株式会社穴吹工務店 四国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス伏石駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 太田下町
  6. サーパス伏石駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 16:53:01
 削除依頼 投稿する

サーパス伏石駅前についての情報を希望しています。
サンフラワー通りやレインボー通りに近いので便利そうですね!
小・中学校が近いのもいいなと思っています。
公式URL:https://www.384.co.jp/fuseishieki/

所在地:香川県高松市太田下町2449番地3、他(地番)
交通:ことでん琴平線「伏石」駅より徒歩2分(約100m)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.69平米~90.16平米
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-09 13:40:57

現在の物件
サーパス伏石駅前
サーパス伏石駅前
 
所在地:香川県高松市太田下町字須川2449番3(地番)
交通:高松琴平電気鉄道琴平線 「伏石」駅 徒歩2分 (約100m)
総戸数: 56戸

サーパス伏石駅前ってどうですか?

701: 通りがかりさん 
[2023-04-02 10:21:12]
>>700 匿名さん
香川のマンションの天井高は2.4mだそうからだいぶ高いね。
香川以外では2.4っていうのは最近じゃあまり聞きませんけど。
702: 匿名さん 
[2023-04-02 14:52:47]
>>701 通りがかりさん

香川も平均2.5程度はあるよ
703: マンション比較中さん 
[2023-04-02 16:56:27]
>>702 匿名さん
ダメダメ!それ言ったら。
香川は2400じゃないと!
704: 匿名さん 
[2023-04-02 18:09:30]
>>702 匿名さん
データ出してもらえます?
705: 通りがかりさん 
[2023-04-02 18:10:05]
>>700 匿名さん
Jクレストは昭和町も2.6mですね。
706: 評判気になるさん 
[2023-04-02 19:21:11]
>>704 匿名さん

香川のマンションの普通が2.4というデータを出してよ
707: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-02 20:32:11]
>>706 評判気になるさん
また始まるけどいいの?(笑)

サーパスはほぼぜんぶ2400だから、平均2500にするためには2600の物件をサーパスと同じだけ挙げてよ。

サーパスはHPに載ってるからそれが証拠ね。

これ何回も言ってるけど、そちらさんは具体的な物件名出さないのよこれが(笑)

今のところJクレスト昭和町と県庁前だけですけど
708: 匿名さん 
[2023-04-02 20:58:02]
>>707 口コミ知りたいさん

始まるもなにも香川平均の話をぶり返そうとしてるのそっちでは?
クレアのスレで主張が通らなくて諦めたんかと思ってたが、今度はこっちでやるんか。
ホント好きだねぇ天井高の話が。。

サーパスだけ取り上げて香川の普通とか語るのおかしくね?
サーパス香川の天井高は2.4だと書けばいいのに、かたくなに香川の平均を2.4と主張したがるのか理解できんわ。
709: マンション検討中さん 
[2023-04-02 21:00:39]
>>707 口コミ知りたいさん

天井高のこと、ちゃんとしたパンフレットには書いてあるというご主張だったでしょうか。
高松の物件スレがこれ以上天井高の話で荒れるは勘弁したいので、
今後も高松の普通の天井高が2.4メートルだという主張を繰り返すなら、
ちゃんとしたパンフレットというのを取り寄せてアップして欲しいです。
710: eマンションさん 
[2023-04-03 00:17:54]
>>708 匿名さん
いやちゃんと見て、天井高の話し始めたの私じゃないからね?
で、間違ったこと言ってるから本当のことを書き込んでるの。普通では?みんながみんな全ての書き込み読まないからね。

サーパスが分かりやすいから取り上げてるの。
HPに書いてるからね。
これも何回も書いてるんだけどなんで分かんないのかな。

というかもう言い訳はいいから、高い天井高のマンションを教えてくれって言ってるやん(笑)
最初から一貫してそちらは数字と名前出さないのよ(笑)
不思議だね~何を持って否定してるのか…
711: 匿名さん 
[2023-04-03 00:21:45]
>>709 マンション検討中さん
その話知ってるなら前後の流れ知ってますよね?
2物件程度しか持ってないんですよ。
それ挙げても高松のマンションの全てが分からないと言われたんですよ。

まあ田舎のマンションなんか仕様大体一緒なんですけどね~
多分皆わかってるんでしょうけど天井高だけは何故か認めないんですよ。
712: マンコミュファンさん 
[2023-04-03 00:28:19]
>>709 マンション検討中さん
あ、取り寄せてって書いてるのか。
なんでそんなことしなきゃいけないんですか(笑)
最近はモデルルーム行かないとくれませんよ。

そもそもなんですが、なぜ私が2400といってるのには証明が必要で、なぜあなた方の2500だかの天井高に対しては証明しようとしないんですか?
713: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-03 08:08:32]
サーパスが香川マンションの全て!
サーパスが2400だから香川は2400!
それ以外は例外で誰が何と言おうが香川の標準は2400!


こういうの見苦しいから辞めなよ。
サーパスの天井高が低いって言われたら脊髄反射でみっともない。アンタは香川のマンションの天井高は2400が普通だとずーっと思ってれば良いでしょ?
それを低いと感じる他者の感覚に何でそう粘着するの!
「意見が違うなー」って思って黙っとれないからこうやってオモチャにされてるんでしょ?

あ、気付かなかった?
オモチャにされてるの。
714: 周辺住民さん 
[2023-04-03 08:11:08]
田舎くせえーーーーーーー
715: マンション掲示板さん 
[2023-04-03 08:19:57]
>>710 eマンションさん

あんたも懲りないねぇ。
そして被害妄想もいいとこだよ。。

俺は天井高については一貫して2.4も2.5も肯定も否定もしてないよ?
高松の天井高平均云々は荒れる話題だから、これ以上繰り返し語りたいなら、ちゃんとしたパンフレット?をアップするなりしてケリ付けてと言ってんのよ。
716: 匿名さん 
[2023-04-03 08:40:10]
<これまでのあらすじ>

一般的なマンションの天井高は2550~2600㎜くらいかと思いますが、違いますでしょうか?
>違います。香川県における一般的なマンションの天井高は2400mmです。

天井高2400mmとは結構低いね
>天井高2400mmは香川に限らずよくある一般的な高さです。
>香川はもともと最低限の高さなのでずっと基本は2400です。

今どき天井2400は低い部類という事は間違いないです。
>香川県は穴吹工務店、穴吹興産、ロイヤルガーデンがほとんどでしょ?
>穴吹興産はどこも2400mmですよ?
>ロイヤルガーデンは折り上げ天井部分以外は2400mmですよ?

全国的に見たら一般的に2400mmの天井高は低いそうですよ。
>香川のマンション検討板なんだから全国は関係ない。

香川のマンションの天井高は全国標準と比較して低いんですね。
>一応全国的に基準は2400mmというのも知っておいてね。
>ここ香川県ですよ?
>サーパスもアルファもロイヤルガーデンも基本天井高は2.4mだって言ってるじゃん。
>具体的にどこの物件が2.5mなの?物件名出して教えて。

【アルファステイツ南新町タワーレジデンス】天井高2,600mm
【ロイヤルガーデン栗林町】天井高2,540mm
クレアは2500mmが普通
J.CREST県庁前は、天井高2.6mだね。


↑今ここ。アップアップしてる。
717: 通りがかりさん 
[2023-04-03 14:17:37]
>>713 検討板ユーザーさん
サーパスを持ち上げてるわけではなくて、必ずHPに書いてくれてるからデータ出せデータ出せうるさい人に対してサーパスを提示してるだけ。
本当に通じないんだな。
別にサーパス大好きで、サーパス天井高低いって言われてムキになってるわけではないよ。
718: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-03 14:19:13]
>>715 マンション掲示板さん
あ、そうなの?じゃあいいわ。
いちいちハンドルネームなんか見てないから絡まれて嫌なら絡んでこないで。
719: eマンションさん 
[2023-04-03 14:21:03]
>>716 匿名さん
私以上の暇人きたーー(笑)

タワーマンションが一般的な高松のマンションですか?
ロイヤルガーデンの2540は折り上げ部ね。
クレアとJクレストは高いのは知ってる。
あとマリモも2500じゃないかな?
720: eマンションさん 
[2023-04-03 17:35:30]
>>719 eマンションさん
で?どうなのよ
サーパスさん
721: マンション検討中さん 
[2023-04-03 17:57:37]
ジオ高松常磐町も2500mmですね。
722: マンション比較中さん 
[2023-04-03 19:48:29]
>>719 eマンションさん
そこまでわかってても香川の標準は2400ですか?

>ロイヤルガーデンの2540は折り上げ部ね。
だからどうしたの?リビングダイニングのほとんどが折り上げ部分ですが?
天井高の話で折り上げは別なんて誰も言ってませんけど?
そこまでわかってても香川の標準は2400...
723: 名無しさん 
[2023-04-03 19:57:55]
>>722 マンション比較中さん
もちろんその考えも理解できます。
ただ私必ずロイヤルガーデンの天井高を示すときに、基本天井高って言っています。
寝室などLDK折り上げ部以外は2400だからです。
通常はLDKと寝室は同じ天井高にすることがあるのでこう考えています。
寝室などを無視するのであればロイヤルガーデンは天井高が高いです。
そうなると香川県の平均はぐっと上がると思います。

天井高とは関係ないのですが、今どき直天のマンションになんか住みたくないですよね…
724: 通りがかりさん 
[2023-04-03 20:01:30]
>>721 マンション検討中さん
これも何回も書いてますが、このお話はこれまでのマンションのことを言っています。
これまでとは穴吹興産、穴吹工務店、和田コーポレーションです。
その他のマンションデベはここ2-3年で進出してきたものです。
その他のデベは天井高高くしてくれてるから、地元デベもそれに追随してくれたらいいねって思っています。

って少し前に書いたら、勝手に仕切ってんじゃねぇよとか中学生みたいな反論にあいました(笑)
725: 匿名さん 
[2023-04-03 20:15:39]
まだやってんのか。

最近の香川の平均は2.5だよ。
これでファイナルアンサー。
726: マンション比較中さん 
[2023-04-03 20:25:18]
>>725 匿名さん
ですね。
727: マンション検討中さん 
[2023-04-03 21:51:20]
最近の二重床の防音性はどうですか?
728: 名無しさん 
[2023-04-03 23:49:38]
>>727 マンション検討中さん
どっか最近二重床ってあったっけ?
729: 評判気になるさん 
[2023-04-04 01:44:59]
>>725 匿名さん
最近分譲されたマンションに限るとそうかもしれません。
これでいいですね。

730: マンション掲示板さん 
[2023-04-04 01:48:39]
>>728 名無しさん
ロイヤルガーデン、ブランシエラの上層階ぐらいです。
ロイヤルガーデンはここ数年の物件全てが二重床ですよ。
あとはたまにサーパスが二重床作ってます。
ロイヤルガーデン、サーパスの二重床と、ブランシエラの上層階の二重床の作りが同じかは分かりません。
731: マンコミュファンさん 
[2023-04-04 08:31:54]
>>730 マンション掲示板さん
二重床の評価は分かれるところだからね。
コスパと遮音性は直床。
床材の種類の汎用性や審美性は二重床。
一般的にはこう結論が出てます。
議論の余地は無いと思います。
732: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-04 08:38:39]
>>729 評判気になるさん
検討板だから最近のに決まってるだろ。
“かもしれません”って可能性が否定出来ない消極的同意ですか?

「これでいいですね」って、は?何様?
今までの出鱈目の書き込みを訂正してからだろ。
まるで小西ひろゆきかよ。
733: 匿名さん 
[2023-04-04 09:15:40]
>>725 匿名さん
だったら香川のマンションの天井高は全国的なそれと同じくらいですね。
香川では天井高2400が普通だとか言ってた奴デタラメじゃんかー
オマエん家の天井高が2400だからそれが平均的だと思いたいというならその気持ちはわからんでもないが低身長なんでしょうか?
身長185のワシからしたら手伸ばしたら2400の天井触れるからね。
734: 匿名さん 
[2023-04-04 10:25:06]
>>727 さん

なんでわざわざ二重床じゃないマンションのスレに書き込むのですか?
二重床のマンションの営業の方ですか?
735: 評判気になるさん 
[2023-04-04 11:26:09]
>>732 検討板ユーザーさん
あなたは一体なにに怒ってるんですか?(笑)

もうちょい余裕もちなさい。
736: 通りがかりさん 
[2023-04-04 11:31:48]
>>733 匿名さん
定義が曖昧なのに何決めつけてんだよ。
香川県の平均って言ったら全体だろ。
条件付けるなら最初から付けろよ。

過去2年といっても数えるぐらいだぞ、分かってんのか。
過去5年にしたら2400に近くなるわ。

最後の、185のワシは草
恥ずかしいよそれは(笑)もしかしてあなた、何勝手に仕切ってんの?って言ってた人じゃない?(笑)

低身長とは?まさか香川県の平均だけじゃなく、日本人男性の平均身長も履き違えてるのかな??

少なくともこいつとは議論にならなそうだ。
737: 匿名さん 
[2023-04-04 12:16:04]
定義とか条件とかこういうこという奴ーーーー!
あなたは一体なにに怒ってるんですか?(笑)

もうちょい余裕もちなさいw
738: 通りがかりさん 
[2023-04-04 12:21:26]
ほーら言わんこっちゃない
高松で天井高の話題を出すとこうなるんよ。。
739: 匿名さん 
[2023-04-04 12:54:18]
>>736 通りがかりさん
もうやめとけよ。
おまえの負けだよ。
740: 匿名さん 
[2023-04-04 15:18:26]
>>736 通りがかりさん
やばいやつやんか
741: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-04 16:25:45]
>>739 匿名さん
そうだね。
無知な多勢に無勢でした。

今度はスラブ厚の話するー?
742: マンコミュファンさん 
[2023-04-04 17:34:50]
どうしてこんなに管理費バカ高なの?
743: 評判気になるさん 
[2023-04-04 18:01:37]
>>741 口コミ知りたいさん

かわいそう
744: マンション比較中さん 
[2023-04-04 23:29:11]
>>743 評判気になるさん
ホント
憐れ。
745: マンション掲示板さん 
[2023-04-05 11:47:00]
>>742 マンコミュファンさん
サーパスねっとが他のサービスと比べて割高、顔認証システムの利用料がかかる、っていうので高いですね。
746: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-07 09:28:48]
結局ここも今里ペースやな
戸数も少ないし
747: マンコミュファンさん 
[2023-04-07 17:38:27]
結局誰もこのマンションの天井高教えてくれない。
750: マンション検討中さん 
[2023-04-07 22:05:13]
>>747 マンコミュファンさん
このマンションの天井高は、2階3階が2450㍉、4階以上が2400㍉ですよ。
751: マンション検討中さん 
[2023-04-08 07:24:45]
天井高くても、二重床だとうるさいですよね?
752: 名無しさん 
[2023-04-08 09:52:49]
>>751 マンション検討中さん
二重床は直床に比べると音が響きやすいとされていますね。
スラブ厚次第なところはあります。
753: マンコミュファンさん 
[2023-04-08 10:40:55]
>>750 マンション検討中さん
どうしてサーパスはよそより天井が低めなんでしょうか?
それとも他県に行けばサーパスもよそと同じくらいの天井の高さなんでしょうか?
754: マンコミュファンさん 
[2023-04-08 11:14:28]
>>753 マンコミュファンさん

お、また天井高の話題かい?
757: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-08 16:16:03]
>>753 マンコミュファンさん
残念ながらサーパスは他県でも2400が基本です。
759: 匿名さん 
[2023-04-08 17:19:05]
ていうかさ~
回転寿司屋に行って、高級寿司屋のネタをだせ言うてると早く気づけよ~。サーパスは回転寿司屋。クレアが高級寿司屋ですよ~。
場所も物も違うから値段も違うのが当たり前やし。
760: 匿名さん 
[2023-04-08 17:19:45]
サーパスに求めすぎよ~
761: 匿名さん 
[2023-04-08 17:30:20]
スズキの軽の予算で見にきて、ベンツの性能を求めたらあかん
763: eマンションさん 
[2023-04-08 17:48:32]
>>759 匿名

ツッコミ待ち?
764: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-08 19:05:56]
>>761 匿名さん
マンションにそんなに性能差ないよ。

少なくとも香川県のマンションは億ションであれ直床でスラブ厚も25cmとか27cm。
サーパスと同じなのよ。
サーパスだけじゃなくどのマンションも骨組みは同等。

あとは立地と見てくれの違い。
都会のような大規模でスラブ厚30cm、各階ゴミ置き場、ディスポーザー、サッシ高2200mmとかは香川県ではないからどこ選んでもそんなに後悔しないと思うわ。

予算に応じた住民層にはなるけどね。
765: マンション検討中さん 
[2023-04-08 19:09:12]
>>764 検討板ユーザーさん
予算に応じた住民層になるので、正直アルファスマートは避けてます。設備面もやや劣るしね。
あと大したことのない立地のロイヤルガーデンも避けてます。
766: マンション検討中さん 
[2023-04-08 20:24:35]
で、どこなら避けないの?
767: 評判気になるさん 
[2023-04-08 22:18:55]
>>766 マンション検討中さん
そんなん人に聞かずに自分の基準を作れよ(笑)

768: マンション比較中さん 
[2023-04-08 22:30:18]
>>767 評判気になるさん
何で?
>>765 マンション検討中さんの意見を聞いてます。なんで自分の基準が関係すんのよ
769: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-09 00:23:10]
>>765 マンション検討中さん

売れ残って家具付き値引き販売してるとこの更なる値引きを待ってんだろう?
でもそんなの買って住んだら、先に定価で買った人から疎まれるぞ。
770: マンション検討中さん 
[2023-04-09 08:59:53]
>>768 マンション比較中さん
赤の他人の基準なんか聞いても役に立たないだろって言ってるの。
収入や家族構成、年齢、車の有無とかで変わるんだから。
聞いてどうするの?
771: マンション検討中さん 
[2023-04-09 10:37:15]
>>770 マンション検討中さん

アレは避けるココも避けると書くから、どこならいいのかわざわざ聞いてあげたんだよ。
772: 通りがかりさん 
[2023-04-09 11:18:12]
>>770 マンション検討中さん
役に立つかどうかなんか分かんないだろ。
他人の意見を聞くのがなんか問題あるの?
あ、そうか!
おまえは他人の意見聞かないから嫌われてんだもんな!
納得。
773: マンション掲示板さん 
[2023-04-09 11:48:06]
>>772 通りがかりさん
ダメダメ。どうせあなたの意見も聞かないよ。
何せ他人の意見が役に立たないと思ってるアホですから。
774: 匿名さん 
[2023-04-09 12:22:04]
>>771 マンション検討中さん
別に聞いてくれなくていいわ(笑)
785: 匿名さん 
[2023-04-09 16:52:36]
どう見てもイマイチ
788: 評判気になるさん 
[2023-04-09 19:18:45]
やっぱり直床は、子育て世代にとって安心感がありますよね?騒音の面で。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる