました。
もう少し駅よりの環七から少し入ったところでしたが騒音がすごくて引越しました。あと意外と駅近に広い公園や児童館がなくて不便でした。 
良かったのはのんびりしてるのにアクセスがすごく良いところとOKストアがあるところです。区役所は千川?か要町?あたりからバスに乗った気が…
保育園に入れないと知人も引っ越していましたし子育て向きではないと個人的には思います。
バリバリ働いてる夫婦には合ってるかも。
58: マンション検討中さん 
[2022-04-28 00:21:10]
騒音は気になりますよね。
環七以外にも消防署がわりと近いのがきになります。向原住宅あたりまでいけば大分静かなのですが‥。

飲食店の少なさはありますが、自転車乗れれば、江古田・桜台に美味しい店はたくさんあるのであまり困らないですね。

保育園はここ数年で増えて、今年度も駅周辺にできたはずなので、だいぶ緩和されたと思います。
向原住宅の建て替えが終わるとまた足りなくなるかもですが‥。
59: 通りがかりさん 
[2022-04-28 14:31:20]
>>58 マンション検討中さん
57です。
まさに環七の音よりも環七からの抜け道にしてきた車と消防車の音がひっきりなしで酷かったんです。
ただ賃貸だったからもあるかもしれませんし似た場所とはいえ違う場所なので現地で確認必須です。
飲食店は飲む人なら江古田や大山に行ったりですかね。
バスで高円寺も30分しないくらいだったので楽しかったです。野方も10分ちょいだったかな。

最近別物件に決めましたが小竹向原懐かしいと思い書いてしまいました。良いマンションライフを!
60: マンション検討中さん 
[2022-04-29 22:28:29]
>>58 マンション検討中さん

消防署近いんですね…
住環境売りしている割には大通りに面してたり騒音リスクがあったりとなんかしっくりこないですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる