住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「CITY TOWER Osaka Temma The River &Parks|シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス (2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. CITY TOWER Osaka Temma The River &Parks|シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス (2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-16 19:53:00
 

パート2です。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
    大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
    阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
価格:1900万円台-6300万円台予定
間取:1R+S-4LDK
面積:37.4平米-98.49平米

[スレ作成日時]2009-04-03 21:26:00

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

CITY TOWER Osaka Temma The River &Parks|シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス (2)

815: 不動産関係者さん 
[2009-07-13 11:17:00]
814さん。あなたは素人ですか?
収益で考えるなら、ここがどうかという事を考えるより、中古を探したほうが収益率はよいですよ。
それと、もう少し具体的にどれくらいの広さなのか価格なのかを言わないと、部屋によって考え方は変わりますから、アドバイスしようがありません。
816: 匿名さん 
[2009-07-13 12:19:00]
携帯(匿名はん)からの書き込みが多いですね(笑)
それだけ逐次この板を見てるのでしょうね。
817: 匿名はん 
[2009-07-14 02:42:00]
816は「だから何が言いたいの?」つう感じ。
818: 匿名さん 
[2009-07-14 08:41:00]
私はここは健全な掲示板だと思いますよ。賛否両論の意見が聞けて比較検討の上でとても参考にさせてもらってます。
もちろん個人的に不要な情報もありますが、「お互いの主張や意見をぶつけ合うの禁止」ってそんな超紳士的なルールは、開かれた掲示板では成り立たないんじゃないかなあと割り切ってます。
819: 匿名はん 
[2009-07-14 11:15:00]
だから、言い方じゃない?何か質問書くと815や817の様に喧嘩腰で書くから皆、嫌気がさして書かなくなるんでしょ?これでは開かれた掲示板とは言わないね。最低限の言葉遣いのルールはあると思いますよ。
820: 匿名はん 
[2009-07-14 11:57:00]
819さん

ごもっともです。
最近言葉が酷いですね。
誰かわからないとはいえみなさん大人なんですから言葉のマナーは守りません?
821: 匿名さん 
[2009-07-14 15:10:00]
上の819,820の携帯から書き込んでいる匿名はん
一人で自作自演してる感じがするのは私だけかしら。
822: 匿名はん 
[2009-07-14 22:08:00]
はっきり言いますが別人です。
823: 匿名さん 
[2009-07-15 07:55:00]
819/820さんへ
マナーが良いことにこしたことはないですけどこのサイトやマンションも大体こんなもんじゃないですか。
824: 匿名はん 
[2009-07-15 12:59:00]
サイト内容とマンションの質は全く関係ないのでは?
825: 入居予定さん 
[2009-07-15 15:00:00]
もう ぼちぼち 契約済み者 又は購入希望者の のコミニティー的な話題にしませんか
これ以上 マイナーな方の 話を聞いても 買う人は買うので 買う気がない人は 何時までこのコミニティーに居ても 時間の無駄でしょう。
826: 匿名はん 
[2009-07-15 20:02:00]
契約済スレってたてていいのですかね?
827: 購入検討中さん 
[2009-07-15 20:34:00]
このマンション周りの雰囲気の好みは人により意見が分かれますが、みなさんはどうでしょうか?

私が好きなところは
○日本最長の天神橋筋商店街がある
○プラス天満市場が近い!!(しかも結構安かったですよ)
○しかも、夜の天満市場も東南アジア的夜の喧噪屋台がいい感じ
○都会ながら川沿いのウオーキング等すぐ近くに自然がある

私が嫌いなところは
○結構大きい道路沿いなので昼間はうるさいかも?
○低層階の南側はラブホが窓越しにみえます。。。

です。
828: 匿名はん 
[2009-07-15 21:04:00]
商店街から1本目2本目東の通りは夜熱いです。
いろんな美味しいお店があってあきませんよ。
829: 購入検討中さん 
[2009-07-15 21:23:00]
中華・メキシコ・イタリア等の各国料理、またはホルモン立ち飲み、昔ながらのお手軽寿司屋、
その他、実は秘密にしておきたいところが盛りだくさんのお店が多い街、それが天満です。
まあ、近くに住まなくとも交通便利な街なので手軽にいけますが。。。
830: 契約済み 
[2009-07-15 22:44:00]
天満付近に住んでもう3年くらいになりますが、まだまだ行きたいお店がいっぱいです。
自転車に乗って色んな穴場を見つけるの、とても楽しいですよ。

道路は、都島通りは確かに交通量多いですが、マンション前の道路は道幅が広いせいか私は昼夜あまり交通量が多いとは感じません。

もうすぐ天神祭ですね(^^ゞ
831: 近所をよく知る人 
[2009-07-15 23:11:00]
都島通りよりマンション前のほうがずっと車多いと思いますよ。阪神高速の長柄出入り口も目前に
あり朝夕の横断は結構憂鬱になってしまいます。
833: 匿名さん 
[2009-07-16 00:18:00]
>>831

車の量は普通でしょ。
車の量と朝夕の横断は関係ないのでは?

>>832
だから荒らすなって!
そういうこと書く時点で、あなたのレベルが分かります(笑)
と釣られてみる

みなさんがおっしゃるように天六商店街の東側には、
たくさんのおいしいお店が連なっており、非常に
楽しい感じです。ワインの屋台チックなお店とか
週末は、スゴイ人がいますよ。

お酒好きの人はたまらないでしょうね。
834: 匿名はん 
[2009-07-16 01:47:00]
珍しい店も多いのは確か。だから穴場なのだろう。
だからこそ逆にそんな場所付近に住むと考えるのが異常。

例えばUSJ楽しいね~、じゃあ近所に住もうとはならんだろ。
835: 匿名さん 
[2009-07-16 07:52:00]
毎日USJには 行きたくは無いが 毎日変わった鮨屋 飲み屋の穴場には近くにあると 行きたくなるね。 
ほろ酔い加減で歩いて帰れるのがいい。
836: 匿名さん 
[2009-07-16 09:22:00]
>>834

フラっと寄れる穴場のお店が近くにあると、楽しみが増えるでしょ。

異常って言ってる意味が不明。
837: 匿名はん 
[2009-07-16 10:24:00]
USJは確かにフラッと寄らないけど、天満は好きな店がいっぱいあって何かとよく使ってます。
838: 契約済みさん 
[2009-07-16 11:09:00]
>>827

好きなところについては賛成です。
確かに天満界隈の雰囲気については賛否両論あるかと思いますが、あの雰囲気が好きでわざわざ天満に移り住んだりする人もいますね。

マンションパビリオンでは、営業の方が建設中の建物から撮影した実際の眺望写真を見せてくれました。
確かに南側の低層階では、ラブホと「サ○ティ」の看板が正面にあり、気になるかもしれません。
すべての階の写真を見たわけではないし、あくまで個人的な印象ですが、16階くらいより高くなると、ラブホなどは下の方になるので、あまり気にならないかと思います。
気になる方は、営業の方に言って写真を見せてもらうことをお勧めします。
839: 匿名はん 
[2009-07-16 12:34:00]
私は実物確認してから買いたいと思ってます。

他にタワマン住んだことありますが、意外と周りの高層との見合いや眺望の位置関係って気になります。
40階以上とかの予算あるならいいんですが、頑張って中層までの狭いプランが限界ですし。
早く中がみたいです。
840: 匿名さん 
[2009-07-16 14:57:00]
ラブホは街の中では どこにでもあるし 今時の町中の子供は親が心配しているほど ラブホには
無関心 
むしろ 小さなラブホなので 隣の650所帯から見下ろされると 客足が遠のき 廃業に追い込まれるか 移転するのでは
841: 匿名さん 
[2009-07-16 15:12:00]
840は内容が無茶苦茶。子供がラブホに異様に関心あったら怖いよね。でも今の子供は進んでいるから興味津津かもしれないけど。それと廃業期待するくらいなら他探せばいいじゃん。
842: 匿名さん 
[2009-07-16 15:45:00]
要するに 隣のラブホは購入検討の要件には あまり気にしない と言いたい
843: 匿名はん 
[2009-07-16 16:21:00]
公演挟んで遠いからあんまり気にしませんが、ない方がいいですよねぇ。

ラブホ入るとき豆粒にしか見えない人の目線なんか気にしませんよ。
廃業はないでしょうね~
844: 匿名さん 
[2009-07-16 17:45:00]
あまりケバケバしくないラブホなので 急に友人が来た時のゲストルームとして使えるかも
845: 匿名はん 
[2009-07-16 20:10:00]

あなたならケバケバしいラブホでも使えますよ(笑)
846: 匿名はん 
[2009-07-17 00:10:00]
契約者専用のスレッドをたててください。
847: 匿名さん 
[2009-07-17 00:41:00]
周辺には結構、ラーメン屋も多いんすね。
今日、周辺歩いたら、4件も近くにありました。

交通量は大して、気にならなかった。
ラブホは確かにいやらしい感じではないね。
848: ビギナーさん 
[2009-07-17 09:37:00]
タワマンを買う人って、基本的に見栄っ張りだと思うのですが
天満というべたな地域に加え、川沿い・高速沿い・ラブホ隣と
相当微妙な立地な気がします
まぁそこは割り切りですかねぇ
849: 匿名さん 
[2009-07-17 09:56:00]
ここは 見栄も張れるし 大阪特有の下町的実生活と たまには少し離れた所の梅田も生活圏に入れ
ることが出来 季節毎の祭りが歩いていける圏内で 健康的なウオーキングが出来る川沿いで
景色がよく 又 町中の渋滞に巻き込まれず すぐ前の高速の入口から郊外に行ける便利さ等があり 
マイナス要因もあると思いますが これだけのプラス要因がマイナスを打ち消してくれる物件でしょう。
850: 匿名さん 
[2009-07-17 10:36:00]
タワマン買う人は見えっ張りって、すごい偏見ですね。これだけタワマンが増えてくると、たまたま自分の条件にマッチした物件がタワマンってことの方が多いと思うけど。
天満の地域性についても偏見を持たれてるようですが、普通に便利な立地です。住んだこと無いんでしょうね。
川沿いの立地は、私的には良いと思っています。あれだけの桜の眺望を見れるタワマンは他に少ないでしょうし。
自分は竣工後に、検討してみる予定です。
851: 匿名はん 
[2009-07-17 10:46:00]
ここを契約される方は849さんや850さんののようにプラスに考える方が多いんではないですかね。
個人の価値観次第ですが、ほんとの見栄っ張りの方にはもの足りないかもしれない。
自分も多少見栄っ張りなとこがありますが、ここが程良い感じです。
852: 匿名はん 
[2009-07-17 10:48:00]
販売ペースが遅いので、40階以上とか拘りがなければ竣工後の検討でもいいかもしれませんね。
853: 匿名さん 
[2009-07-17 12:30:00]
確かにもったい付けてますよね。自分は竣工後、20階以上の部屋が有ればと思ってます。
854: 匿名はん 
[2009-07-17 12:37:00]
853さん

竣工後に20階以上で希望の間取りがなかったら…
なんて考えたりはしないんですか?
855: 匿名さん 
[2009-07-17 12:50:00]
854さん

確か竣工後にしか販売しない中層階があるそうなので、それほど心配していません。
ただ南側は人気だそうなので、早めに動いた方がいいのは間違い無いですね。
856: 匿名さん 
[2009-07-17 17:06:00]
竣工後にしか販売しないってわけでもないらしいですよ。
時期が全くの未定で、営業さんにもいつ、いくらで販売するか分からないと。
住友の本社が、景気の動向なんかをにらんでるんでしょうね。
857: 契約済みさん 
[2009-07-17 19:00:00]
第一期で 契約したものですが 確かに南側は人気でして
好みの間取りが契約済みで 無くなっていまして諦めていまして
第二期の販売 の時改めて 見に行く予定でしたが
第一期締め切り時 好みの間取りをあきらめた人が出て
急きょ 契約しました。
南側と角部屋は早く予約が入りますので 早めに営業マンに伝えておくほうが良いのでは
858: 匿名はん 
[2009-07-18 06:57:00]
必ずこの部屋買うと言えば普通供給してくれるはずですが…。もちろんサービスなし、ローン審査クリア、契約日時の明確化とそれまでの手付金振込のきちんとした意思表示をすることが前提ですが…。
859: 匿名はん 
[2009-07-18 09:40:00]
それでも,私は無理でしたね。
860: 匿名さん 
[2009-07-18 10:28:00]
売りに出せない階層があるって言われたよ。

スミフ特有なのか?
861: 賃貸住まいさん 
[2009-07-18 10:36:00]
売り出せない階層があるのは確かで、住友独自の販売手法です。
施工後に売る予定の階層は要望があっても売りに出しません
理由は色々ありますが、価格維持や偏った売れ方を防ぐためだとも言われています
西梅田の残り戸数の販売階数を見に行けばよくわかると思います
862: 匿名はん 
[2009-07-18 14:20:00]
確かに先に売る予定の階層は予定価格も出せないので売ってくれませんでしたよ。
2期以降まで待ってもらうしか…って言われました。

次に販売予定の上下数階なら可能ですので聞いたらいいですよ。
863: 匿名さん 
[2009-07-20 00:13:00]
具体的に竣工まで売りに出さない、階層ってどこらへんの階なんですか?
知ってたら、教えて欲しいです。
864: 契約済みさん 
[2009-07-21 09:28:00]
確か21階~37階(?)くらいでしたっけ?


ただ、南向き高層階は人気が高く売れ行きに供給住戸が追い付かないとかで
本社決定で2期で数階下まで売り出すことになったらしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる