日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオ横濱反町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 反町
  7. リビオ横濱反町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-28 12:33:24
 削除依頼 投稿する

リビオ横濱反町についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/tanmachi/index.html

所在地:神奈川県横浜市神奈川区反町4丁目27番地1(地番)
交通:東急東横線「反町」駅より徒歩3分、
JR東海道本線他「横浜」駅より徒歩14分、
JR京浜東北線「東神奈川」駅より徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.52平米~65.56平米
売主:日鉄興和不動産株式会社・株式会社北極星コーポレーション
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
思わずパン屋に行きたくなる街 反町駅(東急東横線)リビオ横濱反町【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46732/

[スレ作成日時]2021-11-24 14:50:30

現在の物件
リビオ横濱反町
リビオ横濱反町
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区反町4丁目27番地1(地番)
交通:東急東横線 「反町」駅 徒歩3分
総戸数: 72戸

リビオ横濱反町ってどうですか?

21: 周辺住民さん 
[2021-12-09 18:06:55]
>>15 マンション検討中さん
専門家では無いので科学的なエビデンスを出せるわけではありませんが、音は上方に響いていく為上層階の方がうるさいとマンクラ界ではよく言われてますよね。

音の感じ方は、サッシの遮音等級によっても大きく変わるし、個人差も大きいので自分で調べて現地もよく見た上で判断したほうが良いと思います。

賃貸ですが15階に住んでた時は、窓を閉めても電車・バイク・緊急車両の音は私はかなり気になりました(なので1年で引っ越した)。
22: 評判気になるさん 
[2021-12-09 18:50:33]
周辺住んでますが、消防車救急車のサイレンと、ちょっと離れてますが線路からの音は窓を閉めてても少しはしますね。
買い物関係は、他の人も書いてますが横浜が近いので困ることはないと思います。
まだわかりませんが、価格がネックでなければプレミスト同様おすすめできるマンションになるような気がします。
近隣が盛り上がると嬉しいですし、売れると良いなと思ってます。
23: 匿名さん 
[2021-12-14 09:20:52]
救急車の音や車の音は実際に住んでみないとわからないというのがある意味掛けですね。

駅近ですから、それなりの騒がしさがあるのは仕方ないにしても、家の中がどのくらいの騒音なのかというのは
住んでみてからということになってしまいますが、最初から騒音がするというのがわかっているのであれば、
ある程度覚悟はできそう。
24: 匿名さん 
[2021-12-14 15:31:13]
プレミストと違って、電車の音しないからいいんじゃないの。
25: 周辺住民さん 
[2021-12-17 11:45:04]
電車の音はほとんどしないから気にしなくていいよ。
車も普通に走る音はほぼ聞こえない。角部屋じゃなければ、気にならないよ。
多分二重窓だろうし。

ただ、バイクのふかす音はうるさいね。無駄にふかすエンジン音はやめてほしいね。早く世の中の車が全て電気自動車になりますように。
26: マンション検討中さん 
[2021-12-17 16:06:54]
液状化が心配
27: 匿名さん 
[2021-12-19 07:44:41]
オンライン説明会で予定価格は発表されたのでしょうか?
28: 匿名さん 
[2021-12-19 10:01:51]
>>26 マンション検討中さん
この場所はないですよ
29: 買い替え検討中さん 
[2021-12-20 14:42:19]
>>28 匿名さん
どこ情報でしょうか?ソースがあれば教えて頂けますと幸いです。
32: 匿名さん 
[2021-12-25 17:05:31]
反町にはなじみが無いのでどんな生活になるか想像がつかないですが
散歩気分なら横浜まで歩ける距離なのが魅力だと思いました。
あと平坦地になるのか?坂ありますか?
ちなみにホームページにはハザードマップを参考にして
川の氾濫や洪水、大きな地震による津波や高潮の心配が少ない住宅街
そんなふうに説明書きがありました。
液状化については触れてないですけど。
33: 買い替え検討中さん 
[2021-12-25 18:06:13]
並びのマンションの6階に住んでいます。目の前の大通りかなり交通量です、前の方で書いていた方がいましたが、救急車両の音や車両の音は24時間かなりうるさいです。せっかくの日当たりのよさもあり、日中は窓を開けたいので、悩むところです。
34: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-29 23:48:56]
神奈川区の防災マップを見る限りこの辺は液状化はリスクあると思ったほうがいいと思いますよ。というか海沿いは全般そうでしょうね。
35: 匿名さん 
[2022-01-06 14:44:03]
このマンションの1LDKのコンセプトは、
単身でテレワークという人にちょうどいい感じだなと思いました。
寝室の他にサービスルームが付いていて、2.5帖。
寝室にするには狭すぎますが、
書斎とか仕事部屋にするのにちょうど良さそうです。

建物全体で1LDKと3LDKが混ざり合っているわけではなくて、
東南向きが1LDK、西南向きが3LDKといったふうに、
棟ごとにまとまっているのも良いなと思いました。
36: 買い替え検討中さん 
[2022-01-09 10:30:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
37: マンション検討中さん 
[2022-01-09 10:39:40]
詳しい方教えてください。
地権者が一割ちょっと居るみたいですが、
地権者がいるマンションって、住んでからの話、一般購入者と何が違うのでしょうか。
駐車場も地権者分確保され、残り12台しか無いようですね。
38: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-11 16:25:19]
金額聞かれた方いますか?
高くて購入断念です
39: 買い替え検討中さん 
[2022-01-11 16:33:27]
>>38 口コミ知りたいさん
3LDKでいくらからですか?
40: 匿名さん 
[2022-01-12 22:05:19]
>>38 口コミ知りたいさん

価格帯教えてください。
41: マンション検討中さん 
[2022-01-14 20:10:51]
55の3LDKが6000万前半から、65の3LDKが7000万前半からだったような気がします。
高いといえば高いし、中古で価格維持できるかは微妙だと思うけど、実需であればありなんじゃ無いかと。私は隣との密着具合が嫌で検討から外す予定。便利な土地なので仕方ないけど。いっそ大通りに面してくれてた方が良かった。
42: 匿名さん 
[2022-01-14 22:46:11]
55で6000万ってプレミストより高い?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる