積水ハウスの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. (仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡってどうですか?
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-06-16 16:56:34
 削除依頼 投稿する

<物件概要>
名称:(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目、覚王山通り7丁目
用途:共同住宅(分譲)
総戸数:約200戸
階数:地上39階、地下1階
棟数 : 本体棟1棟、付属棟10棟
高さ:141.985m
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:3,587.00㎡
建築面積:1,710.51㎡
延床面積:27,352.54㎡
建築主・積水ハウス株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計者:株式会社長谷工コーポレーション
施工者:株式会社長谷工コーポレーション
工事着手予定時期:2022年5月下旬頃
入居:2025年9月頃予定

[スムラボ 関連記事]
【番外編】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(販売スケジュールと現時点での考察)
https://www.sumu-lab.com/archives/87906/
【予定価格アリ】グランドメゾンthe池下ガーデンタワー優先分譲案内会に行ってきました【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/88596/
【モデルルーム訪問21】グランドメゾンThe池下ガーデンタワー(名古屋におけるマンションの”高み”)
https://www.sumu-lab.com/archives/96818/


[スレ作成日時]2021-10-16 11:31:40

現在の物件
(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ
(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区池下2丁目63-2ほか、覚王山通7丁目11-3ほか(地番)
交通:地下鉄東山線池下駅

(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡってどうですか?

21: 匿名さん 
[2021-10-17 14:57:09]
350からでは高すぎると思う
22: 匿名さん 
[2021-10-17 15:25:55]
1期の中古が坪270万で成約してるので、坪300万くらいからかな。
バンベール千種よりも設備よさそうだから人気出そう。
23: 匿名さん 
[2021-10-17 15:30:31]
内廊下、各階ゴミ捨て、ディスポーザ、十分な量のエレベータ、十分な数の駐車場はほしいところ。これらを満たしていればいくらでも買う。
東山線直結タワーはそれくらい価値が高いと個人的に思う。
24: マンション検討中さん 
[2021-10-17 19:00:22]
>>20 匿名さん
イオンて西区のですよね?
比較にならないと思いますが。
池下以東に住んでる方は西区に住むという考えは皆無と思います。
25: 匿名さん 
[2021-10-17 19:28:15]
錦買ったけどここも買うつもり、やっぱ駅直結はいい。
26: 匿名さん 
[2021-10-17 20:00:05]
では私も一つ下さいな
27: 匿名さん 
[2021-10-17 20:09:45]
東山線直結で屋根までちゃんとあるタワマンは激レアだから買いですね
また持ち家増えるけど、便利なので仕方がない
28: 匿名さん 
[2021-10-17 20:14:12]
千種で260万だから、デベの差と仕様の差、駅直結なのを考えると坪300万からでは。
中古の成約より安くすることはないでしょうし。
29: 匿名さん 
[2021-10-17 20:26:53]
名古屋全体のマーケット底上げとして坪360位でやって欲しい。私も錦買ってるけどそれでも買うよ。
30: 匿名さん 
[2021-10-17 20:31:27]
2Lほちい
いくらかなー
31: マンコミュファンさん 
[2021-10-17 20:44:23]
ファインタワーと迷っています。
32: 匿名さん 
[2021-10-17 21:07:06]
>>31 マンコミュファンさん
どー迷うの、全然立地が違うじゃん


33: 匿名さん 
[2021-10-17 21:44:22]
正直なとこ場所はファインタワーがいい
34: 匿名さん 
[2021-10-19 15:02:36]
気になります。
地図で調べちゃいました。
本当に駅前がヒットしたんですが、駅からすぐの場所、今後は出ないかもしれないので気になっています。

詳細は出ていますか?

人気出そうなマンションです。
子育て環境としてはどうでしょう?

35: 匿名さん 
[2021-10-19 16:27:53]
Ⅱは解って購入するからいいとしても
Ⅰの被る人は絶望だよな。
36: 坪単価比較中さん 
[2021-10-19 17:33:58]
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52515526.html

池下に2棟目の分譲タワマン!地上39階「(仮称)グランドメゾン池下ザ・タワーⅡ」の建設地の様子(2021.10.15)
37: 匿名さん 
[2021-10-19 17:39:12]
気になるよねー
でも松坂屋に期待しているので今回はスルーかなぁ
38: 匿名さん 
[2021-10-19 18:10:08]
>>37 匿名さん
松坂屋何かするんですか?
39: 匿名さん 
[2021-10-20 09:56:41]
>>35 匿名さん
被る部屋も価格上がってるから売って住み替えできるでしょ。
40: 匿名さん 
[2021-10-20 10:13:40]
タワー2が立たない前提の価格だから実際目の前に被るように立つこととがわかってる中で今の相場通り売れるかなー
41: 匿名さん 
[2021-10-20 17:13:10]
ビジネス街や繁華街立地は最近多かったけど
東山線直結住宅街では池下覚王山エリアは市内最高峰の立地だと思う
名古屋でも数少ない今後発展が期待できるエリア
田代小学校区だったら完璧だったけど売れない理由が見当たらずに相当強気でも問題ない


42: 匿名さん 
[2021-10-20 17:58:30]
>>41 匿名さん
全く此処に情報上がってないのが不思議だけれど
田代小学校正門まで徒歩5分、覚王山フランテ徒歩1分覚王山駅徒歩2分のグランドアネシア覚王山が、
このエリア、トップだと思います
43: デベにお勤めさん 
[2021-10-22 23:05:37]
かなり気になってますが他のマンション買ってしまったのでもう買えない。。。泣
44: 匿名さん 
[2021-10-23 06:49:11]
目移りはわかるけどキリがないですよ
次から次へマンションは建設されていますので
45: マンション検討中さん 
[2021-10-23 08:15:14]
2棟目が1棟目を超えることはなかなか難しそうなのでしょうか
46: 匿名さん 
[2021-10-23 17:18:05]
Ⅱの影響を思いっきり受ける形になるⅠの住戸が出たら
これまでの相場より確実に安くなるだろうからそちらも含めて狙うのもあり。
47: 匿名さん 
[2021-10-23 18:07:37]
>>46 匿名さん
安くならんでしょ。二棟目たつと注目されて、一棟目の中古価格がひきづられて上がることはあっても下がることはない。
わざわざ眺望目当てで住み替える人なんて稀だし
48: マンション検討中さん 
[2021-12-05 12:09:18]
1を背伸びして買った人で
目の前に新たなタワマン出来たら
涙止まらない
49: マンション検討中さん 
[2021-12-05 15:41:57]
そりゃ1より新しい最新設備が整った2の方が欲しい人増えるね。

1は、下がる事はあっても上がる事は無い
50: マンション検討中さん 
[2021-12-05 18:35:49]
>>47 匿名さん

もう1は頭打ちだよ。なかなか売れてないし
53: 匿名さん 
[2021-12-06 12:32:56]
>>49 マンション検討中さん
普通は値段が高い二棟目立つと一棟目の中古は値上がりしますよ。

54: 匿名さん 
[2021-12-06 13:34:52]
購入ちゃんす
57: マンション掲示板さん 
[2021-12-07 05:21:56]
[No.51と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
58: マンコミュファンさん 
[2021-12-07 19:41:51]
さて、気持ちよく検討会を再開しましょう。私は何より間取りが気になってます。大きいのから小さいのまで、何通りなんでしょう。高さがあって個数が少ないから、角部屋率も高そうなので期待大です。
59: 匿名さん 
[2021-12-09 08:45:29]
池下!
中古も探してみました。

https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23101/to_1002124631/

元々の価格がいくらなのかわからないですが、1億以上のマンションもあって、そこまで値崩れしないのでは・・・?
リセールする時にも、価値がそこまで落ちないのはありがたいと感じます。

3LDKで82.15㎡の安いものでも6000万円台。
Ⅱも高いかもしれませんが買えるなら検討したいです。
60: 匿名さん 
[2021-12-09 10:20:19]
まあ、高いでしょうね
61: マンション検討中さん 
[2021-12-09 10:28:23]
1の築7年最上階を坪600って売れるもんなの?
62: 匿名さん 
[2021-12-09 10:35:18]
>>59 匿名さん
ご指摘の安いものですが、
新築分譲時の価格と比較すると1.5倍です。

分譲時が底だったのは考慮しなければいけませんが、値崩れ云々を議論する水準じゃないですよ。
63: 匿名さん 
[2021-12-09 10:51:28]
>>61 マンション検討中さん
上手いところついてるな。という印象です。
ココの計画が具体化したことで、
当初の懸念が払拭されましたし。
南角で一日中日が差すことをデメリットと感じなければ、物件内のNO.1の部屋ですし、今の相場から考えれば価格相応の満足度は得られるかと。
元値を知っていると躊躇するかも知れませんが。

64: マンション検討中さん 
[2021-12-09 13:34:38]
名古屋なら坪600出せば大体の新築マンション最上階買えるけどね。
65: 匿名さん 
[2021-12-09 13:53:07]
そこまで出して池下に住むのもなあ
66: 匿名さん 
[2021-12-09 14:57:13]
>>64 マンション検討中さん
大体には当てはまらないので。
致し方ないかと。
67: マンコミュファンさん 
[2021-12-10 12:30:08]
坪600で買えないマンション無い
68: 匿名さん 
[2021-12-10 14:03:43]
>>67 マンコミュファンさん
新築ならナゴヤザタワーの最上層部。
中古なら御園座の最上層部。
が600台では収まってないね。
69: 評判気になるさん 
[2021-12-10 15:03:29]
>>67 マンコミュファンさん
グランドメゾン名駅の最上階は確か坪700いってた気がしますよ
確か抽選になってた気がします
70: 匿名さん 
[2021-12-10 19:05:05]
そりゃまたすんごい世界だわねー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる