三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-28 19:32:01
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651951/

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2021-06-30 11:53:20

現在の物件
ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
総戸数: 528戸

【契約者専用】ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ

2101: 住民さん3 
[2023-03-18 13:07:36]
>>2100 マンション住民さん

ある程度築浅が欲しい、震災前で被害を受けてない等でニーズはあると思うのでリセールは大丈夫だと思いますが、直近の販売価格知ってるとこれだけ上乗せされていると
なんだか購入に踏み切れないというのが大きそうですね。
2102: 住民さん16 
[2023-03-19 00:32:36]
>>2101 住民さん3さん
私も賛成です。ブランドマンションは焦って中古販売価格を下げるメリットはないと考えてます。
これからはマンションの供給も先細りしていくので、ブランドマンションの価値は益々上がっていくものと考えています。
2103: 基本永住さん 
[2023-03-19 08:27:16]
>>2102 住民さん16さん
今回に限らず売りに出すって事はそれなりの理由がある訳で、一定期間で売ろうと思えば相場と需給に合わせざるを得ないでしょう。今はピカピカで私達新入居者には輝いて見える住まいも5年も経てば他のより割安で占有面積も広い物件と同じ土俵で評価される訳ですから甘く考えない方が良いですよ。検討者の立場に立って考えれば築浅でも「見知らぬ人がどう使ったかも分からない中古」なのは事実です。
2104: 住民さん3 
[2023-03-19 09:28:49]
>>2103 基本永住さん

それは人それぞれだし、5年後は他の物件も5年分古くなるわけなんで築浅のニーズはあると思いますよ。

見知らぬ人がどう使ったかわからないのを嫌う人は中古自体見当しないでしょうし。

あなた根拠がメチャクチャですね。
2105: 住民さん2 
[2023-03-19 12:08:32]
2103が書いてるように、基本的にウチは新築を条件上位において選んだ方が多いだろうし、中古になればそうした検討者からは目もくれられない。中古になればここは駐車場が平置き&機械式混在がマイナスポイントになるのは否めないし、あまり期待はしない方が良いとは思う。基本的に日本の住宅は減価する前提で考えるのが無難。
2106: 住民さん7 
[2023-03-19 12:18:53]
>>2105 住民さん2さん

今、販売中の物件がいくらで売れるかではっきりするだろう

2107: マンション住民さん 
[2023-03-19 12:35:41]
>>2106 住民さん7さん
この時点の成約価格で将来価値見込みがハッキリするワケないだろう。。。まあ夢を見る自由は誰にでもあるから、それはそれでいいんじゃない?
2108: 住民さん1 
[2023-03-19 12:53:40]
買い戻し特約期間中だから売却するってそれなりの訳ありなのか?
2109: 住民さん5 
[2023-03-19 14:11:06]
エムクラウドで匿名で会話したいなー
2110: 住民さん8 
[2023-03-19 14:37:28]
敷地内の植栽の実を鳥が荒らして掃除が面倒
2111: 住民さん5 
[2023-03-19 18:12:29]
>>2107 マンション住民さん

ある程度指標になるだろうよ。
やれやれだな。
2112: 住民さん5 
[2023-03-19 18:13:06]
>>2108 住民さん1さん

買い戻し期間って別に売却してもよいらしいよ。
2113: 未来は見えないさん 
[2023-03-19 20:43:36]
誰もタイムマシン持って無い以上、未来を語るのはそれぞれの見方次第。こんな匿名掲示板でタラレバを語っても、今の成約価格を見ても何も担保されません。
2114: 住民さん5 
[2023-03-19 20:48:42]
>>2113 未来は見えないさん

そりゃそうでしょ、なんの担保にもならないでしょう。
当たり前の事をなにいってるんですか?

成約価格は今後の指標にはなってくるでしょう。
2115: 住民さん1 
[2023-03-22 22:41:03]
>>2114 住民さん5さん
新浦安エリアでいうと、自分で言うのもあれですが、トップ3には入るマンションとは思うのですが、実際のとのろどうなんでしょう?
2116: 住民さん4 
[2023-03-22 22:45:12]
>>2115 住民さん1さん

そんなこと、あり得ないでしょうに。

それは、「恋は盲目」的なコメントですね(笑)。
2117: 住民さん1 
[2023-03-22 23:45:20]
>>2115 住民さん1さん

個人的な好みですが
1位 パークシティグランデ@明海
2位 パークシティSOL@明海
3位 プラウドパームコート@高洲
マリンヴィラは7位ぐらいです。。
バス待機場付近にコンビニとドラッグストアができてくれたら3位に食い込みそうです。
2118: 住民さん1 
[2023-03-26 18:05:43]
プラウドやパークシティなどのマンションとは築年数が10年違うので、やはり築浅のメリットはありますよね。ブックカフェの外観も良いですし。

それでも同じグロスなら新しいところよりも、広いところに住みたい人も多いかもですね。眺望の多い部屋は、パークシティに多そうな気もします。
2119: 住民さん2 
[2023-03-27 12:56:11]
一般化するならば、坪単価のランキングがそのまま評価される物件ランキングで良いのではないでしょうか?
それ相当の金額を払う価値がある物件と評価されているということです。

とすると、エアレジデンス、クオン、プラウドマリナテラスあたりがエリアの中で上位のマンションです。
2120: 住民さん1 
[2023-03-28 07:14:34]
価格だとエアレジは頭ひとつ抜きでてますね。ただ、新浦安であそこに住みたいかと言われると個人的にはNoですね。

次はクオン。外観も良いし駅距離もエリア内では近いので良い、しかしだからこそ?坪単価が高い。。

となると、駅から離れますが、明海地区で広さと坪単価のバランスが良いグランデがいいよね、ということかと。
2121: 住民さん3 
[2023-03-29 08:04:46]
あなたはパークシティグランデ好きなのだろうし、パークシティグランデはいいマンションとは思います。が、

それってあなたの感想でしかなく、他のすべての人にとっては「ということかと」って何言ってんだって話でしかない。
2122: 匿名さん 
[2023-03-29 08:23:42]
>>2121 住民さん3さん
「それってあなたの感想ですよね」ってアレじゃあるまいし…。もちろんマンションの良し悪しなんて定性評価では比較は出来るけど、定量評価は個人の優先条件次第。各人の自家庭の条件に合ったマンションが一番。ウチはここで満足してますよ。
2123: 入居済みさん 
[2023-04-02 11:44:43]
>>2119 住民さん2さん
エアレジデンスはいいですね。駅近でうらやましい。しかしここに住むのなら都心の築浅に住みたい気持ちもあります。
自然を感じられる海と公園が近いマリンヴィラもなかなか良いですよ。最近は鳥も敷地内の木々に遊びに来るようになりました。
あとマリンヴィラのいいところは夏は涼しく冬は暖かいところかと。
2124: 入居前さん 
[2023-04-04 13:24:42]
>>2123 入居済みさん
知人がエアレジに住んでいますが、それなり?の人が多く数んでいて管理組合などの会合はいろいろと大変らしいですよ。駐車場も「うちの車は○○だから大きい場所じゃないと停められない」とか・・・
2125: 住民さん1 
[2023-04-04 16:13:25]
電気代の請求が今月こなくないですか?
ちなみに、断熱効果みたいなのは一切感じないのですけどどうですか?

普通に床暖房あった方が全然良い
2126: 住民さん3 
[2023-04-05 10:42:17]
>>2125 住民さん1さん
あくまで私の個人的認識です。
断熱性は高いと思います。ただし、24時間換気で冷気がビュンビュン入ってきますね。
2127: 住民さん5 
[2023-04-05 13:59:43]
>>2125 住民さん1さん
これまでお住まいの住居との比較だと、当然ですが人それぞれでしょうね。
ウチは同じような方角/陽当たり/開口条件の築15年ほどのマンションからの住替えでしたが大差無しですね。ただ、床暖房は本当に無くなって困ってます。
2128: 住民さん2 
[2023-04-08 13:16:03]
>>2125 住民さん1さん

断熱効果はかなり感じていますよ。床暖房はガス代が高かったし要らないかな。ほしいという人はラグ敷いていないとか、スリッパなしや靴下履いてないとかなのかな。
2129: マンション住民さん 
[2023-04-08 16:01:17]
>>2128 住民さん2さん
床暖房の良さは室温全体を上げなくても足元がじんわり暖まる点ですから、代替手段は無いんですよね。ここを選んだ以上は無しの生活で折り合いつけて行くしかないですよね。
2130: 住民さん2 
[2023-04-09 00:33:11]
>>2128 住民さん2さん
断熱効果は前のマンションと比較して変わらない。
特段良くなってもない、、
そのくせに床暖房無くなったから不便。

これが大多数の意見だと思う。
2131: 入居済みさん 
[2023-04-11 04:41:18]
>>2130 住民さん2さん
以前住んだ同格のマンションより断熱効果は明らかにいい。大多数の意見ではない。

たとえば前のマンションは床暖房を使わなければ今と同じ室温だっただろうか。エアコンをつけて室温が温まるスピード、冷えるスピードは同じだっただろうか。日差しが強く外気の暑い日に部屋に入るとひんやりしていただろうか。憶測ではなく実測で今の方が優れている。
2132: 住民さん5 
[2023-04-11 07:18:45]
>>2131 入居済みさん

それは同格の同設備のマンションではなかったということでは(笑)。
2133: 住民8さん 
[2023-04-11 09:40:43]
>>2131 入居済みさん
実測では無く「理論値上では優れている点もある」と言うのが正確かと。
2134: 住民さん8 
[2023-04-11 12:37:14]
以前住んでるマンション皆違うのに同列で語り合ってるの好き笑

2135: 住民さん3 
[2023-04-11 20:06:32]
>>2131 入居済みさん
以前住んだマンションが築30年とかですか?
同格とは?
2136: 住民さん3 
[2023-04-11 20:08:27]
>>2131 入居済みさん

熱い日に部屋に入るとひんやりとしてるんですか?
冷えやすいなら分かるけどどう言う事?
2137: 入居済みさん 
[2023-04-11 20:31:53]
>>2135 住民さん3さん

価格が同格ということ。売値と買値だから厳密には違うが。
2138: 住民さん4 
[2023-04-11 20:33:33]
>>2136 住民さん3さん

クーラーボックスと同じ。
2139: 住民さん1 
[2023-04-12 00:23:49]
>>2137 入居済みさん

価格が同格って比較対象にならないですね。
2140: 住民さん6 
[2023-04-12 00:25:57]
>>2131 入居済みさん
あったまるの早いなぁって思った事ない。

以前がボロいマンションで初めて分譲に住んだとかでなければ変わらない。

床暖ないのは単純にマイナス
2141: マンション住民さん 
[2023-04-12 00:44:02]
ZEH Orientedってあくまで「なんちゃって」なので、多少熱効率良いかもねくらいの感覚でいるのが良いと思う。エアコンでは機能的に床暖房の代替は出来ないし、他にも多少の不満は無いわけではないけど購入時の価格を考えれば今の時代の新築マンションとしてはそんな不平不満が出るようなことはない気がする。本当の住民の方ならこんな匿名掲示板で不平不満をグダグダ書いても何のメリットも無いのは分かるだろうし、つまりはそういう事なんだろうなと個人的には理解してる。
2142: 住民さん2 
[2023-04-12 07:44:43]
>>2141 マンション住民さん

マンション管理会社と理事会が高圧的でエムクラウドで匿名禁止になったから、ここで愚痴ってると思う!

ちなみにお湯でるの死ぬほどおそくないですか?
2143: 住民 
[2023-04-12 10:12:00]
昨晩、Mクラウドに「マンション植栽管理について」で投稿しました。
またMクラウド自体の管理(削除、再投稿)がどのようになっているかもコメントで入れましたので合わせてご意見などお願いいたします。


見てみる
見ない
2144: 住民さん8 
[2023-04-12 11:14:11]
>>2143 住民さん
植栽の件 同感です。
昨年ようやく伸びてきてよかったとホッとしていたら冬になって枝を剪定されてしまい涙
なぜか伸びてもないのに、先日さらに剪定されて短くなってしまい、どう考えても入居した時より短い枝になってます涙

マンション購入の時に営業の方から数年したら背が高くなるからと言われたのに、向かいからの目隠しにもならず、ベランダにパラソルなど置きたいです涙 置くのは違反ですよね…
2145: 住民さん1 
[2023-04-12 11:18:29]
>>2142 住民さん2さん

匿名の方が意見しやすいのですが、同じ方が何度も強い口調で意見してませんかね…
キッズルーム保護者同伴とか

つまり小学生以上は遊ぶなってことですよね
悲しいです 
危ないと思った大人は注意するくらいできますよね。。
2146: 住民さん7 
[2023-04-12 17:49:20]
>>2143 住民さん

あなたの投稿、マジで不快ですよ。総会の発言も後ろで聞いてて不快極まりなかった。文句ばかりた並べて何がしたいの?秩序を乱すなら出ていってほしい。

なし
なし
2147: 匿名さん 
[2023-04-12 18:06:38]
>>2146 住民さん7さん

私には貴方のコメントが不快ですが(笑)。
2148: 住民さん4 
[2023-04-12 22:21:08]
>>2145 住民さん1さん

遊ぶな、ではなくて、子どもが危ないことをしているから親として責任持ってちゃんと見てなさい、と言うことですよねきっと。
幼児連れの親子が危険だから出て行くという選択をする方が悲しいです。
他人に注意役をやらせて自分が見守ることを放棄するのも良くないです。
2149: 住民さん2 
[2023-04-12 23:20:38]
>>2146 住民さん7さん

総会の発言を不快だと思うのであれば、総会の場で言いましょうか。
総会の場でちゃんと言いたいことを言っている方が立派ですよ。
2150: 住民さん1 
[2023-04-13 00:32:44]
>>2149 住民さん2さん

同意

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる