旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】アトラスシティ世田谷船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. 【契約者専用】アトラスシティ世田谷船橋
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-03-29 02:09:52
 削除依頼 投稿する

アトラスシティ世田谷船橋の契約者専用スレッドです。
節度をもって有意義な情報交換の場にしましょう。


関連スレ
検討版:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/667061/

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/setagayafunabashi/index.html/

アトラスシティ世田谷船橋
地名地番 東京都世田谷区船橋6-31-1(地番)

竣工時期:2023年2月上旬予定
入居時期:2023年3月下旬予定

[スレ作成日時]2021-12-18 23:52:05

現在の物件
アトラスシティ世田谷船橋
アトラスシティ世田谷船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋6丁目31番1(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 バス13分 「希望ヶ丘団地」バス停から 徒歩2分 (小田急バス)
総戸数: 228戸

【契約者専用】アトラスシティ世田谷船橋

No.1  
by 匿名 2021-12-18 23:55:45
ご契約おめでとうございます。よろしくお願いいたします。
No.2  
by マンション検討中さん 2021-12-20 16:22:07
検討中のスレで建設中の写真を掲載していただいていた方がいらっしゃいますが、日当たりの様子等が大変参考になりますので現地観に行かれた方いらっしゃいましたら、たくさん掲載して頂けますと幸いです。自分も現地行った際は掲載します!
皆様よろしくお願いします。
No.3  
by 契約済みさん 2021-12-21 20:42:47
カラーセレクトはお決めになりましたか?
やはりコントラストが人気でしょうか?モデルルーム素敵でしたよね。
No.4  
by 契約者さん3 2021-12-22 11:13:07
うちはコントラストとナチュラルで迷っています。コントラスト素敵なのですが、東棟を購入したので、日の当たらない時間はナチュラルの方が軽快でいいかなと…迷いますね。
No.5  
by 契約者さん8 2021-12-22 13:22:25
我が家はナチュラルにしようかな
明るめの方が好きです。
No.6  
by 契約済みさん 2021-12-22 20:32:34
ナチュラルもいいですね。イメージCGが見てみたいです。
No.7  
by 契約者さん1 2021-12-23 00:15:36
プレミアムオプション会に参加された方はいらっしゃいますか?具体的にカラーセレクトもCGなどで見せて頂くことは出来るのでしょうか?我が家も色々悩んでいます…
No.8  
by 契約済みさん 2021-12-27 13:32:11
プレミアムオプション会参加してきました。カラーセレクトのイメージCGなどは特に用意されておらず、モデルルームやモデルルームの横にあるカラーセレクトの見本ブースを再度確認するかたちでした。ファミリー層にはナチュラルが人気ですよと担当の方がおっしゃってました。
No.9  
by 入居予定さん 2021-12-27 23:39:17
我が家はナチュラルにしました。
オプションはコンセント増設、ピクチャーレール、ほっカラリ床、鏡曇り止めヒーターにしました!
No.10  
by 契約済みさん 2021-12-28 10:16:40
コンセントの増設について、ご意見をお聞きできればと思っております。
我が家は、現在タコ足になってしまっているキッチンまわりのみ増設を考えておりますが、皆様はいかがでしょうか。
No.11  
by 契約済みさん 2021-12-28 20:06:10
うちもキッチンにコンセント増設を考えています。悩みはカップボードです。統一感からしたらオプションなのでしょうが、お高いので絶賛悩み中です。
No.12  
by 契約者さん8 2022-01-06 23:57:10
皆様、エコカラットは施工する予定でしょうか。
No.13  
by 契約者さん5 2022-01-07 10:47:49
>>12 契約者さん8さん
エコカラット、リフォーム時に採用したという友人が絶賛していたので、前向きに検討しています。

No.14  
by 契約者さん6 2022-01-08 21:38:26
サミット以外の店舗はまだ公開されてませんが、オプション説明会の時に教えてもらった方はおられませんか?
No.15  
by 契約者さん6 2022-01-08 21:40:47
>>11 契約済みさん
カップボード悩みますよね!オプションにしないとしても、組み立てる必要があるととても大変そうですしね、、、
No.16  
by 契約者さん10 2022-01-08 21:41:57
>>14 契約者さん6さん
サミットだけだと聞きました。天井の高い平屋だと思います。
No.17  
by 契約者さん6 2022-01-09 21:28:14
>>16 契約者さん10さん
そうなんですか!モデルルーム見学の時にスーパーとテナントが入る予定と説明してもらった気がするので残念です。
No.18  
by 契約者さん10 2022-01-10 09:28:38
>>17 契約者さん6さん
私もテナントが入るような話を聞いた気がしてたので残念です。スーパーとしては大きいものになるので、バックヤードで作るようなパンや惣菜などが充実するよう期待しています。
No.19  
by 契約済みさん 2022-01-10 09:50:13
以前サミットのニュース記事で「春ごろ世田谷区に新たな旗艦店を開店する予定」とあったので、アトラス隣接のサミットの事だったらいいなと思っていたのですが…。
No.20  
by 契約者さん8 2022-01-10 11:11:42
>>16 契約者さん10さん

建築計画では地上2階となっていますね。
No.21  
by 契約者さん10 2022-01-10 12:41:06
>>20 契約者さん8さん
そうなんですね。
契約時にモデルルームの担当者は「サミットだけみたいです」とおっしやってましたが、サミットで2フロアなんですかね。
No.22  
by 契約者さん6 2022-01-10 16:47:56
100均だったらいいなーと期待していた分残念です。2階が駐車場で、マンション3階と繋がってる感じになるんでしょうね!それでもマンション直結のサミットがあるだけで買い物はとても便利なので楽しみです。

No.23  
by マンション検討中さん 2022-01-12 17:12:53
サミCafeはあって欲しいなぁ
No.24  
by 契約者さん10 2022-01-15 12:33:05
もう少し悩める時間があるのですが、我が家はプレミアオプションではカップボードだけ。インテリアオプションでエコカラットなどを検討しようという結論になりそうです。プレミアオプションは他にも候補があったのですがカップボードのために断念する形です。
No.25  
by 契約済み 2022-01-15 18:13:16
オプションは、我が家はキッチン吊り棚だけにしようかなと考えています。
説明会に参加しましたが、価格の高さに引いてしまい(笑)。色々調べたら同じようなサービスを手がけているリフォーム業者に行きつき、見積もりをお願いしたらカップボードは半額から2/3くらいの価格でできるとのことでした。
水栓も工事費込みでもオプションより安い会社もありましたので、もしお時間ある方は、他社含めてじっくり検討されてみてはいかがでしょうか…?
(吊り棚は業者の方が高いとのことでオプションで申し込みます)
No.26  
by 契約済みさん 2022-01-15 20:01:30
エコカラットとか壁紙とかカーテンとかインテリアオプションを充実させたいとの思いがあるので、プレミアムオプションの方はどうしても控えめになりますね。
業者さんとかいろいろ調べてみようと思います。
No.27  
by 匿名さん 2022-02-01 20:33:05
エントランスのハンズフリーキーって確か各住戸1個だったかと思うんですが、追加ってできるんでしょうか?
No.28  
by 契約者さん3 2022-02-23 00:55:06
これからオプション説明会なのですが、カップボードは高いかなと思っていたものの、普通に外でオーダーしても結構すぐに70万くらいにはなるものですね。もちろんピンキリではあるのですが・・・
オプションのカップボードを入れた方、決め手は何だったのでしょうか?
No.29  
by マンション住民さん 2022-02-25 11:58:04
予想ですが、統一感はあるのでしょうから、経済的に余裕があれば比較検討せずにオプションって感じではないでしょうか。
我が家は相談会には参加しましたが、オプション決定までの時間が足らなかったので、ゆっくり考えるためにすべて外注する予定でございます。動き出しが遅かったことは反省。
No.30  
by 契約者さん3 2022-02-26 09:12:09
>>29 マンション住民さん
ありがとうございます!
やはり統一感を、それも割と手軽にというのが大きいですよね。
面材合わせ自体は外注でもできる可能性がありますが、100%じゃないですし、時間もかかりますし。
他にもいろいろとお金がかかる中なので、全体予算を決めて考えるのかなと思ってます。私も急がないといけないのですが…

余裕があれば特に比較検討せずに決められているのではというのは、たしかに。
No.31  
by 匿名さん 2022-02-27 20:56:29
昨日建設現場を見に行って来ましたが、サミットはかなり出来上がっていましたね。見ていて印象的だったのは、建物がセットバックされてかなり歩道が広くなりそうなところです。マンション沿いの通りも含めて、道の雰囲気はかなりかなり変わりそうだと感じました。
No.32  
by 坪単価比較中さん 2022-02-28 07:24:34
ほっからり床を検討していたのですが、デフォルトの床でも乾きやすさは変わらないんですね。
ほっからり床とデフォルトとの差分は断熱材になるので暖かいのと色が選べるという事だそうで。
またほっからり床は畳の様なへこむ素材なので椅子の後とか残りそうだなという事でデフォルトでもいいかなと思い始めました
No.33  
by 契約済みさん 2022-03-02 10:28:08
HPによりますと150邸成約したようです。先着住戸も順調みたいですね。
サミットが完成したら久しぶりに散歩に行ってみようと思います。サミットだけでも待ち遠しく感じてしまいます。
No.34  
by 契約済みさん 2022-03-02 17:29:09
サミットの完成待ち遠しいですよね。私はたまに近くを通るのですが、上品で落ち着いた感じの建屋になりそうです。
マンションもきっとCGより存在感のある佇まいになりそうと勝手に想像してます。
No.35  
by オプション悩み中 2022-03-20 23:06:50
オプションでリビング、ダイニングにそれぞれダウンライトをつけようと思っていたのですが、数と配置の選択肢に納得できておらず悩んでいます。いっそ外注もありかなと思っています。
ダウンライトオプションを検討、申し込みされた方のご判断の経緯やご意見があれば伺いたいです。
No.36  
by 契約者さん7 2022-03-23 00:59:56
>>35 オプション悩み中さん
こんばんは!我が家も数や配置の自由が限られているダウンライトに一度は躊躇しましたが、逆に選択肢がありすぎても優柔不断で悩んでしまいそうな上、やはり後付けの工事は大変そう…と思い、デベオプで申し込んじゃいました!こんなズボラな考えで参考になるかは分かりませんが、ご納得のいく選択ができることを祈っております。
No.37  
by オプション悩み中 2022-03-23 22:50:36
>>36 契約者さん7さん
コメントありがとうございます!やはりデベオペで申し込んだ方が楽ですよね。
選択肢が絞られているのも、考えようによってはメリットですね。
自分のこだわりや価格面も含め、落とし所をどうするか、もう少し悩んでみます。
No.38  
by 匿名さん 2022-03-23 23:55:07
>>36 契約者さん7さん
ダウンライト、私はシーリングを除去する8灯のものを申し込みました。正直、配灯は気にならなかったので(気にしなさすぎかな・・・)、事後に設置する場合の工事手続きなどを考えると先にやっておいた方がいいかなと思って。

ただ、部屋によって配灯の形は異なるようなので、そこが気になるなら事後もありですよね。いずれにせよ安くないお金を払うものですので、多少手間や時間がかかっても、満足度が高い方へ行くのは普通の判断ではないかと思います。
No.39  
by 住民板ユーザーさん3 2022-03-24 21:45:13
>>36 契約者さん7さん
うちも後付け工事が大変そうだったのと、手続きなどの手間の割に価格はそこまで変わらない印象だったので、オプションで申し込みました。正直、配置については提案されたものより、こうしたいというのが特になかったです。笑 間取りによるのかもしれませんね。
No.40  
by キッチン水栓 2022-03-29 16:08:18
こんにちは(^^)
キッチン水栓のオプションについて皆様と語り合いたいです!我が家は予算的にそこまで贅沢できる身分ではないのですが、インスタで出てくるお洒落な家のグースネックを見つける度に、「は~羨ましい…」と思ってしまっています。キッチン水栓でオプションを検討中や申し込んだという方、また標準で十分という方、色々な意見をお聞きしたいです!
No.41  
by 契約済みさん 2022-03-30 13:36:52
グースネック水栓すてきですよね。うちの場合は予算の関係でオプション申し込みはあきらめました。標準タイプをしばらく使った後にグースネックに交換したいなと思っています。
No.42  
by キッチン水栓 2022-03-30 22:18:43
>>41 契約済みさん
コメントありがとうございます!
そのお考えもいいですね!最初は他にも色々とお金がかかりますし、後からプチリフォームみたいにするのも楽しみが増えますね♪
No.43  
by 契約者さん 2022-03-30 22:45:34
>>40 キッチン水栓さん
最初はその気はなかったのですが、悩んだ挙句申し込みました。機能的には標準とほぼ変わらないですから悩みますよね…。
なんとなくですが、キッチン天板をフラットにする人が併せて申し込むケースが多いのかなと思いました。モデルルームで、標準水栓が結構ゴツかったので、目立つなあと。
No.44  
by キッチン水栓 2022-03-30 23:46:44
>>43 契約者さん
標準のもホース型で伸びるし機能は十分ですよね!
でも見映えはグースネックいいですよね~
キッチン天板はフラットにされましたか?

No.45  
by 契約者さん 2022-03-31 00:47:03
>>44 キッチン水栓さん
はい、迷った挙げ句、こちらもフラットにしました。うちは先に水栓いいなあと思っていて、あんまりフラット天板はかんがえていなかったのですが、再度モデルルームを見て心が決まりました…
まあ、その分他のオプションはけずることになったのですが(泣)
No.46  
by キッチン水栓 2022-03-31 06:53:02
>>45 契約者さん
わー素敵です!
フルフラット…めちゃくちゃかっこよくて憧れですが、私は片付けが苦手なので向いてないですね(ノД`)
逆にフラット天板でなければそこまで水栓も気にならなさそう…と思い始めました!ありがとうございます!


No.47  
by 引越しわくわく 2022-04-01 21:21:13
先日オプションの申込みを済ませて振込みまで完了しました。ダウンライトとコンセント増設と、洗面台の水栓を変更しました。キッチン水栓もタッチレスのが魅力的で悩みましたが予算的に諦めました。だんだんと実感が湧いてきて色々と楽しみです。
No.48  
by 契約者さん1 2022-04-18 01:19:30
皆様、駐車場は借りる予定ありますか?世帯数の割に少ないので心配です。
No.49  
by 入居前さん 2022-04-20 15:19:52
>>48 契約者さん1さん
住む方全員が車を持たれていないとは思いますが、少ないですね。しかも車幅制限が1850なので、私は買い替えを検討中です。
No.50  
by 契約者さん1 2022-04-20 17:30:29
>>48 契約者さん1さん
私も借りる予定です。少ないですよね。上の方もおっしゃってるように、1850までしか入らないので、我が家も買い替えます。そこはとても残念です。。
No.51  
by 契約者さん5 2022-04-21 00:06:43
>>50 契約者さん1さん

機械式駐車場は1850が一般的ですからね…
私も残念だと思いますが受け入れるしかないですね。
No.52  
by 契約者さん2 2022-05-08 01:07:36
住宅ローン説明会に参加された方いらっしゃいますか?
どんな感じだったか知りたいです。
No.53  
by 契約済みさん 2022-05-11 11:58:07
久しぶりにHPを見たら、先着住戸が1つになっていました。これって順調に売れてるってことなのでしょうか。それとも買い手がいなかったなかった場合、次期に販売を繰り越すこともあるのでしょうか。
分かる方いらっしゃいますか?
No.54  
by 契約者さん4 2022-05-11 18:28:52
>>53 契約済みさん
順調に売れてるということだと思います。ホームページ開いてみたら、190戸成約になっていましたし。
先着順は、前の期までに要望書が入って売り出したものの未販売だった部屋(直前でキャンセルになったり、事前審査が通らなかったり)のはずなので、先着順が少ない=販売が順調というわけでもないとは思います。ただ、いったん売り出して先着順となった部屋の販売を取り下げて、翌期以降に回すというのはまずないかと・・・理解が浅かったら、すみません。
いずれにせよ、竣工までまだ10か月ほどある段階で8~9割近く成約ですから、順調に販売されているんでしょうね。
No.55  
by 入居予定さん 2022-05-11 18:40:52
ペースはゆっくりでも順調じゃないでしょうか。先週末にマンションギャラリーに伺った際も何組かお話しされてましたよ。

先程サミットに行ってきましたが、駐車場は8割がたうまってました。シーズンフォートは今10階を建設中ですね。
No.56  
by 契約者さん1 2022-06-01 23:37:09
旭化成の社内ベンチャーが開発した、入居者専用のSNSアプリが採用されるみたいです。
https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2022/ho220509.html
No.57  
by 契約済みさん 2022-06-02 18:52:30
アプリどんな感じなんでしょうね?目的にあるマンションの自治管理能力の向上や資産価値向上につながるとよいですね。

現場レポートが更新されてます。
https://www.afr-web.co.jp/atlas/cs/report/setafuna.html/

コーナンPROは2階建てのようですね。オープンしたら覗いてみようと思います。
No.58  
by 契約済みさん 2022-06-18 20:44:06
コーナンPROは8月上旬オープンに変更になってます。
No.59  
by 契約者さん5 2022-06-18 21:35:37
>>58 契約済みさん

ありがとうございます。
コーナンPROはコーナン以外に他の店舗は入りますかね??
No.60  
by 契約者さん3 2022-06-21 15:49:48
>>59 契約者さん5さん

まだ不明ですね…
No.61  
by 契約者さん7 2022-06-28 19:32:49
契約した者です。よろしくお願いします。
私は一時期、八幡山に住んでいた時期がありますが、長く府中市に住んでおります。皆様は現在どちらに住まいでしょうか?
ただの興味本位ですが、差し支えなければコメント頂ければと思っております。
No.62  
by 契約者さん6 2022-06-29 14:56:40
>>61 契約者さん7さん
こちらこそ宜しくお願いします。
私は経堂に住んでいます。
No.63  
by マンション比較中さん 2022-06-30 15:05:37
川崎市から引っ越す予定です。よろしくお願いします。
第4期14戸、最終期5戸とホームページの概要が更新されておりますね。
順調にマンションの仲間が増えているようで何よりです。
No.64  
by 契約者さん 2022-06-30 20:34:39
>>63 マンション比較中さん
ということは、残り19戸ですか。
8月には完売ということで、かなり早い印象です。
デベロッパー的には値付け少しミスしたと思っているんですかね。
No.65  
by 契約者さん1 2022-06-30 21:25:53
>>61 契約者さん7さん

基本的に世田谷区を含めて城南エリアと城西エリアが
多いと思いますが、
広域検討者も多いから地域はバラバラだと思います。
No.66  
by 契約者さん8 2022-07-02 17:13:34
近くにクリーニング屋さんってありますか?わかる方いたら教えて頂ければ幸いです。
No.67  
by 契約済みさん 2022-07-02 19:53:25
>>66 契約者さん8

私の知っているのは以下の2店です。

エールクリーニング 八幡山一丁目交差点。ドミノピザの対面。

スワロー希望ヶ丘店 八幡山一丁目交差点と船橋交番前交差点の中間ほど。セブンイレブン船橋6丁目店の斜め前あたり。
No.68  
by 契約者さん8 2022-07-02 20:32:41
>>67 契約済みさん
情報ありがとうございました。
No.69  
by 契約者さん2 2022-07-03 00:46:22
>>67 契約済みさん

どちらがオススメですか?
No.70  
by 契約済みさん 2022-07-03 09:20:18
うちはエールです。
No.71  
by 契約者さん2 2022-07-03 12:21:47
>>70 契約済みさん

ありがとうございます!
No.72  
by 契約者さん1 2022-07-12 14:48:35
>>61 契約者さん7さん

私は地元が経堂で現在永福町に住んでいます。
希望ヶ丘あたりは子供の頃から温水プールに行っていて馴染みの場所です♪
No.73  
by 入居前さん 2022-07-17 04:00:49
10月頃に入居説明会ですか。思っていたより早いかな。
駐車場や駐輪場の抽選もあるのでしょうか?
No.74  
by 契約済みさん7 2022-07-26 15:00:01
 年を重ねると日が経つのは早く感じますが、ここを契約してからは日が経つのが遅く感じてしまいます。まだ半年以上あるのかと。。。
No.75  
by 入居予定さん 2022-07-26 18:33:33
皆さまインテリアオプションでは何をご注文予定ですか。
入居時設置済みの快適さと価格を考えて悩んでおります。
No.76  
by 契約済みさん7 2022-07-26 22:29:22
>>75 入居予定さん
本日、郵便を確認しました。エコカラットと照明は検討したいですが選び切れません。お盆期間の楽しみに取っておこうと思います。
No.77  
by 入居前さん 2022-07-27 01:08:22
エアコン、エコカラット、玄関ミラーをどうするか検討しています。
カラーはナチュラルを選択したのですが、ナチュラルが映えるのはどのような色合いなのかも悩み中です。
No.78  
by 契約者さん3 2022-07-27 15:18:55
>>75 入居予定さん
私はエコカラット、水回りコーティング、玄関ミラー、カップボードですかね。玄関電子錠があれば入れたかった…
No.79  
by 入居予定さん 2022-07-27 21:09:52
75です。
皆さまご回答ありがとうございます。大変参考になります。
エコカラットはやはり人気ですよね。送付された価格表をみると、掲載の価格は基本的な?素材を選んだ場合のもので、人気の素材を選ぶといくらかかるのだろうかと恐れております。予算多い方が羨ましい。
エアコンはオプションで購入するときれいに設置してくれるのかな。。
カップボードも外注するか、オプションで頼むか。。
楽しみな悩みですが、よく考えていかないと当日決断できそうにありません!
No.80  
by 契約者さん8 2022-07-28 06:54:52
ざっくりカタログを見て、モデルルームで見た玄関ミラーは欲しいと思っています。
カップボードはインテリアオプションで購入するより、プレミアムオプションの方が価格が安いと言われてで購入しましたが、インテリアオプションの方が安かったようです…。もやもや感が…。
No.81  
by 契約者さん5 2022-08-01 13:51:59
>>80 契約者さん8さん
長谷工インテックの担当に電話して確認しましたが、結論としてプレミアムオプション会の方が安くなってました。
カップボードの金額だけ見るとインテリアオプション会の方が安いですが、天板のベースが白ポストフォームになっていて御影石への変更、カップボード下台の近似色変更などを行うとインテリアオプションだと10%程高くなるそうです。
No.82  
by 匿名さん 2022-08-04 10:24:19
>>79 入居予定さん
我が家はインテリアオプションでは、フロアコーティングだけは、かなり前向きに検討。
エコカラットの価格表をみて、「いい値段するなぁ」と思っていたら、あの価格は一番安い5種類だけの価格なのですね。こちらは外注も含めて考え直しになりそうです。セタガヤスタイルさんというエコカラット施工業者のHPで価格が掲載されていたので5種以外のものの価格を予想する上で参考になるかもしれません。
http://www.ecocarat-navi.com/about-cs/contents_02.html
No.83  
by 入居予定さん 2022-08-04 11:55:19
>>82 匿名さん
参考になります。ネットで検索するとリンクを貼っていただいた世田谷スタイル、サンマリン、サンクチュアリ等でてきますが、そこまで口コミも多くなくて悩んでしまいます。外注するとオプション会で依頼するのと比べて半額程度ですむことも多いみたいですね。
No.84  
by 契約者さん1 2022-08-04 20:31:21
>>81 契約者さん5さん
確認ありがとうございます。大変参考になりました。あの価格表だけだと、どのような内容になってるか分からないですよね。エコカラットもその他もどの程度のランクの値段なのか、あの価格表では分からないので、もう少し具体的に書いてくれたらいいのにと思っていました。一応説明会には参加しますが、外注することになりそうです。行くことによってイメージがしやすくなりますし、疑問点も確認してきます。
No.85  
by マンション検討中さん 2022-08-09 21:03:18
コーナンPROへ行ってきました。職人さん向けの建設資材の店舗でした。
No.86  
by 契約者さん8 2022-08-10 08:48:48
>>85 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。例えばハンガーだったり、ラックだったり、日用品を購入出来るような売り場はないんでしょうか?泣
勝手にニトリのような売り場もあるのを想像してました。
No.87  
by 契約済みさん 2022-08-10 19:51:42
日用品ないのは残念ですよね。コーナン系列なので、千歳船橋と経堂の間の高架下にあるビーバートザンのような店舗を想像、期待してました。
https://www.beavertozan.com/chirashi/

100均だと経堂か八幡山のダイソーでしょうか。
No.88  
by 契約者さん2 2022-08-13 08:09:50
カップボードをインテリアオプションか外注するか非常に迷っております。外注予定の方はどちらの会社さんに依頼されるのでしょうか?キッチンの大理石風の板、扉の色等合わせてもらうのは特注か?手間がかかるけど安くするか、インテリアオプションで高いけど安心をお金で買うか迷います…
No.89  
by 入居前さん 2022-08-13 22:50:10
>>88 契約者さん2さん
パナソニックのカップボードやすいですよ!
https://relight-h.com/mizumawari/cupbord/lacucina-3
ここで外注する予定です!
No.90  
by 契約者さん1 2022-08-15 08:38:33
うちも非常に悩んでいます。初期の頃はMRでもらった資料でカップボードは76万~なイメージで諦めていたのですが、カタログでは取付け費込で17万~40万と…ここに何か追加で費用があるのでしょうか?
No.91  
by 契約者さん 2022-08-15 09:22:44
>>90 契約者さん1さん

インテリアオプション価格表とH I TCUBEのカップボードカタログですよね。部屋のタイプにもよりそうですが、私も説明会に行って聞いてみようと思っています。
No.92  
by 入居予定さん 2022-08-15 13:39:12
価格表23ページの写真のカップボード(扉はキッチンに色合わせ)そのままが24ページの値段だそうですね。天板を御影石にすると当日価格77,000円×扉枚数分かかってくると。
HITCUBEについてはわかりませんが、キッチンとまったくの同じ色にはできないところがデメリットで、気にしない場合にはお得でいいのかもしれません!

外注も調べていますが、やはりインテリアオプションは割高すぎですね!
楽ですけども!
No.93  
by 入居予定 2022-08-15 22:36:07
オプション良い値段しますよね。
近くで評判の良いリフォーム業者探して入居前にエコカラット、玄関鏡、カップボードなどの設置見積取ろうかと思います。
No.94  
by 契約済みさん7 2022-08-17 09:22:25
お盆休みがあったのでいろいろな価格調査しました。
オプションは皆様のおっしゃるとおり高いですね。まぁ、高いことが前提で、他に価格に見合うメリットがあるかどうか相談会で確認して、外注にすることも考えながら検討したいと思います。
予算的には背伸びしてプレミアムオプションでカップボードを付けたので他を渋らなければ。高くて失敗とは思いませんが、ちゃんと比較検討しなきゃいけないことを学びました。
No.96  
by 匿名 2022-08-20 19:59:48
外注先選び難しいですよね。悩みます。
No.97  
by 契約者さん1 2022-08-24 00:50:04
外注するかオプションにするか悩みますね。オプションにしておけばアフターケアもしてくれるんでしょうか?大規模修繕の時もケア対象になるのかならないのか…と考え始めたら早く説明会に行きたいような、調べる時間がもっと欲しいような。
No.98  
by 契約者さん3 2022-08-24 12:24:13
>>97 契約者さん1さん
アフターケアは分かりませんが、専有部分の話ですから、少なくとも修繕の対象では無いかなと思います。高いからには何か理由が欲しいですよね。コーナンプロもあるし、ベランダのタイル敷きくらい自分でやってみるか、とも思ってます笑
No.99  
by 契約者さん5 2022-08-24 13:42:03
お話しの途中にすみません!
インテリアオプション相談会の希望日の日時変更をした方いらっしゃいますか?郵送で書類を送ってから未だに返信がないのですが、やはりこちらから問い合わせが必要でしょうか?
No.100  
by 契約済みさん 2022-08-24 21:44:42
>99 契約者さん5さん

うちも日時変更しましたが、まだ返信来ていません。何も連絡なければ金曜に問い合わせするつもりです。
No.101  
by 契約者さん1 2022-08-24 22:15:02
>>98 契約者さん3さん
専有部分、そうですよね…一応説明会で聞こうとは思いますが、期待しないでおきます。そうなんです、納得できれば高くてもいいと思うオプションもあるんですよね!
No.102  
by 契約者さん5 2022-08-24 23:57:25
>>99 契約者さん5さん
我が家も日時変更を行い、日時変更完了通知が封書で本日届きました。
間もなく届くのではないでしょうか!
No.103  
by 契約者さん5 2022-08-25 09:09:04
>>100 >>102
今朝ポストを確認したところ通知が届いていました!
ありがとうございました!
No.104  
by 住民の人に質問したいさん 2022-08-27 19:34:07
>>99 契約者さん5さん
26日金曜日に通知届きましたよ!!
No.105  
by 契約者さん6 2022-08-28 21:02:07
インテリアオプション行ってきましたが、思っていた以上に楽しいですね!しかし疲れました!予算がもっとあればなぁ…とひしひしと感じました~。
No.106  
by 契約者さん6 2022-08-29 10:13:23
昨日インテリアオプション会に行ってきました。
うちは照明はダウンライトを希望していたのですが、昨日お願いすることが出来ず困ってしまいました。
ダウンライトの施工を検討されている方で、施工会社を教えて下さる片がいられると嬉しいです。
No.107  
by エアコン問題 2022-08-31 05:47:02
インテリアオプション相談会でエアコンの見積りも出して頂きましたが全室付けるとかなり高く付きますよね。てっきりエアコンはベーシックなものが付いているのかと思いきや一台も付いてないと知ってエアコン4台で約70万…完全に予算オーバーで打ちひしがれています。。
No.108  
by 契約者さん6 2022-08-31 20:58:35
>>107 エアコン問題さん

最近の物件はエアコンついてませんよね。
量販店だと4台で設置料込みでも70万はしないと思います。
No.109  
by 契約者さん1 2022-08-31 21:56:53
>>107 エアコン問題さん
うちもエアコンの価格におののき、帰りに量販店に寄りました(笑)。
ノジマでしたが、エアコン本体価格が1台につき2万ほど安く、設置費も相談会では1台につき3万円が1万円ほどでできるとのことで、かなり価格抑えられそうです。加えて、最新モデルにこだわらなければ同機種は半年後の入居時には型落ちでもう少し安くなってるかも…とのことでした。エアコン注文してしまいましたが、キャンセルしました。
No.110  
by 契約者さん7 2022-08-31 22:12:15
>>109 契約者さん1さん
我が家はリビングだけ大きめなエアコンをオプションで購入しました。入居は春なので、あとは夏までにタイミングを見計らって量販店で購入する予定です。
いろいろ考えるのは楽しいです。
No.111  
by 契約者さん1 2022-09-01 12:49:47
>>109 契約者さん1さん
うちもノジマで値段を確認したら6万円ぐらい安かったです。引越し時にエアコンが付いているのは楽ですが、合計金額が2台で最低でも10万円差があるのはどうなのかと思い、キャンセルしようと思います。
インテリアオプション相談会だとテンションが上がってしまい、冷静な判断が出来なくなります。

No.112  
by 契約済みさん 2022-09-01 13:46:58
>>111 契約者さん7さん
エアコン2台で10万は大きな差ですね。私も今日中にもう一度確認してみよう。
みなさまの情報助かります。
No.113  
by マンション検討中さん 2022-09-01 16:19:42
>>112 契約済みさん
うちは3台まとめて購入する予定です。(ダイキン うるさらXの20畳+8畳+8畳)
インテリア相談会の時に90万~と言われ、家電量販店で見積したらポイント差し引いて実質45万くらいになりそうです。量販店で購入すると思います?
No.114  
by 契約者さん7 2022-09-01 20:02:32
エアコン、量販店で見積もってもらったら確かに安かったです。ただ図面だけだと、(いろんな事態を想定してくれて)工事費の算定が難しいと言われました。キャンセル迷い中です。
No.115  
by 入居前さん 2022-09-02 13:52:47
>>113 マンション検討中さん
お安いですね。いろいろ回ってみたいのですが、差し支えなければ、どちらの量販店さんですか?
No.116  
by 契約者さん3 2022-09-02 15:17:07
>>115 入居前さん

ビックカメラです!値引き交渉なかなか苦戦しましたが。。笑
No.117  
by 入居前さん 2022-09-02 20:05:48
>>116 契約者さん3さん
早速のご回答ありがとうございます。
ヨドバシ行ってみましたが、そこまで値引きしてくれなかったです。交渉術も足らなかったかもです。それでもオブションか価格より3台で12万以上は安くなるようです。
入居までに時間ありますので、いろいろ回ってみようと思います。
No.118  
by 契約者さん3 2022-09-02 21:39:47
>>117 入居前さん
ビックカメラはダイキンのオリジナルモデルがあるから値引きしやすいです。(ヨドバシは多分無いと思います)
3台目半額キャンペーンはヨドバシもやってないと思いますが。。
No.119  
by 契約者さん2 2022-09-03 09:36:29
みなさんエアコンは来年に購入されますよね?今から購入して取り置きとかできるんでしょうかね。来年はもっと値段が上がりそうで怖いです。
No.120  
by 契約者さん7 2022-09-03 12:06:15
>>119 契約者さん2さん
確かに半年以上先の物価はわかりませんね。今は特に値上げのニュースばかりですからね。
うちは「マンション買えてよかったね。あとの物は高くなっても買えないの価格にはならないでしょう」との判断となりました。
No.121  
by 入居前さん 2022-09-03 21:05:36
最近の東側の進捗状況ご存じの方いらっしゃいませんか?
まだネット貼っている状況ですかね。
No.122  
by 住民板ユーザーさん4 2022-09-03 22:37:22
>>121 入居前さん

本日現地いきました。東側はまだネットが貼られていて外壁はみえませんでした。南西側は外壁が見えますが(バルコニー側)タイルがサミット側端の部分にしか貼られていません。これから南西側部屋と部屋の間の柱などタイル貼りされるのでしょうか?まさか、塗装で終了ではないですよね?塗装のみだと新築世田谷区マンションが貧相に見えるし、また直に劣化するのではと とても心配です。ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。
No.123  
by 入居前さん 2022-09-03 23:53:07
>>122 住民板ユーザーさん4さん
最近現地に行けていないので大変参考になりました!ありがとうございます。
タイルの件は、HPやパンフレットなんかも見てみましたがよくわかりませんね…。
No.124  
by 契約者さん8 2022-09-04 00:53:44
>>123 入居前さん

そうなんですよ~パンフレット見てもわからなくて…。気になります!
No.125  
by 広域検討者 2022-09-04 21:31:29
>>122 住民板ユーザーさん4さん
部屋の間のタイル貼りについて、大手デベロッパーが手掛ける新築マンションでは有るのが標準かと思います。
旭化成不動産レジデンスで初の「アトラスシティ」ブランドにも関わらずタイル貼りされないということであれば、それなりの会社だったということではないでしょうか。
資産価値に関わることなので、すぐに売主に確認し、タイル貼りされないのであれば出来る限り多くの契約者から今からでもタイル貼り対応するよう要望すべきだと思います。
ブランドイメージや今後に関わることなので、売主も対応せざるを得ないのではないのでしょうか。
No.126  
by エアコン問題 2022-09-05 18:04:09
エアコンについて色々とご意見&反応をして頂きありがとうございました!結論、我が家は大奮発してオプションで頼みました。オプションで申し込んでいたダイキン以外も検討しましたが、量販店(ヨドバシ)で図面を見せて詳しく聞くと驚き!部屋タイプの構造上、配管が長いものに対応しているエアコンは限られていると言われ、結局ダイキンに行き着きました。また、壁の中の見えない部分だからこそ丁寧に施工して欲しいと思い、安心をお金で買うという意味で覚悟を決めました!それ以外のオプションは全キャンセルして外注で頑張ります。。
No.127  
by 入居前さん 2022-09-05 19:30:21
>>126 エアコン問題さん
お疲れさまでした。我が家も先週ギリギリまで悩み、インテリアオプションを取捨選択したしました。
次は記憶違いでなければ、10月頃の入居説明会ですかね。
No.128  
by 契約者さん3 2022-09-08 10:16:20
>>125 広域検討者さん

先日、現地に行きました。南西棟の部屋の間の壁は綺麗に塗装されており、こらからタイル貼りするというより、これで完成なのかな?という感じでした。これはこれで私はありだと思うのですが、気になる方もいらっしゃるのでしょうか。
No.129  
by 入居前さん 2022-09-08 14:39:33
14時半に撮影しました
サミット側から見たら色のコントラストがキレイで素敵でした
南西も日当たりがよく綺麗でしたよ
No.130  
by 契約者さん1 2022-09-10 20:28:14
>>128 契約者さん3さん

現地見てきました。
東棟と南棟まだネットがあり見れませんでした。
南西棟の側面とサミット側の外壁はタイル張りされてましたが、ベランダ側は塗装のみでした。
サミット側(玄関側)のタイル張りは10階まで完了している様子だとベランダ側はこれからタイル張りするようなかんじではなさそうなので、塗装仕上げなのかと思いました。。

No.131  
by 契約者さん6 2022-09-11 13:28:27
>>130 こんな角度から写真とれるなんて。関係者の方の投稿ですか?ありがとうございます。平日現地に行けば工事の様子も見れますか?

No.132  
by 契約済みさん 2022-09-11 15:59:35
やっぱり新築はいいですね
No.133  
by 契約者さん1 2022-09-11 17:11:16
後は住心地がどうなのか…。住心地良いといいな

No.134  
by 契約者さん3 2022-09-12 12:57:27
>>131 契約者さん6さん

下記のサイトから最新の建設状況確認できますよ!
https://www.afr-web.co.jp/atlas/cs/report/setafuna.html/


No.135  
by ☆契約者☆ 2022-09-12 13:29:21
本日、郵便で入居説明会の案内が到着しましたね。
10月17日週の水曜を除く平日4日間のみの開催らしく、日程調整が自分は難しくて悩みます…
No.136  
by 契約者さん7 2022-09-12 13:49:58
入居説明会、私も平日で、それも向こうから指定された日というは厳しいです。来月の仕事のシフトの希望も締め切られたばかりだし…。内覧会も基本的には平日開催みたいですが、この業界は平日に何をやるのが常識なのでしょうか。困りました。大規模マンションだからしょうがないんですかね。
No.137  
by 住民でない人さん 2022-09-18 16:24:20
>>136 契約者さん7さん
入居者説明会について、土日開催の検討ができないか問い合わせをしたところ、土日希望が1件しかなかったようで、検討した結果実施しないと言われました。また、平日開催はほかの物件を見てても当たり前なので仕方ないですって言われてしまいました。
購入前(契約前)の重要事項説明会の時は、土日に丁寧に対応してくださったのに、期待をしたのですが、なかなか難しいものなんでしょうかね。。。
No.138  
by 契約者さん4 2022-09-19 09:40:33
>>137 住民でない人さん

他の物件の販売があるから貴重な土日はそちら優先になるからでしょうか?同じく働く身としては平日休みが厳しい場合もありますよね!
No.139  
by 契約者さん7 2022-09-20 19:03:19
ZEH取得のお知らせは嬉しいですね。
2回目のマンション購入ですが、担当さんの対応はじめ売主の誠実さを感じます。
No.140  
by 契約者さん8 2022-09-20 22:45:52
何か補助など出るのでしょうか?詳しい方おられませんか?
No.141  
by 契約者さん3 2022-09-21 01:12:04
>>140 契約者さん8さん
きちんと確認した方がいいですが、確か住宅ローン控除の枠が4500万に拡大するかと思われます。
No.142  
by 契約者さん3 2022-09-21 09:15:37
>>141 契約者さん3さん
ありがとうございます。調べたら確かにそうですね!ありがたい。すまい給付金は終了してしまったようで、残念です。
No.143  
by モデルルーム気になる 2022-09-23 08:48:02
モデルルームの見学が9月いっぱいで終了するとのことですが、皆さんは何回くらいモデルルームに足を運びましたか?見学した際に、たくさん写真を撮ったのですが、写真を撮っただけで採寸まではしていなかったので最後にメジャーを持って色々測っておいた方がいいかなぁと不安になってきました。
No.144  
by マンション検討中さん 2022-09-23 16:03:23
>>143 モデルルーム気になるさん
私は3回くらい行きました!先日行った時に写真撮影禁止と言われ、カップボードのサイズ測りたかったのですが、、、(T_T)
No.145  
by 契約済みさん 2022-09-24 18:27:04
>>144 マンション検討中さん
以前聞いた時は、モデルルームにあるカップボードの幅は140cm と言ってましたよ!
No.146  
by 契約者さん3 2022-09-25 09:26:54
洗濯機置き場は要チェックですね、縦型洗濯機だと割と吊り戸棚が邪魔になるパターンがあるかも。高さ測ってみると良いと思います!
No.147  
by マンション検討中さん 2022-09-28 20:00:13
拙い質問で申し訳ありませんが、
D1タイプでリビング・ダイニングのカーテンサイズ分かる方いらっしゃいますか?
No.148  
by 契約者さん3 2022-09-28 23:55:14
>>147 マンション検討中さん
分からないので、内覧会で測る予定です。
No.149  
by 契約者さん5 2022-09-29 11:09:02
>>147 マンション検討中さん

インテリアオプションで、カーテン担当さんが各間取りの縮尺から計算されていましたよ。大体は分かるかもしれませんが、実際内覧会で測るのが確実で安心と思います。
No.150  
by 契約者さん7 2022-10-02 22:12:45
ZEH補助金制度にこちらのマンションは該当するのでしょうか?

No.151  
by 契約者さん7 2022-10-02 22:16:28
今日写真を撮りました。東側のカバーがだいぶ取れてきましたね。エントランスの開口部も少し見えます。あとプチ情報ですが、隣のサミットの駐輪場横に、無料で使える空気入れが設置されていました。
No.152  
by 契約者さん8 2022-10-03 16:09:20
カーテンは防炎必須な高さなのでしょうか
No.153  
by 契約者さん3 2022-10-04 13:00:16
>>152 さん

>>152 契約者さん8さん
インテリアオプションのカーテン担当の方からは特に何も言われませんでしたよ!
No.154  
by 契約者さん8 2022-10-04 16:30:40
>>153 契約者さん3さん
情報どうもありがとうございます!消防法で引っかかる31メートルは大体10階か11階の高さだと聞いたので気になっていました。防炎を主に探しつつ、範囲広げて楽しく選びたいです。
No.155  
by 契約者さん4 2022-10-07 13:01:32
>>150 契約者さん7さん
こちらの件は私も気になっております。
どなたか分かる方、いらっしゃいますか?
No.156  
by マンション検討中さん 2022-10-07 13:35:29
>>155 契約者さん4さん
ZEH補助金対象です。入居説明会の資料をご確認ください。ZEHのお知らせ入ってると思います。
No.157  
by 契約者さん1 2022-10-11 19:04:31
みなさん住宅ローンの本審査はいつ頃にするご予定でしょうか?
No.158  
by 契約者さん6 2022-10-12 16:35:46
>>157 契約者さん1さん
うちは仮審査が三件ありますが、保険内容を吟味中です。そろそろ決めて本審査に進もうかなと思ってまして、早ければ来月には契約かなという心づもりですね。
No.159  
by マンション検討中さん 2022-10-12 18:17:05
>>157 契約者さん1さん
今年の4月本審査を完了しましたが、早すぎですかね。。。有効期限1年と聞きました。
No.160  
by 入居予定さん 2022-10-12 19:09:05
有効期限1年の銀行もあるんですね!
仮審査受けた3行ともたしか半年間だったので、もし引き渡しが遅くなってもそろそろ本審査に進んで大丈夫かなーとちょうど考えていました。
本審査通過するまでドキドキします。
No.161  
by 契約済みさん 2022-10-20 20:20:04
入居説明会どんな感じでしたか?
駐輪場の抽選とかありましたでしょうか?
No.162  
by 契約者さん1 2022-10-21 09:15:28
>>161 契約済みさん

>>161 契約済みさん
ギャラリーの個別ブースに入って、担当者が入れ替わりながら説明を聞く感じでした。
抽選についても説明があると思いますが、今月中に申込用紙が郵送されるので、それを返送して12月の抽選を待つ形です。
No.163  
by 管理担当 2022-10-21 10:23:25
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
No.164  
by 契約済みさん 2022-10-21 14:14:02
>162 契約者さん1

抽選は12月なのですね。ありがとうございました。
No.165  
by 契約者さん2 2022-10-24 23:45:12
リビング横にエラスペ(0.6畳~1畳)がある世帯にお伺いしたいのですが、仕切りや扉等を皆さん考えていらっしゃいますか?
No.166  
by 契約者さん4 2022-10-28 22:46:08
>>165 契約者さん2さん
突っ張り棒で布カーテンでもつけようかと検討中です
目下エラスペの使い方で悩んでいます…
No.167  
by 契約者さん5 2022-10-29 05:59:17
>>165 契約者さん2さん
悩みますよね~
オプションの時に扉を検討しましたがやはり予算の関係で付けられずで…頑張ってモデルルームのようなお洒落なミニ書斎のようにしようかなと思っています。
No.168  
by 契約者さん5 2022-10-29 15:35:32
>>165 契約者さん2さん
リフォーム会社に引き戸頼みました。
パントリーか書斎にしようと思ってます。
No.169  
by マンション検討中さん 2022-10-29 20:57:15
駐車場の申し込み用紙届きましたか?
No.170  
by 契約者さん1 2022-10-30 10:24:54
>>169 マンション検討中さん

うちはまだ届いていません。
10/28発送予定だったと思うので、そろそろ届くといいのですが
No.171  
by 契約者さん6 2022-11-01 23:39:00
>>169 マンション検討中さん
申し込み用紙届きました 1階は全部充電設備付きですね…しかも利用料不明という。うーむ。
No.172  
by 契約済みさん 2022-11-02 15:51:21
抽選会の立ち合いは行きますか?平日ですが。
No.173  
by 契約者さん8 2022-11-03 12:56:20
>>172 契約済みさん
抽選日から結果報告の手紙が来るまで結構かかるようなので、平日ですが行こうかと思います。
自転車置き場は特別な理由がないと上段しか置けないということにショックで…。下段が当たらなければ、自転車を買い替えないといけないので、結果は早く知りたいです。
No.174  
by 契約者さん4 2022-11-03 18:48:12
>>173 契約者さん8さん
あれ?
特別な理由がなくても、2台共上段ということはないんじゃないですか?
サイクルポートと平置きは厳しいかもしれませんが、少なくとも1つは下段が確保できるような仕組みだと理解していたのですが。
No.175  
by 契約者さん7 2022-11-03 22:06:17
>>174 契約者さん4さん
あの説明だと、1台目も特別な理由がなければ上段だと思ってしまいました。
そして子ども自転車も上段ということになりますよね。自力で乗せ下ろしができない子は親が出し入れ付き添わないと無理ですよね。。その前に、親子で自転車4台の我が家は、最悪の場合自転車2台は手放さなきゃいけないのでしょうか(涙)
今の賃貸は同じ区内ですが駐輪場が潤沢なので、まさかファミリー向けのアトラスがこんなに駐輪場少ないとは思いもせず、購入時に確認しなかったのですが、みなさんは営業さんからその辺お話あったのでしょうか…?
No.176  
by 管理担当 2022-11-03 22:08:58
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
No.177  
by 契約者さん 2022-11-03 23:06:06
正直、本物件購入にあたり、私も一番悩んだのが駐輪場の数でした。それを認識して購入しているので、手放すつもりではいます。
ちなみに、特にアトラスシティが駐輪場少ないということではないですよ。新築物件で見ると、駅遠物件でも2台を超える駐輪場を確保しているところはかなり珍しいですから。23区の近年の物件では皆無に近いかも?
同じような意見が多ければ、管理組合主導で駐輪場増設とか検討できるかもしれませんが…空地が少ないから難しいですかねぇ。
No.178  
by 駐輪場問題 2022-11-04 20:36:36
このマンションを購入する時に一番悩んだのが駐輪場でした。この物件は確実に駅遠なので1人一台と言っていいほど自転車必須です。営業の方はサラッと二段式の駐輪場の説明をされていましたが、子どもはおろか女性でも二段ラックの上段なんて出し入れが大変ですよね。そして駐輪場などの届いた書類、分かりにくすぎません?詳細図を見ても場所のイメージがつかなくて困惑しております。
No.179  
by 入居済みさん 2022-11-06 10:20:25
子供用自転車などはエレベーターに乗せて玄関前に置くご家庭が出てくるんでしょうね。よくないと思いつつもそれしか現実解がないのでだんだんと増えていくんだろうなと思います。
No.180  
by 契約者さん2 2022-11-06 11:11:28
>>179 入居済みさん
それがどのご家庭でも普通になるとマンションの共有スペースがごちゃごちゃしそうなので避けたいですよね。。
どの家庭も駐輪スペースが希望分うまく分配されるといいですね!
No.181  
by 入居済みさん 2022-11-06 19:39:59
>>179 入居済みさん
さすがにそれは住民としてはやめてほしいですね。 見つけたら管理事務所に相談ですね
No.182  
by 入居済みさん 2022-11-06 19:46:08
>>176 契約者さん7さん
我が家は自転車2台ですが、営業さんから駐輪場の説明はしっかりありましたよ。今も同じ区内に住んでいますが、この区内の築浅マンションだと駐輪場の確保が2台でも厳しい状況だったので、こちらの物件が特別少ないとは全く思いませんでした。
No.183  
by 契約者さん5 2022-11-07 06:01:31
>>179 、182入居済みさん
子ども用自転車をエレベーターに乗せる際にエレベーターを傷付けられたりしそうで困りますよね。
管理事務所に注意されても知らん顔の方もいらっしゃると聞きます。
ここではそのようなことが起こらないことを願います。
No.184  
by 契約者さん8 2022-11-07 11:00:31
>>179 入居済みさん
駐輪場の件、もし3台目以降の抽選に外れたら家の中に置くことになりますか?と事前に聞いてみたら「そうです」とのことでした…
家の中に置くにもどこに置いたらいいのか頭を悩ませています
No.185  
by 契約者さん10 2022-11-08 20:21:55
我が家も子どもがおり、駐輪場を2台確保できたとしても大人用を置き、子供用自転車は自宅内に置くことになると思っておりましたが、エレベーターに乗せること自体を良く思わない方もを抱く方もいらっしゃるのかとはっとしました。無論エレベーターを傷つけるつもりはないですが。。自転車置き場問題悩みます。。
No.186  
by 契約者さん3 2022-11-08 21:15:29
>>185 契約者さん10さん
我が家も子ども用の自転車は自宅に置く予定です。
エレベーターは他の方と同乗になりそうな時は見送って、次のエレベーターを待つつもりです。
このマンションはスーパーのカートもエレベーターに乗る前提ですので、マナーを守ることで自転車が乗ることが禁止にはなってほしくないですね。
No.187  
by 入居予定さん 2022-11-08 21:35:37
自宅に置く自転車はどこから出入りするのでしょうか?メインエントランスですか?
No.188  
by 住民の人に質問したいさん 2022-11-10 06:51:11
このマンションはZEH認定とは別でアトラスシティ世田谷船橋のマンションで下記認定を受けておりますでしょうか?
長期優良住宅、予備認定マンション、管理計画認定マンション、安心R住宅、インスペクション実施住宅
既存住宅売買瑕疵保険付保住宅
No.189  
by 契約者さん8 2022-11-10 10:16:41
アート引越センターの社員とバイトがいじめで警視庁に逮捕されたそうです。アートが幹事会社ですが、ここに頼んでも大丈夫なのでしょうか? 今からでも幹事会社の変更があったらいいかなぁと思います。
No.190  
by 入居前さん 2022-11-10 12:30:38
こちらのコメントで駐輪場問題で悩んでるご家庭が多い事に気づきました
我が家は現在自転車は持ってませんが駐輪場2台確保しておいて後に購入しようかと思ってましたが止めることにしました。レンタサイクルもあるので必要ないかな?と。ただそうなると駐車場がハズレたら…ショックです
No.191  
by 契約者さん5 2022-11-10 16:51:46
今のところ認定はないと思います。旭化成のご担当者に聞いて頂けば、取得に動いてもらえるかもしれません。

No.192  
by 入居予定 2022-11-12 08:58:22
アトラスはこどもみらい住宅支援事業の対象となる建物かご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

問い合わせたところ、(時期が違うため対象ではない)と返信が来たのですが、事業者より2023年3月31日までな交付申請していただければ対象になるのではと思い。同様のお問合せ等された方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
No.193  
by マンション住民さん 2022-11-12 11:16:08
>>192 入居予定さん
私も気になってました。
「販売事業者から事務局に事業者登録を行った後に建築工事着工する住宅が補助対象です。これ以外の住宅は補助対象外となりますのでご注意ください。」
という文言があったので、対象外かなとあきらめていました。
60万~100万円ですから、もし頂けたらありがたいですよね~。
No.194  
by 契約者さん5 2022-11-12 11:22:24
>>193 マンション住民さん
事前に確認をしておけばよかったのですが。
仰る通り、販売主が事業者登録後の着工でないといけないので、対象外ですかね。。
時期が違うためという返答では読み取れなかったのですが、192さんがご指摘している着工時期と思えば、返答内容理解できました。

No.195  
by 契約済みさん 2022-11-16 16:01:16
来週インテリアオプション相談会に参加するのですが、皆さん何を購入されたのか、参考までに教えてください!これから参加する方も既に購入するものが決定しているものがあれば教えて欲しいです。参考にさせてください。
No.196  
by 契約者さん18 2022-11-17 07:48:30
>>195 契約済みさん
我が家は相談会既に終了しましたが、結論としては何も買いませんでした。プレミアムでかなりの予算を割いてしまったこともあり。。。
フロアコーティングと水回りコーティング、エアコン、カーテンは検討しておりました。
No.197  
by 契約済みさん 2022-11-18 06:30:46
>>195 契約済さん
エアコンとネームプレートを申し込みました。
No.198  
by 契約者さん1 2022-11-19 00:49:13
>>195 契約済みさん
私も来週のオプション会に参加するものです。
カップボードは高いですが、入居のタイミングで欲しいのと採寸などの手間が省けるのかなぁと思って悩んでおり、、
カーテンも検討しています。
あとは玄関の鏡ですかね。エコカラットは自分で業者まで探せそうですが、鏡とエコカラットの両方のメーカーがあまりピンとこず。。
エアコンは型落ちを買う予定です。
No.199  
by 契約者さん4 2022-11-20 02:34:55
>>195 契約済みさん
我が家は夏のオプション会に参加し、エアコン全室オプションで付けることにしました。
量販店のものと比べると少しお高いですが工事面も含めて安心をお金で買おうという結論に。
その分、他のオプションは予算的に見送りました~(泣)
No.200  
by 入居済みさん 2022-11-23 11:42:28
>>195 契約済みさん
私はカーテン、リビングと玄関と寝室のエコカラット、フローリングのコーティング、エアコン、リビングカウンター下の収納、エアコン3基をオーダーしました。エアコンは設置料が高いので迷いましたが、不動産とリフォーム業の会社を営んでいる友人に相談したらやはり量販店で購入した時に設置してくれる壁の穴のあけ方、ホースカバーなどなど質と見た目を考慮すると資産価値など若干のちのち違ってくるとのアドバイスをもらい決断しました。彼の会社でもエコカラットをお願いすることもできましたが、新築ならば入居前にお願いしてしまった方がいいと正直にそこもアドバイスしてくれたので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる