日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオ横濱反町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 反町
  7. リビオ横濱反町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-28 12:33:24
 削除依頼 投稿する

リビオ横濱反町についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/tanmachi/index.html

所在地:神奈川県横浜市神奈川区反町4丁目27番地1(地番)
交通:東急東横線「反町」駅より徒歩3分、
JR東海道本線他「横浜」駅より徒歩14分、
JR京浜東北線「東神奈川」駅より徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.52平米~65.56平米
売主:日鉄興和不動産株式会社・株式会社北極星コーポレーション
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
思わずパン屋に行きたくなる街 反町駅(東急東横線)リビオ横濱反町【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46732/

[スレ作成日時]2021-11-24 14:50:30

現在の物件
リビオ横濱反町
リビオ横濱反町
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区反町4丁目27番地1(地番)
交通:東急東横線 「反町」駅 徒歩3分
総戸数: 72戸

リビオ横濱反町ってどうですか?

143: マンション検討中さん 
[2022-01-31 07:32:19]
新日鐵とみずほグループの仕入れで価格には自信ありとのことでした。
144: 周辺住民さん 
[2022-01-31 10:42:38]
>>142 マンション検討中さん
50組以上ってすごいですね。
最近反町はかなり人気があるからな。。東神奈川や幸ヶ谷、滝野川地区に住んでる知り合いからも、反町3,4丁目に住み替えたいとよく相談されるし。

一昨日はプレミストの契約者内覧会やってましたね~。契約者の方々はニコニコしてて楽しそうでしたよ~。
145: マンション掲示板さん 
[2022-01-31 11:37:05]
最近の反町の相場を見ると、350くらいなら変に納得感あるなと個人的には思いました(安いな、というお得感もないですが、高くも感じず、まぁ場所的に妥当かなと)。正直ヴェレーナやプレミストがお得すぎた気がします……。
146: マンション検討中さん 
[2022-01-31 12:34:52]
>>145 マンション掲示板さん
それらの物件も売り出しの時はお得感は無かったのですが、
今となってはお得でしたね

この物件もそうなるといいですね
147: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-31 12:59:34]
お話伺う限り、平均坪単価だと360万円前後ってとこですかね。

あとは管理費がどの程度か。ディスポーザーなしの外廊下+エレベータ1機なので、戸数は多くないとはいえ、プレミストより安く設定してくれると嬉しいですね(180円/㎡くらい?)。

プレミストはディスポーザー有り、エレベータ2機、100戸超で約200円/㎡の様です。
148: マンション掲示板さん 
[2022-01-31 14:53:14]
>>146 マンション検討中さん
ヴェレーナのときは反町に注視してなかったのですが、プレミストのときはマンマニさんが太鼓判押してたのもあって、当時からお得だなという雰囲気がありましたよ!
そこからさらに全体的にマンションが高くなって今なので、余計にお得に感じます。ここもあとから見れば安かったとなれば、街が盛り上がっていいですよね。
149: 周辺住民さん 
[2022-01-31 15:54:30]
>>148 マンション掲示板さん
たしかにベレーナの時はみんなノーマークでしたよね。
2020年に鶴屋町はまレールウォーク、シャル、JRタワー、NewManができたあたりから、一気に人気がでましたよね。
やはり皆さん、鶴屋町の下界を通らないおしゃれな散歩道が気になるようです。私の知り合いでも、それまでは東横線の他の駅で探していたが、ネット等で鶴屋町の再開発記事をみて、そこから「反町ってどんな街だ?フラワー緑道っていいじゃん!散歩しながら横浜駅いけるのすげー!」みたいな感じで、反町のマンション買った方がいました。
150: 周辺住民さん 
[2022-01-31 19:15:10]
だいぶ先にはなりそうですが、反町公園の改修の計画があるみたいで、実装されればこちらの物件も大きく影響受けそうですね。
今は坪360万で割高感を感じられている方も多いようですが、反町公園が綺麗に整備される頃にはインフレも相まって更に上がるかもしれませんね。
逆にマンション高騰バブルが崩壊する可能性もあるので何とも言えませんが...。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen...
151: マンション検討中さん 
[2022-01-31 19:20:39]
>>149 周辺住民さん
プレミストの方もそんな感じで、買ってましたね。
鶴屋町がもっと清掃されれば、さらに良さそう。
152: マンション検討中さん 
[2022-01-31 19:37:07]
>>148 マンション掲示板さん
マンマニさんが、推す前に既にほぼ埋まってましたから、皆さん凄いですよね。
ここも、今の市況なら割高感は感じないですよね。
そりゃあそのうち落ちる時もあるかと思いますが、
そんな落ちてるときに物件拾うことが出来るのか(もっと落ちるんではないかとしんぱいになったり)

結局欲しい時がベストタイミングですね。
153: マンション検討中さん 
[2022-01-31 20:36:26]
確かに鶴屋町とか、ハマボールの方とかあまり近寄りたくない雰囲気でしたもんね。。若い時は時々行きましたけど。
154: マンション検討中さん 
[2022-02-01 07:16:29]
固定金利が上がるようだけど、みんなどうするのかなぁ?こんな程度で引いていくものなのかな。
155: 入居前さん 
[2022-02-01 08:57:02]
>>154 マンション検討中さん
固定金利の基準金利は上がりましたけど、優遇金利の幅まで下がっていないかと存じますので、影響はほぼないのではないでしょうか。
156: 匿名さん 
[2022-02-01 09:42:49]
>>149 周辺住民さん
すごく分かります。横浜駅徒歩圏内&最寄り駅5分以内の条件でいろいろ探して、平沼橋や戸部あたりも実際に歩いてみましたが、反町がダントツで良かったです。もちろん、好みは人それぞれですが、フラワー緑道の存在ってデカイなーと思いました。あのトンネルを堺に日常と非日常が分かれている感じがいいんですよね。
日常の買い物は東神奈川・反町で完結しますし、非日常を味わうなら横浜駅・みなとみらいを堪能。東横線沿いなので、みなとみらい方面にサクッと行けるってのも魅力です。
貴重な立地だけに、価格は上がっても仕様面でいいものにして欲しいです。
157: 周辺住民さん 
[2022-02-01 10:04:28]
>>156 匿名さん
高島山トンネルは横浜というテーマパークと住宅街を明確に分ける機能があります。千と千尋の神隠しの入口みたいなものですね(笑)

戸部、平沼橋はみなとみらいが近いだけって感じなんだよな。
158: 周辺住民さん 
[2022-02-01 10:24:57]
■反町公園の魅力アップに向けたサウンディング型市場調査■
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen...

カフェとかスポーツ施設できるかもですね。違法駐車対策もするとか。
当分先だけど。。
159: 匿名さん 
[2022-02-01 10:45:16]
>>157 周辺住民さん
初めてトンネルを通って横浜駅から反町方面に出たときに、雰囲気がガラリと変わってビックリしました。まさに千と千尋の神隠しです。笑 あれは、実際に歩いてみないとわからないですね。
あと、反町駅前に銭湯があるのが地味に嬉しいです。横浜やみなとみらいにいけばもっと華やかな温泉やスパがあると思いますが、銭湯だからこそいい部分もあり、サウナもあるので重宝しそうです(子供と温泉に入って風呂上がりにビンの牛乳を一緒に飲む日常、、最高ですね)。

平沼橋や戸部は確かにみなとみらい近いですが、ハンマーヘッドや赤レンガ方面まで行くとなると、徒歩だと厳しい気もしますね。かといって、電車を使うか?というと、微妙ですし。結局のところ、東横線でサクッとみなとみらい方面に行って帰ってこれるってのがいいのかもしれませんね。
160: 周辺住民さん 
[2022-02-01 11:40:27]
>>159 匿名さん
反町方面からトンネルに入ると、緩やかな下り坂になっていて、「横浜駅に遊びに来た~!」という気分になります。舞浜駅からディズニーランド入口に下っていくあの坂と同じ効果があるように思えます。

反町浴場いいですよ。私は2階の日が好きです。コスパはかなりいいです。東白楽にも銭湯ありますが、反町浴場の方がいいですね。
ちょっと遠いですが、神奈川新町にあるラジウム温泉(銭湯だから490円)もかなりおすすめです。この辺だとNo1ですが、少し遠いのでチャリが必要です。(徒歩25分)
161: 匿名さん 
[2022-02-01 12:23:01]
>>160 周辺住民さん
ディズニーの入り口感www 分かりますwww
鶴屋町の再開発が進めばますますその感覚を味わえますね。

銭湯情報もありがとうございます!周辺にもいろいろ銭湯があるのですね。
横浜駅方面とは逆の魅力もいろいろありそうですね。
162: 近隣住民さん 
[2022-02-01 17:08:31]
>>156 匿名さん
私も横浜やみなとみらいといった商業施設を徒歩や自転車で気軽に遊びに行ける一方で、普段は落ち着いて静かなところで生活したいと言う気持ちがあり、反町とても気に入ってます。
坂の多い横浜において生活圏内に急な坂がほとんどないのも魅力です。
もちろん仕様面も良いに越したことはありませんが、上記の利点は他にはないと思うので、このような環境を求める人からしたら、これだけでも十分価値があると感じます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる