株式会社マリモの千葉の新築分譲マンション掲示板「グラディス千葉駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. グラディス千葉駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-12 02:19:36
 削除依頼 投稿する

グラディス千葉駅前についての情報を希望しています。
千葉駅徒歩2分のマンションです。
駅近だと資産価値が下がらなそうなのでいいなと思っています。
公式URL:https://gladis.jp/711/

所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「千葉」駅徒歩2分、京成千葉線「新千葉」駅徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.59㎡ ~ 113.85㎡
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-06 16:41:09

現在の物件
グラディス千葉駅前
グラディス千葉駅前
 
所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:総武本線 千葉駅 徒歩2分
総戸数: 87戸

グラディス千葉駅前ってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2022-01-26 13:07:06]
最上階ペントハウスの南西角部屋欲しいな!
遮るもののない開放感ある広いルーフバルコニーから富士山眺めながらのんびりリラックスする毎日送りたいな!
62: デベにお勤めさん 
[2022-01-29 19:12:28]
事前案内会行かれた方いますか?
3LDKだと5000万前後と書かれてますが本当なのでしょうか?
63: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-30 14:32:18]
>>29 匿名さん

Low-E複層ガラスでしたよ
64: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-30 14:36:00]
>>60 マンション検討中さん
3Lでも平米いろいろですから そこは気をつけて!
65: 匿名さん 
[2022-01-30 15:02:43]
駅から徒歩2分で3Lで5000万前半って船橋や津田沼だったらあり得ない安さですね。パークホームズ千葉の売れ行きを見てると千葉は人気がいまいちなんだなあと思います。
ここは、雨でもほとんど濡れずに千葉駅に行けるし、場所はエクセレントタワーより良い。パルコ跡地の辺りは昔は千葉の中心でしたが、今は寂れてしまって駅までの道中もたいしたことがないです。
66: 匿名さん 
[2022-01-30 16:47:30]
パルコ跡地は3Lで4000万弱から。駅距離違うけど1000万の差は大きすぎ。
67: 評判気になるさん 
[2022-02-01 13:23:50]
一番広くて22坪。6500万前後。最上階は地権者で一般販売なし。
68: 匿名さん 
[2022-02-01 14:08:30]
最上階が地権者住戸のマンションはなんとなく躊躇してしまいますね。
そもそもこのマンションは戸数が少ないので、意思決定で地権者の意見が強くなってしまうこともあり得ますね。
87戸のうち販売が76戸なので、地権者は11戸でしょうか。
69: 佐々木 
[2022-02-01 18:49:42]
>>67 評判気になるさん
えーーー!!!最上階南西角を本気で狙ってたのにぃ(°▽°)
70: 買い替え検討中さん 
[2022-02-01 23:28:58]
エクセレントザタワーよりこっちの方が良いね。
71: マンション検討中さん 
[2022-02-02 13:37:23]
D1タイプ購入しよっと!
72: 匿名さん 
[2022-02-02 20:51:44]
坪300万は新千葉だと高すぎる 
三流ディベで資産価値低いし、ここなら同じく坪300万と噂の三越跡地のブリリア待つわ
73: マンション検討中さん 
[2022-02-02 21:39:48]
>>68 匿名さん
それ気になりますね。
駅近は魅力的ですが、地権者がいるって先々怖いです。
74: 匿名さん 
[2022-02-04 22:57:06]
一番高い14階南西側は7000万?8000万台。
びっくり。高すぎる。無理。
75: マンション検討中さん 
[2022-02-05 08:33:23]
ブリリアがブランド力からハズレなし。
東京建物は1期は安く出して2期値上げが売り方。
76: 匿名さん 
[2022-02-06 04:14:34]
ブリリアはここより確実に坪単価が高い気がする。

ここを買えない者にとっては、ブリリアはお呼びではなかろう。
77: マンション検討中さん 
[2022-02-06 09:09:49]
毎回高いと書き込む方は角高層階を例に上げますけど条件良いから高くて当たり前。
ブリリアだって同じこと。
低層は安い 高層は高い。
予算6000万だったらさ低層はいける。
78: 匿名さん 
[2022-02-06 09:42:49]
低層で坪280万、真ん中300、最上角350万くらいか
最上角以外ガラガラだから早い者勝ちだね
平均的に高いから、上から埋まると思う
79: マンション検討中さん 
[2022-02-06 13:01:50]
立地が良いから単価安な低層で割り切れる。
4階は坪270万を期待。
80: マンション検討中さん 
[2022-02-06 21:37:14]
Cタイプが5,300-5,900、Eタイプが6,200-6,400だそうです。駅2分&昨今の原価高騰を踏まえても、割高かな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる