東京23区の新築分譲マンション掲示板「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-15 12:13:35
 削除依頼 投稿する

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業についての情報を希望しています。
公式URL:

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目地内
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅
北街区:地上52階 地下2階 高さ約190m 延べ約111,500㎡
南街区:地上50階 地下2階 高さ約185m 延べ約78,400㎡
総戸数:約1,500戸
着工:2022年4月予定
竣工:2025年12月予定
売主:住友不動産・野村不動産
施工会社:清水・前田建設共同企業体
管理会社:

参考URL
グランドシティタワー池袋:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684214/
 豊島区:https://www.city.toshima.lg.jp/300/machizukuri/toshikekaku/shigaichi/1...
 住友不動産http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/20200323_release_minamiikebukuro-...
 日本の超高層ビル(記事):https://skyskysky.net/construction/202310.html

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
家族亭 池袋店へ行ってみた! ~南池袋二丁目C地区の追加情報~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33810/
南池袋二丁目C地区 東池袋駅直結ツインタワーマンション 2022年8月時点の周辺相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/45010/
東池袋駅直結住友タワマンは『グランドシティタワー池袋』?! 坪単価700万円前後と予想!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/47961/

[スムラボ 関連記事]
南池袋二丁目C地区|現地映像と計画概要【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17419/

[スレ作成日時]2021-08-05 15:36:05

現在の物件
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目地内
交通:東京メトロ有楽町線東池袋駅
販売戸数/総戸数: / 約1,500戸

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?

251: マンション検討中さん 
[2021-08-30 17:44:51]
築年数を考慮すれば、住友北棟>>>>野村南棟>クヤクションだと思いますけどね。

同じような広さの部屋で、新築のC地区と築10年のクヤクションを選べと言われれば殆どの人はC地区地区選ぶでしょう。
252: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-30 18:56:28]
築年数は大きいですよね。10年となると今のアウルのイメージなんでしょうか。
ただまあ立地や耐震の違い、改札距離とかもあると思うので全部中古になった時には読めないですしブリリア中古と比較してどの価格で販売されるか読めませんね。
253: 匿名さん 
[2021-08-30 19:31:35]
そりゃ新築と築10年ならそうでしょうけど、築5年と築15年になった時にどうかですよ。
今の築3年の初代プラウドと築10年のアウルならばアウルの方が評価が高い訳で。
254: マンション検討中さん 
[2021-08-30 21:06:15]
アウルと初代プラウドなら築年数以上にスペックに大きな差があるので築3年の初代プラウドより築10年のアウルでしょう。

C地区とクヤクションなら規模やスペックに大きな差がないので、築年数が最後の決定打になり得ると思いますよ。
255: マンション検討中さん 
[2021-08-30 21:35:29]
B地区が建たない限りナンバーワンはブリリアだと思うなぁ。
住友は東以外全部抜け感悪そうだし。
256: 匿名さん 
[2021-08-30 22:17:05]
>>254 マンション検討中さん
立地も差があるし、C地区は仕様でもブリリアに劣る可能性が高そうですけどね。
C地区が築年数の差を考えればブリリアを逆転できる程度のクオリティになるといいですね。
257: マンコミュファンさん 
[2021-08-31 08:52:15]
>>255 マンション検討中さん
B地区が立つことになったら、ブリリアの南側はC地区住友棟よりも抜け感の良いお部屋はなくなってしまうでしょうか?
258: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-31 09:09:48]
>>257 マンコミュファンさん
ブリリア南はB地区と重なりそうですが図面みないとなんともでしょうかね。(B地区は全く計画が進んでませんが)
そして図面みるとブリリアの真東ではなく南東にC地区住友ができそうですので東向きの人は正面右手に、南向きの人は正面左にC地区がみえるかと。
逆にいえば住友の北、西向きはブリリアが視界には入ると思います。南はすぐ側に南棟が入る。ただどれも微妙に斜めにズレているので、どこまで気にするかでしょうか。東が一番抜けると思います。
259: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-31 09:21:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
260: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-31 09:34:41]
>>257 マンコミュファンさん
連投ごめんなさい。図面見直したら少し違ってました。

ブリリアの南東にC地区、南にB地区ができます。
C地区は傾いているので、西向きはブリリア+B地区が入り、南は南棟が、北はエアライズが入るのですが東は抜けるかと。
261: 匿名さん 
[2021-08-31 09:57:50]
東池袋はもうオワコンだよ。眺望カニバリ過ぎてて団地真っ青のお見合い状態。
262: ご近所さん 
[2021-08-31 11:26:10]
>>260 口コミ知りたいさん
南の眺望を考えると、Cの野村ですかね?
263: マンコミュファンさん 
[2021-08-31 11:46:23]
>>262 ご近所さん
もしくは住友最上階もスカイライン的には空は見える?見下ろせないから、あんまし眺望よくないか。
264: 匿名さん 
[2021-08-31 15:50:35]
いや、東池エリアでは、住友最上階が、最強でしょう。
足元が見えなくとも新宿方面がみえるわけだし、
西の虎ノ門、大丸有方面は永久眺望だし。
265: 匿名さん 
[2021-08-31 15:51:31]
あ、西じゃなく、南東ですね
266: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-31 18:17:00]
>>262 ご近所さん
眺望であれば野村はいいでしょうね。免震というのもポイント高いですかね。野村は値付けも合理的かもしれませんし正直どれも一長一短ですかね。

年数は住友=野村>ブリリア
耐震はブリリア>野村>住友
立地や改札からEVはブリリア>住友>野村(改札はステアリ、エアライズが強い)

眺望は方角によるけど、野村の北以外、住友の東、ブリリアの西あたりは抜けてそう(他の方位も真正面はなさそうですが住友の北(北東)はエアライズとお見合いですかね)でしょうか。

共用施設とコンシェルジュはさすがにC地区の規模ならあると思ってます。デザイナーも隈研吾に匹敵する人を期待。個人的には眺望はそんなに気にしないのですが、価格帯によって購入を決めようと思います。
267: 周辺住民さん 
[2021-08-31 19:47:57]
ライズシティが、図書館とオフィス、劇場、ピーコック等々と共に出来上がった時は、正にサンシャインシティに続いてシティ登場って思ったものです。
C地区も延床19万平米で相当のモノですから、エリアタイトルが付きそうな・・・。
268: 評判気になるさん 
[2021-08-31 19:58:27]
正直エアライズは外廊下、耐震等のデメリットはあるんですが利便性は素晴らしいですよね...。新築の時に買っておけば...笑

C地区のマンションマニアさんのレポートも3本くらいあがってましたが、南池袋のあの一帯もスーパーのみならずより便利になるのかなあ
269: 匿名さん 
[2021-08-31 22:04:17]
>>267 周辺住民さん
ライズとサンシャインは、日の出町がソースなので、ライズシティ&サンシャインシティ。
C地区の場合は雑司が谷エリアなので、zo-cityで。
270: マンション検討中 
[2021-09-01 11:04:04]
>>267 周辺住民さん
サウスイケ未来ビレッジ
はどうでしょう 略して S.I.M.V
豊島区がSDGs未来都市に選定されてるし
そこから 未来 をとり シティが続いていることと
少し控えめにして ビレッジにする
ついでに 将来出来るであろう 副都心線東池袋駅名も
南池袋駅にして 明るいイメージにする とか…

271: ご近所さん 
[2021-09-05 20:35:31]
現地の引っ越しも順調に進んでいますね。
マンションなどは全て引っ越し済みのように見えました。

解体工事はあまり進んでいない様子ですが、本格的に進むのは引き渡し期限になってからですかね?
272: 匿名さん 
[2021-09-05 21:52:01]
>>258 口コミ知りたいさん
B地区も進んでいるという認識ですけど。
273: 通りがかりさん 
[2021-09-05 23:02:35]
>>272 匿名さん
どう具体的に進んでるんですか?
あまり進展が聞こえてきませんが、、、
274: マンション検討中さん 
[2021-09-06 16:43:20]
>>272 匿名さん

B地区は情報少なくて困ってましたので是非是非お願いします!
275: ご近所さん 
[2021-09-06 18:35:12]
>>261 匿名さん
オワコンかどうかはおいとくとしても過大評価なのは間違いないですね。
C地区が売り出される頃には適正な評価になっているといいですね。
276: ご近所さん 
[2021-09-07 00:05:51]
>>272 匿名さん
HPも閉鎖され、地区内に新たにマンションまで建設されるのに
到底進んでるとは思えないんだけど
277: 匿名さん 
[2021-09-10 19:56:02]
ここ1年の東池袋直結タワーの成約坪単価です(上から順に古い成約)

ブリリアタワー池袋
39階 @547万
38階 @604万
22階 @559万
47階 @616万
37階 @635万

アウルタワー
39階 @437万
7階 @418万
51階 @589万
35階 @448万
18階 @453万
33階 @432万(オーナーチェンジ)
43階 @501万
50階 @552万(オーナーチェンジ)
34階 @481万
38階 @638万
43階 @473万
50階 @632万

エアライズタワー
9階 @395万
36階 @460万(オーナーチェンジ)
31階 @424万
27階 @428万
28階 @472万(オーナーチェンジ)
17階 @450万
36階 @551万

ブリリアは坪600万超え、アウルも500超え。
そしてここ1年でも1年前よりここ数ヶ月でかなり上がってます。
278: ご近所さん 
[2021-09-10 20:22:32]
>>277 匿名さん
東池袋直結の中古は相場が不明すぎて今は買わない方が賢明。が結論ですね。
特にアウルがひどくて、@600万以上で買った中古マンションが買った瞬間に@480でしか売れないかもしれないような相場です。
279: 匿名さん 
[2021-09-10 20:31:03]
>>278 ご近所さん
東池袋ってこんな安いんですね。
びっくり。もっと高いと思った。ありがとうございます。
280: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-10 20:53:53]
これを見る限りC地区が平均550とかで売りに出されるイメージが全くわかないんですが。
特にすみふは売れ残り気にしない売り方だし。
281: マンコミュファンさん 
[2021-09-10 22:39:23]
>>277 匿名さん
上昇傾向にはありますね。こっからどうなるのやら。
ブリリアはここ一年は中古一瞬でたもののその前はほとんどないですね...。C地区出る直前にブリリア住み替えorあわてて売りにでて一時的に値下がるのを期待してそこを狙うのがいいかもしれない気もしてきました。

ただ再開発進んで供給増えた時どこまで影響でるんですかね。(ステアリの時はむしろ全体的にあがった記憶)
282: 名無しさん 
[2021-09-10 22:58:55]
>>281 マンコミュファンさん

多分ですがブリリアでここ最近中古出るようになったのは、築5年経って長期譲渡所得の適用が出来るようになったからじゃないでしょうか?
これからC地区も含めてこれから売りが少しずつ増えていくような気がします。
283: マンコミュファンさん 
[2021-09-10 23:04:43]
>>282 名無しさん
仰るとおり新築の方(95%)はそうですよね。利益確定させたい人は今年に売っているので、逆に今年がピークのような気がしないでもないですが。とはいえC地区竣工が近づけば一定は出そうな気もしますね。
ブリリアの人は住み替えたいと思うんだろうか...(築年数は魅力ですが、マイナスになる点も結構ありそうな)
284: ご近所さん 
[2021-09-15 22:08:20]
ブリリア高層階@650で出ましたね。C地区とお見合い側ではありますが。
アウルの高層階@630買った人はどんな気分なんですかね。
285: マンション検討中さん 
[2021-09-16 00:19:31]
ブリリアはオーナーチェンジだし、Cとお見合いだし、アウルとは比べられないんじゃないですかね。
286: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-16 01:37:48]
これオーナーチェンジなんですね。C地区とお見合いといっても図面見る限り、真正面ではなさそう。いくらで成約するんだろうな。
287: eマンションさん 
[2021-09-16 16:16:43]
あの値段でアウル買うならブリリアかな、という意味では284さんの意見もわからんでもないですね。あのアウルはリノベ入ってて綺麗等はありますがそれを差し引いても。
アウルは@500弱でも成約しているし難しい相場ですね。全体的に上昇傾向なのはそうだと思いますが。
288: 匿名さん 
[2021-09-17 22:17:35]
リノベをされた価格が乗った中古を買うならば、乗ってない価格の中古を買って自分好みにリノベした方がいいと思うのですが、、、
289: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-18 00:25:17]
まあそれはその通りですね。リノベに利益のってますし。
290: 匿名さん 
[2021-09-18 18:23:06]
>>285 マンション検討中さん

確認しましたがオーナーチェンジではないようです
291: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-18 21:04:26]
>>290 匿名さん
ちょっと引き渡しが先ですがいいですね。そんなお金がないですが 笑
292: マンション検討中さん 
[2021-09-18 21:53:46]
オーナーチェンジから変わったんですね。
引渡し時期からステアリの買い替えの可能性もありそうですね。
293: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-18 23:04:49]
ブリリアからステアリもいるんですね(アウルとエアライズは結構いると聞きましたが)。まあ推測ですね。もしかしたらステアリのかなり広いところかもしれませんし、4月なので転校時期かもしれません。
294: 匿名さん 
[2021-09-20 09:58:41]
アウルの2021年度上半期の平均坪単価、513万円/成約ベース
値上がり率 23区 第2位

https://t23m-navi.jp/magazine/editorial/news/2021first-half-up_top10-t...


23区の値上がりランキングTOP10の中で、他の9つは全部湾岸エリア。
唯一山の手がアウル。
高台で駅直結タワマンは希少なので、C地区待望です。
295: 名無しさん 
[2021-09-20 15:07:17]
すごいですね。とはいえブリリアのホームページで煽ってた気がしますが東池袋の既存のタワマンも駅直結+高台なので、このあたり全体的に強いですよね。
296: 匿名さん 
[2021-09-26 10:53:10]
https://ameblo.jp/hosokawamasahiro/
大分色々固まってきたようですね。
1-3Fで区に売り渡される価格が4600㎡で40数億になりそうとのこと。
これだと坪300+α(内装分)になるけどどういう計算でそうなるんですかね?
297: 評判気になるさん 
[2021-09-26 17:44:22]
坪500とかってありえないですかね?
南棟の南向永久眺望の80くらいの部屋を狙ってるんですが。
予算12500くらいで考えてます。
298: 匿名さん 
[2021-09-26 17:53:56]
平均で坪500以上確実なので、南棟の永久眺望は600以上と予想します。
299: ステアリ契約者<the winner> 
[2021-09-26 17:59:07]
>>297 評判気になるさん
ぷっ60平米も買えないよ。
300: 匿名さん 
[2021-09-26 18:39:07]
>>297 評判気になるさん
仮にこのスレの予想の平均坪単価570だとしても南棟の南側中層階は600~650は覚悟する必要があると思います。
@650で80㎡ 15700万
@600で80㎡ 14500万
平均坪単価570だとしても予算15000は必要かと思います。
このスレの予想よりも高い可能性も十分あります。

予算自体を大幅に見直されるか、眺望を捨てて北向きなどを検討されるか、どちらも無理ならば光文社跡地に狙いを変更するのもありかと思います。

あちらはマンマニさんが坪500弱と予想していますので、眺望がよい80㎡前後で12500程度で買える可能性あると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる