住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「CITY TOWER Osaka Temma The River &Parks|シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス (2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. CITY TOWER Osaka Temma The River &Parks|シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス (2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-16 19:53:00
 

パート2です。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
    大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
    阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
価格:1900万円台-6300万円台予定
間取:1R+S-4LDK
面積:37.4平米-98.49平米

[スレ作成日時]2009-04-03 21:26:00

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

CITY TOWER Osaka Temma The River &Parks|シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス (2)

651: 匿名さん 
[2009-07-01 18:45:00]
>>648さん

もう屋上までできてますね。
住戸層は出来上がってる感じでしたよ。

出来上がりが楽しみですね。
ただ、今年は天神祭りを住戸内から
見れないのが、残念です。

天神祭りの花火が住戸から見れるなんて、
贅沢な立地ですね。
652: 契約済みさん 
[2009-07-01 19:03:00]
天神祭は今年は室内から見れませんが 来年の桜の通り抜けの季節は さぞきれいな景色が室内から見れるのが 楽しみですね
653: 匿名さん 
[2009-07-01 19:20:00]
3年後、間違いなくここは高かったって気づくでしょうね。
今は割安感があるが3年後は高すぎたのに気づく。

花火なんて現地で見た方が絶対キレイ。

慎重になることをお勧めします。
654: 匿名はん 
[2009-07-01 19:38:00]

大きなお世話

人ごみの暑い中で見るより、室内かベランダで
友人や家族を呼んで、イスに座ってビールなんか
飲みながら見た方が快適だよ。

何かといちゃもん付けたいだけなんだろうね。
ひねくれた野郎だ。

こういう人は、大抵「間違いなく」「絶対」「お勧めします」
って使うよね。どっかの営業トークか?

3年後、むしろ価値が上がってる可能性だってあるよ。
このロケーションと外観なんだから。
655: 通りすがりの人 
[2009-07-01 19:55:00]
それより650戸というのは凄い。

高層マンションというより、まさに一つの団地規模だな~

色んな奴いるから管理組合やマナーやら大変だよ~絶対!
656: 匿名さん 
[2009-07-01 20:01:00]
あっそ。
君のような奴が居るからね
せめて、君はここには来ないでくれよ
657: 検討中さん 
[2009-07-01 20:09:00]
さっきから同じ奴が、ずっと荒らしてるね。

暇人で遊んで欲しいだけだろ。
無視されたら存在価値ないもんな。
必死にネガして釣ってるよ。

「団地」とか「650戸」って、こいつのお得意の荒らしパターン。
ワンパターンだから、バレバレだよ。

今回は釣られてあげたけど、他行って遊びな。
658: 匿名さん 
[2009-07-01 20:12:00]
荒らしさんのおかげで、スレが上がっていいじゃないですか。
659: 匿名はん 
[2009-07-01 21:03:00]
それでインテリア相談会はどうだったの?
660: 匿名さん 
[2009-07-01 21:16:00]
荒らしを相手にすると疲れるよ
反応するのを楽しみにしているんだしね
661: 検討者 
[2009-07-01 21:38:00]
エレベーターは何戸に一基ですか?
662: 検討者 
[2009-07-01 21:39:00]
みんな各階停止ですか?
663: 匿名はん 
[2009-07-01 21:59:00]
エレベーターは非常用2含め8だったと思います。
664: 匿名はん 
[2009-07-01 22:08:00]
40階くらいだとどのくらいホールで待って何回停止して自分の家に着く感じなのですか? イメージができなかったので…
665: 匿名はん 
[2009-07-01 22:40:00]
35階以上の高層階用が2基ありますよ。
乗ってる時間は最上階でも1分以内だそうです。

どの位待つかは他のCTの住民板で聞いた方がいいかもしれないですね。
666: 匿名さん 
[2009-07-01 23:01:00]
今日のニュースで都心部の路線価が急落していることや、マンションの値下げ激化を伝えていました。

このマンションもまともにその影響を受けるのではないでしょうか?買った途端に資産価値急落な

んて耐えられません。
667: 匿名さん 
[2009-07-01 23:04:00]
エレベータは、

低層階(1階-17階):2基(11人乗 105m/分)
中層階(18階-34階):3基(11人乗 120m/分)
高層階(35階-45階):3基(11人乗 150m/分)
自転車用(地下1-2階):2基(13人乗 45m/分)
非常用:1基(26人乗 150m/分)

です。

各階最低3基くらいはあるので十分だし、
速度も速い方じゃないですかね。
668: 匿名さん 
[2009-07-01 23:16:00]
666さん
買った価格より下がるのは当たり前ですし、今のご時勢仕方ありません。
影響はどんな物件も受けると思います。

今は、値下げをしないスミフがどこまで踏ん張るかによって、
物件の値下げに歯止めがかかるのではないかと甘い期待はしたいところです。

ただ、正直、場所的には資産価値を語るのは意味がないと当方は考えます。

転売するとか賃貸にだすとかを考えないで、永住する場所と考えればいいのでは?
安く買いたいと思うのなら、完成後2年後ぐらいに検討するか中古で売り出るのを待つほうがいいと思います。
669: 匿名はん 
[2009-07-01 23:20:00]
>>666

あちこちのスレでその話出てるけど、結局はデベの体力があるか、無いかじゃないの?
体力が無いところは値下げするだろうし、体力のあるところは簡単には値下げしない。
幸いここは、体力のあるデベさんなんで、今以上に値下ることは考え難いと思う。
その辺も人気になっている要素かもしれないね。
スミフさんも言ってたけど、景気の回復を見込んで、ゆっくり売るんだとさ。
670: 通りすがりの人 
[2009-07-02 01:09:00]
先ほどこのマンションを団地扱いしたものです。
単純に世帯数が650あり、一世帯2.5人と計算しても約1500人の人口になりますよね。
エレベーターは8台とのことで80戸当たりに1台だから、標準ですが、朝などのラッシュ時は全体の人口が大きいから、混むでしょうね。
また階段が何ヵ所有るかはしりませんが、災害時の避難は(災害は無いに越したことは無いですが…)大変でしょうね。

またこのように大きなマンションの場合、自分の城というより、共同生活を大事にしないと住み辛くなるようで、人付き合いの煩わしい事が嫌いな方は避けた方が宜しいような気がします。
否定的な意見で申し訳ありませんが、大規模マンションについて、上記の様な不安な点があり、悩んでおります。

だったら、戸建てや戸数の少ないマンションを選べば良いと言われますが、このマンションの魅力も感じています。

選ばれた方々はこの規模について、どう思われていらっしゃいますか?
671: 匿名はん 
[2009-07-02 01:24:00]
ん?通りすがりでしょ?
質問するふりして、ネガレスしたいようにしか見えないよ。
自分で避けた方が良いって言ってるなら、避けたらいいじゃん。不安なんでしょ?

大規模は管理組合における決定事項が決まり難いくらいで、戸数が多い=近所付き合いが多い分けではないでしょ。
そんなにファミリーファミリーしたマンションでもないだろうし。
管理費も抑えられ、コミュニティーも作りやすいメリットもあるだろうし。
672: 匿名はん 
[2009-07-02 07:33:00]
670の質問はもっともな耳を傾けてもいい内容ですがね
673: 匿名はん 
[2009-07-02 07:59:00]
80世帯にひとつで合計3台のタワーマンションに住んでいますが全く混みませんよ。エレベーターがひとつしかない小規模のマンションのほうが経験的に待ち時間長いです。八台あれば快適だと思います。
674: 匿名はん 
[2009-07-02 09:47:00]
大規模で価格帯もタワマンにしては高くありませんし、低層に関しては購入層も幅広いでしょうね
ですので、一般的な都心部のタワマン住民層とは違ってファミリー層や若い人が多くなるのは必然的かと思います。
管理やコミュニティは住民が作り上げいくので、なんとも言えないでしょう
ただ、これだけの戸数です。
中には常識はずれな人はいても仕方ないですし、
それを考え出したらマンションに住めない。
結論としては高級タワマンみたいな住民層を期待はしないって事では?
675: 匿名はん 
[2009-07-02 09:51:00]
つけ足しとして、高級タワマンの住民層がいいとも言えないのも事実ですが(笑)
私は普通のマンションだと思って検討しています。
676: 匿名さん 
[2009-07-02 10:43:00]
高級すぎるタワーマンションって、駐車禁止の場所にフェラーリやベントレーなんかを
これ見よがしに駐めてるのをよく見かけますしね。
それを注意して逆ギレされてる管理人さんを見たこともあります。
そういう住民って、確かにお金持ちなんでしょが、人として何か欠けてることも多い。

億ションを作らないここは、その意味では普通の感覚の人達が住むマンションでしょね。
お金持ちの方々にはちょっと物足りないんでしょうがね。
677: 通りすがり人 
[2009-07-02 11:23:00]
670です。

671様
確かに世帯数が多いので、管理費が抑えられる傾向は有るでしょうね。
ただ、コミュニティを創りやすいには疑問があります。671様のように立地的にファミリー層は比較的少ないとかんがえています。ただファミリー層が少ない分だけ子供を通じてとか、管理組合の行事活動などから、コミュニティの醸成を図るのは難しいと考えてます。
また私の様なディンクス世帯の場合、都心部で静かにご近所さまとは大人な付き合いででは済まない様な気がしていまして…

でも当然、ご契約された方の中にはディンクスでは無いにしても、都心で静かに~の方は比較的多いと思いまして、その辺りをどうお考えか?お聞きできたらと思います。
678: 匿名はん 
[2009-07-02 11:31:00]
ファミリーも結構多いと住友に聞きましたよ
679: 匿名さん 
[2009-07-02 11:40:00]
立地が違いますが、庶民的タワマンな大阪福島の状況を住民に聞いてみたらいかがですか
参考になるかもしれませんよ
680: 通りすがりの人 
[2009-07-02 14:08:00]
そうですね。他物件で聞いてみるしかないですね。

でも規模として、500戸以上の都市型タワマンって大阪ではどこのタワマンが該当するんですかね?
681: 匿名はん 
[2009-07-02 15:31:00]
別にタワマンで比較しなくても、価格帯と戸数で比較したら?
682: 購入経験者さん 
[2009-07-02 16:00:00]
戸数を気にし過ぎでは?
そんな予測の付き難いことで色々議論しても答えは出ないと思うけど。
それだけで踏み出せないのは残念。

戸数の数の問題では無い気がしますがね。自分のライフスタイルにあったマンションであれば、
基本的には同じような感覚の人が多いと思いますよ。
子育て重視とか、仕事重視とか、自分が何を重視しているかをしっかり考えて、マンション選びした方がいいですよ。

資産価値とか人気とか戸数とかだけで決めてしまうと、結局それは自分にとって、住み心地の良いマンションにならないと思います(投資家なら別でしょうが)。

自分の身の丈に合ったマンションを選ぶことが重要だと私は思います。

長々、失礼しました。
683: 匿名はん 
[2009-07-02 19:02:00]
戸数が多いから外観がかっこいいマンションになってるとこがタワマンと15階前後までの団地型大規模マンションとの違いです。

250戸までのタワマンは細すぎてイマイチですよ。唯一シティタワーグラン天王寺は細くてもそれなりにかっこよいですがやはり梅田タワーとかシティタワー大阪とかキタハマとかタワー大阪とかクロスタワーのような迫力はありません。
684: 匿名はん 
[2009-07-02 23:44:00]
外観なら西梅田がかっこいい。
685: 匿名はん 
[2009-07-03 05:08:00]
西梅田も戸数多いですからね。
686: 匿名さん 
[2009-07-03 09:03:00]
682さんの「自分のライフスタイルにあったマンションならば・・・・・」の考え方は根本的に
違うと思います。
だって、当マンションの部屋のバリエーションは色々あるじゃないですか。30㎡の1Rから4LDK
まであり、上下の金額の開きも数千万円ですよ。しかも大阪市最大規模のタワマンですからね。
そら多種多様の方々が入居されますから、ライフスタイルや住まいの考え方はばらばらでしょう。
むしろ予測がつきやすいのではないかなと思いますが。
687: 契約済みさん 
[2009-07-03 12:39:00]
「こんなデザインの、こんなホスピタリティの、こんな場所のマンションが良い!」
って思ってみんな購入するんだから、どんなマンションでも一定の範囲では居住者層や
ライフスタイルは共通項があると思いますよ。
細かい違いがあるのは、人が一人一人違うとの同じ。ライフスタイル・住まいの考え方も
細かいことを言い出すとみんなバラバラです。
このマンションは、価格の上下の開きが4~5000万円位でしょうから、
億ションを設定しているタワーよりは、共通項が多そう。ただその程度のこと。

タワーマンションのスレッドって、どこもこんな話題で延々とループしてますね。
そういうのってもういいじゃん。答えは出ませんよ。
688: サラリーマンさん 
[2009-07-03 13:41:00]
うーん?あなたの思考もバラバラですね。
689: 匿名さん 
[2009-07-03 14:38:00]
このような団地型タワーは住んでみて初めてわかる苦労がおおそうですね。
うちはパスしました。
690: 匿名さん 
[2009-07-03 14:44:00]
パスしたのに、このスレに張り付いてるんですね。 笑

ご苦労様です。
691: 匿名さん 
[2009-07-03 17:59:00]
団地タワーはいりません(笑)

100戸前後のマンションが一番住みやすいです。

ここはこじゃれた市営住宅みたい。
692: 匿名はん 
[2009-07-03 18:38:00]
余程可愛さ余って憎さ百倍なんでしょうか。
ご自身にあったマンションが見つかる事を祈ります。
693: 匿名さん 
[2009-07-03 18:49:00]
いつも検討版覗かせて頂いています。
>>691は、いつもこの話題で煽って楽しんでるんですよ。

どんだけここに固執してるんだか。(^^;
ここなら相手してあげる人が多いからでしょうが。
早くいい友達見つかるといいですね。
694: 匿名はん 
[2009-07-03 20:02:00]
最近個人の価値観の話ばっかりですね。

インテリア相談会の話をききたいです。
695: 匿名さん 
[2009-07-03 20:23:00]
ですね。

私も聞きたいです。
来る業者はシスコンだけ何ですかね。
696: 匿名さん 
[2009-07-04 00:58:00]
シスコン主催だから、シスコンだけだと思いますよ。

特に安いとは思いませんでしたが、エアコンだけは、
注文しようかと思っています。
697: 匿名はん 
[2009-07-04 01:04:00]
夜中に一部屋だけ灯りがついてます。
何の作業でしょうか?
698: 匿名さん 
[2009-07-04 14:58:00]
先週のインテリア相談会参加してきました。

狭いスペースに人がごった返していました(*_*;

うちは期間限定の割引のコーティング関係だけとりあえず決めておき、
最終決定(1/8と言っていました)までに自分で価格比較をして
考えるつもりです。

全てのものについてのリーフレット類もくれなかったし、
持ち帰って検討というより、その場で決定の方針のようでしたよ。
699: 匿名さん 
[2009-07-05 18:54:00]
大川の七夕イベント。
大川に約2万個の発光ダイオード(LED)ライトを流すみたいです。

もっと、上流から流してくれたら、ここからも見れたのに・・・

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090605/20090605027.html
700: 匿名はん 
[2009-07-07 00:36:00]
住友でタワーじゃなくても皆さん検討する立地ですかね?住んだら立地が一番大事では?私もすみふのタワマンと、関心ありましたが、ふとそう冷静に考えトーンダウン気味です。批判あればどうぞ。本当にそうおもったので。超駅近でもない土地にタワーってよく考えると例外ケースだし何だか本末転倒では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる