株式会社穴吹工務店 四国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス伏石駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 太田下町
  6. サーパス伏石駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 16:53:01
 削除依頼 投稿する

サーパス伏石駅前についての情報を希望しています。
サンフラワー通りやレインボー通りに近いので便利そうですね!
小・中学校が近いのもいいなと思っています。
公式URL:https://www.384.co.jp/fuseishieki/

所在地:香川県高松市太田下町2449番地3、他(地番)
交通:ことでん琴平線「伏石」駅より徒歩2分(約100m)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.69平米~90.16平米
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-09 13:40:57

現在の物件
サーパス伏石駅前
サーパス伏石駅前
 
所在地:香川県高松市太田下町字須川2449番3(地番)
交通:高松琴平電気鉄道琴平線 「伏石」駅 徒歩2分 (約100m)
総戸数: 56戸

サーパス伏石駅前ってどうですか?

983: マンション検討中さん 
[2023-07-04 21:28:39]
>>981 マンション検討中さん

賃貸でええやんみたいなこと?
984: マンション検討中さん 
[2023-07-05 07:34:11]
>>983 マンション検討中さん
そういうのって自称経済評論家みたいなのが注目を浴びたいがためによく言ってるね。
当てはまるパターンも当然あるがそういうのにすぐ感化される情弱ってカワイソウだと思います。
985: 名無しさん 
[2023-07-05 12:54:00]
>>984 マンション検討中さん

そうですよね~
持家vs賃貸で金持ちになりたかったら絶対賃貸みたいな話を信じる奴とか情弱過ぎワロタ

やべー無理して乗ってみたけど、持家の方が良い理由が見つからない。。。
986: マンコミュファンさん 
[2023-07-05 13:14:11]
>>985 名無しさん

うわ、情弱云々以前に頭悪そう、、
987: マンション検討中さん 
[2023-07-05 17:45:23]
>>982 口コミ知りたいさん
マンションがリーズナブルな家という認識なんですか?
988: マンション検討中さん 
[2023-07-05 19:05:35]
>>987 マンション検討中さん
マンションと同じ立地、同じスペック(タイル張のRC造)で戸建を建てるならマンションより高くなるので、そういう意味では間違いではないですね。ただ、この条件でマンションがリーズナブルなのは今に始まったことではないですが。
989: 評判気になるさん 
[2023-07-06 21:18:45]
>>986 マンコミュファンさん

うわ、頭悪い奴に頭悪いって言われた、、
990: 評判気になるさん 
[2023-07-06 22:31:13]
>>988 マンション検討中さん
何当たり前のこと言っているの?
なんでマンションと同じ立地で考えるの?
なんで同じスペックで考えるの?
もうちょい考えてから発言しような。
マンションと同じ立地に建っている、マンションと同じスペックで建てている戸建て、めちゃめちゃ数少ないよ?

東京の駅直結マンションを例に出されたら、何言ってるの?ってなるでしょ。
991: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-07 23:36:51]
>>990 評判気になるさん
ちょっと何言ってるかわからない笑
何故同じスペックで考えないんですか?同じスペックで考えなきゃどうとでも言えてしまうと思いますが。
「東京の駅直結マンションを例に出されたら、何言ってるの?ってなるでしょ」って自分でも言ってるじゃないですか。あなたはかなり深く考えてから発言した方がいいですよ笑

992: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-08 22:02:01]
>>991 口コミ知りたいさん
同じスペックの戸建てが無いからって言ってるじゃないですか。ちゃんと読んでくださいよ。

後半に関しては、マンション側を東京にある駅直結のマンションとしたら戸建てでそんな物件ないでしょってことですよ。読解もいまいちですか。

無い物同士を比べてどうするんですかってことを主張しています。それらを比べてどちらがリーズナブルかなんかアホみたいな考えだと思うんですがいかがですか?
993: 匿名さん 
[2023-07-09 00:41:39]
>>992 口コミ知りたいさん

独りよがりの分かりにくい文章書いといて、他人の読解力のせいにするなんて。
頭ん中に思い浮かんだのをそのまま文字に起こしていいのは、本当に頭の良い人だけだよ。

>無い物同士を比べてどうするんですかってことを主張しています。

文章下手なんだから最初からこう書けばいいのに。
ちなみに、無い物同士じゃなくて、ある物と無い物を比べてるんだと思うよ?
994: 匿名さん 
[2023-07-09 10:41:00]
あれだけ順調に売れていたのに、この数か月は3戸のままでひとつも売れないね。。。
売れてる感を出すのに戸数を少なく出してただけなのかな?
995: マンション検討中さん 
[2023-07-09 11:08:25]
>>994 さん

サーパス信者に怒られますよ
996: 匿名さん 
[2023-07-09 11:46:01]
>>991 口コミ知りたいさん
あなたの方が筋通ってますよ。
ご安心ください。
理解出来ない人は相手にする必要無いと思います。
いくら言っても多分ムリな人だと思いました。
997: 名無しさん 
[2023-07-09 13:47:18]
>>995 マンション検討中さん

と、クレア関係者が申しております
998: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-09 15:08:08]
>>997 名無しさん

と、サーパス信者が申しております

999: 名無しさん 
[2023-07-10 19:21:57]
>>994 匿名さん
ここのサーパスも期分けで販売してはいましたよ。
最近はどこのマンションも同じです。
理由はもちろん売れてる感を出すため。
第一期即日完売!とかね
多分みんな知ってる
1000: マンション掲示板さん 
[2023-07-10 19:35:16]
>>993 匿名さん
確かに有るものと無いものでしたね。失礼しました。

ところで本線からずれたことしか書いていませんが、何しにきたんですか?
ただ揚げ足を取りにきただけですか?
余計なことは書き込まないで下さいね。
1001: 通りがかりさん 
[2023-07-10 20:23:35]
>>1000 マンション掲示板さん

俺は本線からずれてないことも投稿してるけど?
誰がどの書き込みしてるか分からんのだから、
適当なこと言わない方がいいよ。
1002: 匿名さん 
[2023-07-10 22:43:22]
>>1000 マンション掲示板さん

1000おめでとう!

っておめでたくなさそうなw
1003: 匿名さん 
[2023-07-10 23:36:20]
1000超える書き込みとかどんだけ人気なんよ!
1004: マンション比較中さん 
[2023-07-11 11:47:40]
>>1003 匿名さん
書き込みが1000もいってるのに完売しないってどんだけなんよ!
1005: 匿名さん 
[2023-07-11 17:21:30]
>>1004 マンション比較中さん
残り4か月程か・・・。
1006: 評判気になるさん 
[2023-07-11 19:21:58]
>>1000 マンション掲示板さん

ちなみにあなたがいうように、マンションと同じ立地条件に立ってる同じRC造の家は無いものではなく、数が少ないだけで存在しますよ。あなたがいう駅直結なんていう特例を除けばね。無いものってのも正確には間違いですね。
何故数が少ないのでしょうか。マンションと戸建どちらがリーズナブルでしょうか。答えはもうわかると思いますが。
1007: マンコミュファンさん 
[2023-07-11 19:24:01]
>>1006 評判気になるさん

どっちがリーズナブルなの?
1008: 通りがかりさん 
[2023-07-11 19:34:41]
>>1007 マンコミュファンさん

どっちだと思います?正解する確率は1/2ですよ?まぁ答えなくてもいいですよ。別に私は答えを聞きたいわけじゃないので笑
1009: 通りがかりさん 
[2023-07-11 20:09:48]
>>1008 通りがかりさん

マンションのような気もするし、戸建てのような気もするし、、
どっちがリーズナブルなの?
1011: 通りがかりさん 
[2023-07-11 22:00:42]
>>1009 通りがかりさん

不毛な問答ですね。以降はお一人でどうぞ。
1013: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-16 13:33:33]
なかなか完売しませんね。
1014: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-16 14:54:31]
>>1013 口コミ知りたいさん
ね。
ここまでは結構早かったのに。
1015: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-16 18:44:01]
>>1014 検討板ユーザーさん
あれよあれよで完成がもう目の前ですもんね。。。
1016: 名無しさん 
[2023-08-16 21:35:56]
>>1014 検討板ユーザーさん
どこもそんなもんよ。
誰もあと1戸2戸の売残りは買いたくない。
1017: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-18 11:08:40]
太田?に追い抜かれていきましたもんね
1018: 匿名さん 
[2023-08-25 17:28:48]
たった56戸くらいのマンションでレス1000超えるってすごいですね
1019: 匿名さん 
[2023-08-25 17:29:23]
仏生山のマンションには負けないでね
1020: 名無しさん 
[2023-08-26 10:57:48]
>>1018 匿名さん

さすが高級マンションですね
1021: 通りがかりさん 
[2023-08-26 20:49:16]
>>1020 名無しさん
煽ってるつもりですか?
1022: eマンションさん 
[2023-08-27 10:20:06]
>>1021 通りがかりさん

すくなくとも大衆マンションではないですよ。
1023: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-27 10:56:15]
>>1022 eマンションさん
廉価マンションという事ですね!
1024: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-27 20:25:52]
>>1023 検討板ユーザーさん
アルファスマート、ロイヤルガーデンが廉価マンション
サーパスも物件によっては廉価マンションがある
でもここのマンションは廉価マンションとは違いますよ
1025: マンコミュファンさん 
[2023-08-29 19:58:19]
>>1024 口コミ知りたいさん
ここのマンションは廉価ですよ?
栗林のが廉価ではありません
1026: 匿名さん 
[2023-08-30 02:22:05]
>>1025 マンコミュファンさん
栗林と比べたら廉価です。土地代が全然違いますから。

表現が悪かったです。
一般的に廉価マンションって、低スペックマンションのことを指してるんだと思って話していました。

言い直しますが、アルファスマート、ロイヤルガーデンは低スペックマンションです。
こちらはハイスペックとは言いませんが、レギュラースペックとでもいいましょうか。栗林もレギュラーです。

というかハイスペックは香川県にないかも。
1027: 匿名さん 
[2023-08-30 08:00:20]
言い直しますが、ここのマンションは低スペックマンションです。
あまり露骨な表現をしたくなかったので“廉価マンション”と表現しましたが、伝わらない方がおられるようなのでその方にわかりやすいように言い直します。
1028: 匿名さん 
[2023-08-30 09:51:10]
①コンロが廉価クラス
②浄水器一体型シャワー水栓が廉価クラス
③いつまでサポートがあるかわからない顔認証システム
④顔認証システムがリース
⑤住戸ドアがハンズフリーでない
⑥廊下の天井が低い
⑦エアコンが付けられない居室がある(標準プラン)
⑧エレベーターがせまい
1030: マンション検討中さん 
[2023-08-30 13:13:20]
顔認証のリースなんてどこのデベも後追いしてないよね。
玄関ハンズフリーは色んなデベが採用し始めてるというのに。
1035: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-01 11:07:39]
>>1027 匿名さん
そうですか。
廉価マンションではないマンションを教えて下さい。
1036: 通りがかりさん 
[2023-09-01 11:19:32]
>>1028 匿名さん
①ブランシエラ高松も同じです
②ブランシエラ高松も同じです
③栗林のサーパスも同じです。NECの顔認証システムは世界最高峰です。羽田空港や成田空港の顔認証システムにも使われています。いつまでサポートがあるかをあなたが心配するには値しないぐらいちゃんとした技術です。
④なぜこれが廉価の裏付けなのか?買うとめっちゃ高いよ?高級マンションはリースは一切ないんですか?
⑤これはおっしゃる通り
⑥おっしゃる通り
⑦高級マンションでもあります
⑧おっしゃる通り

なんかおもに設備のこと言ってるけどズレてるんだよなぁ…
1037: 匿名さん 
[2023-09-01 13:43:50]
ハセコーなんか首都圏や関西圏じゃ安物マンションの代名詞ですけど。
高松って結局廉価マンションしかないんだからどんぐりの背比べでは?
1038: 匿名さん 
[2023-09-03 14:23:45]
>>1037 匿名さん
長谷工はディスポーザーがついてたり各階のゴミ出しできたり高級路線ですよ。
1039: 匿名さん 
[2023-09-03 15:07:05]
>>1038 匿名さん

ハセコーが高級路線…

くれぐれも高松のスレだけに留めといてくれ
1040: 名無しさん 
[2023-09-03 17:56:24]
>>1039 匿名さん
いやここ高松のマンションスレでしょ?笑
みんな分かってることなのにあんた何言ってんのよ笑
1041: 評判気になるさん 
[2023-09-03 18:11:42]
>>1037 匿名さん
どんぐりの背比べはまさにそうなんですよね。
ただ価格だけみると、ロイヤルガーデンなどとは倍以上変わるので、ブランシエラやクレアホームズの上階などは一般収入の人は買えないので高級路線なのは間違いないですよ。

あと、長谷工はしょぼいってイメージされてるんですが、メジャー7の高級マンションの建設もしてるから一概にしょぼいわけではないですよ。

しょぼいマンションも魅力的に建てることができるけど、金出してもらえるなら高級マンションも建てますよって感じです。
1042: 匿名さん 
[2023-09-03 20:24:50]
>>1040 名無しさん

高松の人は皆さんがハセコーは全国的に見たら高級路線ではないと知ってるん?
1044: 通りがかりさん 
[2023-09-04 01:07:36]
>>1042 匿名さん
もし知らないと思って1039のような発言は、知らない人をバカにした発言になりますが大丈夫そ?
1045: 管理担当 
[2023-09-04 01:12:18]
[No.1031~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1046: 匿名さん 
[2023-09-04 08:35:06]
高松で供給されるマンションは全て例外なく廉価マンションだとして・・・

廉価の中でもマシなのとそうでないのとがあると思うのね。
その中ではハセコーはまだまだ廉価マンションの中ではマシなのに対し、サーパスはそれにすら及んでいないとみるのがフラットな評価だと思います。
販売価格にすら含まれていない顔認証を錦の御旗のように宣伝するのは滑稽です。確かにどこも後追いしてないですしね。

例えば、
「このマンションは来る人の目を楽しませるためにエントランスホールに『ダイヤモンド』が飾られています!」「展示の『ダイヤモンド』はリース品です」
ってあっても平気なんかな?
販売価格に影響しない物品があるということでは同じです。
なんなら“セキュリティ”というマンション評価にとって重要なものに“リース”という形を取るわけだからマンション評価に関係の無い『ダイヤモンド』の方がまだマシかもしれません。
別に『ダイヤモンド』でなくても『絵画』でも『美術品』でも同じだけど。
1048: マンション比較中さん 
[2023-09-04 09:43:39]
外観見えてきましたね。
売れ残りはどうなるんでしょうか。

値引きもありそうですね。
1049: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-04 11:24:15]
>>1046 さん

サービスをリースで利用するのが何がおかしいのか分からん。
1050: 匿名さん 
[2023-09-05 10:00:53]
>>1049 検討板ユーザーさん
サービスというよりは設備ですよ。
1051: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 12:08:43]
リースが何がおかしいのか分からない方は、建物も設備もぜーんぶリースすればいいと思いますよ。
リースというかどちらかと言えばレンタルになりますけど。

賃貸マンションっていうんだけどね!
1052: 匿名さん 
[2023-09-05 12:24:52]
>>1051 口コミ知りたいさん

うわ、、
あんまり書くと知的レベルがバレるからほどほどにしときなよ。
1053: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-05 12:25:01]
>>1051 口コミ知りたいさん
極端な例を出す人って頭悪いのかなって思います。

まずリースのデメリットを詳しく教えてくれますか?
メリットはイニシャルコストが抑えられる、毎月のわずかな利用料でメンテナンスされる、くらいがぱっと思いつきます。

あと、穴吹興産系のマンションも導入進めてますよ。
1054: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 12:30:57]
>>1046 匿名さん
リースなのにエコキュート導入!って宣伝してるマンションはよくありますよ。

セキュリティにリース契約がそんなにおかしいですか?
まずそもそもオートロックなので顔認証がなくともセキュリティはそれなりに担保されてるじゃないですか?
おまけで顔認証がついてくるわけです。
顔認証のないただのオートロックマンションの方が圧倒的に多いのに、なぜオプションである顔認証がリースだからと言って食って掛かってるんですか?
1058: 評判気になるさん 
[2023-09-05 16:09:59]
>>1051 口コミ知りたいさん
キッチンとかお風呂とかの住宅設備機器をリースにしたらだいぶマンション安くなりそう。
月々のリース代はバカ高くなるだろうけどね。
1060: マンコミュファンさん 
[2023-09-05 18:48:37]
所有する
リースする
レンタルする
それぞれニーズや機能、コスパなど総合的に判断し、その時の状況に合わせて選択すればいいだけのことですよ。
1064: eマンションさん 
[2023-09-05 20:54:40]
白熱してますね!
この物件の人気が高い証拠ですかね。
1065: 匿名さん 
[2023-09-06 09:17:46]
自動ドアやエレベーターもリースにすればいいのにね。
防犯カメラはリースかレンタルが多いって聞きますね。日進月歩で変わるものだし、万一の映像確認時に出張サービスがあるらしいので。
一部のマンションは宅配ボックスもリースらしいです。
管理費が異常に高額な場合は内訳を確認すればいいですね。
1066: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-06 18:42:37]
>>1048 マンション比較中さん

値引きは300万円位ですね。
1067: 匿名さん 
[2023-09-06 22:10:48]
>>1063 管理担当さん
駆除ありがとうございます!
やっぱそうですよね!
1068: 匿名さん 
[2023-09-07 08:45:30]
>>1053 検討板ユーザーさん
>まずリースのデメリットを詳しく教えてくれますか?
① 販売価格に含まれていない。通常のマンションは販売価格の中にセキュリティ機器は含まれる。
② 購入者は強制的にリース契約に合意したものとなり、解約はできない。
③ 今後新たにさらに優れたセキュリティ商品が出たとしても解約変更できない。
④ 個人の判断での解約は不能。
⑤ 一部の組合員によるリース料金の原資である管理費の滞納が生じてもセキュリティに関わることでありサービス停止が出来ないので支払い続けなければならない。
⑥ 結局割高。イニシャルコストなんて戸数で割れば大したことない。

顔認証でエントランス出入りできるとしても自宅の鍵持ってないと自宅に入れない。
結局鍵が要るわけだからエントランスと自宅玄関がキーレスの方がよっぽど良い。

エントランス顔認証でその後ゴソゴソと鍵を取り出して玄関でガチャガチャやるの?
その点キーレスだととってもスムース。

エントランス以外にも駐輪場からの進入や屋外階段への進入といった館内への出入り口はほかにもある。駐車場や駐輪場の場所によっては便利なので日常はそちらの方を主に使うなんてことも。そんな方にとっては顔認証なんて無いのと一緒。それでもリース料金とメンテナンス料金を支払わされ続ける。

キーレスだとそうしたところも鍵出さなくてもスムースで便利。

住んだ後に気付くんでしょうね。
1069: eマンションさん 
[2023-09-07 13:34:49]
>>1068 匿名さん

あら?
リースがダメという主張だったのが、
顔認証がダメだという主旨に置き換わってない?
良いと思うサービスに対して、購入するにしてもリースするにしても、対価払うのはごく当たり前のことだし。

顔認証のデメリットは書いてある通りだけど、
住んだ後で気付くとかはないから。
そんなアホはおらん。
1070: 匿名さん 
[2023-09-07 14:10:21]
>>1069 eマンションさん
教えてもらった割には随分な態度ですね。
御礼のひとつも言えないとは。
どうやらあなたのレベルでは理解できそうにないようですね。

残念です。
1071: 匿名さん 
[2023-09-07 17:07:53]
>>1070 匿名さん
そういう人はただの構ってチャンだから相手にしない方が良いですよ。私には理解できるっていうか多分誰でもわかってますからご安心ください。
1072: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-07 17:36:27]
>>1070 匿名さん

教えてあげたつもりだったんですね
御礼欲しかったんですね
想いに気付かず申し訳ございません
1073: eマンションさん 
[2023-09-07 18:47:12]
>>1068 匿名さん
①販売価格に含まれていないって、買ってないのになに当たり前なことを言ってるの?笑
びっくりしましたよほんと。しっかりしてください。
②それはそうですね。形式上はこれだけ月額かかりますよーっていう簡素な説明はありますが、説明不足感は否めません。
③解約、変更は管理組合から申し出たらできますよ?
④当たり前ですね。
⑤滞納ありきの言い訳では話しが進みません。でも前にも言いましたが、顔認証は言わばオプションです。管理組合で合意形成できれば外せます。外したら顔認証は使えないけど、鍵での開閉はできるので根本的なセキュリティが弱くなるといったことはありませんよ?ちゃんと私のコメントも読んでください。
⑥トータルは割高です。サブスクなんかそんなもん。イニシャルコストが低くて、嫌なら止めれることがサブスクのメリット。あとは使用者が選ぶことですね。

知らないのになんか勝手に文句言ってますが、この顔認証システムは外階段のドアやサブエントランスにもついています。。
共同住宅なので使う人使わない人がいるのは他の設備も同じこと。何を今更文句言ってるんですか?
一階住戸のあるマンションならエレベーター使わないけど管理費に乗っかっています。インターネット使わない人も利用料が必要です。知らないんですか?

ただ、キーレスでいいじゃんっていうのは同意しますよ笑

その代わり電子錠がオプションであったり、最近は外付けのスマートロックがかなり精度良く便利ですので代替できますね。

こんだけ反論しましたが、「キーレスでいいじゃん。」

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる