藤和不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「BELISTAタワー福島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. BELISTAタワー福島
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-12 02:22:09
 削除依頼 投稿する

情報交換しましょう。



所在地:大阪府大阪市福島区福島4丁目72番3、73番3(地番)
交通:東西線 「新福島」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2008-06-08 02:52:00

現在の物件
BELISTAタワー福島
BELISTA(ベリスタ)タワー福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島4丁目72番3(地番)
交通:東西線 「新福島」駅 徒歩3分
総戸数: 161戸

BELISTAタワー福島

201: 匿名 
[2009-11-14 21:24:07]
内覧して諦めるました。
金額は魅力的ですが昼間でも電車の音が気になりました。
202: 匿名さん 
[2009-11-14 21:30:30]
201さん、2号線の音はどうでした
203: 匿名さん 
[2009-11-14 21:44:55]
夜はバイクとパトカーの音がうるさいですね
204: 匿名 
[2009-11-14 21:45:14]
201です。
多少はやはり気になりました。でも私には電車の音の方致命的でした。電車の音で起こされそうで。
もしかしたら終電後は車の音が気になるのかも知れませんね。
205: 匿名さん 
[2009-11-14 22:04:18]
最近、パトカーや救急車、消防車のサイレンが多くないですか
206: 匿名さん 
[2009-11-14 23:16:37]
多いですね
バイクは23時頃よく走ります
207: 匿名はん 
[2009-11-16 00:14:26]
現地見てきました。
自分には電車の音も車の音もOKですね。
確かに廊下にいるとうるさいですが部屋ではそうでもなく自分の望む雑踏音というか都会に住んでる気がしていい感じです。
もともと都会暮らしばかりなので静かすぎると寝つきが悪く寝れません。
数か月ほどド田舎に住んだときは静かすぎて落ち着きませんでした。(むーん、って無音が聞こえるような気がする)

アウトポールなのでフクシマタワーはベランダに出なければ目にあんまり入らないので思ってたより気になりませんでしたね。(A除く)
あと廊下から淀川花火の打ち上げ場周辺がよく見えました。
夏は花火がよく見えるんじゃないかと思います。

一日中いたわけじゃないけど、結構人がいっぱい来てなにやら手続きしてました。
まぁ、好みってことなので結果的には入りたい人だけが入るってことでしょうね。
208: 匿名さん 
[2009-11-16 00:17:23]
内覧会に行ってきました。
室内に2時間程いた中、音は気になりませんでした。
音に関しては、多少不安な部分を持っていたので拍子ぬけしました。
感じ方は、個人差が大きいのだと思います。
これから購入を考えておられる方は、現地モデルルームがオープンになるそうなので、
実際に体感されることをおすすめします。
209: 匿名さん 
[2009-11-16 02:19:28]
お隣りのタワーが盾になってるんじゃないかな。値段的にも断然こっちの方がいいかな。
お隣りさんは売れ残りで、苦労しそうだし。
210: ご近所さん 
[2009-11-16 02:45:36]
逆にフクシマタワーの存在で苦戦してませんか?
211: 匿名さん 
[2009-11-16 10:08:40]
そうでもないみたいですよ
ただ、ここは高層階のスイートは苦戦していそうですが・・・
212: 匿名さん 
[2009-11-16 23:05:22]
隣のマンションが遮音かわりになるならいいのですが、実際効果はあるんでしょうか
213: 匿名さん 
[2009-11-16 23:25:58]
ないよりはマシってぐらいでは?
214: 匿名さん 
[2009-11-16 23:30:23]
位置的に電車への遮音にはならないのでは?
逆に最悪は反射してくる可能性があるのでは?
215: 匿名 
[2009-11-17 07:27:23]
位置的に反射はないと思いますね
216: 匿名さん 
[2009-11-18 08:05:37]
もう部屋の中とか見る事、出来るんですか?
217: 匿名はん 
[2009-11-18 15:16:30]
まだじゃない。
先日、マンションの入口を整備してましたよ
218: 匿名さん 
[2009-11-18 21:11:16]
先週末から棟内の見物できるみたいですよ。
ホームページにも更新されてるようです。
219: 匿名はん 
[2009-11-20 08:15:05]
オプションとかどうされましたか?
220: 匿名さん 
[2009-11-20 16:56:04]
棟内見学出来るなら行ってみようかな
部屋の出来映えはどうですか?
221: 匿名さん 
[2009-11-20 23:08:06]
>220さん

細かな所に配慮して丁寧に造られていると思いました。
以下は気に入った所です。
防音ということに配慮して、お風呂はゆっくり排水される代わりに音が静かな仕様だし、
排水管の音に考慮して丁寧に防音シートがはられているし、
その他、窓には指詰め防止機能、外部からの侵入対策として目立たぬ所に2重鍵があるし、
大きな窓ガラスをラクラクに開けれるように大きな取っ手が付いているし、
一番よいと思ったのは、バルコニーの逆梁工法の手すりの部分。
なんというか、バルコニー外部との間仕切りにレンガが積み重ねられているような感じで、
安心感があって高層階でも怖くありません。
タワーマンションでよく見かける透明板のバルコニーは、高層階だと怖くて近寄れませんでした。

室内の色は4タイプあって、それぞれ印象は異なるでしょうが、
なんといってもどこもかしこもきれいで新しいのは気持ちがよいです。
222: 匿名さん 
[2009-11-21 19:54:16]
>>219さん

オプションはどれも割高に感じたのでレンジフードのフィルタぐらいしか頼みませんでした。
普通に業者さんに頼めば価格も安くいろいろと選べると思いました。
ちなみに、レンジフードフィルタも特注でも安価なものが世の中には多々あるようで、頼まなければよかったかなと思ってます。

あくまでもうちの判断ですのでオプション否定ではないので、それぞれにあったものを選ばれるといいなと思います。
223: 匿名さん 
[2009-11-21 23:24:34]
うちは、オプションは何も頼んでいません。
224: 匿名さん 
[2009-11-22 01:22:03]
床のコーティングを検討されている方はいらっしゃいますか?
UVコートを考えているのですが業者選びに迷っています。
225: 契約済みさん 
[2009-11-22 02:58:01]
224さん

今、まよってます。
http://www.floorcoating-hikaku.com/index.html
これで比較中。


とりあえず、オプションのフロアマニキュアは、真っ先にやめました。。。
引越しまでに、何かと時間が間に合うか心配です。
226: 匿名さん 
[2009-11-22 09:34:59]
いらないでしょう
227: 匿名さん 
[2009-11-22 20:03:58]
226さん
UVコートやフロアマニキュアなどなしでも大丈夫という意味でしょうか?
傷対策や長持ちさせるために良い方法があるなら知りたいと思います。
UVコートの価格はばかにならないので安価で効果的であればそれもぜひ検討したいです。
228: 匿名さん 
[2009-11-22 20:18:51]
225さん

ありがとうございます。
こちらはエコプロとミシナで迷っています。
229: 匿名さん 
[2009-11-23 18:55:00]
フロアマニキュアは必要でしょうか?
個人の好みですがあまりピカピカした床は好みではありません。
コーティングするとどんなものでもピカピカに光ってしまうものなのでしょうか・・・
キズがつかないようにするにはやはりした方がいいのか迷っています。

私はリビングの窓ガラスのフィルムをオプションで頼みました。
230: 匿名 
[2009-11-23 20:36:04]
お邪魔します。他のマンションを購入したものですが、床は、コーナンで6000円ほどのワックスを購入して、塗りました。ダークブラウンの床ですので、ピカピカしたら嫌でしたが、二度塗りせず、一度塗りで、十分良い感じになりました。マンションのオプションは、どこも迷いますね。パンフレットを見れば見るほど、あれもこれも、今のうちに、しておいた方がいいのかと、私も悩みましたが、住んでみて、自分で必要だと思うものを他で注文した方がよいことが分かりました。
231: 匿名さん 
[2009-11-25 14:22:24]
230さん

ありがとうございます。


確かにオプションは良いもの(高価)を集めたものになっていますね。

自分でできるものは自分でしようと思います。
技術には自信がありませんが・・・


隣のタワーマンション大分高く建ってきましたね。。。
232: ご近所さん 
[2009-11-26 19:32:47]
福島区の飲食店のイベントですね。
http://fukushimaminsho.net/news/news122.htm
233: 購入検討中さん 
[2009-11-27 22:43:53]
2DKが結構たくさんある(割合として)のが気になってます。
当方まだ子供がいない夫婦ですが、
2DKにはどんな方が住まれるのか、すでにご購入のかたで、説明会等で顔を合わされている方々は、
どんな入居者層だったかおしえてもらえませんか?
234: 検討中 
[2009-11-28 00:44:15]
私達夫婦は、子供がいないので、2LDK・2DKで色々なマンションを検討してます。 他の営業担当者に聞いてみると、一人暮らしの方、私達夫婦のような子供がいない世帯がほぼ検討しているようで、上下階静かですよと聞きました。友人が2LDKに住んでいて、遊びに行きますが、上階の方は住んでいるのかなと思うぐらい物音一つしませんし、間取りも二人なら十分だと思いました。ただ収納が少なくなりますので、納戸もしくは、広めのクローゼットが必要と感じ、マンションを選ぶ基準にしてます。将来お子様をと考えておられる方は、3LDKを検討された方がよいかもしれませんね。収納スペースの確保、間取りと、にらめっこの日々です(^-^;まだ購入には至ってなくて、すみません。
235: 匿名さん 
[2009-11-28 23:16:32]
聞くところによると、2DKは大好況の売れ行きらしいです。
私たちは、将来を考えて、3LDKにしましたが、お隣の2LDKはご夫婦二人とお子様一人らしいです。
2LDKと3LDKといっても、B、C,D、Eタイプの部屋の広さはそんなに変わりがないですよね。
236: 購入検討中さん 
[2009-11-29 13:38:29]
234さん,235さん
ありとうございます、参考にいたします。

どんな住民層がお住まいになられるのか、結構気になっちゃうんです。
マンションは選べても、住民は選べないですからね。
237: 匿名さん 
[2009-11-29 13:59:28]
お隣のフクシマタワーがイマイチだったおかげか、出来上がりがよかったのか調子いいみたいですね
238: 購入検討中さん 
[2009-11-29 14:04:49]
239: 匿名 
[2009-11-29 17:15:53]
隣のフクシマタワーはかなり苦戦しているのに、こちらは調子いいよね。
同じ立地なのに、この差は何なんだ?
240: 匿名さん 
[2009-11-29 17:20:17]
フクシマタワーより断然こっちでしょう。
デザイン、価格、仕様と気持ちこっちの方が線路から離れてるし、
ベリスタシリーズの安心感があるしね。
241: 匿名 
[2009-11-29 17:23:45]
①特に、モノが悪いということがない割に安い!!
②全てにおいて隣と比較され、一瞬規模や共用部分などで威嚇されるも
 実はお隣さんがハリボテだったと消費者は気付いた。
③もうすぐ竣工でお隣でガタガタ燻ってる間に、ちゃんと実物を消費者に見せれる。
④お隣が良くも悪くも集客に一役買った。

戸数が限られ、広告経費をかけられない物件にとっては、④が一番大きな要素かもしれませんね
242: 匿名さん 
[2009-11-29 17:51:17]
4は大きいかもしれませんね
あのCTも契約が良かったみたいだし。
でも一番の漁夫の利を得たのはベリスタかもしれないですね

243: 匿名はん 
[2009-11-29 18:19:28]
フクシマタワーとベリスタを比較された方で、共有設備以外の点でこちらを評価したポイントを教えてください
244: 匿名さん 
[2009-11-29 19:29:24]
間取りや位置(環状線からの)、駅までの導線からフクシマタワーよりベリスタがいいと感じています
245: 匿名 
[2009-11-29 20:00:39]
何より価格でしょ!!
246: 匿名さん 
[2009-11-29 20:38:36]
賃貸が考えられる1LDKがないこと。
いくらマンション外からのセキュリティが高レベルでも、
マンション内で問題があれば意味がない・・と思う
247: 購入検討中さん 
[2009-11-29 21:31:27]
値引きしてくれないのなら、そんなに価格に魅力あるかなぁ・・・?
248: 匿名さん 
[2009-11-29 23:36:59]
価格は高層のスイートを除けばやすいのでは?
249: 匿名さん 
[2009-11-30 01:08:27]
なんだか福島界隈に集まりすぎて共倒れの感がしますね。
250: 匿名さん 
[2009-11-30 07:19:25]
人口増はしているからね
251: 匿名さん 
[2009-11-30 08:03:50]
福島区もタワマンで分譲で建築が決定しているのは後一棟。未定なのが一棟。
人の動きの流れで考えると多いと思うけど、検討者からみると選択肢があっていいんじゃない。
まあ、梅田の発展考えると、何とか大丈夫でしょう。
気になるのは景気ですね

253: 匿名さん 
[2009-12-02 18:26:46]
梅田からここまでって何キロあるの?
254: 匿名さん 
[2009-12-02 20:43:58]
>>253さん
 調べればわかること質問して、何が目的なの?
255: 匿名さん 
[2009-12-04 07:53:42]
別に意味ないでしょう
256: 匿名さん 
[2009-12-05 17:01:50]
先日再内覧に行ってきました。
施工業者の対応って、ん???と思うくらい横柄な態度でした。

「あぁ、見ときます。見ればわかるんで・・・」
ってあまり真剣に見て直してもらえるような対応ではありませんでした。

小さなキズや汚れってどこまで指摘するものなんでしょうか?
自分が気になるところのみを頼んでるつもりなんですが
相手方にしてみたら「これくらい」って思われて直してもらえないもの
なんでしょうか・・・・・
257: 匿名さん 
[2009-12-05 19:10:42]
細かな傷も含めて直してもらうのは当たり前です。
納得するまで引き渡しは拒否すべきですよ
258: 匿名さん 
[2009-12-05 21:16:18]
逆に、前回より悪くなっている場合もあります。
その時は、藤和不動産の大阪支店へメールを送りつければ、改善されます。
259: 匿名さん 
[2009-12-05 21:48:30]
2号線側から見るとここの外廊下怖くないですか?
シティタワー大阪福島のは違和感なさそうだけど、、、。
260: 匿名さん 
[2009-12-05 21:50:57]
2号線側から見るとここの外廊下怖くないですか?
シティタワー大阪福島のは違和感なさそうだけど、、、。
261: 匿名さん 
[2009-12-05 22:40:11]
チェックシートに記載して記録は残すべきですね
262: 比較検討中さん 
[2009-12-05 22:47:33]
確かに大阪福島と作りが違うので、こちらの方は、
高層は結構怖いですよ。
でも高層だからと考えれば当たり前ですが。
263: 比較検討中さん 
[2009-12-05 22:49:35]
慣れたら問題はないと思っています。
眺望はよいですね
ちょっと騒音は気になりました。
264: 匿名さん 
[2009-12-06 00:34:59]
怖さはないですよ
大丈夫です
265: 匿名はん 
[2009-12-06 00:35:30]
怖さは実際に住み人全員が見た方がいいですよ。
我が家では家族内でも平気なのと怖がってるのが分かれてます。
人によって許容範囲は違うようです。
ちなみに怖がってる家族は大阪福島も怖がってました。
266: 匿名さん 
[2009-12-06 09:02:53]
人気ランキングで一位ですね
267: 匿名さん 
[2009-12-06 09:04:43]
怖い人はベランダでも怖がると思います
ここはシンプルでいいね
268: 匿名さん 
[2009-12-06 09:33:47]
ベランダは大した移動もないし、出なくても生活できる
外廊下は外出と帰宅時に避けられないからね
大問題ですよ
269: 匿名さん 
[2009-12-06 12:06:24]
人気ランキング1位ってどこでなっているの?
270: 匿名さん 
[2009-12-06 20:28:41]
スーモじゃないかな
271: 匿名はん 
[2009-12-06 21:33:37]
272: 匿名さん 
[2009-12-07 10:57:30]
再々内覧で納得できなかった場合
引き渡しを拒否することってできるのでしょうか?

引き渡しが間近にせまっておりきちんと手直ししてもらえてるか
不安です。

引き渡しの前にチェックはさせてもらえないことに
なってるようなんですが・・・


273: 通りすがりさん 
[2009-12-07 12:38:49]
別の物件を買った者ですが、我が家の時は拒否して直させました。
さすがに鍵を受け取り拒否はまずかったのか、直すって念書で合意しましたが(笑)
274: 物件比較中さん 
[2009-12-07 20:36:59]
心配なら拒否した方がよいですよ。
売れ残っているので大変そうなので心配ですよ。
売った人には適当なのが大概の会社の方針なので。
275: 匿名さん 
[2009-12-07 23:27:02]
273さん、274さんありがとうございます。

大きな買い物をしたんですからこれくらい主張する権利はありますよね。

引き渡しは現地(マンション)ではなく会社(藤和不動産)に
なってるのですが、そこで頑張って?!拒否してみます。

会社の方針が適当っていうのも何か悲しい気がしますね・・・

276: 匿名さん 
[2009-12-08 08:09:22]
内覧会は消費者の立場でデベも考えてほしいですね
ここは内覧会の立ち会いはデベ? それとも施工会社?
どちらですか?
277: 入居予定さん 
[2009-12-08 14:05:35]
施工ですね。
フジタってとこ。
大丈夫なのかな・・・>フジタ。。
278: 匿名さん 
[2009-12-08 14:08:56]
施工ならデベにプレッシャーかけたら?
態度悪いし、本当に直すのか不安で、このままなら鍵の受け取り出来ないと騒ぐ
279: 匿名 
[2009-12-08 14:32:29]
契約までして、拒否ってできるの?むりやと思うけど。

もちろんちゃんと直してもらうことは必要やし要求すべきやけど。
280: 匿名さん 
[2009-12-08 15:01:21]
いや。それくらいだだっ子になるって事だよ
281: 匿名 
[2009-12-08 17:01:16]
拒否出来ないとすると契約した途端どんな傷ものでも買わなきゃならないってことになるやん、、、
282: 匿名はん 
[2009-12-08 17:10:29]
拒否は出来ますよ
相手が理不尽な対応じゃなければ
283: 購入経験者さん 
[2009-12-08 20:52:27]
BELISTAのBEはBestの略です。要はGoodの最上級ということになります。
「生活キズがついた中古物件のようなものを新築として売るには名前負けしてませんか?」
と言って藤和の主任さんに見解を求めたら、責任をもって直しますと言ってくれました。
敷居の交換やらガラス戸の交換等、強い態度で臨めば良いかと思います。
高額な取引になるのですから。。。
284: 匿名さん 
[2009-12-09 21:27:57]
やはり最終確認をしないと引き渡しは拒否しますと
言えばいいんですね。

藤和にまず話してみようと思います。

藤和の対応は良い印象なのですが施工業者のいい加減な態度は
どう考えても許せない気がします。
「まぁ少しくらいはねぇ・・」って少しくらい許せるかどうかを
判断するのは購入したこちら側にありますよね。
285: 購入経験者さん 
[2009-12-10 20:57:00]
>>284さん
多分、重要事項説明書の「認諾事項」を持ち出して、「施工上の理由により、仕様・仕上げ等が
均一でない場合や、微細なキズ、寸法の誤差等が生じる場合があります。」と指摘してくるかも。

でもこの文面は曖昧で、施工上の理由には施工時の注意義務違反は含まれません。
また「微細なキズ」とは目に見えないキズを指す言葉でもあります。

不動産業界の常識は、世間の非常識ですから、突っ込みどころは満載です。
286: 匿名さん 
[2009-12-12 23:13:49]
285さん ありがとうございます。
予備知識として心得ておきます。

目に見えないキズや汚れを指摘するつもりは
毛頭ありません。

ただ、せめて指摘した部分くらいは誠意をもって直してほしいと
思うのは間違ってませんよね。

施工業者の対応は決して誠意のあるものではありません。

今後のことも考えきちんとした対応をしてほしいと願います。
287: 匿名さを 
[2009-12-13 21:34:04]
デベは何をしているですかね
288: 匿名さん 
[2009-12-13 21:51:25]
確かにここは安いですね。
シティタワー大阪福島やフクシマタワーよりずっと安い。

何に重点を置くかですね。

福島区に住みたくて、広い間取りが欲しい人はお勧めでしょう。

ただスカイラウンジやゲストルームがある物件は、一部屋余分にあるとも考えられます。

友人付き合いや来客の多い人にはここは向かないでしょう。
289: 匿名さん 
[2009-12-13 23:08:00]
ファミリーが住むって感じがしないのは僕だけでしょうか?
イメージ的に単身者、夫婦二人が住むイメージを受けました。
290: 匿名さん 
[2009-12-13 23:12:38]
実際、駅の改札まで時間かからない?
以外に地下に降りてから距離があると感じました
291: 匿名さん 
[2009-12-14 11:47:55]
東西線は作りが親切じゃないですからね
仕方ないですよ
ちょっと歩けば、阪神もあるし、いいんじゃないかな
292: 匿名 
[2009-12-14 19:24:29]
駅に近ければもっと高いお値段だったでしょうね。
聞きもしないのに駅の入口には3分ですが構内にはそこから2分と説明されたのが印象的。
293: 匿名さん 
[2009-12-14 19:32:03]
お隣は苦労しているけで、この差はどこにあるんでしょうか。
隣より安いと言ってもめちゃくちゃな差があるわけてもなく、立地もかわらず。
なぜ?
294: 匿名さん 
[2009-12-14 19:38:59]
万人受けはしないが、ニーズはある物件(仕様)だし、戸数もタワマンにしては丁度よい数かなと思います。
そのあたりがよいのでは?
295: 匿名さん 
[2009-12-14 20:54:43]
>>293
 入居時期のタイミングもあるんじゃない?
296: 匿名さん 
[2009-12-14 21:05:55]
後、売主じゃないかなぁ。
東急、東京建物は分るけど名鉄に安田不動産ってどうなんだろうね。
そこも問題があるんじゃないの。
297: 匿名 
[2009-12-15 20:50:14]
でも安いから許してって感じの態度ですよね。
298: 匿名さん 
[2009-12-15 21:01:48]
大阪で商売するなら、安かろう、悪かろうは禁句ですよ。
299: 匿名さん 
[2009-12-15 23:12:04]
安かろう、悪かろうは断じて許せません!

みなさん安い、安いとおっしゃいますが本当に安いですか?

何十年もかけてローンを払い続けるんですよ。

デべも施工者もその辺のことをもっと理解して商売するべきだと
思います。

300: 匿名 
[2009-12-15 23:18:24]
あらま
不動産業者より食品会社のほうが健康や生命に関わる意味で何十年のローンの責任よりよほど重いよ
そんなに業者に期待しないでー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:BELISTAタワー福島

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる