積水ハウスの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. (仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡってどうですか?
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-06-16 16:56:34
 削除依頼 投稿する

<物件概要>
名称:(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目、覚王山通り7丁目
用途:共同住宅(分譲)
総戸数:約200戸
階数:地上39階、地下1階
棟数 : 本体棟1棟、付属棟10棟
高さ:141.985m
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:3,587.00㎡
建築面積:1,710.51㎡
延床面積:27,352.54㎡
建築主・積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計者:株式会社長谷工コーポレーション
施工者:株式会社長谷工コーポレーション
工事着手予定時期:2022年5月下旬頃
入居:2025年9月頃予定

[スムラボ 関連記事]
【番外編】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(販売スケジュールと現時点での考察)
https://www.sumu-lab.com/archives/87906/
【予定価格アリ】グランドメゾンthe池下ガーデンタワー優先分譲案内会に行ってきました【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/88596/
【モデルルーム訪問21】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(名古屋におけるマンションの”高み”)
https://www.sumu-lab.com/archives/96818/


[スレ作成日時]2021-10-16 11:31:40

現在の物件
(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ
(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目63-2ほか、覚王山通7丁目11-3ほか(地番)
交通:地下鉄東山線池下駅

(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡってどうですか?

85: 匿名さん 
[2021-12-15 14:57:43]
このご時世だし強気なんじゃないかな
86: マンション検討中さん 
[2021-12-15 15:01:50]
>>85 匿名さん


ですよね。
800以上行くと思ってます。
坪700以上の最上階はどこもすぐ売れてます。
87: 匿名さん 
[2021-12-15 15:12:25]
他の部屋もお高いのでしょうね泣
88: 匿名 
[2021-12-15 16:15:39]
既存の池下タワーも名古屋では希少価値の高い人気物件です。しかしやはり年数がたてば人々の求めるマンション像も微妙に変化してきています。今度の新タワーはリモートワークスペースが設けられるのでしょうか?部屋もワークスペースが提案されることが予想されます。既存タワーから新タワーへの住み替えの需要もありそう。詳細がはやく知りたいです。
89: マンション掲示板さん 
[2021-12-15 18:55:20]
来年以降どんどん注目されるマンションNo.1
90: 匿名さん 
[2021-12-17 11:10:43]
ブログ掲載されていました。

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52515526.html

仮称はグランドメゾン池下ザ・タワーⅡ。

写真見ると、池下ザ・タワーが相当高いことがわかります。池下ザ・タワーから見た景色がちょっと悪くなるのかも。
ブログ記事だと住み替えする人もいるとのこと。住み替え理由「景色がよくないから」ってすごいです。
91: マンコミュファンさん 
[2021-12-17 11:46:33]
この2棟目は既存のタワーよりも細くなりますよね。どんなツインタワーになるのか、デザインやバランスに注目しています。名古屋駅のツインも非対称ですからね。
92: マンション掲示板さん 
[2021-12-17 12:17:23]
最上階の1番良い部屋は、坪850と予想

900とか1000行ったら名古屋初になるな。
それでも最上階は間違いなく即売れるし一般販売ないだろうな。
93: 通りがかり 
[2021-12-17 13:13:56]
>>92 マンション掲示板さん
御園座みたいに?
94: 匿名さん 
[2021-12-17 17:04:37]
池下でそこまで本当にいくんかいな。
95: 匿名さん 
[2021-12-17 19:24:56]
そこまで出して住みたい?という気持ちにはなる
96: マンション掲示板さん 
[2021-12-17 19:34:48]
高くしても売れるだろうね
97: 匿名さん 
[2021-12-17 19:47:43]
そうなの?全然わからんわー
98: 匿名さん 
[2021-12-17 21:39:08]
見栄かな
99: 匿名さん 
[2021-12-20 06:32:08]
池下、便利と思います。
成城石井があるので、スーパーがなくても成城石井に行けば揃う。
車があれば栄や名駅までもすぐ。まっすぐ走るだけなので楽。
電車でも栄などに行きやすい。

池下のタワーに住んでいますと言えば、理解してくれる人も多そう。
ある程度のステイタスじゃないでしょうか。
100: 匿名さん 
[2021-12-20 08:05:20]
今はステイタスよりコスパの時代ですよ
101: 匿名さん 
[2021-12-20 08:09:27]
ノリタケやララみたいなマンションがダントツです
102: 匿名さん 
[2021-12-20 08:25:11]
>>101 匿名さん
そこまで下向できない。
という判断がある。
自身が住む場合は。
コスパを求めて喉の渇きを潤すのに
水道水一択とはならんでしょ?

ウオーターサーバーを無駄と考えるか?
必要と考えるか。
必要とする方の資力で見栄か当然か。
周囲の見え方も異なる。

また、自身の周囲の資力でも見え方が異なる。
103: 匿名さん 
[2021-12-20 08:33:24]
少子化で子育て世帯は減る一方だからそういうとこは廃れていってジジババの街になってく
104: マンション検討中さん 
[2021-12-20 08:55:11]
逆ですね。
少子化が進む一方、所得の格差が拡がっていきますので所得の高い一部の層はより高価格の物件を求めます。
また一方で低所得者層はより安いところを求めますので、ららのような団地型格安マンションの需要が高まります。
中価格層のマンションの需要が一番下がります。
105: 匿名さん 
[2021-12-20 09:13:47]
ノリタケは爆売れですよ?
106: 匿名さん 
[2021-12-20 09:18:21]
>>103 匿名さん
高齢化で車手放して駅近や都心へってのがトレンド。
駅やモールが近く徒歩で生活完結型の場所が最も人気です。
子育て世帯は急激に減る一方なので、子育て世帯向けのマンションに先はない。
二極化していくでしょう。
107: 匿名さん 
[2021-12-20 10:49:57]
団地なんか住みたくないわ
108: 匿名さん 
[2021-12-20 11:20:46]
うむ
109: 匿名さん 
[2021-12-20 11:27:27]
そりゃ金ある人は住みたくないだろうけど、そういうとこしか買えない人が多くなっていくのは事実。
ららがすごく売れてるのもららしか買えないレベルの人が多いから。
今後もそういう需要はあるし、こういう高級物件の人気が下がることもないよ。
110: 通りすがりさん 
[2021-12-20 11:28:51]
>>107 匿名さん
誰も住めなんて言ってないのに何を荒ぶってるんやw
落ち着けw
111: 匿名さん 
[2021-12-20 11:34:20]
サラリーマンレベルだとそこそこの企業で共働きで住居費に多くかけるタイプでも8000万円くらいが限度だよなぁ
しかしアッパーとボトムの差が広がっているだけで金持ちが買う動きはあるから東京の状況と同じような動きだとすると高級物件はしばらく売れ続けるね
112: 匿名さん 
[2021-12-20 11:55:36]
選択肢が多ければ選ばないけど多くはないから仕方ない
113: 匿名さん 
[2021-12-20 11:59:51]
ステイタスで選ぶ時代ではないよ
メルカリ世代ですから
114: 匿名さん 
[2021-12-20 12:58:17]
>>111
まあねえ。実家が太くなく、リーマンが自分の給料で8000万のマンションローン組んでると生活は厳しいわねえ。2馬力にしたって厳しいのは変わらんし、慎ましく生活するしかないよね。
それに老後の事は老後にならないとなかなか実感沸かんから難しいよね。
115: 匿名さん 
[2021-12-20 13:27:21]
購入できない人は来ないで下さい
モールの隣へどうぞ
116: 匿名さん 
[2021-12-20 13:29:59]
メダルちゃん、今日はご機嫌斜めの模様ですね。
117: 匿名さん 
[2021-12-20 14:22:42]
メダルのおっさん、いきなり暴れ出して大変やな(笑)
そもそも購入検討者以外見てないやろ(笑)
仲良くしようぜ。
118: 坪単価比較中さん 
[2021-12-20 18:00:00]
最上階でも坪700とかさすがにしないですよね?
70㎡ 6500万希望だが団地行った方が良いか?
119: 匿名さん 
[2021-12-20 19:55:12]
ここに700出すなら港区で家買うわwww
あ、名古屋の港区じゃないです
120: 匿名さん 
[2021-12-20 21:15:09]
>>119 匿名さん

よっ、ネット番長!日本一ぃ~!
121: 匿名さん 
[2021-12-20 21:39:15]
団地ディスが多いな
122: マンション検討中さん 
[2021-12-20 22:22:12]
>>118 坪単価比較中さん
最上階は、100%坪700以上する
123: 匿名さん 
[2021-12-21 09:54:40]
詳細待ちですな。
124: 匿名さん 
[2021-12-21 12:58:30]
お嫌いですか?
125: マンション検討中さん 
[2021-12-21 17:44:34]
1買った人悲惨やな
126: 評判気になるさん 
[2021-12-21 19:40:42]
>>107 匿名さん
激しく同意
団地は勘弁
127: 通りがかりさん 
[2021-12-21 19:46:11]
>>125 マンション検討中さん

悲惨では無いけど、2の方がめちゃくちゃ良い作りになるし価値は上なのは間違い無いだろうね。

1は、安くなる事はあっても高くなる事はない
128: 周辺住民さん 
[2021-12-21 21:26:13]
>>127 通りがかりさん
いや、1と同じ価格で作ろうとすると仕様は下がってしまうよ。
どんな価格でどんな仕様にするのか分からないけど、
コスパでいうと1より落ちることは間違いない。
129: 匿名さん 
[2021-12-21 21:37:41]
1の人も住み替えればええやん
130: 匿名さん 
[2021-12-22 19:48:32]
>>127
>>128

答え合わせは出来次第ということで。
131: 匿名さん 
[2021-12-22 20:55:41]
同じ条件なら新しい所の方がいいに決まっている。
132: 匿名さん 
[2021-12-22 23:27:02]
マンションは同じ条件じゃないからねえ。
133: 匿名さん 
[2021-12-23 00:12:16]
どっちでもいいじゃないか
134: 匿名さん 
[2021-12-23 03:09:32]
(えなり風)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる