総合地所株式会社の奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ルネ富雄ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 奈良市
  5. 富雄元町
  6. ルネ富雄ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-10 21:26:22
 削除依頼 投稿する

ルネ富雄についての情報を希望しています。
奈良最大級のマンションプロジェクトです。
244戸の大規模マンションです。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tomio244/index.html

所在地:奈良県奈良市富雄元町2丁目280番1、282番5、奈良県奈良市三碓1町目293番8(地番)
交通:近鉄奈良線「富雄」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.30平米~88.17平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社・大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-26 22:49:57

現在の物件
ルネ富雄
ルネ富雄  [【先着順】]
ルネ富雄
 
所在地:奈良県奈良市富雄元町2丁目280番1、282番5、奈良県奈良市三碓1丁目293番8(地番)
交通:近鉄奈良線 「富雄」駅 徒歩5分
総戸数: 244戸

ルネ富雄ってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2021-11-26 13:53:08]
最近の新築マンションには、給湯器リースを導入してるケースもあります。
トータルコストはリースの方が割高ですが、故障した時にはリース会社が補償してくれます。ここは管理費に含まれるなら、リース必須での契約ですね。
102: 買い替え検討中さん 
[2021-11-26 15:51:36]
戸建てとちがい給湯器の初期から中期の故障はほとんどありません
早くて7~8年で部品交換2万円までです
244軒のリースなら全て私が請け負いたい。

103: マンション検討中さん 
[2021-11-26 17:36:05]
給湯器はリースか...
高いのにケチやなぁ
宅配ボックスや共用スペースにお金をかけ過ぎた皺寄せが来た感じですかね
104: 通りがかりさん 
[2021-11-26 17:45:48]
今、マンション販売は強気ですね。値引きなんて全然検討してない感じです。
1期でどれくらい売れるかですね。
105: 通りがかりさん 
[2021-11-26 19:30:42]
>>76 匿名さん
12月27日 価格発表だそうです。
106: 通りがかりさん 
[2021-11-26 19:31:44]
>>105 通りがかりさん

11月27日の間違いです。
107: 通りすがりの人 
[2021-11-26 19:53:34]
登美ヶ丘のポレスターもまだ売れ残っています。
長谷工高いですね。ポレスターは天井高が
手が届く高さで、えらく低かったのですが
ここはどうなのでしょうか?
もう少し駅から遠かったら一戸建て買えますよ。
マンションより広いですし。車2台停めれますし。
駅近人気は良く分かりますが、それでもここの場所は
車は必須ですね。
駅近の分、電車、車の騒音、夜の飲食店の騒がしさなど
覚悟がある方は、買っても良いのではないでしょうか?

人それぞれの価値観でしょうね。
108: 匿名さん 
[2021-11-26 21:42:47]
長谷工さんの考え方が貧乏くさいですね

天井高2450mm / 階高2870mm



109: 通りがかりさん 
[2021-11-26 23:13:34]
ここの営業さんの富雄押しがすごいです。富雄はとても素晴らしい所ですと連呼されます。そして、他の地域の事は、ディスられます。
奈良市長の富雄PR映像も流れてて、市役所まで巻き込んでの富雄押し。
昔、富雄周辺の中学校は荒れていたみたいですが、最近はどうなのでしょう?中学校の口コミを見ていたら、一部いじめが多いなどの書き込みがありました。あと駅前にパチンコ屋さんがあったり、飲み屋さんが多いなど、少し治安面が気になります。
110: 評判気になるさん 
[2021-11-26 23:33:12]
富雄に限らず、どこでも起こりうる事かもしれませんが、10数年前には、富雄の小学校に通う女の子が被害に合うとても酷い事件がありました。
詳しい事は書くべきではないと思いますので、気になる方はご自身で調べてみてください。
111: 通りがかりさん 
[2021-11-26 23:33:23]
私はモデルルームを見に行った時にキッチンの狭さ、小ささ、に驚きました。2人がすれ違えないくらい、なんだかおもちゃのままごとセットのような感じがしました。
112: 買い替え検討中さん 
[2021-11-27 12:11:50]
一般マンションの標準に付いているものが高額オプションになってますね
113: 通りすがりの人 
[2021-11-27 13:26:11]
>>108 匿名さん
リビングが2450mmでしょうか?
ポレスター登美ヶ丘は、廊下の天井は
私身長170センチで天井に手が届きました。
第一印象狭いと感じてしまいました。
114: 匿名さん 
[2021-11-27 15:43:15]
リビングダイニング・洋室 2450mm
玄関 2175  キッチン 2250mm
廊下・トイレ・洗面所 2120mm
115: 通りがかりさん 
[2021-11-27 18:01:46]
そこそこ高さありますね。高すぎるのもどうかと思いますしね。
116: マンション検討中さん 
[2021-11-27 21:28:47]
価格表見た方、感想はいかがでしたか?
117: マンション検討中さん 
[2021-11-27 21:30:24]
価格表を見た方、よろしければ感想をお聞かせください
予定販売価格から変化はありましたか?
118: マンション検討中さん 
[2021-11-28 10:11:27]
基本的には予定価格通りですよ。
119: マンション検討中さん 
[2021-11-28 10:14:54]
>>118 マンション検討中さん
予定価格が4500万の場合、4500万から4599万までの間に設定されているということですね。

120: マンション検討中さん 
[2021-11-28 21:29:14]
私の要望している部屋は、00万円から99万円の予定価格の幅の内、前半の価格でした。思っていたより安かったので、良かった。
121: 匿名さん 
[2021-11-28 21:58:52]
良かったですね。
このままご購入されることになるんでしょうね。
122: マンション検討中さん 
[2021-11-29 00:28:51]
ご存知の方にお尋ねしますが、キッチンの浄水器はオプションですか?
また、どういったタイプの浄水器になるのかお分かりでしたら教えてください
123: マンション検討中さん 
[2021-11-29 13:02:05]
>>122 マンション検討中さん
シングル浄水器付ワンホールスプレー混合栓が標準で、オプションでタッチレス水栓などにグレードアップできるようです。
124: 評判気になるさん 
[2021-11-29 13:04:33]
>>112 買い替え検討中さん
具体的には何でしょうか?
125: 評判気になるさん 
[2021-11-29 13:57:28]
長谷工さんは、ルネブランドのマンションにはかなり力を入れると聞いています。
立地だけではなく、設備もいいんじやないですか?
126: 名無しさん 
[2021-11-29 20:00:21]
確かに外観や共用設備などは高級感があって良いと思います。
あと、上の方で富雄の治安について不安を持っておられる方がいましたが、私は富雄に長く住んでますけど治安は良い方だと思いますよ。
悲しい事件があったことから小学校は集団登校、当番制で保護者が付き添います。
富雄中はうちの子供が卒業して数年経っているので現在のことではなく申し訳ないのですが、中学受験はさせないものの、教育熱心な家庭が多いため、良い内申を取るのが大変なくらいお勉強が出来るお子さんが多かったです。奈良は偏差値の高く人気の公立高校があるので、こういった高校を目指す進学塾も駅周辺には沢山ありますし、教育環境は良いと思います。
電車の音について書いておられる方がいましたが、電車の音が聞こえるほど駅に近いマンションではないですね。
庶民的で美味しい飲食店も結構あり住んでみると楽しいですよ。
ただ、富雄は富雄。西大寺でも学園前でもないのに価格が高いですね。
あと、私は富雄は好きですが、このマンションを売りたいがために富雄を上げて他の駅を下げるような発言をする営業さんがいるのならそれは残念です。
127: 匿名さん 
[2021-11-29 21:05:53]
富雄の利点は、阪奈道路や高速が近く車もちの方は住みやすいと思います。
学園前は駅前の道が渋滞しますし西大寺も道が狭く、踏切があり大渋滞。
電車通勤のみの方は西大寺、学園前がよいですが車通勤の方は富雄がよいと思います。
それなのに駐車場が戸数分ないのが残念ですね。
ほとんどの子が塾に通っていて教育に熱心な土地柄だと思います。隣の学園前は中学受験に特化した有名塾がたくさんあります。
治安は悪くないと思います。
128: 評判気になるさん 
[2021-11-30 00:34:39]
マンション価格が高騰し続けているのは仕方ないことですが、一昔前を考えるとちょっと高すぎるという感覚がしますよね、、、
適正価格だと思ったマンションが定期借地権があって、「あ、なるほどな」と感じてしまいます。

どのマンションにしろ、いろいろ意見交換して情報を得て、メリットデメリットを理解して気持ちよく購入したいもんです。
129: マンション比較中さん 
[2021-11-30 21:49:22]
61㎡・・・3500万台前後オプションと諸経費含め総額 3800万超
66㎡・・・4000万台     〃          4300万超
72㎡・・・4300万台     〃          4600万超
80㎡以上完売 5000万前後
※ さ~皆さん頑張って買いましょう
130: 匿名さん 
[2021-11-30 22:20:35]
頑張らなくても買える人が買うんだと思いますよ
そんな意地悪を言わなくても
131: マンション検討中さん 
[2021-12-01 13:07:03]
>>130 匿名さん
同意いたします。
132: マンション検討中さん 
[2021-12-02 16:34:07]
富雄には今後駅前にライブやイトーヨーカドーのような衣類・文具・食品が買える大型スーパーが建設される予定などはないのでしょうか?

イズミヤがあるようですが、坂で徒歩や自転車で行けそうにないですし、買い物が心配です。
133: マンション検討中さん 
[2021-12-02 17:48:57]
>>132 マンション検討中さん
駅前はまとまった土地がないですね。 
今後の予定はわかりませんが。
134: 匿名さん 
[2021-12-02 17:52:40]
食品は隣がスーパーなので問題ないですね。業務スーパーも徒歩圏内。
日用品、衣料などは電車か車を使うか、がんばって自転車か徒歩ですかね。
私は特に不自由には感じませんが。
135: 匿名さん 
[2021-12-02 18:40:56]
日用品はネットでまとめ買いという手もありますしね。
136: 通りがかりさん 
[2021-12-02 20:54:37]
確かに食品は、ヤオヒコありますが、無くなってしまったらかなり大変ですね。このマンションもダイエー、イオン跡地ですし、、、
また日用品買いに行くのは大変なので、高齢者や車のない家庭には厳しいかもしれませんね。また、子供を遊ばせる場所(公園)なども近くには無さそうなので、その辺りは我慢ポイントかもしれません。
137: 通りがかりさん 
[2021-12-02 21:24:30]
状況は人それぞれなんで、ゆずれないところがあるなら、買わない方がいいんじゃないでしょうか。
安い買い物じゃないので、我慢してまで買う必要はないと思う。
要望書出してる人もたくさんいるようなので、総合的にみていいマンションなのではないかと思います。
138: 名無しさん 
[2021-12-02 21:41:21]
ヤオヒコは安くて客入りも良いしまだ新しいので当分は無くならないと思います。
ただ大きな店舗ではないので、ルネが出来て更にお客が増えるとかなり混雑するんじゃないかと少し心配です。
元々イオンが無くなった時は1階に店舗が入るマンションが出来るという噂が地元住民の間では流れていました。
結局のところただの噂話でがっかりしましたが...
139: 名無しさん 
[2021-12-04 18:18:15]
店舗の入ったマンションはセキュリティの問題がありますよね。騒々しいような気もしますし。周辺の人は残念かもしれませんが、住む人からすると入ってなくて良かったんじゃないですか?私は1階がスーパーなら候補からはずすかな。
140: 通りがかりさん 
[2021-12-04 20:35:33]
どっちみち駐車場が確保出来ないから無理ですよね。
ルネの駐車場でさえ100%じゃないですしね。
141: マンション比較中さん 
[2021-12-05 22:04:36]
駐車場14000円なら近隣のほうが安い
142: マンション検討中さん 
[2021-12-06 11:16:55]
>>141 マンション比較中さん
近隣では、駐車場に空きが少ないと地元の方に聞きましたが、どうなのですか?
143: 通りがかりさん 
[2021-12-06 22:18:39]
以前、新築で買ったマンションに住んでいましたが、築10年前後で、ファミリー(4人家族)で住んでいた方は、子どもが大きくなるにつれて、3LDKでは部屋数や収納が足りなくなり、一戸建てに住み替える方が多くいらっしゃいました。
この値段を出すなら一戸建ても検討できるのでは、と思うので、参考にしていただければ、と思います。
駐車場が全戸ないのも気になります。
後々、今とは状況が変わり、車を持ちたいと思った時に駐車場がないことはネックになると思います。
144: 匿名さん 
[2021-12-07 08:18:21]
この金額だったらキツイですね。
住宅ローン、毎月の光熱費、駐車場代、今後上昇していく管理費、修繕積立金 、お子さんの教育費、相当な頭金が無いと毎月苦しいですね。
たかが80平米で5000万前後なら、今後増改築可能な良い土地の高級一戸建て買えますけどね。
私は注文住宅建築中。そんな5000万なんてしません。

145: マンション検討中さん 
[2021-12-07 11:29:33]
この広さのマンションをファミリーで買うと一生後悔しますね
80㎡超えでも子供一人が限界でしょう。
広さは定年後の夫婦向きです。
146: 通りがかりさん 
[2021-12-07 11:59:05]
ルネを買う方は駅近で駅までフラット、それとマンションの安心感に魅力を感じて購入されるんじゃないでしょうか。
駅近で注文住宅を建てられるのであれば、理想の家を建てられた上に管理費駐車場代などもかからず1番良いでしょうけどね。
子供が成長すると確かにルネは狭いかもしれないですけど、駅近なので塾の送迎、駅までの送迎をしなくて済みますしね。
我が家は駅まで近い戸建てですけど坂があり、ルネへの買い替えを検討するも我が家にとっては高くて踏み切れずにいます。
ルネを買う方は買えるから買うわけで、買わない人がどうこう言うのは買う方に対して失礼かもしれませんね。



147: 名無しさん 
[2021-12-07 11:59:54]
ファミリー世帯で富雄周辺に拘るなら学園大和町周辺等で戸建てを検討した方が良いと思います。富雄は駅から少し歩けば閑静な住宅地が多いですが、駅周辺は学生も多く、よくも悪くもがやがやしています。隣のヤオヒコも狭くて買い物しづらいし仕事帰りに寄ると売り切れているものも多いので、あまりヤオヒコをあてにしすぎるのもどうかなと思います。
148: マンション検討中さん 
[2021-12-07 15:11:52]
価格の妥当性は買う人が決めればいいと思う。妥当じゃないと思うなら買わなければいいだけ。これだけ要望書が出てるのだから、ある意味で妥当なのでは?買わない(買えない?)人が何言っても仕方ないですよね。
149: 評判気になるさん 
[2021-12-07 16:00:50]
ここは立地、設備は申し分ありません。
駐車場が当たらなけば、カーシェアやレンタカーという選択肢もあります。その方がコストを抑えることができますしね。
駅から遠く不便でもそこそこ広い一戸建てかセキュリティの心配ない設備も豪華で便利な駅チカマンションか。考え方は人それぞれですね。私はもちろん後者です。
150: 通りがかりさん 
[2021-12-07 16:03:51]
因みに要望書はどれくらい出てるんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる