旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】アトラスシティ世田谷船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. 【契約者専用】アトラスシティ世田谷船橋
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-03-29 02:09:52
 削除依頼 投稿する

アトラスシティ世田谷船橋の契約者専用スレッドです。
節度をもって有意義な情報交換の場にしましょう。


関連スレ
検討版:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/667061/

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/setagayafunabashi/index.html/

アトラスシティ世田谷船橋
地名地番 東京都世田谷区船橋6-31-1(地番)

竣工時期:2023年2月上旬予定
入居時期:2023年3月下旬予定

[スレ作成日時]2021-12-18 23:52:05

現在の物件
アトラスシティ世田谷船橋
アトラスシティ世田谷船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋6丁目31番1(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 バス13分 「希望ヶ丘団地」バス停から 徒歩2分 (小田急バス)
総戸数: 228戸

【契約者専用】アトラスシティ世田谷船橋

162: 契約者さん1 
[2022-10-21 09:15:28]
>>161 契約済みさん

>>161 契約済みさん
ギャラリーの個別ブースに入って、担当者が入れ替わりながら説明を聞く感じでした。
抽選についても説明があると思いますが、今月中に申込用紙が郵送されるので、それを返送して12月の抽選を待つ形です。
163: 管理担当 
[2022-10-21 10:23:25]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
164: 契約済みさん 
[2022-10-21 14:14:02]
>162 契約者さん1

抽選は12月なのですね。ありがとうございました。
165: 契約者さん2 
[2022-10-24 23:45:12]
リビング横にエラスペ(0.6畳~1畳)がある世帯にお伺いしたいのですが、仕切りや扉等を皆さん考えていらっしゃいますか?
166: 契約者さん4 
[2022-10-28 22:46:08]
>>165 契約者さん2さん
突っ張り棒で布カーテンでもつけようかと検討中です
目下エラスペの使い方で悩んでいます…
167: 契約者さん5 
[2022-10-29 05:59:17]
>>165 契約者さん2さん
悩みますよね~
オプションの時に扉を検討しましたがやはり予算の関係で付けられずで…頑張ってモデルルームのようなお洒落なミニ書斎のようにしようかなと思っています。
168: 契約者さん5 
[2022-10-29 15:35:32]
>>165 契約者さん2さん
リフォーム会社に引き戸頼みました。
パントリーか書斎にしようと思ってます。
169: マンション検討中さん 
[2022-10-29 20:57:15]
駐車場の申し込み用紙届きましたか?
170: 契約者さん1 
[2022-10-30 10:24:54]
>>169 マンション検討中さん

うちはまだ届いていません。
10/28発送予定だったと思うので、そろそろ届くといいのですが
171: 契約者さん6 
[2022-11-01 23:39:00]
>>169 マンション検討中さん
申し込み用紙届きました 1階は全部充電設備付きですね…しかも利用料不明という。うーむ。
172: 契約済みさん 
[2022-11-02 15:51:21]
抽選会の立ち合いは行きますか?平日ですが。
173: 契約者さん8 
[2022-11-03 12:56:20]
>>172 契約済みさん
抽選日から結果報告の手紙が来るまで結構かかるようなので、平日ですが行こうかと思います。
自転車置き場は特別な理由がないと上段しか置けないということにショックで…。下段が当たらなければ、自転車を買い替えないといけないので、結果は早く知りたいです。
174: 契約者さん4 
[2022-11-03 18:48:12]
>>173 契約者さん8さん
あれ?
特別な理由がなくても、2台共上段ということはないんじゃないですか?
サイクルポートと平置きは厳しいかもしれませんが、少なくとも1つは下段が確保できるような仕組みだと理解していたのですが。
175: 契約者さん7 
[2022-11-03 22:06:17]
>>174 契約者さん4さん
あの説明だと、1台目も特別な理由がなければ上段だと思ってしまいました。
そして子ども自転車も上段ということになりますよね。自力で乗せ下ろしができない子は親が出し入れ付き添わないと無理ですよね。。その前に、親子で自転車4台の我が家は、最悪の場合自転車2台は手放さなきゃいけないのでしょうか(涙)
今の賃貸は同じ区内ですが駐輪場が潤沢なので、まさかファミリー向けのアトラスがこんなに駐輪場少ないとは思いもせず、購入時に確認しなかったのですが、みなさんは営業さんからその辺お話あったのでしょうか…?
176: 管理担当 
[2022-11-03 22:08:58]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
177: 契約者さん 
[2022-11-03 23:06:06]
正直、本物件購入にあたり、私も一番悩んだのが駐輪場の数でした。それを認識して購入しているので、手放すつもりではいます。
ちなみに、特にアトラスシティが駐輪場少ないということではないですよ。新築物件で見ると、駅遠物件でも2台を超える駐輪場を確保しているところはかなり珍しいですから。23区の近年の物件では皆無に近いかも?
同じような意見が多ければ、管理組合主導で駐輪場増設とか検討できるかもしれませんが…空地が少ないから難しいですかねぇ。
178: 駐輪場問題 
[2022-11-04 20:36:36]
このマンションを購入する時に一番悩んだのが駐輪場でした。この物件は確実に駅遠なので1人一台と言っていいほど自転車必須です。営業の方はサラッと二段式の駐輪場の説明をされていましたが、子どもはおろか女性でも二段ラックの上段なんて出し入れが大変ですよね。そして駐輪場などの届いた書類、分かりにくすぎません?詳細図を見ても場所のイメージがつかなくて困惑しております。
179: 入居済みさん 
[2022-11-06 10:20:25]
子供用自転車などはエレベーターに乗せて玄関前に置くご家庭が出てくるんでしょうね。よくないと思いつつもそれしか現実解がないのでだんだんと増えていくんだろうなと思います。
180: 契約者さん2 
[2022-11-06 11:11:28]
>>179 入居済みさん
それがどのご家庭でも普通になるとマンションの共有スペースがごちゃごちゃしそうなので避けたいですよね。。
どの家庭も駐輪スペースが希望分うまく分配されるといいですね!
181: 入居済みさん 
[2022-11-06 19:39:59]
>>179 入居済みさん
さすがにそれは住民としてはやめてほしいですね。 見つけたら管理事務所に相談ですね
182: 入居済みさん 
[2022-11-06 19:46:08]
>>176 契約者さん7さん
我が家は自転車2台ですが、営業さんから駐輪場の説明はしっかりありましたよ。今も同じ区内に住んでいますが、この区内の築浅マンションだと駐輪場の確保が2台でも厳しい状況だったので、こちらの物件が特別少ないとは全く思いませんでした。
183: 契約者さん5 
[2022-11-07 06:01:31]
>>179 、182入居済みさん
子ども用自転車をエレベーターに乗せる際にエレベーターを傷付けられたりしそうで困りますよね。
管理事務所に注意されても知らん顔の方もいらっしゃると聞きます。
ここではそのようなことが起こらないことを願います。
184: 契約者さん8 
[2022-11-07 11:00:31]
>>179 入居済みさん
駐輪場の件、もし3台目以降の抽選に外れたら家の中に置くことになりますか?と事前に聞いてみたら「そうです」とのことでした…
家の中に置くにもどこに置いたらいいのか頭を悩ませています
185: 契約者さん10 
[2022-11-08 20:21:55]
我が家も子どもがおり、駐輪場を2台確保できたとしても大人用を置き、子供用自転車は自宅内に置くことになると思っておりましたが、エレベーターに乗せること自体を良く思わない方もを抱く方もいらっしゃるのかとはっとしました。無論エレベーターを傷つけるつもりはないですが。。自転車置き場問題悩みます。。
186: 契約者さん3 
[2022-11-08 21:15:29]
>>185 契約者さん10さん
我が家も子ども用の自転車は自宅に置く予定です。
エレベーターは他の方と同乗になりそうな時は見送って、次のエレベーターを待つつもりです。
このマンションはスーパーのカートもエレベーターに乗る前提ですので、マナーを守ることで自転車が乗ることが禁止にはなってほしくないですね。
187: 入居予定さん 
[2022-11-08 21:35:37]
自宅に置く自転車はどこから出入りするのでしょうか?メインエントランスですか?
188: 住民の人に質問したいさん 
[2022-11-10 06:51:11]
このマンションはZEH認定とは別でアトラスシティ世田谷船橋のマンションで下記認定を受けておりますでしょうか?
長期優良住宅、予備認定マンション、管理計画認定マンション、安心R住宅、インスペクション実施住宅
既存住宅売買瑕疵保険付保住宅
189: 契約者さん8 
[2022-11-10 10:16:41]
アート引越センターの社員とバイトがいじめで警視庁に逮捕されたそうです。アートが幹事会社ですが、ここに頼んでも大丈夫なのでしょうか? 今からでも幹事会社の変更があったらいいかなぁと思います。
190: 入居前さん 
[2022-11-10 12:30:38]
こちらのコメントで駐輪場問題で悩んでるご家庭が多い事に気づきました
我が家は現在自転車は持ってませんが駐輪場2台確保しておいて後に購入しようかと思ってましたが止めることにしました。レンタサイクルもあるので必要ないかな?と。ただそうなると駐車場がハズレたら…ショックです
191: 契約者さん5 
[2022-11-10 16:51:46]
今のところ認定はないと思います。旭化成のご担当者に聞いて頂けば、取得に動いてもらえるかもしれません。

192: 入居予定 
[2022-11-12 08:58:22]
アトラスはこどもみらい住宅支援事業の対象となる建物かご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

問い合わせたところ、(時期が違うため対象ではない)と返信が来たのですが、事業者より2023年3月31日までな交付申請していただければ対象になるのではと思い。同様のお問合せ等された方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
193: マンション住民さん 
[2022-11-12 11:16:08]
>>192 入居予定さん
私も気になってました。
「販売事業者から事務局に事業者登録を行った後に建築工事着工する住宅が補助対象です。これ以外の住宅は補助対象外となりますのでご注意ください。」
という文言があったので、対象外かなとあきらめていました。
60万~100万円ですから、もし頂けたらありがたいですよね~。
194: 契約者さん5 
[2022-11-12 11:22:24]
>>193 マンション住民さん
事前に確認をしておけばよかったのですが。
仰る通り、販売主が事業者登録後の着工でないといけないので、対象外ですかね。。
時期が違うためという返答では読み取れなかったのですが、192さんがご指摘している着工時期と思えば、返答内容理解できました。

195: 契約済みさん 
[2022-11-16 16:01:16]
来週インテリアオプション相談会に参加するのですが、皆さん何を購入されたのか、参考までに教えてください!これから参加する方も既に購入するものが決定しているものがあれば教えて欲しいです。参考にさせてください。
196: 契約者さん18 
[2022-11-17 07:48:30]
>>195 契約済みさん
我が家は相談会既に終了しましたが、結論としては何も買いませんでした。プレミアムでかなりの予算を割いてしまったこともあり。。。
フロアコーティングと水回りコーティング、エアコン、カーテンは検討しておりました。
197: 契約済みさん 
[2022-11-18 06:30:46]
>>195 契約済さん
エアコンとネームプレートを申し込みました。
198: 契約者さん1 
[2022-11-19 00:49:13]
>>195 契約済みさん
私も来週のオプション会に参加するものです。
カップボードは高いですが、入居のタイミングで欲しいのと採寸などの手間が省けるのかなぁと思って悩んでおり、、
カーテンも検討しています。
あとは玄関の鏡ですかね。エコカラットは自分で業者まで探せそうですが、鏡とエコカラットの両方のメーカーがあまりピンとこず。。
エアコンは型落ちを買う予定です。
199: 契約者さん4 
[2022-11-20 02:34:55]
>>195 契約済みさん
我が家は夏のオプション会に参加し、エアコン全室オプションで付けることにしました。
量販店のものと比べると少しお高いですが工事面も含めて安心をお金で買おうという結論に。
その分、他のオプションは予算的に見送りました~(泣)
200: 入居済みさん 
[2022-11-23 11:42:28]
>>195 契約済みさん
私はカーテン、リビングと玄関と寝室のエコカラット、フローリングのコーティング、エアコン、リビングカウンター下の収納、エアコン3基をオーダーしました。エアコンは設置料が高いので迷いましたが、不動産とリフォーム業の会社を営んでいる友人に相談したらやはり量販店で購入した時に設置してくれる壁の穴のあけ方、ホースカバーなどなど質と見た目を考慮すると資産価値など若干のちのち違ってくるとのアドバイスをもらい決断しました。彼の会社でもエコカラットをお願いすることもできましたが、新築ならば入居前にお願いしてしまった方がいいと正直にそこもアドバイスしてくれたので。
201: 契約者さん7 
[2022-11-27 09:28:17]
>>195 契約済みさん
我が家はこれからですがやはり工事の確実さなどを考え、エアコンを2台検討中です。
カップボードが必要だなと思っていましたが皆さん意外と申し込まれていないんですね。オプション相談会以外だとどういうところで探されるんでしょうか、すでにお心当たりある方がおられましたら教えていただけるとありがたいです。
202: 契約者さん5 
[2022-11-27 12:45:17]
>>201 契約者さん7さん
カップボード、うちはニトリで17万くらいで予定してます。オプションは手が出なかったです…
203: 契約者さん2 
[2022-11-27 15:21:25]
>>201 契約者さん7さん
エアコン、私も金額的にオプションはないと思っていましたが、いろいろ調べるうちにそこまで高くない(工事の不安や手間を考えると)と思い、申し込んでしまいました。なお、本体価格は小型エアコンで2万~3万、リビング用の中・大型で5万~6万くらい量販店より高いですが、設置費用は化粧カバーなどの部材を考えるとむしろ量販店より安いかもと感じました。

カップボードは、建築オプションで申し込まれた方も結構いそうです。あとは、綾野製作所とかナッシュとかよく聞きますね
204: 契約者さん8 
[2022-11-27 20:07:26]
>>202 契約者さん5さん

ありがとうございます!ずっと賃貸だったのであの大きさのカップボードを買ったことがなかったのですが、たしかに検索するとニトリや大塚家具など、オプションよりも安い値段で出てきますね!
205: 契約者さん4 
[2022-11-27 20:13:06]
>>203 契約者さん2さん

ありがとうございます。なるほど、建築オプションにされた方もいるんですね。我が家は予算的に、別途ゆっくり探そうとなりました。綾野製作所とナッシュも見てみます。メーカーを全然知らないので助かりました!
206: 契約者さん4 
[2022-11-28 10:10:31]
エコカラットをどうするか悩んでいます。
今まで、実家や知り合いの家含めて、エコカラットをつけてる家を見た事ないもので。。

つけるつけないで、そんなに変わるものでしょうか?
過去つけていた方、今回つける方のご意見を頂けますと幸いです。
207: 入居済みさん 
[2022-11-28 16:44:51]
昨日オプション会参加してきました。
色々と説明を聞いていたらあれもこれもとなり、結果予定していない物まで注文してしまいかなりの金額に。
これから取捨選択をしていくのですが、このマンションの窓ガラスにフィルムは必要だと思いますか?それなりの品質の窓ガラスが装備されているとは思うので非常に悩んでいます。南西の部屋なので取り合えず断熱機能付きのフィルムを注文しました。どなたかアドバイス頂ければ助かります。

エコカラットは玄関に湿気や匂いがたまると友人からアドバイスをもらったので玄関にのみ設置予定です。
208: 契約者さん1 
[2022-11-28 16:53:58]
キッチンのシンク側の壁ってマグネットつくかどうか
ご存知の方いたら教えてください!
209: 契約者さん3 
[2022-11-28 17:35:28]
>>207 入居済みさん
うちも悩みましたが、見送りです。もともとlowEのペアガラスが入っている中、担当者の説明によると、熱は3割減から5割減へ、UVは8割減から10割減へ、それぞれ減る、と。ただ、直射日光が前提の計算とのこと、じゃあ日差しが欲しい冬場は逆効果だね、ということで見送りです。まあ、値段が一番の理由でしたが笑
210: 契約者さん1 
[2022-11-28 21:54:33]
>>207 入居済みさん
我が家もインテリアオプション会で色々な担当者から様々説明を聞き、結果として想定以上の金額となってしまいました。
窓ガラスフィルムについては、個人的には断熱・UVカットというより、震災時のガラス飛散防止のためあった方が良いかなという感覚です。
結果的には予算的な部分もありますが、「住んでみて必要だと思ったら対応すればいいかな」と思いましたので注文は見送りました。
一方でエアコンについては割高だとは思いますが、専門の職人の方が工事をし、責任者によるチェックも入ると伺ったので、安心代込みの価格と思い注文することにしました。
211: 契約者さん5 
[2022-11-28 22:07:19]
>>209 契約者さん3さん
私はUVカット効果を重視して、安い方のフィルムを注文しました。遮熱効果はおっしゃる理由で重視していなかったのですが、紫外線は床や壁、家具などが焼けそうで、なるべくカットしたほうがいいかなと…
飛散防止効果も重要ですよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる