東急株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセタワー武蔵小杉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. ドレッセタワー武蔵小杉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-22 18:21:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.d-musashikosugi.com/

プレスリリース:https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20210927-1.pdf

売主:東急株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

ドレッセタワー武蔵小杉について語りましょう。

所在地    神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目1番1他(地番)
交通      東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩3分
       JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩6分
       JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩8分
用途地域   商業地域
地域・地区   防火地域
地目      宅地
敷地面積     2,002.73㎡
建築面積     966.58㎡
建築延床面積   16,142.85㎡
容積対象床面積  11,704.82㎡
構造・規模    鉄筋コンクリート造 地上23階建
総戸数      160戸(非分譲住戸4戸含む) 他、店舗
販売戸数      未定
販売価額(税込)  未定
間取り       1LDKー3LDK
住戸専有面積   42.09㎡ー84.49㎡
バルコニー面積   10.17㎡ー31.33㎡
インターネット使用料(月額)  未定
管理費(月額)         未定
修繕積立金(月額)       未定
修繕積立基金          未定
駐車場 機械式駐車場62台、身障者用平置き1台(月額使用料:未定)、荷捌き用駐車場1台
駐輪場 320台(月額使用料:未定)、店舗用34台   
ミニバイク置場 3台(月額使用料:未定)
分譲後の権利形態  敷地及び建物共用部分は権利変換計画による持分割合の所有権の共有、
          建物専有部分は区分所有
管理形態       区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
建物竣工予定 2024年5月
建物引渡予定 2024年6月
販売予定時期 2022年2月下旬

[スレ作成日時]2021-09-30 09:54:30

現在の物件
ドレッセタワー武蔵小杉
ドレッセタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目1番1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩3分
総戸数: 160戸

ドレッセタワー武蔵小杉ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2021-11-04 12:29:24]
>>80 マンション検討中さん

それっぽいのはいくつかありますね!
当然ながらゼネコンクラスより格は落ちますが。
82: 匿名さん 
[2021-11-06 15:41:01]
新築じゃないとダメ!って人にはいいのかもしれませんね。私は三菱地所のツインタワーに期待してますけど。
83: 匿名さん 
[2021-11-06 18:00:56]
>>82 匿名さん
小杉小学校なので、学区はいいですね。小学校まで距離あるかしら。

住所も、武蔵小杉の中では、一番いいですね。
あとは、踏ん切り次第でしょうか?

戸数少ないので、くわしい人からすると、
高くても瞬間蒸発だそうです。

84: 匿名さん 
[2021-11-06 21:19:02]
小杉小学校は日本医科大の敷地を33年定期借地して開校した訳で
三菱タワマン2棟約1500戸は小杉小学校の学区になるんでしょうね。
すると学区の見直しがあるかも知れませんね。先の話だけど。
85: マンション検討中さん 
[2021-11-06 21:22:56]
>>84 匿名さん

三菱前提の学区だから見直しはないとは思う。
ここって小杉小学校だっけ?
86: マンション検討中さん 
[2021-11-06 21:24:53]
>>83 匿名さん

高かったら瞬間蒸発はないわー。
350以下なら瞬間蒸発だろうけど、綱島の例をみても高い管理費と坪380?400くらいで来ると予想。
87: 匿名さん 
[2021-11-07 08:11:16]
ここらへんでは小規模だから仕方ないけど、間取りがやっぱり微妙…最新の設備でカバーするのかな
88: 匿名さん 
[2021-11-07 08:55:34]
>>86 マンション検討中さん
綱島で坪400万円。中層階以上で400から500。
日吉の駅遠プラウドで350万円。
武蔵小杉駅3分ドレッセタワー400ってことはないでしょうよ。笑われますよ
89: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-07 08:57:24]
>>84 匿名さん
ここは小杉3丁目なので小杉小学校、医大跡地は小杉1丁目なので西丸子小学校と決まっています。理由は、「西丸子小学校の児童数減少を必要最小限となるよう、十分に配慮し、適正規模を維持すること」。小杉小学区かつタワマンはここが最後かな。
90: 匿名さん 
[2021-11-07 09:00:30]
東横線では、東京側の駅近は坪550から800万円ほどしてしまうため、(駅近の土地がないため)

私のように、虐げられた東京の沿線住民が、
買うでしょう。とても武蔵小杉は安いです。
91: マンション検討中さん 
[2021-11-07 17:03:03]
>>88 匿名さん

武蔵小杉の400の壁というのがあってね。。
92: マンション検討中さん 
[2021-11-07 17:06:41]
そもそも綱島は駅直結、エリア内唯一のタワマンという希少性で400ぶっ込んできてる。
サードアベニューという立地上位互換の築浅があるここで周辺中古相場からぶっとんだ値付け、450とかは無理だよ。
93: 購入経験者さん 
[2021-11-08 08:11:18]
JR南武線より横須賀線や湘南新宿ラインの方が圧倒的に便利なんだよね
遊びに行くのも仕事も用途の高い品川、渋谷、東京、池袋、新宿に直結で行ける
南武線はしょせん川崎と立川にしか行けず、東急も湘南新宿ラインよりは時間がかかる
グランツリー側で新駅に近い方が利便性は高いなって最近思うわ
94: マンション検討中さん 
[2021-11-08 08:20:25]
>>93 購入経験者さん

東急が個人的には便利だけどね。横浜渋谷と目黒線が使えるし、fライナーなら渋谷はすぐだしね。
95: 匿名さん 
[2021-11-08 15:42:43]
>>93 購入経験者さん
駅の東側は、昔は川だったみたいですよ
96: 購入経験者さん 
[2021-11-08 18:17:11]
渋谷と品川と新宿に行くことが多いから新駅の方が自分には都合いいな。
メトロも品川、渋谷で乗り換えられるし

とはいいつつドレッセは本気で考えてる。
今、武蔵小杉の新駅に近いタワマンに住んでるけど買い替えになるかな。
サードアベニューはモデルルーム見に行ったけど欲しい間取りは抽選漏れした。
ドレッセは立地はすごくいいと思う。ただ横断歩道を渡るのがめんどい気もする
97: 匿名さん 
[2021-11-08 18:29:53]
>>96 購入経験者さん
何故新駅近くのタワマンから住み替えしたいとお考えなのですか?
理由に興味あります!
98: 近隣住民 
[2021-11-08 22:25:02]
>>95 匿名さん
綱島街道より東側が旧河道ですね。
とは言ってもドレッセの土地も水害時には東側と同程度の水位が予想されてるので武蔵小杉である以上大差ないのでは?

しかしここは南と西をマンションに囲まれてますね。
10階くらいまでは眺望なしでしょうか
綱島街道より東側が旧河道ですね。とは言っ...
99: 匿名さん 
[2021-11-08 22:36:04]
>>98 近隣住民さん
2019年の台風で、東急線東側は泥まみれ、西側は無傷でした。差はあります。
100: 近隣住民 
[2021-11-08 22:37:30]
>>99 匿名さん
そうとは思えません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる