総合地所株式会社の奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ルネ富雄ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 奈良市
  5. 富雄元町
  6. ルネ富雄ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-10 21:26:22
 削除依頼 投稿する

ルネ富雄についての情報を希望しています。
奈良最大級のマンションプロジェクトです。
244戸の大規模マンションです。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tomio244/index.html

所在地:奈良県奈良市富雄元町2丁目280番1、282番5、奈良県奈良市三碓1町目293番8(地番)
交通:近鉄奈良線「富雄」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.30平米~88.17平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社・大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-26 22:49:57

現在の物件
ルネ富雄
ルネ富雄  [【先着順】]
ルネ富雄
 
所在地:奈良県奈良市富雄元町2丁目280番1、282番5、奈良県奈良市三碓1丁目293番8(地番)
交通:近鉄奈良線 「富雄」駅 徒歩5分
総戸数: 244戸

ルネ富雄ってどうですか?

1: 通りがかりさん 
[2021-08-23 10:39:09]
近鉄の駅前で徒歩4分、244戸の大規模
学園前か西大寺なら「ローレル」シリーズを近鉄がすぐに作っていたことだろう。

それなのにここは長谷工のルネ。
駅の価値がよくわかる。
2: 評判気になるさん 
[2021-09-16 09:43:16]
長谷工評判悪いね
3: 匿名さん 
[2021-09-18 11:26:46]
全戸分の駐車場が無いことについて、どう思いますか?
4: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-20 23:20:35]
>>3 匿名さん
以前富雄のマンションに住んでいましたが、やはり車がないと不便を感じました。マンションの駐車場の抽選が外れた場合、近くの駐車場を借りるとなると駅近ですし、値段も高くなると思います。マンションの敷地を出て、車を取りに行くのも不便だと思います。
5: 匿名さん 
[2021-09-21 02:10:39]
ですよね
奈良で駐車場が全戸分ないなんて随分思い切ったことをするなと思いました
購入した後に抽選で外れてしまったら困ります
分譲マンションを購入したのに近隣の駐車場を借りるなんて考えられません
1階で駐車場付きの部屋もあるようですが、ここしか購入時に駐車場は確約されないということですね
我が家は2階以上を希望しているので、本当に駐車場が抽選になるのなら購入を見送るかもしれません
これさえなければ買う気満々だったんですけど、、、
6: 評判気になるさん 
[2021-09-22 19:35:49]
駐車場の抽選外れると地獄ですね
近隣に駐車場借りるにしてもちょっと残念な感じですね。
7: マンション比較中さん 
[2021-10-14 13:47:45]
まいう
8: マンション比較中さん 
[2021-10-14 13:48:16]
全戸保証でも、機械式の立駐なんて作られたら悲劇
9: マンション検討中さん 
[2021-10-17 13:58:10]
>>8 マンション比較中さん
82台分は機械式のようですね。
10: マンション掲示板さん 
[2021-10-17 22:58:40]
70平米4千万円くらい?
11: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-17 23:21:25]
>>10 マンション掲示板さん
3LDK4000-4500万、4LDK4700-5500万
12: 評判気になるさん 
[2021-10-18 19:47:17]
10年前より3割高くなったな
5年待てば下がるの明確だけどさてさて・・
13: マンション検討中さん 
[2021-10-19 15:18:18]
思っていた以上に高かったです
売れ行きどうなりますかね?
14: マンション検討中さん 
[2021-10-19 15:50:41]
大和西大寺駅前とそれほど差がない価格に正直言って高すぎる印象しかありません。
戸数のわりに駐車場も少なく、周囲は同程度マンションに囲まれており眺望もさほど良くありません。投資用でも西大寺を選びますね。
駐車場や眺望、各駅停車駅前というのを考慮した価格帯であれば居住用に検討するつもりでしたが、同じように辞める方は多い気がします。
おそらく今後、学園前や奈良市街地でも再開発が始まるので留意が必要です。
15: 評判気になるさん 
[2021-10-19 19:25:02]
1000万ほどドブに捨てる気持ちがあれば買えるそれだけ。
16: あ 
[2021-10-19 20:11:28]
思っていたよりも1500マン高い
17: マンション検討中さん 
[2021-10-20 01:14:06]
高いし戸数が多いので完売まで時間がかかるでしょうし、いずれは値下げしますかね?
18: マンション検討中さん 
[2021-10-20 07:42:54]
今の値段ではほぼ売れんでしょうね。3つあるうちの1棟は隣接マンションの建替えで販売先延ばしのようですし、その売り出しタイミングで大きく値下げするのでは?
19: 評判気になるさん 
[2021-10-20 16:39:00]
先に買った人がバカを見るのか
20: 名無しさん 
[2021-10-20 19:21:34]
安くなるまで待とうかな。もし駐車場がなくなっていれば買わなければいいし。
21: 名無しさん 
[2021-10-21 22:08:59]
駅前とはいえ、車無しで生活できるのでしょうか
22: 名無しさん 
[2021-10-21 22:11:36]
>>18 隣接マンションとは、どちらのマンションでしょうか?

23: マンション検討中さん 
[2021-10-22 02:52:44]
私は18さんではないのですが、
ルネの西側にある古くて小さな賃貸マンションが建て替えを予定しているそうです。
24: マンション比較中さん 
[2021-10-22 11:53:55]
4000万出すなら、沿線の徒歩圏内に戸建てが買えるような…。
学研都市線なんてどうなんだろうね?
25: 通りがかりさん 
[2021-10-22 20:47:52]
ルネ富雄は完全にセールスミスしたな。
事前の告知でも誤字等が目立ち不安視されるなか、それでも買おうと検討した客は予想外の価格に諦めモード。そこに隣接建物の工事案件…
西大寺駅前みたいな小戸数マンションならまだしも、大戸数売りにするなら価格が全てでしょ。
26: 評判気になるさん 
[2021-10-23 12:40:52]
富雄で坪単価200万越えとはマジ凄いな・・完売は無理とみた・・
27: マンション掲示板さん 
[2021-10-23 20:44:09]
>>20 名無しさん
私も安くなるのを待ちます。この値段では買う気にはならないです。
28: マンション検討中さん 
[2021-10-24 08:35:04]
本当にそんな高いの?とここをみて半信半疑でしたが…本当でした。思ってたより1000万高いし、これなら戸建てにします…
29: 通りがかりさん 
[2021-10-24 08:49:30]
同じような価格で同じような立地の新築戸建てが買える。もちろん戸建てのほうがずっと広い。

ここを選ぶメリットはなんだろう・・
集合住宅にどうしても住みたい人向けかな
30: マンション検討中さん 
[2021-10-24 09:40:04]
川に近いですが、浸水リスクはどの程度なのでしょうか?
31: 評判気になるさん 
[2021-10-24 15:01:01]
>>30 マンション検討中さん
ハザードマップ見る限り、秋篠川や佐保川近辺よりは問題ないようです。
32: マンション検討中さん 
[2021-10-24 22:10:03]
モデルルームを見学に行った際に貰ったパンフレットに「イトマン 徒歩1分」と書かれていたのですが、イトマンが新しく出来るんでしょうか?
知ってる方、教えてください。
33: マンション検討中さん 
[2021-10-24 22:30:06]
自己レスです。徒歩10分と書かれていました。私の勘違いです。大変な間違いを書き込み申し訳ありませんでした。
34: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-24 23:21:43]
今の時点で買うって人いますか?
35: 匿名さん 
[2021-10-25 13:32:18]
要望書を出してる人の中にはそのまま買うという人もいるんでしょうね

36: 周辺住民さん 
[2021-10-25 14:16:58]
1000万高い、、、。設備は充実はしているが。70平米はとても狭い。
5畳の部屋が角には柱があり使いにくい長方形。2人暮らしならいいだろうが4人では狭い。アトリエキッチンもリビングの半分くらい?というくらい場所をとっていた。
2人暮らし、または子供1人くらいで済む物件。富雄で4500万円とは。80平米近い部屋は4500~5500万。普通には購入できない。
これが3800くらいならまだいいのだが。西の棟はまだ販売されていないが、建物もあり、西日もあるしここが3500万円前後で売り出されるのでは?
37: マンション比較中さん 
[2021-10-25 21:45:37]
西側は今の販売情勢で価格決定、売りやすい部屋から売って勢いづけます。E列は西側と北側が隣接で微妙。4400万。
S列は5000万超えでベランダから35m先に同一マンションが見られる。
MN列はベランダから18mでネオハイツのベランダが見えお互い挨拶ができる近さ4500万。
その他60~70㎡は二人住まいくらいで狭いが4000
万。それとどの列も5畳は小学生までかな。この敷地に244邸と詰め込み過ぎでマンション需要に足元見すぎではと思います。
いづれにしても将来転売するには良くて8割で損切り覚悟でお願いします。


38: 匿名さん 
[2021-10-25 21:56:05]
西側は日当たりが気になります
建て替えを予定しているマンション以外にも建物はあるし西日さえも当たるのかどうか心配です
駅に近い方の南向きの棟も低層階では日当たりが悪い住居があるみたいですね
1番広い角部屋も下の方は日当たりが悪いみたいです
それでも販売予定価格は5000万くらいでした
39: マンション検討中さん 
[2021-10-26 08:44:02]
思っていたより高いです。
スーパー近いのは魅力的ですが、他に大した施設もなく急行や特急が止まらない駅なのに…
大規模物件の割に管理費も安くないし、ランニングコストも含めると、かなり良い戸建が立てれちゃいますね。
41: 名無しさん 
[2021-10-27 16:17:41]
>>39 マンション検討中さん
大規模なのに管理費が割高なのですか?

42: 名無しさん 
[2021-10-27 17:58:51]
>>41 名無しさん
管理費も2万円ほどでした
43: マンション掲示板さん 
[2021-10-27 21:01:28]
>>42 名無しさん
なぜそんなに高いんですか?ディスポーザー有りですか?
44: マンション検討中さん 
[2021-10-28 21:04:44]
ディスポーザーはない。維持費かかりそうな施設が複数付随してるからじゃないかな。ゲストルームとかパーティールームとか。そんなのいらないから全戸駐車場付きで維持費安くして欲しかったのが本音
45: 評判気になるさん 
[2021-10-29 00:27:24]
本当にそんなゲストルームなんていらないね
どうせ北側の住人が占領するだけ
設備色々利用する人は北側がお得
46: マンション検討中さん 
[2021-10-29 07:18:46]
でも北棟はエレベーターないから動線的に面倒くさいらしい。どこにしても色々と不便がありますね
47: マンション検討中さん 
[2021-10-29 17:08:52]
そうなんですよね
北棟は1番駅に近いのにエレベーターが無いから一旦西棟に行ってエレベーターで降りまた北棟に戻ってエントランスから出るんですよね
なんとかならなかったんでしょうか
コインランドリーも、各戸備え付けの宅配ボックスもあればあったで便利かもしれませんが、もう少し販売価格を抑えられるんであれば必要なかったです
48: 評判気になるさん 
[2021-10-29 20:21:34]
設計士が利益優先で考えた失敗図面で、入居者可哀そう?スマン
49: マンション掲示板さん 
[2021-10-29 22:18:58]
>>48 評判気になるさん
安けりゃまだ売れただろうけど、この値段じゃ…
50: マンション検討中さん 
[2021-11-02 20:56:51]
値段下げずにこのまま販売しそうな感じですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる