株式会社じょうてつの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ファインシティアイム札幌二十四軒ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. ファインシティアイム札幌二十四軒ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 06:35:16
 削除依頼 投稿する

ファインシティアイム札幌二十四軒についての情報を希望しています。
A棟43戸、B棟94戸の総戸数137戸の大規模マンションです。
札幌中央卸市場の近くですね!
公式URL:https://www.jotetsu.jp/im/nijyuyonken137/

所在地:北海道札幌市西区二十四軒2条2丁目5番1、5番3(地番)
交通:地下鉄東西線「二十四軒」駅 A棟徒歩7分(約490m) B棟徒歩7分(約520m)
間取:3LDK・4LDK
面積:66.80平米~83.02平米
売主:株式会社じょうてつ・京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-09-13 13:37:38

現在の物件
ファインシティアイム札幌二十四軒
ファインシティアイム札幌二十四軒
 
所在地:北海道札幌市西区二十四軒2条2丁目5番1、5番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「二十四軒」駅 徒歩7分 (約490m)(スクエア)、徒歩7分(約520m)(クロス)
総戸数: 43戸

ファインシティアイム札幌二十四軒ってどうですか?

202: マンション検討中さん 
[2022-02-07 20:49:30]
[NO.178~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
203: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-08 11:08:26]
二十四軒駅まで徒歩7分とありますが、Googleマップで見ると9分と出ます。どっちが本当なのでしょうか?
204: ふざけるな 
[2022-02-08 11:11:36]
>>203 口コミ知りたいさん
駅改札口から、10分以上かかります。
バスターミナル出口から、信号はありませんが、二十四軒小学校のグランドの横を歩いて、7分ではないですね。もっとかかります。タクシーだとワンメーターです。

205: すいません 
[2022-02-08 11:17:14]
名前 間違いました。失礼しました。

206: 検討中 
[2022-02-08 11:46:02]
>>203 口コミ知りたいさん

駅入口からマンション敷地の距離で測るみたいですよ。
204さん感情的にならず、冷静に投稿された方が。。
207: eマンションさん 
[2022-02-08 13:07:37]
>>203 口コミ知りたいさん

80mを徒歩1分で計測してるはずです。おそらく、改札口ではなく出入口までの距離だと思います。

208: マンション検討中さん 
[2022-02-09 14:50:35]
先にできた棟より2棟目のほうがかなり値上げされた印象…
即完売したから強気な値付けになってるなあ
209: 匿名さん 
[2022-02-09 18:33:30]
そういえば70平米未満の方が固定資産税が安いとかなんとか説明された話は解決したんですかね?
210: マンション比較中さん 
[2022-02-09 19:49:49]
先日モデルルームに見学に行きましたが私は他の物件と比べ価格は良心的な気がしました。1棟目はそんなに安かったんですか?
211: マンション検討中さん 
[2022-02-09 21:52:30]
だいたい100万アップですかね?
212: マンション検討中さん 
[2022-02-15 03:36:30]
>>211 マンション検討中さん
200万アップ…
213: 匿名さん 
[2022-02-15 13:17:21]
以前は近隣の琴似や桑園よりマンション価格がお安めで、お得感のあった二十四軒だけど、だんだん値上がりしてますね。
214: 匿名さん 
[2022-02-15 14:52:07]
200万アップ、マジか・・・
内容は同じなのにたった数か月の違いでこんなに値上げされるんだ・・
215: マンション検討中さん 
[2022-02-15 15:23:18]
>>214 匿名さん
人気物件は仕方がないですね
早期に予約だけでもいたしましょう。
216: マンション検討中さん 
[2022-02-15 15:50:24]
しかも狭くなりましたしねー。
阪急が強気みたいですよ

217: 匿名さん 
[2022-02-15 20:03:40]
ここは駅からは少し距離があるけど、人気がありますね。やはり商業施設と学校が近くにあるからでしょうか。
218: eマンションさん 
[2022-02-15 20:42:05]
>>217 匿名さん

商業施設の近さや小中学の近さはもちろん。
我が家は、駐車場が概ね確保できること、公園も近くにあることも大きかったです。できれば、駐輪場が1部屋に2台あれば最高でした…
休日に市場や琴似に散歩がてらランチへ行くのが楽しみです!
219: マンション検討中さん 
[2022-02-15 21:29:42]
病院、学校、スーパー、飲食店が近隣にあるのでいいですよね。
220: 匿名さん 
[2022-02-15 21:34:26]
駐車場も平置きがとり易いとこは結構限られるよね
あとどのマンションも小学校は大体近いけど
中学校が遠かったりすることが少なくない
例えば桑園からここの前の中学校に通わなきゃいけなかったり…
ここは両方満たしてるのが良いとこだね
221: マンション検討中さん 
[2022-02-16 00:53:14]
いまの資材や諸々すべて上がっている状況だと
値上がりは致し方ないですね

中学校は本当ボロボロですね。
早く改築されないかな
222: 匿名さん 
[2022-02-16 14:41:31]
駐車場に関しては平置きと機械式がありますが、ここは購入価格の高いお宅から順に駐車場の場所を選ぶシステムです。なので4LDKの方から選ぶ形になります。半分近くが機械式なので、低階層の2,3LDKの方は機械式の下層になる確率が高いですね。
ちなみに駐車場数は全宅数確保は出来ていないそうです。桑園エリアの新築マンションと比べたら駐車場は確保出来ているようです。
223: マンション検討中さん 
[2022-02-16 15:21:03]
えー、価格順で駐車場決まるんですね!知りませんでした。
224: 匿名さん 
[2022-02-16 16:05:07]
機械式駐車場って、雪が降ってもちゃんと動くんでしょうか。大雪で動かないって事がないのか心配です。
225: マンション検討中さん 
[2022-02-16 20:16:14]
>>224
通常ヒーターが付いてるので、問題ないと思います。
226: eマンションさん 
[2022-02-16 21:11:20]
およそマンション全戸に対して95%程度の駐車場のようです。
スクエア棟の駐車場は全て平置きで、機械式はクロス棟と聞きました。
駐車場の空きがあれば、2台目も可能なようですが…厳しいですよね。
すぐ横の月極とか借りれればいいんだけど…他に月極あるのかなぁ?
227: マンコミュファンさん 
[2022-02-16 23:55:32]
毎日使うなら 平置きで玄関付近。
土日程度なら 機械式中段。
機械式中段は車庫のように使えるメリットがある。

近くの月極というのは、リスクが大きいでしょうね。
冬は特に。
228: マンション検討中さん 
[2022-02-20 13:30:12]
学校も近くて、立地的には魅力的ですね。
1階、2階は向かいの建物でほぼ日差しが入らなそうなのが気になります。4階くらいからは問題なさそうだけど、予算的に。。。
229: マンション検討中さん 
[2022-02-20 14:02:02]
二十四軒も、ここの次の新築マンションが見えてないから、さらに購入に迷いますよね。
選択は、琴似駅前と琴似クレアと、ここくらい。
この価格で 販売好調なところをみると、どうしてもこれからも、この地区は今以上に高くなっていくでしょうし。
230: マンション検討中さん 
[2022-02-23 20:50:13]
ここのNタイプってどうですか?
231: マンコミュファンさん 
[2022-02-24 01:38:13]
>>230 マンション検討中さん
リビングダイニング12畳表記だけど、ドア開けたとこから計測するので、かなり狭く感じると思います。
洋室3を開けて使う前提ですね。
それと、その場合、テレビはどこに配置するんですかね。この間取り。
価格は4千万超でしょうから、モデルルームを見てから検討じゃないですかね。


232: マンション検討中さん 
[2022-02-25 10:07:01]
Nタイプは間取りは使いにくそうですがキッチンに勝手口があったり2面採光なので中住戸の3LDKより明るさはあるかなと思いました
ただNタイプってサブエントランスからしか入れないですよね。出入りの際にせっかくのセカンドリビングやグリーンガーデンを望む事が無いのは残念かなと思いました
車寄せといえる程の庇も無いかなと思いますし、、
233: 通りがかりさん 
[2022-02-26 09:56:02]
チラシ拝見しました。
大通りから一歩奥まった静かな住環境が魅力と。
書いてありますが、
周辺にはかなり近いところに北海道日水、ホクレン、千葉水産の倉庫とトラック集配場がすぐそばで、タクシーの燃料補給のガスステーションがすぐそばで、大型トラックが深夜早朝の時間帯に往来するところです。北海道赤十字社の血液配送センターでは、24時間交通事故などで大量に血液液が必要となった際。救急出動しているところです。
なので、静かなところではありません。すぐそばにガソリンスタンドがあります。早朝平日開店、日曜日やすみなんです。いかに市場に近い方が利用しているか、わかるところです。日曜日にモデルルームに来たら、わからないでしょうね。
周辺の駐車場はかなり激戦区です。
月額一万円はこえます。みんな、生協かヤマダ電機の駐車場に停めて、通勤しています。
234: 匿名さん 
[2022-02-26 10:15:01]
>>233 通りがかりさん
車庫証明取れないのでは
235: マンション検討中さん 
[2022-02-26 15:52:27]
>>233 通りがかりさん

生協、ヤマダに停めてるってどういうことですか?
236: マンション検討中さん 
[2022-02-26 15:53:10]
元々ここに静かさは求めていないんだけどなー
237: 匿名さん 
[2022-02-26 16:36:24]
静かな生活環境を求める人は、最初から小学校近くのマンションを検討したりはしないので、大丈夫だと思う。
238: マンション検討中さん 
[2022-02-26 17:05:13]
小中学校近くて、最寄りが地下鉄で、近くにスーパーがあるので多少うるさくても十分です。
239: マンション検討中さん 
[2022-02-26 17:06:18]
233の通りがかりさんは前いろいろと書いていた近隣住民さんかな。
240: マンション検討中さん 
[2022-02-26 17:17:03]
>>239 マンション検討中さん

私もそう思いました。
241: マンション検討中さん 
[2022-02-26 17:35:02]
>>240 マンション検討中さん

なんか独特ですよね。このマンション自体に否定的だし
242: マンコミュファンさん 
[2022-02-26 21:19:51]
あれですか?
病院がどうしたこうしたってやつ
243: マンション検討中さん 
[2022-02-26 22:06:44]
>>242 さん

デベロッパーに対して不信感を抱いていると長文を投稿されていたご近所の方かと。
244: 名無しさん 
[2022-02-26 23:11:04]
233さんの情報も事実なのでしょう。
気になるか気にならないかは人それぞれですが…
私は夜間の除雪の音も気にならないし、以前救急病院のすぐ近くに住んでましたが、サイレンの音も慣れました。
ただ、大型トラックの出入りが多いのはちょっと気になります。音というより子供の安全面で。
マンションから小学校も近いけど、道細いですよね。自身の運転も気をつけないとなと思ってます。
245: 通りがかりさん 
[2022-02-27 00:24:19]
>>234 匿名さん

車庫証明取れないのでは?
出勤の際に駐車しているんです。なので、
車庫証明は必要ないです。
月極駐車場の絶対量が少ないために、探そうとすると、順番待ち、JR線路高架下、あるいは函館本線を越えて八軒側になります。
近隣の駐車場は本当に探すのが大変です。
246: 通りがかりさん 
[2022-02-27 01:10:24]
>>244 名無しさん
桑園通りは片側二車線の道ですが、幅員が狭いため
右折で引っかかりやすく、
桑園通りと宮の森北24条通りの交差点を
桑園通りを場外市場方面から宮の森方面に右折して、ニュー琴似を越えてすぐ左折するショートカットが通勤ラッシュの際結構みんなやっています。左折した先が、小学校グランドと新しいマンションの間の道なんです。
小学校の玄関も、マンション側に変わります。
なので、結構、事故には気をつけないといけないなと思います。
そして、道幅が狭く、ロピアの駐車スペースが道路に隣接しているために、うまく除排雪できてないです。
247: 匿名さん 
[2022-02-27 07:28:54]
>>245 通りがかりさん
この物件近隣に勤めている方が、出勤時にヤマダや生協やマルハンの駐車場に停めているという話なら、この物件購入者には直接関係ないのでは?職住近接の方もいるかもしれませんけど、まあほとんどおられないでしょう。
248: マンション検討中さん 
[2022-02-27 08:26:58]
>>245 さん

出勤の際に…?
249: マンション検討中さん 
[2022-02-27 08:30:17]
>>246 通りがかりさん

よく分からないけど、通勤者には不便な場所なのですね。
250: マンション検討中さん 
[2022-02-27 15:13:27]
現地見てきましたけど、向かいの住宅は三階建が何軒もあるんですね。どのくらい距離が離れてるかにもよりますが、低層階は日差しが気になりますね。
251: マンション検討中さん 
[2022-02-27 19:29:46]
>>250 マンション検討中さん

確か8メートル離れています。日照データを見ても1~3、4階はちょっと微妙ですよね。
254: マンション検討中 
[2022-02-27 22:05:50]

8メートルか、圧迫感あるかもですね。
255: 匿名さん 
[2022-02-28 09:30:06]
日当たり悪い部屋は寒いのでしょうか?
マンションは暖かいと聞くのですが。。
256: マンション検討中さん 
[2022-02-28 09:35:27]
隣の一軒家の人たち嫌だろうな。北洋のセンターがあったときも日当たり悪いのは経験しているんだろうか。
259: 通りがかりさん 
[2022-03-01 12:59:40]
こうしたらわかるかな
建築計画が出てきた際に、じょうてつに購入希望を出しました。
連絡先も教えました。
しかしながら、連絡が来ないで、完売御礼のチラシが届きました。
急いでモデルルームに連絡したところ、完全予約制で、すぐに予約取れない。
新しい、建物はまだ三月にならないとわからない。
さらに、支払い方法のことを聞いてくる。
分かり次第連絡するの説明がない。
なので、購入するのやめたものです。
対応は、あまり良くないどころか最悪でした。
精神科、神経科と書き込みされて、訂正がないことにも、少し、よく思ってない気持ちがあります。
こうしたらわかるかな建築計画が出てきた際...
260: 匿名さん 
[2022-03-01 15:09:20]
>>259
以前書きこみされた方ですね。
書き込みの削除をされていたのが残念ですが、内容は参考になりました。
>>精神科、神経科と書き込みされて、訂正がないことにも、少し、よく思ってない気持ちがあります。
公式サイトでは神経内科病院と書かれていますよ?
まさか、よく思ってない気持ちとは、この掲示板の書き込みに対してデベロッパーからの訂正が無いことを指しているのですか?
261: マンション検討中さん 
[2022-03-01 15:20:06]
ネットから資料請求した順にDMとか来ているんですよね。デベロッパー内で準備がごたごたしていたみたいなので、引き続きが漏れちゃったのかな。
262: 通りがかりさん 
[2022-03-01 15:22:33]
>>260 匿名さん
そうです。
263: 通りがかりさん 
[2022-03-01 15:30:52]
>>261 マンション検討中さん
私にとってはかなり高い買い物です。
現金購入予定でした。
マンションを購入したこともあります。 
建設計画説明の際に、購入するから、
発売決定、発売開始時点ですぐ連絡してくださいと、
言っておいて、連絡しない業者さん初めてでした。
対応が信じられませんでした。
264: 名無しさん 
[2022-03-01 15:35:51]
>>262 通りがかりさん

この掲示板の訂正がデベからないのは仕方ないような…
デベが必ず確認しているとも限らないですし。
さすがに……
265: 匿名さん 
[2022-03-01 15:48:20]
というか、見直してみたら北祐会病院を精神科と書いている人はいませんが。
266: 通りがかりさん 
[2022-03-01 16:07:13]
>>265 匿名さん
忌避 という表現で書き込みを見ました。
今はないんでしょうね。



267: マンション検討中さん 
[2022-03-01 16:30:59]
ここはただの掲示板ですからね(笑)
268: 匿名さん 
[2022-03-01 17:30:30]
>>263
公式サイトから正規の予約を入れたのに連絡が無かったということですか?
たまに記入してある属性によってか、塩対応な担当は確かにいますね。

ただ、デベロッパーがこの掲示板を見て書きこむことを期待して、
それがなされなかった事に気分を害されるのはお門違いかと思います。
ここはデベ公式のサイトでも何でもないですし。
むしろ中立な住民としての立場でのメリット、デメリットの意見が知りたいので、デベロッパー側には書き込みして欲しくないですね
269: 匿名さん 
[2022-03-01 19:12:18]
>>266 通りがかりさん

いや、忌避がどうしたこうしたって書き込みはまだありますよ。
ここでデベロッパーが否定なり修正なりをするべき類の書き込みかどうか、ご自分で過去発言をご覧になってみては?
270: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-01 19:15:24]
もう、終わりにしましょう。
メリットとなる情報ないので…

ところで、もうそろそろモデルルームオープンしますかね?
271: 匿名さん 
[2022-03-01 19:19:06]
>>265
スレが出来て初期のころですが、神経内科の病院を精神病患者が通う病院と勘違いしてた方が「忌避施設」という表現で精神科・神経科の病院が~とか言っていたのでそのことでしょう。
272: 通りがかりさん 
[2022-03-01 19:44:49]
>>271 匿名さん
そうです。
273: 名無しさん 
[2022-03-01 19:56:20]
>>272 通りがかりさん

だーかーらー。
デベがこの掲示板を訂正する必要はないです。
ここは、単なる匿名掲示板。わかりますか?
はっきり言って単なるクレーマーです。
274: 通りがかりさん 
[2022-03-01 20:20:33]
>>273 名無しさん
ご近所になるかもしれないんですよ。
単なるクレーマーじゃないですよ。
276: 匿名さん 
[2022-03-01 20:35:02]
公式に売り出す前の段階で建築計画だけ見てじょうてつに直接電話かなんかして購入希望と販売が始まったら連絡して欲しいって一方的に伝えて希望が叶わなかったから怒ってるってことでしょ?
そんな個人の要望に一々対応できないから公式サイトから資料請求、説明会予約して説明会から購入要望書提出っていう正規ルートを用意して、なおかつ販売代理店までかましてあるわけで、それに従わずに自分の一方的なやり方と都合を押し付けて叶わなければ対応が良くないってクレーマーでしかないでしょ。
277: 通りがかりさん 
[2022-03-01 20:40:26]
>>276 匿名さん
応対した
じょうてつの社員のことを書いてないから、そう言うことが書けるわけです。
278: 通りがかりさん 
[2022-03-01 20:42:27]
>>277 通りがかりさん

一方的ではないです。
じょうてつの社員が連絡すると対応するからが原因です。
279: 匿名さん 
[2022-03-01 20:48:51]
>>277 通りがかりさん
あなたとじょうてつ社員のやりとりは直接聞いてないから評価のしようがないけど
第三者からした販売側の正規ルートに従ってないという時点であなたに正当性はないとしか言えないですね
前からの書き込みをみたらいい歳の方だと推察するが、冷静になって自分がいかにクレーマー気質かを自省した方がいいですよ。
280: マンション検討中さん 
[2022-03-01 20:52:11]
>>270 口コミ知りたいさん
モデルルーム早く見たいですね。
281: マンション検討中さん 
[2022-03-01 20:56:49]
>>278
少なくともオフィシャルサイト経由で資料請求をしたわけではないのですね。
どういうやり取りがあったのかは結局第三者には分からないので、じょうてつサイドの対応が妥当なものであったのかそうでないのかは分かりません。ただ、電話で口頭の依頼をしたのみで担当者の氏名も確認せず、「連絡が無かった」とデベロッパーを非難するのはいささか過剰反応のように思われます。
あと、前の方の書き込みをさかのぼってみましたが、>>36に対して>>38で話が終わっていると思われますが、匿名掲示板に書かれたこれについてデベロッパーが何かコメントすべきとお考えなのですか?
282: 匿名さん 
[2022-03-01 21:00:15]
>>278
あなたの書き込みを拝見する限りだとデベロッパーに大した落ち度はないように見えます。
せいぜい建築計画説明の際に購入希望を出したのを無視された程度?
しかしこれも公式サイトの予約という正規の申し込み手順を踏まなかったのであれば、デベロッパーだけの落ち度ではありません。


周辺環境の事を教えていただけるのはありがたいので、どうか書き込みのならばそうなさってください。
失礼ながらあなたのデベロッパーに対する不満については「自分のためにこうして欲しい」の押し付けの面が強く、共感を得られないと存じます。
283: 名無しさん 
[2022-03-01 21:18:35]
>>277 通りがかりさん

もしかして病院関係者さん?
神経科と精神科勘違いしちゃう人もどうかと思いますが、普通それを訂正しないデベにそんな不満は抱きません。

284: 通りがかりさん 
[2022-03-01 21:24:55]
買わないのに、書き込むことはクレーマーですね。
大変失礼致しました。
怒るべきは応対したじょうてつ社員であって、マンションを購入されるかた、検討される方ではありませんでした。
既に購入された方が購入を検討している方が気分を害されることは本意ではありません。
購入された皆さんが、満足されることをお祈りしております。



285: すいません 
[2022-03-01 21:35:41]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
286: マンション検討中さん 
[2022-03-01 23:22:04]
>>285 すいませんさん
病院関連の方でしたら人命を扱うお仕事大変お疲れ様です。
購入できていたら通勤楽だったでしょうに。
クロスはもう完売したのですか?
デベロッパーの対応にさぞ腹がたったのでしょう。 
なまじっか初期の建築計画段階からの情報入手で近くであったが為にかえって残念な結果となったようです。
じょうてつは中小企業で特別良くも悪くもない普通の会社と思いますが、どんな会社でもきめの細かい対応が出来る出来ないは担当者によりピンキリです。
287: マンション検討中さん 
[2022-03-01 23:31:31]
クロスはまだまだ残っているはずですよ。
なるほど、隣の病院関係者だからこの辺りのことに詳しいんですね。
288: マンション検討中さん 
[2022-03-01 23:51:21]
販売代理は住創プランニングが請け負っているので、応対したじょうてつ社員からの引き継ぎが上手くいかなかったのか住創プランニングで止まっているのでしょうかね
2LDK希望だった記憶ですが、まだまだクロスにありますよ。というか2LDKはクロスにしかないですよね
289: マンション検討中さん 
[2022-03-01 23:53:36]
この辺りって幼稚園少ないですよね?ルンビーニ一択でしょうか。
290: マンション検討中さん 
[2022-03-01 23:57:27]
道民って欲しいときに自分でちゃんと要望を言わないこと多いよね。分かってるよね?みたいな感じの人が多い。今回もちゃんと何度か連絡すれば良かったのに。
私も気になるところがでたら、事前連絡することもあるけど、ちゃんと情報収集してきちんと申込もするし、こちらからも電話連絡しますよ。

スクエアも残りわずかだけど残ってるし、クロスもまだあるから、いまから連絡してぜひ購入してみて下さい。
ちなみに売主はじょうてつですが、販売は住創がやってますから、じょうてつの一社員からのひきつぎがきちんと出来るとは到底思えません。残念ながら・・・
292: マンション検討中さん 
[2022-03-02 00:05:45]
>>289 マンション検討中さん

園バスは通ってる所もあるので近辺の幼稚園に確認してみると良いと思います。
294: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-02 00:13:57]
>>289 マンション検討中さん

学区内幼稚園だとルンビーニだけですね。
園バスがあれば西区、中央区の幼稚園でも通えます。どちらの区も激戦区になります。
最近は、学区内にこだわる方は少ないように思います。

295: マンション検討中さん 
[2022-03-02 08:35:28]
[No.252~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
296: マンション検討中さん 
[2022-03-02 08:35:33]
>>284 通りがかりさん

購入を止めた人が、そのやめた理由としてデベロッパーへの不満を挙げることは、なんの問題もありませんよ。クレーマーでもありません。デベにクレーム付けてませんから。
傍から見て、そのデベへの不満が説得力を持っていないように見える、というだけのことです。
297: マンション検討中さん 
[2022-03-02 09:11:00]
幼稚園情報ありがとうございます。やっぱり西区も激戦区なんですね…

298: マンション検討中さん 
[2022-03-02 12:15:44]
クロスが曰く付きみたいな書き方されて不愉快なんですが。
299: 匿名さん 
[2022-03-02 15:18:19]
>>298

クロスが忌避(笑)される理由がわかりませんからねえ。でもまあ、発言自体消えましたし(この書き込みも消えるかも)、「なかったこと」だと思って忘れられるのがよろしいかと。
300: マンコミュファンさん 
[2022-03-02 16:18:00]
以前記載されていた地盤のこととかなんですかね?
粘土層がどうとかの。
でも、>>259の写真添付から病院から撮られてるみたいですよね。本当に病院関係者の方だとしたら、隣にマンション立つこと自体がイヤなのかな。と。
周辺の方々からよく思われてないマンションなのかとちょっと心配してしまいます。
301: マンション検討中さん 
[2022-03-02 16:24:06]
マンションのことよく思ってないようですよね。
粘土層のこと書いてましたっけ?
「みなさん気分を悪くされるので理由は書きませんが、クロスは買いません」って何なんでしょうね。
302: マンション検討中さん 
[2022-03-02 16:33:54]
病室から丸見えだから嫌だとか?
303: 匿名さん 
[2022-03-02 17:17:58]
以前の書き込みから察するに日当たりか価格かあるいはその両方な気がしますね
全然違うかもしれませんが…
304: マンション検討中さん 
[2022-03-02 18:16:45]
>>303 匿名さん

それなら別にいいんですけど、隣人問題とかだったら嫌です。まぁそんなことを知るはずはないか…
305: 検討者さん 
[2022-03-03 21:02:22]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
306: マンション検討中さん 
[2022-03-04 08:51:58]
>>305 検討者さん
我が家にはやる気なし、本当に営業の人なの?と思いました。質問してもやる気なし、どうせ買わないし買えないですよねという態度。ほぼキャッシュでローンは少額になることがわかると、急に態度が変わりました。仕方ないのかもしれませんが、いい気持ちはしませんね。
307: マンション検討中さん 
[2022-03-04 09:29:33]
我が家はじょうてつの方が担当なので親切です。何の違いでしょうね。
308: 職人さん 
[2022-03-04 11:34:15]
>>306 マンション検討中さん
本当にそう思います。。 物件としては魅力的なのに営業マンがこういった形であれば仮に売れたとしてもトラブルが多々発生しそうな予感がします。
309: 職人さん 
[2022-03-04 11:39:57]
>>307 マンション検討中さん
そうなんですね! 販売代理ということで仮に売れても仕事が増えるだけであまりインセンティブ的なものがない?とかそういうことなんですかね、、 これはただの予想ですが、、
310: マンション検討中さん 
[2022-03-04 13:14:39]
何名か営業マンの対応が悪いって書かれているのは、住創プランニングのことなんですかね。
311: 匿名さん 
[2022-03-04 14:16:32]
住創プランニングは対応悪いですよ。有名です。でもこういう事書くと運営に削除されます。
312: 職人さん 
[2022-03-04 15:32:00]
自分は住創プランニングの方からお話聞きました。 評判悪いのですね、、、 正直ワガママかもしれないですが、今後購入に踏み切るならじょうてつの方に担当を変えて欲しいです、、
313: マンション検討中さん 
[2022-03-04 16:58:35]
買うと決めたら担当変えてもらったらいいんじゃないですか?
314: 評判気になるさん 
[2022-03-04 23:31:18]
キャッシュとかローンとかやる気とか、
前に削除した方と同じ匂いがするなぁ。
もはや物件の話しではなくなってるので、申込みに不安があるなら担当を変えてもらえばいいでしょう。
315: 匿名さん 
[2022-03-07 10:49:19]
契約された方、またはマンション生活に詳しい方に教えていただきたいのですが…有償オプションや個別オプションなどどうされましたか?
間取り図だけだとどうもイメージが付かない部分も多くて。
とりあえず、コンセント増設(掃除機用の納戸くらいしか思いつきません)洗面台の水栓をシャワーのものへ変更(むしろ今時シャワーじゃないことにビックリしました)を考えてます。
参考までに教えてください。
カラーセレクトもよければ教えてください。(あの見本の小さいのだと全然イメージできてないです)
316: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-07 14:08:15]
>>315 匿名さん

スクエア棟契約者です。
マンション購入経験はないので偉そうなことは言えませんが、私は照明やコンセントの増移設、鍵の追加以外は入居後でも良いむしろ別業者の方が安くお願いできると考えてます。
当マンションだけでなく一般的に新築時のオプションは高いという情報をよく目にするので。
カラーセレクトはベースの配色にしましたが、お持ちの家具や目指すインテリアとの組み合わせをイメージされると良いかと!
いずれにしても外観や所在地、全体の広さ以外はリフォームやリノベーションでいくらでも変えれるのであまり悩みすぎないようにしてます!
317: 匿名さん 
[2022-03-07 16:42:35]
ありがとうございます。
外注も考えていますが、何せどうしたら住み良い家になるのかがわかっておらず…SNSで検索する日々です。
完全に惑わされてます。

カラーはホワイトとベースで配偶者と意見が割れてます笑

318: 匿名さん 
[2022-03-07 22:23:48]
>>316 検討板ユーザーさん

照明コンセント増移設はわかるけど鍵の追加ってどういう事?
319: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-08 07:26:21]
エントランスホール入場用の非接触キーを1本だけ最初に貰えるのですが、家族分追加するという意味です。
これも後から追加もできるみたいですが、管理組合を通して手続きをしなければならないので面倒かなと。
320: 匿名さん 
[2022-03-08 09:09:16]
北10西23の西松屋の裏に無印とコラボのコープができるみたいですね!
ちょっと微妙な距離ですが。
コープはあるので出来れば、違うスーパーが良かったな。
321: 職人さん 
[2022-03-08 13:33:33]
>>320 匿名さん
マルハンや駅前のハッピーがイオンになってくれたら個人的には嬉しいですね。
322: マンション検討中さん 
[2022-03-08 15:25:11]
残念ながら琴似駅直上と桑園駅前にイオンがある現在、新たに二十四軒にできる可能性は限りなく低いでしょう。ヨーカドーも二十四軒駅から1.5km圏内ですし、西友が西区に三店舗目を作るとも思えませんので、衣食住を網羅する、いわゆるGMSが近所にできることはなさそうです。
でもまあ、コープと靴屋さんとGUとダイソーがまとめてそばにあるんですから、それでいいのでは?このうえ大型ショッピングセンターなんぞ望んではバチがあたるというものです。
323: 匿名さん 
[2022-03-08 17:42:31]
スーパーは1つあればまあいいかな
ドラッグストアがちょっと遠そうだから近くにできて欲しい
パチ屋がなくなって欲しいのは同意
324: 匿名さん 
[2022-03-08 18:20:12]
ドラッグストア確かに少し遠いですよね。
ヤマダ電気にも日用品とかあるけどどうなのかな?
コープでまとめて??
325: 匿名さん 
[2022-03-08 23:29:01]
確かにサツドラとか出来てくれるといいですね!
ヤマダ電機はあそこの店舗はいつ行ってもガラガラですし、いつまで持つのか、、 
326: 匿名さん 
[2022-03-09 05:43:15]
サツドラは近くにありますよ。クロスから徒歩8分、スクエアから9分だそうです。
327: 匿名さん 
[2022-03-09 22:14:15]
間取り変更された方いますか?
あんまり使わなさそうだし圧迫感が減りそうだからリビング横の引き戸を撤去しちゃおうかなとも考えつつ
いざ無くすとなると迷いますね…
328: 匿名さん 
[2022-03-10 18:18:12]
>>327 匿名さん
間取りについてはまだ話がでていないですが、使い方によっては圧迫感が出そうですね。 部屋として常時使う必要がなのであればパーテーションで仕切れるようにするとかでもいいかもしれないですね?
329: マンション検討中さん 
[2022-03-15 21:18:25]
HPが限定サイトではなくなったし売れ行き悪いんですかね
330: 通りがかりさん 
[2022-03-15 21:20:36]
間取りがねー
特にリビングの広さが気になりますね
331: 匿名さん 
[2022-03-17 10:52:29]
全体的にファミリータイプが展開されているので、子供がいらっしゃる家族の方が多そうですね。
中には2LDKタイプもあるので夫婦二人暮らしもいらっしゃるんでしょう。
間取を拝見しましたが、変わった間取りが多い印象です。
縦長になっているし、特にNタイプはリビング横の洋室が中途半端に思えました。
332: マンション検討中さん 
[2022-03-17 20:38:48]
学校が近いですしね、DINKSとかには向いていなさそうですよね。
値下がりするのかなー。
333: 匿名さん 
[2022-03-18 00:12:29]
値下げはしないでしょうね。
入居までスクエアで1年、クロスに至っては2年もあるからデベも焦る必要がないし
札幌のマンション価格の相場は上がりこそすれ下がる気配がないから競合ができたとしても
ここより下の値段をつけるとは考え難いですし
334: マンション検討中さん 
[2022-03-18 21:55:34]
HPみた感じだとスクエアは残り2戸みたいですね。
たしかに、クロスの2LはDINKSにはあまり売れなさそうですね。琴似や桑園を選択する人の方が多そうです。
ただ、あと2年あるので値下がりはないでしょう。3.4Lなら値下がりは限りなく可能性は低いと思います。
335: 匿名さん 
[2022-03-19 07:46:02]
価格見ましたが、以前は値段がお安めで穴場的エリアだった二十四軒のマンションも、高くなりましたね。
同じ西区なら宮の沢の方が今だったら安いの
かな。
336: マンション検討中さん 
[2022-03-19 22:06:27]
>>335 匿名さん
いや、宮の沢のほうが高かった気がします

337: 匿名さん 
[2022-03-21 11:38:00]
まあ「気がする」では話が収まらないので数字を挙げると、ここのスクエア棟は平均すると坪180万円と185万円の間です。
「宮の沢」ってのもアバウトな話ですが、宮の沢物件の現役としてはCRのフィネス宮の沢ミッドステージがありますが、ここは坪178万円です。少し前までセントラル総合開発のクレアホームズが2棟建てで売っていましたが、新しい方のブルームは坪170万円と175万円の間でした。その前に売ってたアベニューはもっと安かったはずです。
というわけで、こちらの方が「宮の沢」よりは高いと言えるでしょう。とはいえ、アイム二十四軒アヴァンスだって坪170万円弱でしたので、同時期の物件で比べて二十四軒がそれほど穴場で安かったというわけでもありません。それなりにしてたのです。
338: 匿名さん 
[2022-03-21 15:10:09]
ここのクロスも、更に値上がりしているんでしょうね。それでも人気はある様です。
琴似の新築よりは安いし、地下鉄も使えるから二十四軒でも良いかって気持ちにはなりますね。
339: 職人さん 
[2022-03-21 18:19:45]
>>338 匿名さん
世の中的には琴似の方が人気みたいですけど、個人的には二十四軒の方がごちゃごちゃしてなくて好きですね。 これからさらに開発が進んでくれて街が活性化しなくも無い気がします。
340: 匿名さん 
[2022-03-21 21:49:55]
人口増加という点から見ると、この10年で二十四軒は1,800人くらい増えており、これは西区の中で、琴似・西町・発寒の南東側の3エリアに次ぐ多さです。ただ、商業の集積率で琴似と西町に大きく劣り、これはまあ、いまなお北東部が倉庫街であるからですね。
課題は地下鉄駅周りのさびれっぷりで、ここが何とかならないとどうしようもないでしょう。深澤青果さんができて頑張ってますけど、八百屋しかないとほかの商品の買い回りができないので行きづらいんですよね。
341: マンション検討中さん 
[2022-03-22 23:12:48]
クロスもSUUMOに掲載されましたね。
価格もなかなかですね。
342: マンション検討中さん 
[2022-04-02 00:37:02]
いつの間にかスクエアが完売になっていました。
343: 匿名さん 
[2022-04-15 22:26:55]
モデルルーム見た感想はどうですか?
344: 匿名さん 
[2022-04-16 10:00:54]
モデルルームはよかったですよ
やはりスクエア棟は子ども未来住宅補助金の対象にならないのでしょうか?
事業者登録の前に着工されてたので、そんなタイミングが悪いことで60万がもらえなくなるのはかなり痛いです。
345: マンション検討中さん 
[2022-04-16 15:53:05]
>>344 匿名さん
そうなんですか?
でもクロスの方が狭くて価格UPしていることを考えたらどうなんでしょうね…
346: 通りがかりさん 
[2022-04-20 12:53:59]
こんにちは
新築マンションには食洗機が付いていると思いますが、食洗機を取り外しその部分を収納スペースに変更(オプションで)する事はできるのでしょうか?
347: マンション検討中さん 
[2022-04-20 19:48:19]
>>346 通りがかりさん

そういったことは営業担当者に聞いてはどうでしょうか?
348: 匿名さん 
[2022-06-08 22:20:32]
二十四軒駅までマンションから歩いて7分。

今の気候は良いですが、真冬はちょっと歩くのがつらい距離かもしれませんね。

ただ物件価格はかなりお安めですまで

価格を優先に選んでいるなら、ここもありかな。
349: マンション検討中さん 
[2022-06-08 23:28:14]
>>346 通りがかりさん

44000円で出来ますよ。
350: マンション検討中さん 
[2022-06-09 07:55:59]
洗濯機の上の吊棚をつけるか迷っています。8万ちょいが妥当なのかどうか…
351: ご近所さん 
[2022-06-10 22:55:55]
>>348 匿名さん
7分微妙ですよね。
公園の隣を通るの夜は少し怖い気がするので明るい宮の森北二十四条通りから帰るともっと遠くなりますね。
価格はあの距離なら妥当だと思います。
352: 匿名さん 
[2022-06-12 15:56:04]
>>350 マンション検討中さん

外注ならもっと安く出来ると思いますよ!
私は見積もりで半額程度でした。
353: マンション検討中さん 
[2022-06-12 20:57:31]
>>352 匿名さん
半額ですか!それならいいですね!!
引き渡し後に工事する感じですか?ゼネコンにやってもらった方が安全なのか迷うところです。
354: マンション検討中さん 
[2022-06-12 20:58:23]
モデルルームに行ってきましたがここに決めて良かったと思いました。コンパクトではありますが、三人家族の我が家には十分です。
355: マンション検討中さん 
[2022-06-13 11:14:05]
>>351 ご近所さん

Googleマップ使ったら10分と出ました。まぁ、頑張って歩きます。
356: 匿名さん 
[2022-06-13 17:26:26]
我が家は、地下鉄までの距離は気になってないです。確かに徒歩1~3分とかの方が便利ですが、そうなると大きな通りに接するので子供が小さな時は心配で…。交通量が多いと騒音や洗濯を外で干せないとかの問題もあるので、ちょっと奥に入ってる立地も気に入ってます。
今年みたいな大雪だとちょっと大変ですが。
357: 匿名さん 
[2022-06-13 22:19:26]
>>356 匿名さん
駅前にはお店も少なくて寂しいかなぁと思ったのですが、歩いてみると公園も多いし落ち着いた雰囲気の街ですね。
琴似や平岸みたいな華やかで活気がある街とは違うけど、暮らすのに不便もないし小中学校も近くて良いところだと思います。
358: 匿名さん 
[2022-06-14 00:39:02]
二十四軒駅とか直結のマンションとか、あと数年で築50年くらいですよね?
あと、10年くらいしたら建て替えとかになるんですかね?
そしたら、スーパーとかお店とか出来ないかな。と期待しちゃいます。
359: 匿名さん 
[2022-06-14 06:11:50]
>>358 匿名さん

>>358 匿名さん
先日あの辺りを通ったら駅直結マンション大規模改修してましたね。
直してるってことはしばらく立て替えとか取り壊しはないのかな?
駅前にスーパー欲しいけどパチンコ屋があるから無理かな。
仕事帰りの買い物はマイバかコープってちょっと物足りない。

361: マンション検討中さん 
[2022-06-14 08:57:02]
週末にイオンやらヨーカドーに行けるからいいかなと。
362: マンション検討中さん 
[2022-06-17 21:24:41]
>>327 匿名さん

居間の横のパーテーションを無しにしました!
モデルルームに行きましたが、ドアが何枚も吊り下がってて開け閉めが面倒な感じがしました。子どもが小さいので手を挟みそうなのも嫌だったし。
なんせ部屋が狭いので、わざわざ閉めて使うことは無さそうだったので。
363: マンション検討中さん 
[2022-06-17 21:27:21]
>>315 匿名さん

洗面所の蛇口にシャワーがついていないの気になります。掃除するとき不便そうで…
みなさんどれくらいオプションに費用出しているんですかね。
364: マンション検討中さん 
[2022-06-18 08:56:10]
みなさんキッチンはIH、ガスどちらにしましたか?
365: マンション検討中さん 
[2022-06-18 10:35:05]
>>363 マンション検討中さん
シャワーついていないんですね・・・ついているものだと思ってモデルルーム見に行った時に確認してませんでした。
広い洗面台なので付けていた方が掃除しやすいですよね。
シャワー一つでどのくらいのオプションなんでしょうか。。
自分なら付けるとおもいますが金額が気になります。

366: 匿名さん 
[2022-06-18 12:28:59]
>>363 マンション検討中さん
私も気になり営業担当に聞きました。
今は洗面所で朝シャンするよりシャワーに入る人が多いのでシャワーがついてないところが増えてきていると言ってました。
オプション対応もしているみたいで、2万~3万円位でできるみたいで検討しています。
367: マンション検討中さん 
[2022-06-18 14:12:08]
>>365 マンション検討中さん
2万ちょっとでした!
シャワーないと不便そうですよね。
368: マンション検討中さん 
[2022-06-20 14:23:01]
>>367 マンション検討中さん
ありがとうございます。
2~3万円くらいなら付けてみようかと思います!

369: マンション検討中さん 
[2022-06-25 00:27:32]
ドレッサーシャワーついてないということですけど、引出し式ということで伸ばすことはできるんですよね? 水が空気が含まれるタイプならいいですが、そうじゃなければシャワー欲しいですね。
370: マンション検討中さん 
[2022-06-25 18:23:24]
>>369 マンション検討中さん
引き出しはできますよ!
371: マンション検討中さん 
[2022-07-06 09:31:52]
インテリアの打ち合わせがあんまりテンポ良く進んでいないのですが皆さんいかがですか?
372: 匿名さん 
[2022-07-06 10:23:56]
ここの物件、もう完売しているんだと思って諦めていました。まだ残っているんですね。
内覧時に、ここの他にも内覧予定入れていたのでそちらを見てから検討したいと言ったら、もう残ってないと思いますよ、運次第ですねと強気な感じで言われましたけど。
立地は悪くないと思いますが、やっぱ高いから売れないのですかね。
最近の新築の中ではまだよい方かと思いましたが・・・
373: マンション検討中さん 
[2022-07-07 10:42:18]
>>372 匿名さん
スクエア棟は完売、クロス棟も結構売れてましたよ。
少しずつ時期をずらして分譲しているので残っている部屋もありましたが、
タイプによっては完売していました。
高いから売れないというよりはタイプが豊富なので売れる部屋に偏りが出ているのかもしれません。市内のマンションが高騰している中、この立地でこの価格ならまだ頑張っている方なのではと思いました。
374: 匿名さん 
[2022-07-18 15:29:14]
インテリアの初回打ち合わせの連絡ってどのくらいできましたか?
契約後全く音沙汰がないので…
戸数が多いとこんなものなんでしょうか。
375: 通りがかりさん 
[2022-07-18 22:23:12]
>>374 匿名さん
どこのインテリア会社かわかりませんが、連絡はメールで、どんどん進めていった方がいいですよ!中には期限付のものがあって、例えば、防火遮音壁はデベにふかし壁を作ってもらわないとエコカラットがつけれないというのはよく聞きます。デベ期限も担当のインテリア会社管理だと思うので自分で管理しないと思うようなインテリアが完成しません。
モデルルームサイトを参照して、このようにしてくださいとどんどん付け足していくのがいいと思います。コーディネーターはプロなので、ミリ単位まで要望聞いてくれますよ!
1つのマンションに一つのインテリア会社でしょうから、大変なことは大変なんじゃないでしょうか。
376: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-19 22:12:23]
>>374 匿名さん

他の物件を購入した知人に聞いたら連絡がすぐにきて、スムーズに進んでるとのことでした。
この物件に入っているアイズインテリアデザインの対応が悪いということなんですかね。
377: 通りがかりさん 
[2022-07-20 05:40:21]
>>376 検討板ユーザーさん
初回打ち合わせは、デベの期限を見て決めますからね。階数が上層だと期限に余裕があるので、遅めになりますね。今7月だから、そろそろ上層期限じゃないですかね。
壁紙変更はデベの方が、メンテいいので期限に注意です。

378: マンション検討中さん 
[2022-07-20 14:57:44]
>>374 さん

我が家は契約から1ヶ月くらいかかりました。でもその際に決めなければいけなかったのは、間取りの変更やドアのなどの色、水回りの高さでした。
蛇口の変更やコンセントの増設などはもう少し猶予をもらえました。
残り2-3回でカーテンや家具などの打ち合わせをしていくようです。

何だかまだ決まっていないことが多くインテリア会社も話を進められないような印象でした。
379: 通りがかりさん 
[2022-07-20 21:31:49]
いろんなインテリア会社ありますけど、アイズさんなら安心じゃないですか?知り合いは、そこの会社に納得いくまで相談に乗ってくれたと言ってました。
インテリアって、意外にすごく難しいですからね~。
380: マンション検討中さん 
[2022-07-20 21:39:55]
そうなんですねー!担当の方を信じて話を進めて行きたいと思います(^^)
381: 匿名さん 
[2022-07-22 12:13:19]
>>375 通りがかりさん
まだ初回の連絡が来なくて心配ですが、待っている間に希望を考えておこうと思います。そんなに細かく要望を聞いてもらえるんですね。楽しみです!
382: 匿名さん 
[2022-07-22 12:16:07]
>>376 検討板ユーザーさん
374です。
すぐに連絡来ると聞いていたんですが、まだ来てないですね・・・。
日程の調整だけでも先に聞いておいてもらえると助かるんですが。。
383: 匿名さん 
[2022-07-23 21:00:59]
>>378 マンション検討中さん
1か月くらいかかるんですね。何となくすぐのような話だったのでどうしたのかなと思ってました。
待ってる時間が長くて自分でいろいろインテリアとか見てみてるのですが、やっぱりイメージがわかず早くプロに聞いてみたいです。

決まっていないことがこの段階でもあるんですね…
384: 匿名さん 
[2022-07-24 09:54:38]
すごく不思議なんだけど、なんで自分から聞きに行かないの?向こうも人間なんだから忘れられていることなんて良くあるじゃん
385: 通りがかりさん 
[2022-07-24 22:14:05]
せっかく高いお金出すんだし、インテリアも結構お金かかります。
相手は、上から目線だろうけど、お金出すのこっちだからガンガン、メールなりメッセージなりした方がいいよ!
386: 匿名さん 
[2022-07-25 20:53:25]
インテリア会社の連絡先聞いてないんですよね…。
向こうから連絡がくると言われてたので待ってたんですが、最初聞いてた期間より時間がかかってるので、みなさんどのくらいかかってるのかな?と思いこちらで質問しました
契約している人も多いだろうし順番に回ってくるだろうと思い、あまりしつこく聞くのもなぁ…って躊躇してました。

こちらでどのくらいかかるか何となく分かったのでもう少し待ってみる事にします。
ありがとうございました。
387: 通りがかりさん 
[2022-08-07 18:27:27]
こんばんは。
教えて頂きたい事があります。
電動物干し、パナソニックから出ているホシヒメ様みたいな物は付けられるのでしょうか?
売主の判断かと思うのですが、どなたか検討されている方、詳細情報をお持ちの方、宜しくお願い致しますm(_ _)m
388: 周辺住民さん 
[2022-08-08 10:56:02]
>>386 匿名さん

もう連絡来たかな?売主なんて売ったらそれでおしまいなんだから、むしろちゃんと言うべきことは言った方がいいよ。
変に遠慮したって一円にもならんぜよ

>>387
おまえさんもこんなところで聞くんじゃなくて売主に聞けよ・・・電動じゃなければ付けられるマンションは多そうだけど。俺は知らんよ。
389: 評判気になるさん 
[2022-08-09 21:42:42]
>>386 匿名さん

営業担当の方にインテリアから連絡来ないって言ったらいいですよ!私はそうしました。
390: マンション掲示板さん 
[2022-08-09 21:53:04]
>>387 通りがかりさん

インテリアからもらったパンフレットに電動ではありませんが、室内の物干しはありましたよ。

ホスクリーン、2本で38500円。
物干し竿価格 6820円(950~1540mm)、7590円 (1450~2340mm)とのことです。
391: 匿名さん 
[2022-08-20 20:41:45]
>>388 周辺住民さん

ようやく打ち合わせに入りましたが、なんとなく連絡は途絶えがちです。
今まで一軒家の打ち合わせしかした事がなかったのでマンションってこんなものなのかな。

>>389 匿名さん

今度遅くなってきたら営業さんに相談してみます!
392: 名無しさん 
[2022-09-12 19:10:03]
ここのマンションから二十四軒駅の改札まで歩いてみたら、7分もかからなかったです。5分で着きました。
393: 匿名さん 
[2022-09-12 21:54:27]
>>392 名無しさん
深澤青果側を通りましたか?
394: 名無しさん 
[2022-09-13 13:56:24]
>>393 匿名さん

陵北中とすずらん公園の間の道を通りましたよ!
395: マンション検討中さん 
[2022-09-13 17:42:25]
マンションサロンへの地図を流用して、同じ地点から二十四軒駅の2番出入口まで、青線のルートで行くと、道のり距離は500メートルくらいです。不動産広告の表記では、分速80mで端数が出たら切り上げと決まっているので、計算上6.3分弱を7分と表記していると思われます。
ただし、これは改札までではなく出入口までです。改札までは階段コミでもう40~50mくらいあります。この550メートルは誰がどう歩いても変わりませんので、それを5分で行けるならば分速は110メートル。そうとう速足で歩かれたということになるでしょう。
マンションサロンへの地図を流用して、同じ...
396: 購入経験者さん 
[2022-09-14 11:44:24]
アイズインテリアデザインさん、私が新築マンション購入時にも出入り業者だったので、お世話になりかけましたが、連絡は(営業担当者にもよるのでしょうが)途絶えがちというより、こっちから連絡しなければ、どんどん入居時期が迫ってきてしまい、らちがあきませんでした。
メールしても返信がない、携帯も出ない、ということが続いたまま、入居日が来週というところまで来てしまい、けっきょく会社の固定電話にかけて、店舗にまで出向いて行ったことがあります。そこでは(担当営業以外の人に)しっかり対応してもらえたし、店構えもそれなりにちゃんとしていて伝統ある会社だとは思うのですが、営業担当者ひとりひといの管理までは行き届いていないかもしれません。
けっきょく、うちは別のインテリア会社に頼みました。
397: 名無しさん 
[2022-10-11 11:24:58]
スクエア棟足場取れてましたね。中々カッコいいです。
398: 通りがかりさん 
[2022-10-13 08:26:05]
>>397 名無しさん

あっという間ですね!最近現地に行ってなかったので楽しみです。桑園の生協+無印とかもいいですよね!
399: 管理担当 
[2022-10-14 19:59:43]
[プライバシーを侵害するため、削除しました。管理担当]
400: 通りがかりさん 
[2022-10-14 21:04:39]
思ったより団地っぽい外観ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる