阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里桃山台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 3丁目
  7. ジオ千里桃山台
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-09-07 10:31:11
 削除依頼 投稿する

予告広告も始まりました、千里ニュータウン次世代計画。
購入を検討されている方、情報交換をお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里南町3丁目3番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2006-11-05 11:23:00

現在の物件
ジオ千里桃山台
ジオ千里桃山台
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町3丁目3番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩4分
総戸数: 571戸

ジオ千里桃山台

784: 匿名はん 
[2009-07-11 11:51:00]
販路が複数あることは日本では常識ですが、
北朝鮮か中国あたり出身の方でしょうか?
785: 周辺住民さん 
[2009-07-12 00:49:00]

販路が複数になったのは、北摂の物件では、ほんの1~2年前から。景気後退後の話。そもそも阪急系は、この物件を複数の販路で売ろうなんて、最初は毛の先も考えてなかったし。大名商売しようとして、コケて、このザマ。いまさら「複数販路は常識です」といわれても、ちゃんちゃらおかしい。毎日、毎日、このマンションのビラ攻撃にあって近隣はうざい目に遭ってます。あわれな阪急系不動産のぺーぺーが毎朝入れていると思ったら、近隣の主婦をバイトに使っていた。そんなビラ入れで売れませんで。販路1本で完売の近隣マンションもあるで。勉強しいや。
786: 匿名はん 
[2009-07-12 11:56:00]
なるほど、大阪イコール北朝鮮ということですね!

>ペーペー
日本語にも難があるようですし。
とりあえずあなたには、
つ 日本の常識
787: 匿名さん 
[2009-07-13 23:21:00]
リフォーム相談会は、名前を変えた値引き商談会では?

販路は、地権者住戸の売り出しがあるからで、基本新築販売は、一つの窓口なのでは?

立地は、いいのでいろいろな競争要素が働けば、1年で何とか売り切るのでは?
古江台も売り切ったし。

ただ、見た目は、団地っぽいですな。
788: 匿名さん 
[2009-07-16 11:00:00]
こちらから残り戸数を聞きましたが、ここを読んでいると、分譲済みの一部は他の不動産が販売中って事ですね。
まだまだ残ってそうですね。
789: 入居者 
[2009-07-19 15:51:00]
この物件 建った後に買いましたが… 新築のはずなのに キズだらけです! 買って後悔です… 売れ残りがあるのは 納得です。
790: 匿名はん 
[2009-07-19 17:46:00]
789
完成後物件買うのに現物見ないで買うやついるわけないやろ、もう少しマシなウソつけ
791: マンコミュファンさん 
[2009-07-21 20:35:00]
>>ペーペー
>日本語にも難があるようですし。

ペーペーとは地位が低く、技量の乏しい下っ端を嘲う言葉である。何の役職にも就いていない会社員のことを平社員と呼ぶが、ペーペーは当初、この「平」を使った平平(ぺいぺい)という表記も使われていた。昭和中頃からぺいぺいが崩れたぺえぺえという呼び方が一般的となり、表記もカタカナでペーペーと書くものが増えている。(日本語俗語辞典抜粋)
792: 匿名はん 
[2009-07-23 10:55:00]
デベ関係者が多く書き込みしてるらしい。 他の掲示板でも噂
793: 匿名さん 
[2009-07-31 23:23:00]
地権者所有・他の不動産業者が販売している以外の、阪急が販売している物件ってあとどのくらい残ってるんでしょう?
794: マンコミュファンさん 
[2009-08-01 21:44:00]
すべてひっくるめて、売れてないのは、2桁後半といううわさです。
795: 物件比較中さん 
[2009-08-01 21:53:00]

2ケタって、70とか80の意味?そんなわけないよ。販売チャンネルを変えている物件、すでに他業者へ売り渡したものの未入居の物件など、すべて入れても25件ほどじゃないか。
796: 住人 
[2009-08-02 02:36:00]
ここに住んでるのもですが、確かに残ってる部屋は番館によりかなり少ないと思いますよ。カーテンがついていない、夜電気がついていない部屋、うちから見える棟の1つでは、5~6軒もないように思います。賃貸の部屋の出入りはあるかもしませんけど、日が経つにつれ空いている部屋は確実に減ってると思います。正確な数はわかりかねますけど。
797: 悩み中 
[2009-08-03 20:45:00]
ここに住もうか悩んでるのですが、桃山台に住むのは価値が高いのでしょうか?
798: 住人 
[2009-08-03 23:05:00]
797さん
桃山台に住むのが価値が高いとは別に思いません。周辺の戸建住宅は区画も大きく、地価はけっこうな価格です。土地だけで面積にもよるでしょうけど最低でも1億以上はするのではないですか?
価値は人それぞれ何が重要かが違うと思いますし、桃山台だからどう、ということはないように思います。
799: 悩み中 
[2009-08-04 01:44:00]
お返事ありがとうございます。結婚したてなんですが、自然に囲まれてて、子育てによく、駅近に惹かれたので検討してる最中です。ただ周辺にお店が少ないのと、将来万が一、売る事になった時に価値が大幅に下がらないかが不安で迷ってます。
800: 申込予定さん 
[2009-08-06 13:13:00]
こちらの物件の購入を考えております。
立地も最高ですし、広い芝生でのびのびとされている御家族を見て、気に入った次第です。
低層のお部屋なのですが、隣の棟の影になって、日当たりが悪い気がしました。
時間が悪かったのでしょうか?

また、もうすぐ築1年ということなのですが、
値引きはあまり無いみたいです。
1年ではマンションの価値ってそれほど変わらないのでしょうか?
もうギリギリまで値段を下げているのでしょうか。
心情的には、中古物件を買うような気持ちなのですが。
801: 匿名さん 
[2009-08-06 13:54:00]
立地は良いですね。団地風に並んでますし、低層階の日当たりは期待しない方が良さそうですね(特に冬場)

あと、室内の仕様は好みが分かれますが、キッチンの色使いなど、高級感を求める方には向かないかも。

価格については、駅近立地への対価として納得できる人がどれだけいるか、でしょう。
多ければもっと売れて値引きもしないでしょうし、少なければ売れなくて下げてくるのが普通です。
802: 住人 
[2009-08-06 22:30:00]
799さん、800さん

世帯数が多い分、小さいお子さんも小学生のお子さんもたくさんいらっしゃいますよ。マンションの敷地内で子供が遊ぶことができる広々とした場所があるのはうちにとっても安心、便利でうれしい部分です。
801さんのように外野でいろいろと言われる方もありますが、私は快適です。

日当たりに関しては、番館により向かいの建物の影になり、一定時間影になってしまう部屋もあるように思います。たぶん1日中ということはないようには思いますが...
もし気になるようでしたら朝、昼、夕方と部屋を見せてもらい確認されたほうがよろしいと思います。

南側ベランダは幅が2mあるからか夏場は低層・高層に関係なく部屋の中まで日はあまり入りません。
冬場は結構部屋の中まで日は差します。ここは南側より西側のほうが日当たりはいいかも。
昼前からは夕方暮れるまで日が差してます。真南向きというのではなく、ちょっとずれているので、北側に当たる部屋もちょっと西に向いていて、夕方は西日ですごく明るいと思います。
ご参考になりますでしょうか。
803: 入居済み住民さん 
[2009-08-10 20:33:00]
低層階に住んでいます。
冬の日当たりはもともと期待していませんでしたが、
洗濯物はそこそこ乾いていました。
あと、南側がリビングなので、なんとなく、1日中、明るかったです。
なので、生活するにはほどほどに事足りている気がしています。

周辺のお店ですが、たしかに大規模なお店はありません。
しかし、スーパーや医療施設は徒歩5分圏内にそろっていますし、
15分程度歩けば(自転車なら5分くらい)、公立図書館、温水プール、などなどが
圏内に入ってきますよ。

敷地の緑は、夏、とても鮮やかで、
リビングからバルコニーを眺めていると借景している感じです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ千里桃山台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる