株式会社じょうてつの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ファインシティアイム札幌二十四軒ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. ファインシティアイム札幌二十四軒ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 06:35:16
 削除依頼 投稿する

ファインシティアイム札幌二十四軒についての情報を希望しています。
A棟43戸、B棟94戸の総戸数137戸の大規模マンションです。
札幌中央卸市場の近くですね!
公式URL:https://www.jotetsu.jp/im/nijyuyonken137/

所在地:北海道札幌市西区二十四軒2条2丁目5番1、5番3(地番)
交通:地下鉄東西線「二十四軒」駅 A棟徒歩7分(約490m) B棟徒歩7分(約520m)
間取:3LDK・4LDK
面積:66.80平米~83.02平米
売主:株式会社じょうてつ・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-09-13 13:37:38

現在の物件
ファインシティアイム札幌二十四軒
ファインシティアイム札幌二十四軒
 
所在地:北海道札幌市西区二十四軒2条2丁目5番1、5番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「二十四軒」駅 徒歩7分 (約490m)(スクエア)、徒歩7分(約520m)(クロス)
総戸数: 43戸

ファインシティアイム札幌二十四軒ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2021-09-13 15:46:22]
学校が近いのでいいなと思っています。部屋は広くありませんが、立地に満足出来そうです。
2: マンション検討中さん 
[2021-09-13 15:49:06]
二十四軒なので市場が近いのが正義ですね。
3: マンション検討中さん 
[2021-09-13 21:43:08]
今日資料請求していた分が届きましたね!おいくらするんでしょうか…
4: マンション検討中さん 
[2021-09-14 20:45:26]
安室奈美恵も買ったマンションブランド、ファインだから、そこそこ人気はあるでしょうね。
立地もいいし、正直欲しいです。
5: マンション検討中さん 
[2021-09-16 17:18:47]
A棟とB棟同時に売り出しするのかきになります。
まだモデルルームの案内もきてませんし。。
6: マンション検討中さん 
[2021-09-17 20:50:00]
>>5 マンション検討中さん

入居時期が1年?差があったので、期間があくのかなーと思っていました。
7: マンション検討中さん 
[2021-09-17 21:00:16]
この間工事現場を見てきました。価格が合えば購入したいです。スーパー、ユニクロなども近くて便利な場所だなと思います。学校が近いのも魅力的です。
8: 匿名さん 
[2021-09-18 11:30:19]
不動産における「忌避施設」に該当することがあるので事実として書いておきますが、隣接する北祐会神経内科はその名の通り神経内科の専門病院であり、入院施設を持っています。
9: マンション検討中さん 
[2021-09-18 21:12:39]
>>8 匿名さん

神経内科がそんなに問題なのですか?
10: マンション検討中さん 
[2021-09-18 21:36:58]
いわゆる、嫌悪施設の話ですね?
これといった定義がないから難しくなるんでしょうけど、例えば、隣に葬儀場があったら、黒い服着た人達がうろつくでしょうし、朝にはクラクション鳴ったり、涙流してる人達を多く見ることになるでしょう。
そこで、一般の人は、葬儀場が隣接しててもいいと思いますか?ここがポイントなんでしょうけど、気にしない人もいるだろうけど、結構気にする人がいると思います。そういう施設は嫌悪施設として契約に際して重要事項であるため、きちんと説明しなければなりません。
そういう嫌悪施設に神経内科がそれに該当するのかどうか、定かではないかと思いますが、どうなんでしょうね。

11: 匿名さん 
[2021-09-18 22:04:00]
精神科・神経科の病院が忌避施設に当たるかどうかは、それこそ個人差があるので一概には言えない。そもそも忌避施設とはこれとこれとこれのことという明確な規定があるわけでもない。
だから、「俺はぜんぜん気にならん」という人は、そのまま流して検討すればいい。
12: 通りがかりさん 
[2021-09-18 22:58:54]
神経内科のことを誤解してる方がいますね。
13: 名無しさん 
[2021-09-18 23:07:32]
ですよね?
頭痛の時、ここじゃないけど、普通に神経内科行ったし、、、
14: マンション検討中さん 
[2021-09-19 07:53:11]
>>12 通りがかりさん

私もそう思います
15: デベにお勤めさん 
[2021-09-19 08:08:38]
神経科が忌避施設?と思ったけど、もしかして精神病院と混同していらっしゃる?
神経科って頭痛がするとか手足が痺れるとかそういった症状でお世話になる病院ですよ
16: マンション検討中さん 
[2021-09-19 08:13:37]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
17: デベにお勤めさん 
[2021-09-19 08:26:18]
いや、全然分かりません。
具体的に神経科の病院の何が原因で忌避施設の対象になるのか
18: 匿名さん 
[2021-09-19 09:04:18]
入院施設があるのがなにかまずい?
検査の場合でも入院することってあります。
気になるかたは病院のHPで確認去れば良いかと。私は普通の病院だと思いましたが。
19: デベにお勤めさん 
[2021-09-19 09:19:38]
>>11で精神科・神経科の病院が~とか書いていらっしゃるので
この二つが同じ系統の病院だと勘違いしてらっしゃるんでしょうね。
入院施設があることを何度も問題視しているのも、いわゆる心を病んだ精神病患者が長期で入院している、といったイメージがあるのでは?
20: マンション検討中さん 
[2021-09-19 13:33:24]
上記のこともそうなんですが、もしかして、救急車とか多いんですかね?血液センターってのも向かえにあるし、気になってます。
この地区に詳しい方教えて下さい!
21: ご近所さん 
[2021-09-19 14:44:49]
近くにコープ、ダイソー、ユニクロ・GU、ヤマダ電機と便利ですね。
すぐ近くに小学校・中学校があるのもいいです。
砂埃、学校の音は住みやすさにどの程度影響があるのか気になります。
22: 匿名さん 
[2021-09-24 19:03:03]
>>20 マンション検討中さん
救急病院はこのへんには無いから救急車はあまり通らない。
血液センターの緊急車両はたまにサイレン鳴らして走行してますね。
23: マンション検討中さん 
[2021-09-30 01:33:16]
>>22
ありがとうございます。
そのサイレンの件が唯一気になってました。
窓の向きからしても、車の騒音はそれほど気にならないと思いますので、ここ検討しようと思います。
名前は何になるんでしょうね。そこも気になるところです。ファインシティ アイム二十四軒?かな。
変な名前だと、タクシー指示するとき恥ずかしいですから。
24: マンション検討中さん 
[2021-09-30 21:05:32]
病院の近くは風水上良くないとか言いますが、どうなんでしょうね…Googleマップで見たら真横でした。
せめて学校側に窓がつく部屋だといいなと思ったり。
25: マンション検討中さん 
[2021-09-30 21:25:13]
>>24
ググってみたら、確かに風水的に良くないみたいですね。
実を言うと、予算的にここの物件かクレア山鼻で迷ってまして。どうしよう。
26: マンション検討中さん 
[2021-10-01 15:19:03]
>>25 マンション検討中さん

迷いますよね。立地が魅力的なんですが…
27: デベにお勤めさん 
[2021-10-02 11:45:50]
風水であれがいいこれが悪いというのは何かしらの理由があります。
科学的な理由は分からなくても経験則で知っていた先人たちの知恵ですね。
例えば病院の近くであれば、単純に病人が近くにいる事になるので、感染症などの危険性が増えることになるので、住むなら病院の近くを避けるという風に
でもここは神経科なので、そういう危険性はないでしょう。
風水で駄目だからというよりも、なぜ風水だと駄目なのかと考えると選択肢が増えるんじゃないでしょうか
28: 匿名さん 
[2021-10-02 15:08:04]
風水だと、そもそもコンクリートが良くないって言いますよね。マンション自体がだめということになってしまう・・
29: マンション検討中さん 
[2021-10-03 00:42:56]
>>28
コンクリートがダメっていうのは、打ちっ放しの場合が良くないんじゃなかったでしたっけ???。
(風水知識浅くて、申し訳ないのですが)
30: マンション検討中さん 
[2021-10-04 18:51:40]
HPの資料請求者の限定ページか開けません。更新を楽しみにしているのに残念です。
31: マンション検討中さん 
[2021-10-04 20:44:36]
>>29 マンション検討中さん

私が見たのは木造じゃないと自然のエネルギーがどうたら~というのだったので、コンクリートそのものがアウトでした笑
32: 匿名さん 
[2021-10-04 22:08:19]
コンクリートで家を作る歴史は浅いのですから、風水だとしても古くからの教えとかじゃなくて新しい考えですよね?
その設定考えた人が木造趣味だっただけでは
33: 匿名さん 
[2021-10-04 23:59:52]
信じる信じないは個人の自由ですから。
例えば階数だって風水では大地のエネルギーは3階までとか色々あるじゃないですか?そんな感じで木造だと解釈しましたが
前のレスでの病院云々も気にしない人もいるし
34: 匿名さん 
[2021-10-05 08:31:36]
神経科の病院に気にする要素ってあります?
精神科と混同している人がいるのは驚きましたが、昭和の時代は心の病を神経症と呼んでいたことがあったので、それで勘違いしてしまったんでしょうか
35: 匿名さん 
[2021-10-10 13:56:51]
神経科と精神科って別物という認識でした。

みなさん議論になっているようですが、神経科は何ら問題はないかと…。

気になるのであれば、病院すべての科になってしまうのでは?

それぞれの認識の違いはあると思いますが、こういうことが噂話を広げるのかも。
36: 匿名さん 
[2021-10-10 16:21:41]
問題の要諦は、神経科の入院施設がある病院が近くにあることを嫌う「人がいる」ということですよ。「なにがまずい」とか「実際には忌避するような要素はありません」という話じゃありません。
ここでの情報共有として「問題ない」ことが周知されるのはそれなりに意味があるのかもしれませんが、それとてもすべて個人の見解で明確なエビデンスがあるわけではないので、不安を持たれている購入検討者に対してどれほどの安心感を与えうるものかは不明です。
仲介業の経験者ですが、神経科の病院が近所にあるという理由で借りるのを止められた例が一度、後から「神経科の病院があるじゃないか」と電話でクレームが入ったことが一度あります。>>8はそれを踏まえて事実として情報を挙げたということです。
37: 通りがかりさん 
[2021-10-10 19:29:50]
>>36 匿名さん
過去2度経験された事実はわかりました。
それでもうよろしいかと思います。
多くの方は影響ないとおっしゃってますので。

38: 匿名さん 
[2021-10-10 20:53:05]
>>36
クレームを入れた人は神経科と精神科の違いを知らなかったという事ですかね。
正直、そういう勘違いをなさるような方が近所に住むという危険性を排除できるという点でむしろ神経科近くはメリットだなぁと思いました。
病院がある事を後から仲介業者にクレーム入れるとか、それこそまともな神経の人間とは思えません。
39: 匿名さん 
[2021-10-12 06:31:30]
くだらない議論続いてるな。嫌なら買わなければ良いだけのことさ
40: マンション検討中さん 
[2021-10-12 12:08:31]
説明会の案内が来ましたね。
学校が近くてよいのですが、騒音とかどうなんでしょうか。
少し気になってます。
41: 匿名さん 
[2021-10-12 14:02:03]
学校の近くだと、騒音だけだはなくグラウンドの砂埃も気になりますね。
でも小中学校が近くにあるマンションは、小中学校が遠いマンションより資産価値が高いようですよ。
ここは商業施設もかなり近いので、更に好立地にだと思います。
42: マンション検討中さん 
[2021-10-13 01:51:35]
>>41
なるほど。砂埃ですか。ありがとうございます。
いい面悪い面をどう判断するかですね。

43: マンション検討中さん 
[2021-10-13 03:16:48]
その砂埃なんですが、何階くらいまで影響するでしょうか?
低層階はバルコニーはコンクリート、中高層はガラスのように考えているのですが、大丈夫ですよね?
あと、学校が近隣のデメリットって何かありますか?
44: 匿名さん 
[2021-10-13 08:02:04]
運動会、アナウンスが ”うるさい”!
45: マンション検討中さん 
[2021-10-13 11:36:01]
説明会の予約しました!楽しみです。
子持ちなので学校が近いのは助かります。
46: マンション検討中さん 
[2021-10-13 18:33:41]
一見するとCRじゃね?みたいな外観はデメリットですよね。
ファインだから実際はかっけーのかな。
いよいよ気になる価格帯が出てきますね!
47: マンション検討中さん 
[2021-10-14 16:24:03]
説明会の日にち確定の連絡って来ましたか?
48: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-14 22:22:25]
説明会、アヴァンスでやるみたいですよ!
アヴァンス契約者大迷惑だけど従わざるを得ないという、上から目線圧力。
こんなこと平気でやってるようなら、そのうち、痛い目に遭いますよデベは。
49: マンション検討中さん 
[2021-10-15 08:48:17]
気になっています。販売はいつ頃を予定しているのでしょうか
50: 買い替え検討中さん 
[2021-10-15 15:53:47]
砂埃については心配ないです。理由は、小学校の校舎の位置が、現在のグラウンド側に移ってきて、グラウンドがいまの後者のほうに入れ替わるからです。
ブランズ琴似中央も琴似小学校の真ん前ですが、校舎が間に挟まっているので、砂埃は防げています。
51: マンション比較中さん 
[2021-10-16 00:27:42]
>>48 口コミ知りたいさん
大迷惑で従わざるを得ないというのはどういうことですか?
何か根拠があるなら良いですが、ないならただの想像の冷やかし。
どちらなのでしょう。48さん教えて下さい。
52: 匿名さん 
[2021-10-17 00:20:20]
>>50 買い替え検討中さん

中学校の方はどうでしょうか?
53: 匿名さん 
[2021-10-17 07:27:11]
>>52 匿名さん
学校の隣に住む場合、音と埃を気にされる人は多いようで、e-mansionでも関連スレッドが立っています。ご参考までに。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16610/
まあ、それなりに影響はあるものと思っておいた方がよさそうです。しかし音はともかく土埃に関しては、北海道の場合積雪期は気にしなくてもいいと思いますので(そのぶん融雪期が怖いというのはあるにしても)、少し割り引いて考えてもいいのではないかと思います。
54: マンコミュファンさん 
[2021-10-17 13:53:53]
西側に住みたい人達って希望順位は
1 円山公園
2 西11丁目 桑園
3 西28丁目
4 なし
5 琴似
の順位が基本で、あとは各人の事情などで変化するんじゃないかと思います。
上位のマンション価格はやはり今は高いと感じる方は多いと思うので今買いたいという人は琴似の新築がないため、二十四軒に流れてくるでしょうね。
意外に二十四軒いいですしね。
ここのマンション売れるの早いですよ恐らく。
ただ、価格帯が高いとダメでしょうけど。
事情が価格帯のためだからです。
坪170万?175万円スタートで即刻売れちゃうんじゃないですか?

55: マンション検討中さん 
[2021-10-19 10:35:09]
いま学校のグラウンドに隣接したマンションに住んでいますが、砂埃すごいです。
土日は早朝から野球の練習の子供達と保護者が来て、騒がしいです。夏休み中も毎日なにかしらやっていて声もすごいので、グラウンド近くは避けようと思っていましたが、こちらは建て替えでグラウンドからは離れるみたいなので、大丈夫かと。。
56: マンション検討中さん 
[2021-10-19 14:29:11]
>>48 口コミ知りたいさん

駐車場がアヴァンス使用なだけですよね?説明会は別の建物ですよ。
57: マンション検討中さん 
[2021-10-19 18:04:30]
>>55 マンション検討中さん
何階にお住まいでしょうか。砂埃が気になっており参考にしたいです。
58: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-19 19:32:19]
いわゆるバビルの塔ですか。
わたしもグラウンドの前に住んでいたことありますが、砂埃は気にするほどではないです。
うるさいというのは全くその通りですが、基本窓開けないし、洗濯物は部屋干しでもあるので気になりません。
ここはどうかわかりませんが、学校前は除雪回数多いし通学路きれいにするので、そっちのメリットが大きかったです。
59: マンション検討中さん 
[2021-10-20 12:17:11]
>>58 口コミ知りたいさん

バビルの塔?バベルの塔?どういう意味ですか?
60: 匿名さん 
[2021-10-20 13:12:59]
旧約聖書の?
61: マンション検討中さん 
[2021-10-20 13:28:05]
こちらのマンションまだ間取り全て出てませんが、4LDKでだいたいどのくらいの価格になると予想されますか??
4500万は厳しいですかね??
近くのアイムはどのくらいだったのでしょうか??
62: マンション検討中さん 
[2021-10-21 17:03:43]
週末の説明会で少しでも金額が分かるといいですね。
63: マンコミュファンさん 
[2021-10-21 18:39:30]
最低45Mで4Lいけるでしょう!
でも何戸かわからないし、4L設定は低層階の可能性ありますね。
あくまで、外観しか見れてないし、内部設備水準わかりませんが。
最近のこのクラスの価格から見ての話しです。

64: マンコミュファンさん 
[2021-10-21 18:43:59]
週末から要望書受付するのでしょうか?
まさに、戦いが始まりますね。

65: マンション検討中さん 
[2021-10-21 21:47:30]
A棟を希望してますが、小学校の高さから考えて4階以上だと採光に影響ないと思いますか??
こないだ現場周辺見てきたのですが、雨の日で…
66: マンション検討中さん 
[2021-10-21 22:13:58]
低層階がいいか中高層階がいいかは、外観見ると、低層バルコニー見ると、コンクリート、中高層は、ガラスなんでしょうね。
原価的にいうとコンクリートバルコニーの方が高額なのでしょうが、これは砂埃対策もあるんでしょうね。コンクリートが好きな人は低層階一択でしょう。
抜け感は、やはりガラスバルコニーだけど、高所恐怖症もあるのでなんともですね。最近はガラスが多いですけどね。
と考えると採光がいいのは4階以上かな。

67: マンション検討中さん 
[2021-10-21 22:21:52]
プライベート感考えると、A棟いいですよね。
無駄な共用部分なし、戸別の玄関はアールコーブ、ledの標準色がオレンジ、食器棚標準くらいを最低限にして考えてみようと思います。
68: マンション検討中さん 
[2021-10-21 23:17:51]
>>57 マンション検討中さん
三階です。窓が常に砂埃でざらついて汚れているので、こまめな掃除ないと常に汚れています、、。砂埃が気になるのでグランドと隣接した部屋の窓はあまり開けていません。こちらはグランド離れるみたいなので大丈夫かと思いますが、ご参考までに。
69: 匿名さん 
[2021-10-22 07:52:25]
中学校のグランドがありますから、中層階まではあるていど土埃を覚悟しておいた方がいいでしょう。土質にもよりますが、10階以上はあまり気にしなくてもいいらしいです。
まあしかし、この立地だと、気にすべきは土埃よりもまず音でしょうね。
70: マンション検討中さん 
[2021-10-22 09:36:23]
やはり土埃が懸念材料ですかね…AもBもメインバルコニーが面ですね。そして、どちらも10階程度なのでどこも砂まみれになるのかなぁ??
説明会でその辺の話あがるかなぁ?
71: マンション検討中さん 
[2021-10-22 12:24:12]
じょうてつのマンションは
基本的にトイレに洗面台はつかないのでしょつか、、、?
オプションで変更したりできるのでしょうか。
72: マンション検討中さん 
[2021-10-22 14:54:36]
>>68 マンション検討中さん
ありがとうございます。参考になります。
上層階にしても多少影響ありそうですね。
73: マンション検討中さん 
[2021-10-22 15:07:39]
二十四軒で砂まみれに4500万か。その価値があればよいですが。
今まで不人気エリアでしたが良くなっていく気はしてます。
74: マンション検討中さん 
[2021-10-22 19:58:51]
>>72 マンション検討中さん
結構舞い上がるので、風のある日は上層階でも影響あるかと思います。3階だと窓を開けていたらフローリングがジャリジャリします(・・;) 
バルコニー側だとその辺が気になりますね。
75: マンコミュファンさん 
[2021-10-22 21:01:52]
>>71
発表されないとわかりません。
やっぱ手洗いある方が近年風ですよね。
どうやら配管ケチるかどうかで決まるので、標準でついてないなら、オプションでも無理です。
アヴァンスはついてなかったと思います。
でも、ここはファインとの共同なのでつくんじゃないですか?これも人の好みなので、オプションが望ましいですよね。
76: マンション検討中さん 
[2021-10-22 21:11:10]
砂埃の件なんですが、向かえが校舎だから、大丈夫じゃないですか?
校舎とグラウンドが反転したため、アヴァンスの方が砂埃大変になるんじゃないですか?
南無ーーー
77: マンション検討中さん 
[2021-10-22 22:05:45]
真南が陵北中のグランドなので、あんまり大丈夫じゃなさそうですが…
真南が陵北中のグランドなので、あんまり大...
78: マンション検討中さん 
[2021-10-23 11:21:28]
ここのグラウンドは、救急用のヘリコプターが来るのでしょうか?そうであれば、爆音や砂が凄まじいでしょうね。
そういう、グラウンドもあるみたいです。
79: マンション検討中さん 
[2021-10-23 11:32:52]
立地に関して言えば、昔から学校近くはステータス高かったんですけどね。いわゆる、意識高い系が好む場所。
砂埃問題があるなんて考えてなかったです。色々勉強になります。
となると公園もダメですか?

80: ご近所さん 
[2021-10-23 11:48:35]
>>78 マンション検討中さん
近くに住んでいますが、ドクターヘリが二十四軒小や陵北中のグラウンドに降りてきたことは、15年の間、一度もありません。そもそも、この場所なら救急車の方がよほど有用でしょう。
81: マンション検討中さん 
[2021-10-23 12:10:12]
こちらの二十四軒小学校、陵北中学校はどんな感じなのでしょうか?
札幌で名前のあがる学校ではないですよね。
一応、中央区に隣接していたり、最近レベル高いと言われる琴似中が近いので…
普通の普通って感じですかね?
82: マンコミュファンさん 
[2021-10-23 16:55:04]
高レベル = 3K2F
それ以外 = それ以外
くらいの区分けですよね小中学は。

83: マンション検討中さん 
[2021-10-23 18:47:54]
説明会である程度の価格はお伺いできますかね。。
3LDKで低層階希望です
84: マンコミュファンさん 
[2021-10-23 19:21:28]
希望部屋分のみを、教えてくれるくらいじゃないですか?
百万円単位台くらいで。
デベロッパーによっては、源泉徴収票必要だったりするみたいですし。
営業の人次第なんですかね。
85: マンション検討中さん 
[2021-10-23 19:40:31]
>>84 マンコミュファンさん
そうなんですね!
アイムのときはだいたい教えてもらえたんですけど
今日説明会が始まったみたいなので気になるところですね!
86: マンコミュファンさん 
[2021-10-24 11:17:31]
周辺環境が新しい建物に生まれ変わるので雰囲気変わりますかね?。ここら辺の地区。
87: 匿名さん 
[2021-10-24 12:17:11]
これから小学校も建てかえて新築になるので、更に二十四軒の人気は上がりそうですね。
円山に近いところも便利で良いと思いますよ。
88: 買い替え検討中さん 
[2021-10-24 14:04:02]
>>81
陵北中は、桑園エリアの大半(残りは中央中へ)と北円山エリアの半分(残りは向陵中へ)、そして二十四軒エリア全域の中学校です。生徒の半分以上が中央区民です。立地的にはレベルが高いと言われる琴似中、向陵中、中央中の3中学の見事に狭間にあり、北区側では北辰中学の学区とも隣接しています。
情報がないので、立地的な推測になりますが、学力は悪くはない中学なのではないかと思います。
89: 買い替え検討中さん 
[2021-10-24 14:10:59]
>>77
砂埃は多少は来そうですが、中学グラウンドによって、南側の景観が完全に抜けているということにメリットを感じる人もいるかも。
90: マンション検討中さん 
[2021-10-24 16:49:27]
>>88 買い替え検討中さん

ありがとうございます。


やはり、立地的には子育て世代には嬉しい物件です!
説明会はどんな感じだったのでしょうか?
我が家は11月の説明会なので…出遅れたかなぁ。
買えるかなー。
91: マンション検討中さん 
[2021-10-24 17:00:33]
>>88
買い替えって、具体的にはどういうやり方ですか?
1 新しいマンションのローンの承認をとる
2 新しいマンションを契約
3 今のマンションをスミフ等に売却仲介依頼(入居に合わせて)
4 売却できたら、今のローン返済し、入居?

タイミングとか難しいですか?
また、売却失敗リスクもありませんか?

92: マンション検討中さん 
[2021-10-24 20:52:19]
今日説明会に行って来ました。もう7~8階は多数要望が入っていて、売り切れるのが早いんだろうなと思いました。
93: マンション検討中さん 
[2021-10-24 21:40:13]
>>92
価格は坪どのくらいのラインでしたか?
間取りは良かったですか?
やはり、砂埃と神経内科の説明してましたか?www
上から目線系でしたか?

質問攻めですみません。
94: マンション検討中さん 
[2021-10-24 23:26:35]
マンション購入がはじめてなので…初歩的な質問ですいません。
要望とはあくまで希望します!ってことでいいんですか?
同じ部屋に要望が複数あれば抽選になるってことで合ってますか?
95: マンコミュファンさん 
[2021-10-25 01:54:40]
デベロッパーによって取り扱いが違うかと思いますが要望書を出す=融資事前審査受付開始 となっていると思います。そして否決なら次の順番という感じです。従って、首都圏へも広告を出すような余程人気物件でない限り基本的に抽選にはならないでしょう。
96: マンコミュファンさん 
[2021-10-25 02:02:59]
92でいう要望がたくさんというのは、恐らく7、8階で合計8部屋あるうち、既に6部屋くらいが要望と表示されていたということで、各部屋の要望の重複がたくさんあったということではないと思います。
97: マンション検討中さん 
[2021-10-25 08:19:30]
>>95 マンコミュファンさん


ありがとうございます。
ということは、やはり早く説明会などに行かないとダメなんですね…
これから、資料請求じゃ購入難しそうですね。。。。
98: マンション検討中さん 
[2021-10-26 00:01:17]
1階で電子書籍を読めたり、100円でコーヒーを飲めるらしいですが…そんなのいらないので安くしてほしかったです。
99: 買い替え検討中さん 
[2021-10-26 09:56:23]
>>91

うちはローンがまだだいぶ残っているので、売り先行になります。3-4-1-2の順ですね。この場合、希望の部屋の抽選とかには参加は難しいですし、場合によっては目当てにしていたマンションが完売ということもありますが、一生住み続けるわけではなく、10年ごとに買い換えるつもりでの入居と割り切って考えているので、タイミング的にマッチしたところに入るつもりです。
100: マンション検討中さん 
[2021-10-26 18:48:04]
>>99
ありがとうございます。
やはり、売先行ですか。
建物の保証がついてる10年おきの住替えは、いいですよね。手続きが面倒であることを除けば。
でも慣れてくると、そうでもないですよね!
楽しみも増えるし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる