大和地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. 【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-07 14:15:44
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668034/

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnta/

所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:90.99平米~100.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ(お部屋が広い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/527/

[スレ作成日時]2021-06-15 11:37:45

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
 
所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
総戸数: 176戸

【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ

1901: 住民さん7 
[2023-05-20 07:47:33]
ラウンジが凝っててキッズルーム丸投げなのホントなんなんだろうね
だったらラウンジも凝らなくてよかったのに
1902: 住民さん1 
[2023-05-20 13:16:34]
パンフの通りっちゃ通りなんだけど実際見るとショボすぎて軽く笑ったわ。。これからなんとかしないとね。。
1903: 住民さん7 
[2023-05-20 14:54:29]
マンション付近の交差点で警察がネズミ捕りしてたっぽくて、2台マンションエントランス前に停車させられる瞬間を見てしまった...
歩行者横断妨害っぽかった。警察ウヨウヨいるからみんな気をつけようね。
1904: 住民さん1 
[2023-05-20 19:18:35]
道路横断、恥ずかしいからやめときなよ。エントランス前の道路は警察もよく巡回する道路だけどね。
1905: 住民さん1 
[2023-05-20 20:26:21]
マナーも何もないね
1906: 住民さん7 
[2023-05-20 21:17:29]
>>1904 住民さん1さん

少しくらい見逃して~
1907: 住民さん4 
[2023-05-22 14:35:45]
エレベータたばこ臭かった、、こりゃバルコニー喫煙がって書き込みあるのも納得したわ
1908: 住民さん8 
[2023-05-22 15:11:47]
昨日夜4~5人組がマンション前の歩道で歩きタバコをしながら駐車場側からマンションに入っていくのを見ました。
印西市は歩行喫煙禁止ですしマンションも共用部分は禁煙です。
ほんとやめてほしい。
臭い染み付いてますから
1909: 住民さん3 
[2023-05-22 16:35:28]
常識ないやつが多いんだな。
今更だけど。
歩きタバコとか歩く公害だろ。
小さい子も多いんだから本当にやめてほしい。
1910: 住民さん8 
[2023-05-22 17:08:10]
暑い日にバルコニーの窓ずーっと開けてたら何回か変な臭い(多分タバコ)してたよー。
吸うのはいいんだけど換気扇とかの下にしてほしい。
しまうのもめんどくさいから洗濯物そのままにしちゃってたけど、きっと今までも気づかないだけで吸われてたんだろうなー。
1911: 評判気になるさん 
[2023-05-22 19:13:49]
前に地域板にも書いてる人いたけど、駅前に喫煙所が無いから路上喫煙する人が出るんじゃない?
1912: 住民さん1 
[2023-05-22 19:44:59]
うちのマンションから出た親子連れ(子供2歳くらい)がマンション出てすぐ吸い始めたのは見た事ある涙
子連れもマナー悪い人はいるよね。。
1913: 住民さん4 
[2023-05-22 20:41:29]
タバコについては地域によりますよね。
千葉って幕張くらいしか喫煙マナー良いイメージないですね。
千葉ニューの駅出て普通に歩きタバコしている人が多かったのでびっくりしました。

それでも、一昔前よりは良いんでしょうね。
1914: 住民さん1 
[2023-05-22 21:16:20]
個室ブース利用するのはいいけど、終わったら電気消せよと思う。夜帰ってきたら電気だけ付いてたこと複数回あるんだけど。子供でも出来る事なのにそのままにしておく神経が理解出来ない。絶対同じやつだと思う。
1915: 住民さん8 
[2023-05-22 21:31:08]
>>1911 評判気になるさん

それはあるかも。

まあこの世帯数だと喫煙者もそりゃいるに決まってるからある程度我慢しなきゃかなとは思ってる。

ベランダや駐車場で長時間吸うのは勘弁してほしいけど。
1916: 住民さん7 
[2023-05-22 22:54:12]
洗濯は室内で干そ
1917: 住民さん6 
[2023-05-22 23:17:31]
>>1915 住民さん8さん
長時間どころか1分でもやめてほしいけどね
害でしかない
1918: 住民さん5 
[2023-05-23 06:39:44]
まあ気持ち的には1分も嫌だよね
でもマンションだし1分くらいは被害受けても仕方ないくらいに思ってた方が楽かな
禁煙マンションではないし
1919: 住民さん3 
[2023-05-23 07:43:29]
バルコニーいくら規約で駄目でも吸う人は吸うし注意喚起してもやめないもんだしね。自己防衛するしかない。
1920: 住民さん1 
[2023-05-23 10:52:56]
マンション暮らしなんて迷惑かけてかけられての世界だよね
1921: 住民さん3 
[2023-05-23 12:46:25]
そう考えると本当に規約って形だけだよねー
1922: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-23 12:59:57]
わかっていたけど持ち家と賃貸のメリットデメリットだよね。賃貸だと嫌だと思ったら引っ越せるけど持ち家だとそうはいかない。
隣同士仲良くなって、お互いが気を使えないと良くはならないよ。
1923: 住民さん1 
[2023-05-23 15:09:56]
ぶっちゃけバルコニー喫煙なんてなくせないと思う。しかもここだとバルコニー広いからそりゃ吸いたくもなるわなと思うよ。(自分は非喫煙者だけど。)
マンションはある程度迷惑かけられる事も想定しなきゃだよね。
長時間頻繁にバルコニー喫煙とかしてなきゃ誰も管理にクレームなんて入れなそう。
1924: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-23 16:22:24]
妥協できるところは妥協しなきゃね。
マンションである以上共同生活なんだから。
1925: 住民さん7 
[2023-05-23 16:36:13]
野焼きだかなんだかで煙いとか言ってた人は隣で頻繁にタバコなんて吸われたら卒倒するんじゃない?
人より嗅覚が敏感なんだろうからさ
1926: 住民さん8 
[2023-05-23 17:03:05]
自分も新生児のお洋服は外に出さないけど、大人のは出しちゃってる。一日数回、数分喫煙されてるくらいだったら洗濯物の害なんてこれっぽっちだし。
頻繁にバルコニー出てないし普段一切窓開けないから吸われてるか分からないけど、まあ吸われてるって事で行動してるよ。
駐車場で喫煙してる人実際目撃したし信用はしてない。。
1927: 住民さん8 
[2023-05-23 18:06:54]
結局運だよ。マンションだろうが戸建だろうが、土地や隣人の当たり外れはある。
1928: 住民さん1 
[2023-05-23 19:36:44]
廊下で親子連れ同士が言い争いしてたけどなんだったんだ…ビビった
1929: 住民さん4 
[2023-05-23 19:57:24]
バルコニーも駐車場での喫煙に関しても規約で禁煙と決まっているので基本は守らなければならないんですが、実際はその人のモラル次第になりますよね。
とはいえ、法律的に管理規約を守らない事は区分所有法の義務違反にあたるそうなので最悪な展開は法的措置になります。

https://fudosan.izumi-legal.com/faq/other-troubles/72

タバコについての判例はあまりないと思いますが、前に住んでいたマンションにて別の規約違反にて法的措置に踏み込まれそうになり、違反者が引越を行ったケースを知っています。
その人は管理規約なんか一々読んでねーよ!って人でしたが世の中そんなにあまく無いんですね。
1930: 契約者さん6 
[2023-05-23 21:13:09]
>>1929 さん

駐車場敷地内の禁煙は敷地内の屋外禁煙に値するので、車内の喫煙を罰するのは無理だと思います。
多分喫煙者もわかってて吸っているのでなんの効力も無いですよ。
バルコニーは共有部に当たると思うので禁煙が定められているなら訴えられるかもしれませんね。
1931: 契約者さん6 
[2023-05-23 21:19:43]
連投失礼。
ただ、それをやって住みにくくなる可能性は十分にあるので、おすすめはしませんがね。
私はタバコの匂いが続くなら嫌ですがたまにくるくらいなら気にしません。
ってか風強くて砂ぼこり舞うのにそんなに窓開けます?
1932: 住民さん8 
[2023-05-23 22:06:29]
>>1931 契約者さん6さん
車内で喫煙することに関しては当てはまらないでしょうね。
厳しい所は車内も含めて敷地内禁煙と謳ってますがここは書いてませんよね。

まあ、法的措置は最悪な展開ですので誰もしたくないと思います。ただ、その時の理事会の人員にもよるので頭の片隅にでも置いておくのは良いと私は考えております。

窓をあける事については換気のためにも窓あける人もいるでしょうから何ともいえませんよね。
ちなみに我が家は日中以外と開けているようです。

1933: 住民さん3 
[2023-05-23 22:07:48]
ベランダ喫煙は明確に禁止事項なので、部屋が特定できてるのであれば管理人に即通報しても良いのでは?
1934: 住民さん1 
[2023-05-23 22:11:00]
通報して逆恨みされたら怖くないか
1935: 匿名さん 
[2023-05-23 23:31:18]
っま、愛煙家は家庭内でも後ろ指さされますからね…愛煙家には厳しい世の中ですが、自分を変えるしかないですよ。
禁煙が無理なら電子タバコにして換気扇の下で吸いましょう。
家族には電子タバコは副流煙が無いことをきちんと説明できるように頑張って調べてください。
1936: 住民さん5 
[2023-05-24 07:06:10]
駐車場で吸ってるの確かによく見るわ
1937: 入居済みさん 
[2023-05-24 08:04:34]
うちは元々浴室乾燥と洗濯乾燥で済ませてるので洗濯物はそんなに気にしていないですがウチの子供がマンションの出入りの際に副流煙を吸ってしまっているのが非常に気になっています。
最近はタバコの煙が拡散するのを待ってマンションに入ったりエレベーター変えたりと結構迷惑してます。
以前チラシで喫煙禁止の案内がありましたが全く状況が改善されていないので次現場を目撃したら直接注意しようとは思ってますが。
1938: 住民さん2 
[2023-05-24 08:47:32]
>>1937 入居済みさん

副流煙って言ってるけど、目の前で吸われたの??
1939: 入居済みさん 
[2023-05-24 09:42:54]
>>1938 住民さん2さん

十数メートル先を歩いている方がタバコを吸われていてそのままマンションに入っていかれたのとマンション前で歩きタバコをされている方とすれ違ったという状況が数回ありました。
風が強い日はそこまで気になりませんが無風のときは離れてても煙たく臭ってきます...
本当にタバコの煙が駄目なのでルートを変えたりとしています。
1940: 住民さん2 
[2023-05-24 10:09:26]
わたしも何回か現場目撃した事ある。駐車場で車の窓開けてタバコ持った手を外に出して吸っている場面とか、マンション出てほんとにすぐの所でいきなり吸い出したりとか。
マンションで喫煙してる人ってなんとなくコソコソ吸っているイメージあったけど、こんな大胆に吸うんだ?って思った。
1941: 住民さん1 
[2023-05-24 17:32:19]
南の新しいマンションはやはり自走式のようですね。自走式7階当たった人は大変そう。といっても機械式より100倍マシだろうけど
南の新しいマンションはやはり自走式のよう...
1942: 住民さん2 
[2023-05-24 17:37:11]
>>1941 住民さん1さん

自走式7階...笑
まさか駐車場にエレベーター付きとか?
そうじゃないならまだ機械式のほうがマシかも笑
1943: 住民さん3 
[2023-05-24 18:22:47]
自分は自走式7階でもいいから羨ましいわ
機械式ほんと嫌すぎる
1944: 住民さん2 
[2023-05-24 18:35:29]
そのくらいの階数の駐車場使った事あるけど別に不便ではないよー。ちょっと目は回るけど(笑)
機械式で年々維持費かかるより、はるかにマシだよ。
1945: 住民さん8 
[2023-05-24 18:57:42]
マンションと渡り廊下で繋がってるとかそういうこと?
1階から7階まで外階段毎朝のぼるのはさすがに地獄じゃない?
1946: 住民さん3 
[2023-05-24 19:02:50]
あー機械式ウツ。
いざ壊すのにも金かかるし、立駐建て直すのにも金かかるし、何より機械式解体に反対する人も多いだろうしね。いっそのこと中途半端な数の平面駐車場用意するくらいなら全部機械式にしたほうが住民の気持ちもひとつになってよかったかもねぇ。
1947: 住民さん2 
[2023-05-24 19:20:46]
>>1945 住民さん8さん

その高さならエレベータ作らなきゃいけないはず
エレベータつきの駐車場じゃないの?
あーうらやまし
1948: 住民さん1 
[2023-05-24 19:24:46]
永遠に機械式に文句言う方々はなんで総会の議題にあげなかったんだろ。。
実際取り壊し中に車どうするの?とか問題は多いだろうけど動かないと事態は変わらないのに。
1949: 住民さん1 
[2023-05-24 19:55:49]
それより他のマンションの図面あげてまで比較してるのどうした?ってなる
うちはもうこれから先機械式とずっと付き合っていかなきゃいけないんだから腹くくろ
1950: 住民さん4 
[2023-05-24 21:17:31]
>>1948 住民さん1さん
キッズルーム問題といい、一時駐車スペース設置といい、他力本願な住民が多い気がする。ここで言っても何も変わらないのに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる