株式会社じょうてつの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ファインシティアイム札幌二十四軒ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. ファインシティアイム札幌二十四軒ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 06:35:16
 削除依頼 投稿する

ファインシティアイム札幌二十四軒についての情報を希望しています。
A棟43戸、B棟94戸の総戸数137戸の大規模マンションです。
札幌中央卸市場の近くですね!
公式URL:https://www.jotetsu.jp/im/nijyuyonken137/

所在地:北海道札幌市西区二十四軒2条2丁目5番1、5番3(地番)
交通:地下鉄東西線「二十四軒」駅 A棟徒歩7分(約490m) B棟徒歩7分(約520m)
間取:3LDK・4LDK
面積:66.80平米~83.02平米
売主:株式会社じょうてつ・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-09-13 13:37:38

現在の物件
ファインシティアイム札幌二十四軒
ファインシティアイム札幌二十四軒
 
所在地:北海道札幌市西区二十四軒2条2丁目5番1、5番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「二十四軒」駅 徒歩7分 (約490m)(スクエア)、徒歩7分(約520m)(クロス)
総戸数: 43戸

ファインシティアイム札幌二十四軒ってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2021-09-13 15:46:22
学校が近いのでいいなと思っています。部屋は広くありませんが、立地に満足出来そうです。
No.2  
by マンション検討中さん 2021-09-13 15:49:06
二十四軒なので市場が近いのが正義ですね。
No.3  
by マンション検討中さん 2021-09-13 21:43:08
今日資料請求していた分が届きましたね!おいくらするんでしょうか…
No.4  
by マンション検討中さん 2021-09-14 20:45:26
安室奈美恵も買ったマンションブランド、ファインだから、そこそこ人気はあるでしょうね。
立地もいいし、正直欲しいです。
No.5  
by マンション検討中さん 2021-09-16 17:18:47
A棟とB棟同時に売り出しするのかきになります。
まだモデルルームの案内もきてませんし。。
No.6  
by マンション検討中さん 2021-09-17 20:50:00
>>5 マンション検討中さん

入居時期が1年?差があったので、期間があくのかなーと思っていました。
No.7  
by マンション検討中さん 2021-09-17 21:00:16
この間工事現場を見てきました。価格が合えば購入したいです。スーパー、ユニクロなども近くて便利な場所だなと思います。学校が近いのも魅力的です。
No.8  
by 匿名さん 2021-09-18 11:30:19
不動産における「忌避施設」に該当することがあるので事実として書いておきますが、隣接する北祐会神経内科はその名の通り神経内科の専門病院であり、入院施設を持っています。
No.9  
by マンション検討中さん 2021-09-18 21:12:39
>>8 匿名さん

神経内科がそんなに問題なのですか?
No.10  
by マンション検討中さん 2021-09-18 21:36:58
いわゆる、嫌悪施設の話ですね?
これといった定義がないから難しくなるんでしょうけど、例えば、隣に葬儀場があったら、黒い服着た人達がうろつくでしょうし、朝にはクラクション鳴ったり、涙流してる人達を多く見ることになるでしょう。
そこで、一般の人は、葬儀場が隣接しててもいいと思いますか?ここがポイントなんでしょうけど、気にしない人もいるだろうけど、結構気にする人がいると思います。そういう施設は嫌悪施設として契約に際して重要事項であるため、きちんと説明しなければなりません。
そういう嫌悪施設に神経内科がそれに該当するのかどうか、定かではないかと思いますが、どうなんでしょうね。

No.11  
by 匿名さん 2021-09-18 22:04:00
精神科・神経科の病院が忌避施設に当たるかどうかは、それこそ個人差があるので一概には言えない。そもそも忌避施設とはこれとこれとこれのことという明確な規定があるわけでもない。
だから、「俺はぜんぜん気にならん」という人は、そのまま流して検討すればいい。
No.12  
by 通りがかりさん 2021-09-18 22:58:54
神経内科のことを誤解してる方がいますね。
No.13  
by 名無しさん 2021-09-18 23:07:32
ですよね?
頭痛の時、ここじゃないけど、普通に神経内科行ったし、、、
No.14  
by マンション検討中さん 2021-09-19 07:53:11
>>12 通りがかりさん

私もそう思います
No.15  
by デベにお勤めさん 2021-09-19 08:08:38
神経科が忌避施設?と思ったけど、もしかして精神病院と混同していらっしゃる?
神経科って頭痛がするとか手足が痺れるとかそういった症状でお世話になる病院ですよ
No.16  
by マンション検討中さん 2021-09-19 08:13:37
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.17  
by デベにお勤めさん 2021-09-19 08:26:18
いや、全然分かりません。
具体的に神経科の病院の何が原因で忌避施設の対象になるのか
No.18  
by 匿名さん 2021-09-19 09:04:18
入院施設があるのがなにかまずい?
検査の場合でも入院することってあります。
気になるかたは病院のHPで確認去れば良いかと。私は普通の病院だと思いましたが。
No.19  
by デベにお勤めさん 2021-09-19 09:19:38
>>11で精神科・神経科の病院が~とか書いていらっしゃるので
この二つが同じ系統の病院だと勘違いしてらっしゃるんでしょうね。
入院施設があることを何度も問題視しているのも、いわゆる心を病んだ精神病患者が長期で入院している、といったイメージがあるのでは?
No.20  
by マンション検討中さん 2021-09-19 13:33:24
上記のこともそうなんですが、もしかして、救急車とか多いんですかね?血液センターってのも向かえにあるし、気になってます。
この地区に詳しい方教えて下さい!
No.21  
by ご近所さん 2021-09-19 14:44:49
近くにコープ、ダイソー、ユニクロ・GU、ヤマダ電機と便利ですね。
すぐ近くに小学校・中学校があるのもいいです。
砂埃、学校の音は住みやすさにどの程度影響があるのか気になります。
No.22  
by 匿名さん 2021-09-24 19:03:03
>>20 マンション検討中さん
救急病院はこのへんには無いから救急車はあまり通らない。
血液センターの緊急車両はたまにサイレン鳴らして走行してますね。
No.23  
by マンション検討中さん 2021-09-30 01:33:16
>>22
ありがとうございます。
そのサイレンの件が唯一気になってました。
窓の向きからしても、車の騒音はそれほど気にならないと思いますので、ここ検討しようと思います。
名前は何になるんでしょうね。そこも気になるところです。ファインシティ アイム二十四軒?かな。
変な名前だと、タクシー指示するとき恥ずかしいですから。
No.24  
by マンション検討中さん 2021-09-30 21:05:32
病院の近くは風水上良くないとか言いますが、どうなんでしょうね…Googleマップで見たら真横でした。
せめて学校側に窓がつく部屋だといいなと思ったり。
No.25  
by マンション検討中さん 2021-09-30 21:25:13
>>24
ググってみたら、確かに風水的に良くないみたいですね。
実を言うと、予算的にここの物件かクレア山鼻で迷ってまして。どうしよう。
No.26  
by マンション検討中さん 2021-10-01 15:19:03
>>25 マンション検討中さん

迷いますよね。立地が魅力的なんですが…
No.27  
by デベにお勤めさん 2021-10-02 11:45:50
風水であれがいいこれが悪いというのは何かしらの理由があります。
科学的な理由は分からなくても経験則で知っていた先人たちの知恵ですね。
例えば病院の近くであれば、単純に病人が近くにいる事になるので、感染症などの危険性が増えることになるので、住むなら病院の近くを避けるという風に
でもここは神経科なので、そういう危険性はないでしょう。
風水で駄目だからというよりも、なぜ風水だと駄目なのかと考えると選択肢が増えるんじゃないでしょうか
No.28  
by 匿名さん 2021-10-02 15:08:04
風水だと、そもそもコンクリートが良くないって言いますよね。マンション自体がだめということになってしまう・・
No.29  
by マンション検討中さん 2021-10-03 00:42:56
>>28
コンクリートがダメっていうのは、打ちっ放しの場合が良くないんじゃなかったでしたっけ???。
(風水知識浅くて、申し訳ないのですが)
No.30  
by マンション検討中さん 2021-10-04 18:51:40
HPの資料請求者の限定ページか開けません。更新を楽しみにしているのに残念です。
No.31  
by マンション検討中さん 2021-10-04 20:44:36
>>29 マンション検討中さん

私が見たのは木造じゃないと自然のエネルギーがどうたら~というのだったので、コンクリートそのものがアウトでした笑
No.32  
by 匿名さん 2021-10-04 22:08:19
コンクリートで家を作る歴史は浅いのですから、風水だとしても古くからの教えとかじゃなくて新しい考えですよね?
その設定考えた人が木造趣味だっただけでは
No.33  
by 匿名さん 2021-10-04 23:59:52
信じる信じないは個人の自由ですから。
例えば階数だって風水では大地のエネルギーは3階までとか色々あるじゃないですか?そんな感じで木造だと解釈しましたが
前のレスでの病院云々も気にしない人もいるし
No.34  
by 匿名さん 2021-10-05 08:31:36
神経科の病院に気にする要素ってあります?
精神科と混同している人がいるのは驚きましたが、昭和の時代は心の病を神経症と呼んでいたことがあったので、それで勘違いしてしまったんでしょうか
No.35  
by 匿名さん 2021-10-10 13:56:51
神経科と精神科って別物という認識でした。

みなさん議論になっているようですが、神経科は何ら問題はないかと…。

気になるのであれば、病院すべての科になってしまうのでは?

それぞれの認識の違いはあると思いますが、こういうことが噂話を広げるのかも。
No.36  
by 匿名さん 2021-10-10 16:21:41
問題の要諦は、神経科の入院施設がある病院が近くにあることを嫌う「人がいる」ということですよ。「なにがまずい」とか「実際には忌避するような要素はありません」という話じゃありません。
ここでの情報共有として「問題ない」ことが周知されるのはそれなりに意味があるのかもしれませんが、それとてもすべて個人の見解で明確なエビデンスがあるわけではないので、不安を持たれている購入検討者に対してどれほどの安心感を与えうるものかは不明です。
仲介業の経験者ですが、神経科の病院が近所にあるという理由で借りるのを止められた例が一度、後から「神経科の病院があるじゃないか」と電話でクレームが入ったことが一度あります。>>8はそれを踏まえて事実として情報を挙げたということです。
No.37  
by 通りがかりさん 2021-10-10 19:29:50
>>36 匿名さん
過去2度経験された事実はわかりました。
それでもうよろしいかと思います。
多くの方は影響ないとおっしゃってますので。

No.38  
by 匿名さん 2021-10-10 20:53:05
>>36
クレームを入れた人は神経科と精神科の違いを知らなかったという事ですかね。
正直、そういう勘違いをなさるような方が近所に住むという危険性を排除できるという点でむしろ神経科近くはメリットだなぁと思いました。
病院がある事を後から仲介業者にクレーム入れるとか、それこそまともな神経の人間とは思えません。
No.39  
by 匿名さん 2021-10-12 06:31:30
くだらない議論続いてるな。嫌なら買わなければ良いだけのことさ
No.40  
by マンション検討中さん 2021-10-12 12:08:31
説明会の案内が来ましたね。
学校が近くてよいのですが、騒音とかどうなんでしょうか。
少し気になってます。
No.41  
by 匿名さん 2021-10-12 14:02:03
学校の近くだと、騒音だけだはなくグラウンドの砂埃も気になりますね。
でも小中学校が近くにあるマンションは、小中学校が遠いマンションより資産価値が高いようですよ。
ここは商業施設もかなり近いので、更に好立地にだと思います。
No.42  
by マンション検討中さん 2021-10-13 01:51:35
>>41
なるほど。砂埃ですか。ありがとうございます。
いい面悪い面をどう判断するかですね。

No.43  
by マンション検討中さん 2021-10-13 03:16:48
その砂埃なんですが、何階くらいまで影響するでしょうか?
低層階はバルコニーはコンクリート、中高層はガラスのように考えているのですが、大丈夫ですよね?
あと、学校が近隣のデメリットって何かありますか?
No.44  
by 匿名さん 2021-10-13 08:02:04
運動会、アナウンスが ”うるさい”!
No.45  
by マンション検討中さん 2021-10-13 11:36:01
説明会の予約しました!楽しみです。
子持ちなので学校が近いのは助かります。
No.46  
by マンション検討中さん 2021-10-13 18:33:41
一見するとCRじゃね?みたいな外観はデメリットですよね。
ファインだから実際はかっけーのかな。
いよいよ気になる価格帯が出てきますね!
No.47  
by マンション検討中さん 2021-10-14 16:24:03
説明会の日にち確定の連絡って来ましたか?
No.48  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-14 22:22:25
説明会、アヴァンスでやるみたいですよ!
アヴァンス契約者大迷惑だけど従わざるを得ないという、上から目線圧力。
こんなこと平気でやってるようなら、そのうち、痛い目に遭いますよデベは。
No.49  
by マンション検討中さん 2021-10-15 08:48:17
気になっています。販売はいつ頃を予定しているのでしょうか
No.50  
by 買い替え検討中さん 2021-10-15 15:53:47
砂埃については心配ないです。理由は、小学校の校舎の位置が、現在のグラウンド側に移ってきて、グラウンドがいまの後者のほうに入れ替わるからです。
ブランズ琴似中央も琴似小学校の真ん前ですが、校舎が間に挟まっているので、砂埃は防げています。
No.51  
by マンション比較中さん 2021-10-16 00:27:42
>>48 口コミ知りたいさん
大迷惑で従わざるを得ないというのはどういうことですか?
何か根拠があるなら良いですが、ないならただの想像の冷やかし。
どちらなのでしょう。48さん教えて下さい。
No.52  
by 匿名さん 2021-10-17 00:20:20
>>50 買い替え検討中さん

中学校の方はどうでしょうか?
No.53  
by 匿名さん 2021-10-17 07:27:11
>>52 匿名さん
学校の隣に住む場合、音と埃を気にされる人は多いようで、e-mansionでも関連スレッドが立っています。ご参考までに。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16610/
まあ、それなりに影響はあるものと思っておいた方がよさそうです。しかし音はともかく土埃に関しては、北海道の場合積雪期は気にしなくてもいいと思いますので(そのぶん融雪期が怖いというのはあるにしても)、少し割り引いて考えてもいいのではないかと思います。
No.54  
by マンコミュファンさん 2021-10-17 13:53:53
西側に住みたい人達って希望順位は
1 円山公園
2 西11丁目 桑園
3 西28丁目
4 なし
5 琴似
の順位が基本で、あとは各人の事情などで変化するんじゃないかと思います。
上位のマンション価格はやはり今は高いと感じる方は多いと思うので今買いたいという人は琴似の新築がないため、二十四軒に流れてくるでしょうね。
意外に二十四軒いいですしね。
ここのマンション売れるの早いですよ恐らく。
ただ、価格帯が高いとダメでしょうけど。
事情が価格帯のためだからです。
坪170万?175万円スタートで即刻売れちゃうんじゃないですか?

No.55  
by マンション検討中さん 2021-10-19 10:35:09
いま学校のグラウンドに隣接したマンションに住んでいますが、砂埃すごいです。
土日は早朝から野球の練習の子供達と保護者が来て、騒がしいです。夏休み中も毎日なにかしらやっていて声もすごいので、グラウンド近くは避けようと思っていましたが、こちらは建て替えでグラウンドからは離れるみたいなので、大丈夫かと。。
No.56  
by マンション検討中さん 2021-10-19 14:29:11
>>48 口コミ知りたいさん

駐車場がアヴァンス使用なだけですよね?説明会は別の建物ですよ。
No.57  
by マンション検討中さん 2021-10-19 18:04:30
>>55 マンション検討中さん
何階にお住まいでしょうか。砂埃が気になっており参考にしたいです。
No.58  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-19 19:32:19
いわゆるバビルの塔ですか。
わたしもグラウンドの前に住んでいたことありますが、砂埃は気にするほどではないです。
うるさいというのは全くその通りですが、基本窓開けないし、洗濯物は部屋干しでもあるので気になりません。
ここはどうかわかりませんが、学校前は除雪回数多いし通学路きれいにするので、そっちのメリットが大きかったです。
No.59  
by マンション検討中さん 2021-10-20 12:17:11
>>58 口コミ知りたいさん

バビルの塔?バベルの塔?どういう意味ですか?
No.60  
by 匿名さん 2021-10-20 13:12:59
旧約聖書の?
No.61  
by マンション検討中さん 2021-10-20 13:28:05
こちらのマンションまだ間取り全て出てませんが、4LDKでだいたいどのくらいの価格になると予想されますか??
4500万は厳しいですかね??
近くのアイムはどのくらいだったのでしょうか??
No.62  
by マンション検討中さん 2021-10-21 17:03:43
週末の説明会で少しでも金額が分かるといいですね。
No.63  
by マンコミュファンさん 2021-10-21 18:39:30
最低45Mで4Lいけるでしょう!
でも何戸かわからないし、4L設定は低層階の可能性ありますね。
あくまで、外観しか見れてないし、内部設備水準わかりませんが。
最近のこのクラスの価格から見ての話しです。

No.64  
by マンコミュファンさん 2021-10-21 18:43:59
週末から要望書受付するのでしょうか?
まさに、戦いが始まりますね。

No.65  
by マンション検討中さん 2021-10-21 21:47:30
A棟を希望してますが、小学校の高さから考えて4階以上だと採光に影響ないと思いますか??
こないだ現場周辺見てきたのですが、雨の日で…
No.66  
by マンション検討中さん 2021-10-21 22:13:58
低層階がいいか中高層階がいいかは、外観見ると、低層バルコニー見ると、コンクリート、中高層は、ガラスなんでしょうね。
原価的にいうとコンクリートバルコニーの方が高額なのでしょうが、これは砂埃対策もあるんでしょうね。コンクリートが好きな人は低層階一択でしょう。
抜け感は、やはりガラスバルコニーだけど、高所恐怖症もあるのでなんともですね。最近はガラスが多いですけどね。
と考えると採光がいいのは4階以上かな。

No.67  
by マンション検討中さん 2021-10-21 22:21:52
プライベート感考えると、A棟いいですよね。
無駄な共用部分なし、戸別の玄関はアールコーブ、ledの標準色がオレンジ、食器棚標準くらいを最低限にして考えてみようと思います。
No.68  
by マンション検討中さん 2021-10-21 23:17:51
>>57 マンション検討中さん
三階です。窓が常に砂埃でざらついて汚れているので、こまめな掃除ないと常に汚れています、、。砂埃が気になるのでグランドと隣接した部屋の窓はあまり開けていません。こちらはグランド離れるみたいなので大丈夫かと思いますが、ご参考までに。
No.69  
by 匿名さん 2021-10-22 07:52:25
中学校のグランドがありますから、中層階まではあるていど土埃を覚悟しておいた方がいいでしょう。土質にもよりますが、10階以上はあまり気にしなくてもいいらしいです。
まあしかし、この立地だと、気にすべきは土埃よりもまず音でしょうね。
No.70  
by マンション検討中さん 2021-10-22 09:36:23
やはり土埃が懸念材料ですかね…AもBもメインバルコニーが面ですね。そして、どちらも10階程度なのでどこも砂まみれになるのかなぁ??
説明会でその辺の話あがるかなぁ?
No.71  
by マンション検討中さん 2021-10-22 12:24:12
じょうてつのマンションは
基本的にトイレに洗面台はつかないのでしょつか、、、?
オプションで変更したりできるのでしょうか。
No.72  
by マンション検討中さん 2021-10-22 14:54:36
>>68 マンション検討中さん
ありがとうございます。参考になります。
上層階にしても多少影響ありそうですね。
No.73  
by マンション検討中さん 2021-10-22 15:07:39
二十四軒で砂まみれに4500万か。その価値があればよいですが。
今まで不人気エリアでしたが良くなっていく気はしてます。
No.74  
by マンション検討中さん 2021-10-22 19:58:51
>>72 マンション検討中さん
結構舞い上がるので、風のある日は上層階でも影響あるかと思います。3階だと窓を開けていたらフローリングがジャリジャリします(・・;) 
バルコニー側だとその辺が気になりますね。
No.75  
by マンコミュファンさん 2021-10-22 21:01:52
>>71
発表されないとわかりません。
やっぱ手洗いある方が近年風ですよね。
どうやら配管ケチるかどうかで決まるので、標準でついてないなら、オプションでも無理です。
アヴァンスはついてなかったと思います。
でも、ここはファインとの共同なのでつくんじゃないですか?これも人の好みなので、オプションが望ましいですよね。
No.76  
by マンション検討中さん 2021-10-22 21:11:10
砂埃の件なんですが、向かえが校舎だから、大丈夫じゃないですか?
校舎とグラウンドが反転したため、アヴァンスの方が砂埃大変になるんじゃないですか?
南無ーーー
No.77  
by マンション検討中さん 2021-10-22 22:05:45
真南が陵北中のグランドなので、あんまり大丈夫じゃなさそうですが…
No.78  
by マンション検討中さん 2021-10-23 11:21:28
ここのグラウンドは、救急用のヘリコプターが来るのでしょうか?そうであれば、爆音や砂が凄まじいでしょうね。
そういう、グラウンドもあるみたいです。
No.79  
by マンション検討中さん 2021-10-23 11:32:52
立地に関して言えば、昔から学校近くはステータス高かったんですけどね。いわゆる、意識高い系が好む場所。
砂埃問題があるなんて考えてなかったです。色々勉強になります。
となると公園もダメですか?

No.80  
by ご近所さん 2021-10-23 11:48:35
>>78 マンション検討中さん
近くに住んでいますが、ドクターヘリが二十四軒小や陵北中のグラウンドに降りてきたことは、15年の間、一度もありません。そもそも、この場所なら救急車の方がよほど有用でしょう。
No.81  
by マンション検討中さん 2021-10-23 12:10:12
こちらの二十四軒小学校、陵北中学校はどんな感じなのでしょうか?
札幌で名前のあがる学校ではないですよね。
一応、中央区に隣接していたり、最近レベル高いと言われる琴似中が近いので…
普通の普通って感じですかね?
No.82  
by マンコミュファンさん 2021-10-23 16:55:04
高レベル = 3K2F
それ以外 = それ以外
くらいの区分けですよね小中学は。

No.83  
by マンション検討中さん 2021-10-23 18:47:54
説明会である程度の価格はお伺いできますかね。。
3LDKで低層階希望です
No.84  
by マンコミュファンさん 2021-10-23 19:21:28
希望部屋分のみを、教えてくれるくらいじゃないですか?
百万円単位台くらいで。
デベロッパーによっては、源泉徴収票必要だったりするみたいですし。
営業の人次第なんですかね。
No.85  
by マンション検討中さん 2021-10-23 19:40:31
>>84 マンコミュファンさん
そうなんですね!
アイムのときはだいたい教えてもらえたんですけど
今日説明会が始まったみたいなので気になるところですね!
No.86  
by マンコミュファンさん 2021-10-24 11:17:31
周辺環境が新しい建物に生まれ変わるので雰囲気変わりますかね?。ここら辺の地区。
No.87  
by 匿名さん 2021-10-24 12:17:11
これから小学校も建てかえて新築になるので、更に二十四軒の人気は上がりそうですね。
円山に近いところも便利で良いと思いますよ。
No.88  
by 買い替え検討中さん 2021-10-24 14:04:02
>>81
陵北中は、桑園エリアの大半(残りは中央中へ)と北円山エリアの半分(残りは向陵中へ)、そして二十四軒エリア全域の中学校です。生徒の半分以上が中央区民です。立地的にはレベルが高いと言われる琴似中、向陵中、中央中の3中学の見事に狭間にあり、北区側では北辰中学の学区とも隣接しています。
情報がないので、立地的な推測になりますが、学力は悪くはない中学なのではないかと思います。
No.89  
by 買い替え検討中さん 2021-10-24 14:10:59
>>77
砂埃は多少は来そうですが、中学グラウンドによって、南側の景観が完全に抜けているということにメリットを感じる人もいるかも。
No.90  
by マンション検討中さん 2021-10-24 16:49:27
>>88 買い替え検討中さん

ありがとうございます。


やはり、立地的には子育て世代には嬉しい物件です!
説明会はどんな感じだったのでしょうか?
我が家は11月の説明会なので…出遅れたかなぁ。
買えるかなー。
No.91  
by マンション検討中さん 2021-10-24 17:00:33
>>88
買い替えって、具体的にはどういうやり方ですか?
1 新しいマンションのローンの承認をとる
2 新しいマンションを契約
3 今のマンションをスミフ等に売却仲介依頼(入居に合わせて)
4 売却できたら、今のローン返済し、入居?

タイミングとか難しいですか?
また、売却失敗リスクもありませんか?

No.92  
by マンション検討中さん 2021-10-24 20:52:19
今日説明会に行って来ました。もう7~8階は多数要望が入っていて、売り切れるのが早いんだろうなと思いました。
No.93  
by マンション検討中さん 2021-10-24 21:40:13
>>92
価格は坪どのくらいのラインでしたか?
間取りは良かったですか?
やはり、砂埃と神経内科の説明してましたか?www
上から目線系でしたか?

質問攻めですみません。
No.94  
by マンション検討中さん 2021-10-24 23:26:35
マンション購入がはじめてなので…初歩的な質問ですいません。
要望とはあくまで希望します!ってことでいいんですか?
同じ部屋に要望が複数あれば抽選になるってことで合ってますか?
No.95  
by マンコミュファンさん 2021-10-25 01:54:40
デベロッパーによって取り扱いが違うかと思いますが要望書を出す=融資事前審査受付開始 となっていると思います。そして否決なら次の順番という感じです。従って、首都圏へも広告を出すような余程人気物件でない限り基本的に抽選にはならないでしょう。
No.96  
by マンコミュファンさん 2021-10-25 02:02:59
92でいう要望がたくさんというのは、恐らく7、8階で合計8部屋あるうち、既に6部屋くらいが要望と表示されていたということで、各部屋の要望の重複がたくさんあったということではないと思います。
No.97  
by マンション検討中さん 2021-10-25 08:19:30
>>95 マンコミュファンさん


ありがとうございます。
ということは、やはり早く説明会などに行かないとダメなんですね…
これから、資料請求じゃ購入難しそうですね。。。。
No.98  
by マンション検討中さん 2021-10-26 00:01:17
1階で電子書籍を読めたり、100円でコーヒーを飲めるらしいですが…そんなのいらないので安くしてほしかったです。
No.99  
by 買い替え検討中さん 2021-10-26 09:56:23
>>91

うちはローンがまだだいぶ残っているので、売り先行になります。3-4-1-2の順ですね。この場合、希望の部屋の抽選とかには参加は難しいですし、場合によっては目当てにしていたマンションが完売ということもありますが、一生住み続けるわけではなく、10年ごとに買い換えるつもりでの入居と割り切って考えているので、タイミング的にマッチしたところに入るつもりです。
No.100  
by マンション検討中さん 2021-10-26 18:48:04
>>99
ありがとうございます。
やはり、売先行ですか。
建物の保証がついてる10年おきの住替えは、いいですよね。手続きが面倒であることを除けば。
でも慣れてくると、そうでもないですよね!
楽しみも増えるし。
No.101  
by マンション検討中さん 2021-10-26 18:52:12
>>98
マジで、1階で電子書籍を読めたり、100円でコーヒーを飲める仕様なんですか?
今の時代、誰得なんですか?謎ですね!
No.102  
by マンション検討中さん 2021-10-26 19:00:53
>>101 マンション検討中さん
説明会のときに言われました。そんなのいらないですよね。シアタールームみたいなことも出来るらしいです。
No.103  
by マンション検討中さん 2021-10-26 19:34:23
もしかして
京阪+じょうてつ+日本グランデ
になりましたか?www
No.104  
by マンション検討中さん 2021-10-26 20:18:15
コンセプトでフィンランド語を使ってるだけあって珈琲や電子書籍置いてるのはフィーカをイメージしてるのかもしれませんが、いりませんね。
いま規模の大きなマンションに住んでいますが、エントランスホールは、午後は幼稚園のバスお迎えした人たちが、子供遊ばせてお喋りに夢中になる場になってます。こちらも大規模マンションなのでエントランスホールもそれなりの広さあると思いますが、珈琲まであるならそこがお茶する場になるのかなぁ そういう人たちには居心地いいかもしれませんね
No.105  
by マンコミュファンさん 2021-10-28 18:52:32
余計な共用設備がない物件を希望してた人達にとっては絶望でしかないですよね。
管理費、修繕積立金にその設備分のるわけですから。
No.106  
by マンション検討中さん 2021-10-28 21:12:43
いずれコーヒーマシーンとか撤廃してほしいです(笑)
No.107  
by マンション検討中さん 2021-10-29 08:40:53
>>106 マンション検討中さん

そうですね!
我が家も購入検討してますが、コーヒーや電子書籍なら後々廃止できるので、温泉やジムあるよりはいいかなぁ。と考えてます

No.108  
by マンション検討中さん 2021-10-29 14:15:32
>>107
温泉は嫌ですね!!
アイムの方が売り出しから2ヶ月で完売したらしく、こちらも早々に完売するだろうと担当の方が言ってました。
No.109  
by マンション検討中さん 2021-10-29 23:08:44
>>108 マンション検討中さん

こちらも人気な物件になりそうですね!
週末に説明会行ってきます!楽しみ
No.110  
by マンション検討中さん 2021-10-29 23:32:09
アイムの方は、
1.余計なものは省く。
2.価格の高い広い間取りは、低層階にして価格を抑えた。
3.狭いけれども人気間取りを価格を高くしなきゃいけない中高層階にした。
4.柱は出来るだけインにしない間取り 。
5.食器棚はスペースじゃなく標準設置。
など顧客重視の観点で、相当考えただろうなと思わせる設計に加え低め限界の価格だったから瞬間で完売になったのかと思われます。おそらく、じょうてつスペシャル。
そのため、顧客側もじょうてつ側も勝ち組。
しかしながら、今回のは共同案件でもあり、利益主義が先行しちゃってるんじゃないですか?。



No.111  
by 匿名さん 2021-10-30 09:11:14
値付け的にはアヴァンスよりもけっこう上がりそうですが、どうでしょう。
もともとこの土地はじょうてつが単独でデヴェロップする予定であったものが、京阪とのJVに変わったと認識しています。そのバーターで、JR琴似駅前の京阪物件がじょうてつとのJVになったのではないかと。ですから、ここの設備や仕様を見ると、琴似駅前のそれもある程度予測できるのでは。
No.112  
by マンション検討中さん 2021-10-30 11:09:02
リビングに入るドアを開けた時の感覚が狭く感じる間取りではないでしょうか。
キッチンの角あるし壁あるしで。
もうそろそろ3D来ますよね?

No.113  
by マンション検討中さん 2021-10-31 08:42:18
余計なものが省かれていたアイムと違って、色々と設備もあるし、京阪は高級路線で付加価値つけていきたがる感じがあるので、価格は上がると思います。
No.114  
by マンション検討中さん 2021-10-31 11:32:19
間取り比較していたら、販売中のクレア山鼻のA部屋と、ここのA部屋がほぼ同一というかまるパクリの感じになってます。参考になるかもです!
設計会社違うのに、こういうことあるんですね。


No.115  
by マンション検討中さん 2021-10-31 12:47:49
3LDKで3500万~って感じでしたよ
No.116  
by マンション検討中さん 2021-10-31 18:15:40
間取り見ましたが、気になるのは、洗面所の扉を開けると正面が洗面台の鏡。
風水では玄関正面の鏡は良くないと言われますよね。
この場合も同じ感じがして。
風水詳しい方、教えてください。
No.117  
by マンション検討中さん 2021-11-01 07:48:35
>>116 マンション検討中さん

玄関の鏡は外からの良い気が鏡で跳ね返されるのがダメなんですよね?確か。
だから洗面所は関係ない気がするのですが。
すみません、詳しくないのに返信しました。
No.118  
by マンション検討中さん 2021-11-01 21:24:29
無駄な設備があるマンションって買うべきじゃないって言いますよね。ここはどうなんでしょうか。学校、スーパー、病院、駅が近いので価値はあるのかなと思うのですが。
No.119  
by マンコミュファンさん 2021-11-02 03:19:03
共用スペースの無駄は、修繕積立、管理費に跳ね返りますからね。
線路手前は、地盤等の面から札幌市内では、良い立地とされています。それと豊平川より西側。
地理的要因は、将来的にも安定しますので、ここらへんは価値が上がってくるでしょう。
相場は誰にも読めませんが。
No.120  
by マンコミュファンさん 2021-11-02 03:44:03
マンション購入時に重要事項説明あると思いますが、ここらへんだと洪水マップくらいの説明じゃないでしょうか。琴似川あるので。
各種マップからすれば、良い立地ではないでしょうか。なんかあっても、避難場所である小学校中学校が目の前ですし。

No.121  
by 匿名さん 2021-11-02 07:39:45
災害関係はあまり心配いらないでしょう。対地震も対洪水も、良くもないが悪くもないといった場所です。
将来性という点では難しい立地ですが、10年や20年でどうにかなる筈もなく、「住む」ことを重視してこの場所が気に入っているなら、そこは二の次でしょう。
小中学校隣接は、恩恵を受けられるライフステージの方には大きな魅力になり得ますが、そうでない方には南面の眺望抜け・治安というメリットと、騒音・土埃というデメリットを冷静に秤にかけた方がいいと思います。
No.122  
by マンション検討中さん 2021-11-02 09:39:01
市内の中でも地盤は良い方でしょう。
ファミリー世帯以外には魅力は少ない方かも。
でも、来年できるB棟は2LDKできるみたいなので…ファミリー層以外にも狙ってはいるのかな??
投資目的にもならないし。。。
No.123  
by マンション検討中さん 2021-11-02 16:25:07
小中学校が近いのがありがたいです。なかなかそういった土地は見つからなくて。
駅も少し歩きますが近いですよね。
No.124  
by 評判気になるさん 2021-11-03 11:34:10
近くのアイム購入したのですが、こちらは南が開けているのが良いですね!通りからも入っているので静かそうですし、もう少し待てばよかったかな(^^;;
No.125  
by マンコミュファンさん 2021-11-03 15:05:28
>>124
え?。アヴァンス購入出来たんですか?!
羨ましいです。あそこ瞬間蒸発の人気だったんですよね?
間取りも、価格もすぐ消えちゃったんで、よくわからないですが、相当いい物件だったんじゃないですか?
地下鉄もアヴァンスの方が近いし。
通りから入ってない分、雪山の心配はいらないでしょうし。
もうそろそろ完成ですよね?楽しみですね!
No.126  
by マンション検討中さん 2021-11-03 16:23:03
スクエアではなく、クロスの方を狙っています。
同じ建物でも管理費、修繕積み立て金とか上がったりしますかね?建物自体の値段が上がってしまうのは悲しいのですが。
No.127  
by 評判気になるさん 2021-11-03 16:36:34
>>125 マンコミュファンさん
早くに売り切れたみたいで、驚きました。
価格みたのが3月か4月かなので、詳しくは忘れてしまったんですが、間取りに応じて各階、一通り価格教えてもらえました。じょうてつのスタッフさんはとても親切でした。
確かに雪山の心配がないのは良いですね!その視点は欠けていました!
あと4ヶ月くらいで引き渡しですので、また二十四軒の暮らした感想をまた共有できたらと思います(^^)
No.128  
by 匿名さん 2021-11-04 06:12:23
私も4月にアヴァンスを契約しました。
3月にモデルハウスを見学し価格を教えてもらいましたがその時点でマンションの図面で契約予定の赤い花が多数ついてました。
見学した人が一度モデルハウスを見ただけで物件を押さえている状況でした。
私は隣の小学校の砂埃等全く考えてもせず、
立地の良さで決めました。
今回のマンションも早い決断が必要かもしれませんね。
No.129  
by 通りがかりさん 2021-11-04 09:05:23
二十四軒は地下鉄通りのこっち側がいいですよね!?
宮の森側は不便そうで。
立地が気に入れば、価格次第でOKでしょうね。
眺望は東向はサツエキというよりテレビ塔方面が障害なく見えるだろうし、いいですよね。
中央区のマンションなんか、全室マンションの壁ビューとか多いですから。
No.130  
by マンション検討中さん 2021-11-04 10:13:16
ほとんど要望入ってますし、じょうてつさんはそちらを優先するので新たに検討している方はもう買えないと思いますよ。
No.131  
by 匿名さん 2021-11-04 11:37:02
もう買えないんですか?
早すぎて検討する時間が無さすぎますね。
説明会に行ったら、予算があえばすぐに申し込みって感じなのかな。
No.132  
by マンション検討中さん 2021-11-04 12:19:46
みたいですよ。モデルルームも出来ていないし価格も未定なのに。
No.133  
by 検討板ユーザーさん 2021-11-04 12:26:56
価格未定なんですか?
スクエアも?クロスも両方?
3700万台とか百万円単位も?
これって結局3798万円とかになるけどね。
No.134  
by マンション検討中さん 2021-11-04 14:41:30
>>133 検討板ユーザーさん

説明会に行って、希望の間取り、階数を伝えると価格教えてくれますよ!
ちなみに、スクエアの方しか興味なかったのでそちらの方しか聞きませんでしたが…
そうそう。〇〇万台のカラクリあるあるですね。
No.135  
by マンション検討中さん 2021-11-04 14:44:58
クロスが気になります。隣って一軒家?駐車場?ですよね。日当たり悪いでしょうか?
No.136  
by 評判気になるさん 2021-11-04 14:45:28
>>128 匿名さん
私も早めに見学行ったつもりだったのですが、要望が多数入っていました!価格もおおよそでしか決まってませんでしたが、皆さんすぐ押さえている感じでしたよね。それだけ魅力敵だったのでしょうか・・。
私も学校や交番、SECOMも近いということで治安が良さそうなのと間取りですぐ決めました(^_^;)

じょうてつさんは要望入れれば他の人はいれないので、その点は安心でした!が、高い買い物なので、考える時間ないのはなかなか難しいですよね。
No.137  
by マンション検討中さん 2021-11-04 15:57:55
要望入れないと買えなくなると言われたら焦りますよね。
No.138  
by 匿名さん 2021-11-06 10:33:04
これから説明会の予約をしても、ここはもう買えそうもないですね。
二十四軒っていつの間に、こんなに人気エリアになったんだろう。
ちょっと意外でしたね。
No.139  
by 通りがかりさん 2021-11-07 12:31:48
ルサンクが目立つ建物だし、アヴァンス完成したら、もっと、ん?!ここは!という場所になると思います。
ブランズ円山北6条見ながら環状通る時も、そう思うし、北1条通の25丁目付近から西へ坂を登って行くのは雰囲気が神ってますからね。
車での通行の話ですが。
やはり、そういう雰囲気が人気を生むのかもしれません。
No.140  
by 購入経験者さん 2021-11-09 03:41:40
次来たよ
青い薔薇とかってw。
なんか、YOSHIKIっぽいなコピーが。

(仮称)札幌琴似駅前マンションプロジェクト。
琴似のメインストリートにも寄り添う、
札幌西区の中心街区に位置する魅力的なポジション。
都心の息づかいを身近にして日常が満たされていくこの地との出逢いは、
まるで一輪の青いバラが咲いたような、

それはまさに、奇跡のような出逢い。
No.141  
by 匿名さん 2021-11-09 07:58:34
琴似駅前の公式サイト、ホームページの映像が悪趣味で笑えますね。
まあ、価格的にはここよりもかなり上になるでしょう。ちょっとここが買えなかった方の受け皿にはなれそうもありません。
No.142  
by 公園 2021-11-13 15:37:30
説明会参加しましたが7~8割方 要望でうまっていました。部屋の選択肢はかなり限られていました。琴似のやつさっそく資料請求しちゃいました。
No.143  
by マンション検討中さん 2021-11-13 15:53:44
琴似1-3にクレアも来るみたいよ
No.144  
by 評判気になるさん 2021-11-13 20:04:00
すごいですね、そんなに埋まってるんですね。
中古も高いし、それなら新築にするかと思いますもんね。この10年でこんなにマンション価格があがるとは思いませんでした。
琴似もまだ建てられる場所あるんですね
No.145  
by 買い替え検討中さん 2021-11-17 13:52:08
長年このあたりに住んでいますが、ここ数年で二十四軒は雰囲気が少しづつ良くなってきています。潮目が変わったのはコープさっぽろが、湯どころ花湯づきの隣に出来た頃かな。
コメダだの武蔵の杜コーヒーだのができて、ウチ以外に居場所ができたのも大きいです。以前は市場関連の準商業・工業地帯という雰囲気で、フォークリフトやらカーゴやらが行きかうのが目につくばかりで、住宅地のイメージがなかったけど、いまはむしろ広い公園に囲まれていていいと思えるようになりました。
No.146  
by マンション検討中さん 2021-11-28 17:33:56
>>135 マンション検討中さん

隣は道路挟んで一軒家、マンション。
3階あたりまではちょっと日当たり良くなさそうです。
No.147  
by マンション検討中さん 2021-11-28 17:37:01
あと4部屋くらいしか要望入ってないとこなかった…まだ価格もおおよそでしか決まってないし、モデルルームもできてないのに…
アーバン買えなかった人が即決してんのかな?
No.148  
by マンション検討中さん 2021-11-28 17:38:21
>>147 マンション検討中さん

間違った、アヴァンス
No.149  
by 通りがかりさん 2021-12-06 00:20:02
もしかして、抽選やるんですか?
No.150  
by 匿名さん 2022-01-09 17:43:53
間取りをみるとちょっとコンパクトな感じがしました。
買いやすい価格帯ではあるので、部屋の広さはあまり求められないのかもしれませんね。
ちなみに、コンセプトを見ると犬を連れている方の写真がありますが
ペット可能なマンションなのでしょうか?
No.151  
by マンション検討中さん 2022-01-11 15:22:29
モデルルームはいつ出来るのでしょうか
No.152  
by マンション検討中さん 2022-01-14 21:48:10
クロスの間取りが一部公開されましたね。
No.153  
by マンション検討中さん 2022-01-26 13:55:38
クロスの説明会の予約をしました。
チラシにも3LDKの価格帯3300万円~と書かれていましたが、このエリアでこの価格なら妥当なのかな?
クロスの修繕費や管理費はどれくらいなのか、スクエアとの差があるのかが気になります。
クロスの施設もスクエアの方も使えるのに、管理費はクロスの方が高いなんてことはないと信じていますが。
立地については学校も公共交通機関もスーパー・コンビニが近いことはとても魅力的です。
個人的には駐車場は機械式ではなく、2,3階建ての立駐であればよかったなと思いました。機械式は維持費が高いですし。
No.154  
by マンション検討中さん 2022-01-26 21:33:48
>>153 マンション検討中さん


建物の違いによる管理費、修繕費の差はないですよ。
No.155  
by マンション検討中さん 2022-01-26 22:12:52
56平米の2LDKって三人家族には狭すぎますよね。子どもが小さいうちはいいのかな…
No.156  
by 通りがかりさん 2022-01-28 00:55:39
>>155 マンション検討中さん

3LDKを検討すればよいのでは?
No.157  
by マンション検討中さん 2022-01-28 12:57:02
4階以上じゃないと隣の住宅街とかぶるんですよね
No.158  
by マンション検討初心者さん 2022-01-30 03:12:05
説明会に行きました。要望って、確定じゃないけどちょっとした牽制的な感じなんですかね。要望なら、やっぱ辞めますとかはありなんでしょうか?
即決しないと、のんびりマンション探ししている暇はなさそうですね…
No.159  
by マンション検討中さん 2022-01-30 03:31:45
>>158 マンション検討初心者さん
じょうてつと京阪なんて三流の会社ですから
そんな販売に煽られて買う必要ないですよ
あおって来る営業は、ほとんど販売代理ですから
「入居後も長いお付き合いで面倒見てもらえますか?
トラブルがあった時に必ず連絡していいですか?
もし出来ないなら即時買取の特約つけてくれますか?」
って言ったら、無理に買って頂かなくて結構です。
売れ行きのいい物件なんで、他に欲しい方はいらっしゃるんで
っていいますよ笑
No.160  
by 購入経験者さん 2022-01-30 09:40:38
>>159 マンション検討中さん

じょうてつと京阪は三流会社というのは何となく理解できるが。

>「入居後も長いお付き合いで面倒見てもらえますか?
トラブルがあった時に必ず連絡していいですか?
もし出来ないなら即時買取の特約つけてくれますか?」

と言うことはあなたは一流会社とその販売代理店をご
存じと言うことで是非教えて頂くと助かる。

No.161  
by 匿名さん 2022-01-30 09:44:44
>>159 マンション検討中さん
そんなこと言えば、一流会社だろうが「無理に買っていただかなくて結構」って言いますよ。
>>158の方は真に受けない方がいいですよ。
No.162  
by 通りがかりさん 2022-01-30 21:08:56
>>159 マンション検討中さん
随分攻撃的な方ですね。必死さを感じます。
三流会社とか販売代理がとか自分以外は下に見るのが趣味なんですかね。
随分素晴らしい方なんでしょう。
頑張ってください。
No.163  
by マンション検討中さん 2022-01-30 21:59:57
>>162 通りがかりさん

感じ悪すぎますよね。こんな顧客を相手にするのは可哀想です。
No.164  
by マンション検討中さん 2022-01-31 10:18:48
>>154 さん
修繕費はスクエアとクロスに差はあります。
居住する建物に住んでいる世帯で修繕費を割るので、大きさ居住数で差は出ます。
実際に確認しました。大きなさではないですが、数万円変わります。
管理費は変わりなしです。
66㎡ 3LDK 3500万~って感じでした。
内容はシンプル、他のマンションとほぼ作りも変わりません。
営業マンが代理店が行っているせいか情報が不確か、わからないなどが多い上に、内覧の大きさすら答えられない状態でした。部屋の大きさや内容間違えだらけで大丈夫?って思いました。
No.165  
by 匿名さん 2022-01-31 14:07:00
詳しい方いましたら教えて欲しいです。
固定資産税の件で、70平米未満は免税もしくは減税対象で、70平米超えると固定資産税は大きく変わるのですか?
営業担当がそう説明していました。
札幌市のホームページには減税の範囲が40平方メートル~120平方メートルが1/2の減税とあります。
これは営業担当の説明間違いなのか、他に減・免税されるものがあるのでしょうか?
70平米超える物件を検討していたのに、固定資産のことがあるからと、66平米の物件を勧められました。
No.166  
by 匿名さん 2022-01-31 15:49:09
>>165
70平米未満で免税もしくは減税?聞いたことありません。
免税か減税できるって説明も、えらく適当ですね。
固定資産税の免税はよっぽど不便な場所のボロ戸建てでも無ければありえませんし
不動産を取り扱う営業担当がそんな間違いするとも思えません。
66平米って3LDKの部屋ですよね?
札幌で66平米の3LDKは狭いので人気が無いんじゃないでしょうか?
売れ残ると懸念されて嘘をついて66平米の部屋を買わせようとしたのでは?
No.167  
by マンション検討中さん 2022-02-01 00:53:10
. >>165 匿名さん
詳しくなくて説明されるがまま聞いていたのですが、私もそのようなことを言われました
特に希望の広さは無かったのですが、70平米以下がいいんだなくらいに考え流してしまいましたが…
No.168  
by 検討中 2022-02-01 00:56:52
>>166 匿名さん
今時、嘘をついてもゆくゆくバレるでしょう。
そんなリスクがあることをしますかね?
直接来場して聞いてみるのが一番かもしれませんね。
No.169  
by 匿名さん 2022-02-01 01:28:08
>>168
正直そう思いますが、なんでそんなすぐにバレるような嘘つくんだよって嘘をつく人もいるので、論理性や合理性だけでは人の行動は測れないなと。
それに仮にバレたとしても口頭だけなら言っていないと言いはることも出来ます。
来場して聞くよりも税理士か札幌の税務署に問い合わせしてみた方が確実だと思いますよ。
No.170  
by マンション検討中さん 2022-02-01 08:32:11
>>167 マンション検討中さん

狭い方が「一般的」に固定資産税が安くなると言いたかっただけなんですかね?
66も70も大した変わらない間取りなのでそっちの方が得だよみたいな。100万くらい下がるし
No.171  
by 匿名さん 2022-02-01 09:20:47
>>166 167 168 169 170
皆さんありがとうございます!
やっぱり嘘、もしくは言いたいことがうまく伝えられてないだけな感じですね!
でも一生物の大きな買い物をさせる側としては発言にはとても気をつけていただきたいところですね!
週末また行く予定ですが、いろいろ聞いてみたいと思いますが、担当を変えてもらえそうならそうしてもらうつもりで行きます。
No.172  
by 匿名さん 2022-02-01 12:05:20
最初から70平米以上希望しているのに安くなるからとそれより狭い部屋を勧めるというのも不動産屋の仕事としては奇妙ですね。
個人的には66平米と70平米以上では風呂の大きさが1317から1418と違ってくるので、それだけでも70平米以上の部屋にしたいです。
No.173  
by 名無しさん 2022-02-02 23:07:37
子育て層には人気となりそうな物件ですね。
年明け前にスクエア棟を見ましたが、既に殆どに要望が入っており、希望の階層・間取りは全て埋まっていました。。
そして、先日、クロス棟の優先案内で要望を入れました!
決め手は3点、①小中が家から近いこと、②買い物がしやすいこと、③隣接する建物の高さが割と低く見晴らしがいいこと
No.174  
by 匿名さん 2022-02-03 07:31:44
立地から言っても子育て層がターゲットなんだろうけどその割に狭いのがチグハグなんだよね
そうしないと価格が高騰し過ぎちゃうのかもしれないけど
どの間取りもリビング続きの引き戸の部屋は個室として使うのは厳しそうだし
広さ的にも4LDKの部屋は実質3LDKだし3LDKの部屋は実質2LDKでしょ
メインの3LDKの部屋は66平米だろうが70平米だろうが3人以下なら十分だけど
逆に4人以上で住むにはどっちにしろ手狭で部屋も足りない
契約してる人の家族構成が気になる
No.175  
by マンション検討中さん 2022-02-03 09:28:46
>>174 匿名さん

我が家は3人家族です。3LDKにしました。
No.176  
by 匿名さん 2022-02-05 11:31:49
175様、もう契約されたのですね。
おめでとうございます!家族3人の新しい生活楽しみですよね。
ステキです!
ちなみに、ここを決められた決め手とかあれば教えていただけますか?
No.177  
by 匿名さん 2022-02-06 12:59:41
皆さんの情報助かります!
新築分譲マンションの購入って、現地を訪れる事が出来る人じゃないと希望の部屋を購入する事が出来ないのでしょうか??
No.181  
by 匿名さん 2022-02-07 00:05:13
二十四軒も今は人気がありますから、これからはこの価格帯では買えなくなりそうです。
札幌の新築マンション自体が値上がりしているので、気に入った物件は早めに検討した方が良さそう‥
No.190  
by 匿名さん 2022-02-07 11:25:04
砂埃の件ですが、学校のグラウンドではないのですが、隣に広い砂利の駐車場を使用しているお店があったときは自室の9階でも砂埃の影響を受けていました。
埃っぽいというよりは窓やサッシが汚れやすいので掃除を頻繁にした方が良いです。
現在はアスファルトになり、前ほど汚れなくなりました。
グラウンドとは違うので参考にならないようでしたらすみません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる