大和地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. 【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-07 14:15:44
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668034/

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnta/

所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:90.99平米~100.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ(お部屋が広い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/527/

[スレ作成日時]2021-06-15 11:37:45

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
 
所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
総戸数: 176戸

【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ

2001: 住民さん3 
[2023-05-27 00:41:41]
いずれにせよ、こんなにもここで何回も駐車場の話しになるくらいならリアルでもルール決めたいって人が多いのではないでしょか。

遅かれ早かれ、管理組合で規約の話しにはなるのかと思いますし、対処する事になると思います。
2002: 住民さん1 
[2023-05-27 01:08:10]
何回もといっても、同じ人が何回も言ってるだけ
2003: 住民さん4 
[2023-05-27 07:22:43]
>>1999 住民さん4さん

こんな人も住人にいるってことがよく分かった。リアルでは付き合いたくないタイプだ。
2004: 住民さん1 
[2023-05-27 08:00:56]
>>2003 住民さん4さん

私は逆にあなたみたいなのと付き合いたくないかな
2005: 住民さん1 
[2023-05-27 08:53:50]
>>1991 住民さん1さん

毎回機械式選ぶにしても、機械式の中で場所が変わる可能性大ですからね
2年に一回、契約更新&場所変更はメリットないので、私は再抽選反対ですね。
2006: 住民さん1 
[2023-05-27 09:03:24]
再抽選は反対する人多いんじゃないかな
でもそのうちリアルに議案に出そうだなとは思ってる
喫煙問題は議案には出なさそう
どうせ出ても注意喚起することしかできないしそもそもバルコニー喫煙する人は注意喚起ごときでやめるわけないし
2007: 住民さん1 
[2023-05-27 09:19:55]
平面の人は機械式のやり方聞いてないと思うので、毎回抽選の度に初めての人が説明受けてとか大変そう。再抽選ないな。
2008: 住民さん5 
[2023-05-27 09:31:47]
2005-2007までは頑張って同じ人が書いてるように見えちゃいますね笑

一連の流れ見てましたけど、反対派の人意見って感情と主観がかなり入ってるんですよね。

反対ならもっと客観的に理解出来るような公平な意見を発信して欲しいです。
2009: 住民さん5 
[2023-05-27 09:56:08]
>>2008 住民さん5さん

2006は自分一人で書いたわすまんね
2005と2007は知らんけど
2010: 住民さん1 
[2023-05-27 10:19:33]
再抽選は現実的じゃないと思ってるけど引越しなどで平置が空いた時にどうするかとかは決まってても良いかもね。
希望者で抽選とかになるのかな。
(車持ってないので既に決まってる内容があったらごめん)
2011: 住民さん1 
[2023-05-27 11:02:09]
引っ越ししてもそのまま空きになるんじゃない
次購入した人のものになるだけで
2012: 住民さん8 
[2023-05-27 12:13:48]
>>2008 住民さん5さん
入居前に、超公平な方法で駐車場決めたのに、なぜわざわざ再抽選なのか?というのが本音です。
最初に機械式を選んだ自身の落ち度を、公平性とか綺麗な言葉使って正当化しないで欲しい。
2013: 住民さん3 
[2023-05-27 13:15:09]
単純に再抽選したら車の移動めんどくさそう
2014: 住民さん5 
[2023-05-27 14:02:13]
まぁ駐車場変わって機械式の車の入れ替え~とか難しそうだよね。全部平置のところでもめんどくさかったもん。
再抽選うんぬんよりは住民みんなに降り掛かってくる将来的な維持費を考えて機械式取り壊し→立駐?建設みたいな流れの方が住民の理解はまだ得られやすいんじゃないかと思う。数年で売る人以外は他人事じゃない話だからね。
2015: 住民さん8 
[2023-05-27 15:55:20]
再度抽選しようがしまいがどっちでもいいと思ってたけど、最初の抽選時に機械式を選んだ人に対してそれを落ち度とか言うやつがいるとなると考えものだな。
本当に、自分達の事しか考えられないのな。
全住民に公平という考えなら再抽選するのは当然だろ。
2016: 住民さん2 
[2023-05-27 16:29:51]
機械式民ですが特に待ち時間苦痛でもないし機械式の月極料金に満足してるんでこのままがいいです!
2017: 住民さん7 
[2023-05-27 17:25:56]
>>2012 住民さん8さん

入居前の事と規約変更に関する論点は別物なので、それは感情の意見ですね。

規約変更に対して、なるほどなと思える様な論理的な意見を言って下さいよ。

それに機械式の人は選んだというより、抽選で落ちて機械式になっている人が大半なんじゃないですか。
2018: 住民さん4 
[2023-05-27 17:31:39]
この掲示板、怖。
2019: 住民さん6 
[2023-05-27 18:01:20]
機械式、鬱
2020: 住民さん 
[2023-05-27 18:08:34]
駐車場の思いの熱量を掲示板ではなく、組合に提言するとか、実際の行動に向けた方が...
2021: 住民さん1 
[2023-05-27 18:56:20]
不満言ってるのは特定人物だと思うんだけど、すごく迷惑なんですよね、誰でも閲覧できる掲示板で不満や言い合いを書いているのは。噂も広がり、次の購入者の情報収集でも見られるわけです。住人も見て不安を感じる人もいる。
関係ない人まで巻き込むような掲示板の使い方はやめて欲しい。そこまで不満なら表に出て名前を名乗り提案すれば良い。その時には、ああこの掲示板で書き込みしてた人か、と思われるでしょうけど。もう少し有意義な情報交換が出来る場であると良いですね。
2022: 住民さん5 
[2023-05-27 19:06:54]
この掲示板に有意義な情報交換を求めるのが間違いなんじゃないかなぁ
マンション公式の掲示板でもないし、よく知らないけど昔のにちゃんねるみたいな感じだなーと思いながら見てるけど...
2023: 住民さん3 
[2023-05-27 19:08:04]
抽選の議案出たらあの掲示板の人か?ってなりそう
たばこの議案出たら協力はするよ
自分も何度か煙のにおい嗅いだし
2024: 住民さん8 
[2023-05-27 19:09:02]
>>2022 住民さん5さん
自分もそう思う
むしろ有意義な情報交換求めてる人の方がネット依存しててヤバそう
2025: 住民さん2 
[2023-05-27 19:59:36]
有意義な情報ほしいならリア友作ればいいのにね。
2026: 住民さん7 
[2023-05-27 20:47:33]
>>2017 住民さん7さん
既に公平に駐車場が決まっているのに、わざわざコストをかけて再抽選する必要があるのか?と言ってるんですよ。
再抽選の遂行・170戸の契約変更・駐車場所移動の管理や交通整理等…
これだけ一式で50万円の費用はくだらないでしょうし、ほぼ全ての住人が車の移動を余儀なくされるでしょう。

逆に2年毎の再抽選で、上記デメリットを上回るメリットがあるのなら教えていただきたいです。もちろん、公平性とかいう曖昧な言葉でまとめるのでは無く、皆が納得する理由を書いてくださいね。
2027: 住民さん7 
[2023-05-27 21:12:54]
もう総会でその話すればいいじゃん。
そのうちこの掲示板で熱い議論を交わしている人は特定されそうだよね。〇〇号室の〇〇さんじゃね?って。
2028: 住民さん3 
[2023-05-27 21:19:51]
>>2026 住民さん7さん

2017のコメントちゃんと読みました?
ちゃんと理解してから返信して下さい。
感情でしか発言出来ないんですね。
2029: 住民さん7 
[2023-05-27 21:27:48]
>>2028 住民さん3さん

>>入居前の事と規約変更に関する論点は別物なので、それは感情の意見ですね。

この意味が全く理解できなかったので、スルーしたのですが…
2030: 住民さん5 
[2023-05-27 22:09:24]
>>2029 住民さん7さん

あなた本人?
だとしたら本気で言ってます?

入居前に公正な方法で抽選して現状の駐車スペースが決まった。
ここまでは確かにそうですね。
私も理解しています。

しかし規約の変更やルールは、入居後に管理組合をベース住人で作りあげていくものなんですよ。
ここまでは理解出来ます?

だから必ずしも再抽選だということではなく、マンション事情に応じてブラッシュアップしていくものなんですよ。

私は別に再抽選の案をコメントで書いてないですけど、こちらの案を出している方々の方が、より筋が通ってると思いました。

あなたの意見は一貫して、入居前に超公正な方法で決まったから規約変更に寄与しないという完全な感情論です。主観以外の何者でもありません。

これで理解は出来てスルーはされないでしょうか?
2031: 住民さん6 
[2023-05-27 22:20:16]
>>2030 住民さん5さん

いじめるのやめたら…
性格悪いですよ。
2032: 住民さん8 
[2023-05-27 23:13:11]
変に平おきと機械式混在してるから揉めるんだよな
購入前なんとなく分かってた事とは言えめんどくさい
2033: 住民さん4 
[2023-05-27 23:23:25]
再抽選して今より悪い位置になったらどうするつもりなんだろね?また騒ぐのかな。
2034: 住民さん1 
[2023-05-27 23:30:26]

混在してるとこってどこもこうなるのかな。2021の意見に強く同意します。
マンション住人しか見れない掲示板でやるならいいけど。この掲示板しめることできないのかな。
このやりとり何人くらいで実際やってるのかね。2.3人で揉めてるだけかもね。
2035: 住民さん5 
[2023-05-27 23:49:20]
>>2030 さん

規約変更への理解はありますが、再抽選の案が筋が通ってる?どこが?って感じです。
2029さん?は、規約変更のこと言ってるわけでなく、再抽選についてのことだけを言ってるのでは?

再抽選に関しては確かに公平じゃない!以外になんかメリットありますか?ってこと聞きたいです。再抽選こそ感情での提案な気がしますが。
2036: 住民さん6 
[2023-05-28 00:12:13]
>>2035 住民さん5さん

駐車場の件、長いよ...もう良くね?
2037: 住民さん2 
[2023-05-28 00:18:30]
>>2035 住民さん5さん

だから本人?笑
第三者になりすました本人?
それともただの第三者?
匿名の掲示板だからどれにもなれるけど。

言葉悪くなりますけど、あなた本当に一連のコメント見た上で言ってます?
だとしたら相当理解力が、いや幸せな方ですね。

同じ事の繰り返しになると思うので、私がコメントした一連の流れはクローズさせて頂きますね。

お騒がせしました。
2038: 住民さん2 
[2023-05-28 01:59:21]
なんというか、同一人物って思われても構わないけど2037の書き込みを行なってる人の方が論理的で正しいと思う。
2035の書き込みの人、もう一度文書読んだ方が良いよ。
2039: 入居済みさん 
[2023-05-28 04:39:51]
>>2038 住民さん2さん
自分も2037の人の方が論理的だと思うけど、ちょっと言葉が過ぎるような。この辺りでやめた方が無難かも。
2040: 住民さん3 
[2023-05-28 07:10:27]
>>2030 住民さん5さん

一連の流れ読みましたが、 いきなり規約変更反対派に拡大解釈されたり、論点すり替えが過ぎるかと。
2026さんは非合理的な再抽選は実施するメリットがないとだけ言っています。貴方の言う規約制定前の事=感情論はよく分かりませんが、再抽選するメリットを知りたいです。
まぁもうクローズしたしたことなので、意見してもしょうがないですが。
2041: 住民さん1 
[2023-05-28 07:44:06]
本当の目的は私に平置き使わせろでしょうけど、抽選による公平さがある一方で、既存で満足する利用者から不満や利便性の低下が生まれ、移動費用や手間が全員に抽選の度に発生する。抽選のため結果的にまた機械式、位置変更で以前より月額上がる利用者も出る。
確かにここではこれ以上やめておいた方がいいですね、論理的かは個人的に?だが、「幸せな方ですね」「顔色ばかり気にするタイプ?」など言い方はね…リアルに提案する人が出れば、この掲示板の人だ、と濡れ衣も着せられちゃうね、○号室の○さん。こんなとこか。おわり


ところで、1階の玄関の自動ドア、今までより結構ギリギリまで近づかないと開かないようになったんだけど、気のせい?


2042: 住民さん2 
[2023-05-28 08:40:48]
>>2034 住民さん1さん

しめてくださいって言ってみたら?たしかしめることもできたはず

なんとなく5人以上はいる気もするよ(笑)

SNS使うの下手な人が多い感じだから(すぐカッとなる、すぐ真に受ける)しめてもいいんじゃない
2043: 住民さん6 
[2023-05-28 11:31:37]
>>2041 住民さん1さん

気のせいだよ
2044: 住民さん1 
[2023-05-28 12:10:12]
こんな機械式で揉めるなら最初から機械式じゃないとこ買えばよかったよ
2045: 住民さん3 
[2023-05-28 13:10:54]
どちらがより論理的かなんてみんなよく真剣に読んでコメントするね。私はフツーに読んでられなくてすっ飛ばしたわ...。
2046: 住民さん1 
[2023-05-28 19:40:14]
まぁここで読み書きしてる時点でみんな論理的では無いので読み飛ばしが正解よ
2047: 住民さん1 
[2023-05-28 22:20:28]
機械式のがちゃーんって音だけでため息出るわ
2048: 住民さん4 
[2023-05-28 22:51:51]
>>2047 住民さん1さん

そうですか、大変ですね
2049: 住民さん2 
[2023-05-29 12:28:04]
機械式の時点で***なのよ(BY機械式住民)
2050: ご近所さん 
[2023-05-29 15:39:46]
「機械式+オール電化」という悲惨なマンションもあるでよ~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる