野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-31 21:31:42
 

過去のスレッドは以下からどうぞ。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/

<全体物件概要>
所在地=千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通=京葉線「新浦安」駅バス8分、徒歩1分
総戸数=550戸
間取り=3LDK・4LDK
専有面積=85.02~135.76平米
竣工=2011年1月中旬予定


売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-02-17 23:14:33

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>

876: 匿名さん 
[2010-03-22 09:53:50]
873さん

85平米だったかと思いますよ。確か
877: 863、867 
[2010-03-22 10:06:35]
たくさんレスを頂いてありがとうございます。
家内は専業主婦ですから収入がありません。
なので875さんが助言していただいた合算はできないのです。
やはりローンをずっと支払続けることを考えると、予算的にここは厳しいのでしょうね。

868さん
やはりご年収の要素は大きそうですね。
私にとっては、1000万は夢のまた夢ですね^^;

869さん、871さん
これがちょうど知りたかった情報です!ありがとうございます。
上限で3700万くらい、返済に余裕を持つなら3000万円くらいが良さそうですね。

870さん
結局は場所の話になってしまいそうです。
あとは中古物件をメインに考えた方がいいかもですね^^
家内と相談します。

レスをいただいた皆様、ありがとうございました。
また質問するかも知れませんが、よろしくお願いします。
878: 周辺住民さん 
[2010-03-22 11:33:31]
ちなみにレジアスは3000万円前後の部屋もけっこうありました。
私も年収600万の時にレジアス買いました。
879: 購入検討中さん 
[2010-03-22 12:37:28]
販売開始時期の情報が更新されませんね。

ずれ込んでいるんでしょうか?
880: 匿名 
[2010-03-22 19:45:18]
最寄りのバス停ってどれ位の間隔でバスが来ますか?朝の込み具合も知りたいです。
881: 匿名さん 
[2010-03-22 21:37:58]
>>879
本当に新しい情報がないだけだと思う。
これだけたくさん大規模ばかり出りゃ、買う人がいなくならない方が逆にすごいよ。
882: 匿名 
[2010-03-22 22:57:37]
この前モデルルーム見に行った。結構な人出でしたが、混んでたせいで営業は余り熱心に売り込んできませんでした。
そんなに購入意志無さそうにみえたかな〜。
ここは年収1000万、自己資金2000万位ではNGなんですかね?
883: 匿名さん 
[2010-03-22 23:33:27]
別に年収300万円でも買えるんじゃないでしょうか。即金で払えるならば。ローンを組まないで買う人もいますよ。
884: 匿名さん 
[2010-03-23 10:43:34]
MRが混んでて盛り上がるのは当たり前。

今の時期からMRが閑散としてたら物件として終わってるよ(笑)
885: 匿名さん 
[2010-03-23 14:02:20]
そう言えば、MLの裏にも風力発電機が一機入っていますね。先週末は風が強かったので、かなり回ってました。発電してMLで使っているのかも。
886: 匿名さん 
[2010-03-23 14:26:24]
風力発電設置についてはいろいろ問題があるようですが、
見た目かわいくておしゃれなモニュメントになると思います。
近所に住んでいますが、パームコートができることで、街が一段と素敵になり、うれしいです。
二方を公園に囲まれた素敵なマンションだと思います。
散歩コースに使わせていただきます。
887: 匿名さん 
[2010-03-23 15:52:25]
確かに周辺が明るくなるでしょうね。
完成が楽しみです。
888: 匿名さん 
[2010-03-23 16:40:01]
公園できあがりましたね。
南東側かっこよくなりましたね。
素敵な公民館ももうすぐで完成ですね。
緑道ももうすぐです。
中学校はハイセンスな建物を期待します。
新浦の学校はどこも素敵な校舎ばかりですね。
高洲地区はどんどん良い街になっていきますね。
将来、広大な誘致施設にどんなものが来るのかも今から楽しみです。
889: 匿名さん 
[2010-03-23 18:51:57]
>882
それを口に出したら目の色が変わると思いますよw

>883
ローンを組まないで買える年収300万は稀でしょ。

>888
最近あまり近くに行ってないなー。
写真持ってる人いたら希望!
892: 匿名 
[2010-03-23 19:50:34]
888 広大な誘致施設用地に何が出来るか楽しみ?
できたら困る人もたくさんいますよ。
886〜888は本当に近隣住民さんかどうか疑問ですね。他のマンションが完成するのが楽しみだって? 自分のなら分かるけど。
893: 購入検討中さん 
[2010-03-23 19:56:02]
強風の土曜日にプラウドⅠの南西向き高層階に上がる機会があったので、撮影してきました。
朝の11時前ですが、意外だったのはE棟が日陰になっていなかったことです。C棟の窓枠?らしきものを数えてまだ8階くらいの高さと思われましたが、仮に陰の長さが倍になったとしても、今のこの時間に限ってはE棟にかかることはなさそうです。といっても、真冬はどうかわからないですけど。
とにかく風がすごかったです。一瞬足を踏ん張りました。
強風の土曜日にプラウドⅠの南西向き高層階...
894: 匿名 
[2010-03-23 20:21:02]
893 <真冬はどうか分からないですけど。
その通り。肝心な時に当らないとね。
895: 匿名 
[2010-03-23 20:39:05]
野村さんに限らずデベさんは難点のある住宅を造りますよ。日当りなし、線路・高速道路沿い、工場・工業地帯等、よく見かけるでしょう?平気で造るとしか思えない位有りますね。そういうマンションを買う方も買う方ですけど。 
後ろの棟、特にE棟は気を付けましょう。
896: 匿名さん 
[2010-03-23 20:41:44]
おしゃれすぎる公民館だねあれは(笑)
いいと思います。
897: 匿名さん 
[2010-03-23 21:14:53]
892さん

近所住んでますよ(笑
あそこらへんははずれのエリアで暗いし、たまに変な人もいてちょっと危ない雰囲気
マンションが出来て、人通りも今より多くなれば明るくなるしとても良いと思ってますよ
899: 匿名さん 
[2010-03-23 22:17:09]
893さん
写真をありがとうございます!
日照は、季節・時間帯毎に現地で確認してみない事には解らないところが
ありますよね。
また、度々海沿い物件の強風について耳にしていましたが、
ここに住むからにはある程度の覚悟が必要ですね!
901: 購入検討中さん 
[2010-03-23 22:43:22]
899さん 893です。喜んでいただけて光栄です。
E棟については朝日の一瞬でも日があたればラッキーだ!くらいの日照と思っていたので、クレーンの高さでも影が建物に届いていないことに驚きました。さすがに冬は期待薄ですけれど、春・夏・秋はある程度日照時間が確保できるのではと思いました。が、おっしゃるとおりで現地で確認しないことにはなんともいえませんよね。
902: 購入検討中さん 
[2010-03-24 01:59:38]
新浦安エリアの他物件を見に行ったのですが、外に停めてる自転車はみんな錆びてましたね・・・
海近いから仕方ないのでしょうけど・・・

せっかく良い自転車買ったのにショックです・・・

自転車、部屋に持ち込むわけにもいかないですよね?
あきらめるしかないですかね?
903: 匿名さん 
[2010-03-24 05:47:42]
>>902
潮風の付着と、錆びやすい安物パーツが錆びの原因みたいなので良い自転車ならカバー掛けておく
だけでかなりガードできると思います。
以下経験談。

数年前からパームコートよりやや内陸に住んでいる者です。
屋根付き駐輪場に置いているD2で買った17800円の自転車は数か月で錆び始め、一年で錆び
錆になりました。(買ってから一度も洗車せず)

ヤマハ製の電動自転車も同じところに同じように置いていますが、数年たってもひどい錆びは出てい
ません。(アルミパーツの白錆びは目立ちます)

カバーを掛けているバイクの方は年1回程度の洗車でも落とせる程度の錆びしか出ません。

良い自転車は錆びにくいステンレスやアルミパーツ使っているでしょうから、バイクと同じような
耐腐食の効果が期待できると思います。
お試しください。
904: 匿名さん 
[2010-03-24 09:15:27]
>892

間違いなく近所住民ですよ。
近所の人は結構楽しみにしている人が多いのではないでしょうか。

完成が楽しみですよ。
だって素敵なマンションが建てば、雰囲気が全然変わって、道の緑も増えるし、明るくなるし。
人も増えればにぎやかになるし、街として完成度が上がってくる感じがするじゃないですか。

誘致施設で困る人ってどんなおうちでしょう。
あれだけ広ければ日照問題もなさそうだし。

オシャレなアウトレットモールなどができたらうれしいなと思います。
905: 匿名さん 
[2010-03-24 09:50:19]
良い自転車ならかなり持ちますよ〜
車は塗装がやられますので長く乗りたいなら定期的にコーティングしてこまめに錆びを落とせば問題ありません。
うちはそうしてます。
906: 周辺住民さん 
[2010-03-24 13:00:13]
>>904
以前と比較すれば本当にずいぶん良くなりましたよ。
907: 匿名さん 
[2010-03-24 13:07:12]
早くコンビニが高洲にもできてほしい!
ATMも近くにないし不便です。
908: 匿名さん 
[2010-03-24 16:19:20]
進学校来たら、地価高騰、間違いないけど。来ないわなぁ。市議の皆さん、浦安市に無いもの、それは、進学校です。
909: 匿名さん 
[2010-03-24 17:33:54]
要望書の提出、始まってますね!
3連休にMRに行ってきましたが、かなり賑わってました。
2度目だったのですが、今回は確定の価格が出たということで、前回行ったときより具体的な話を聞けました。

購入検討者のみなさま、もう要望書は提出されましたか?
うちはC棟の中~高層階を検討しているのですが、C棟の現時点での倍率は1~2倍といったところでした。
(要望書の提出があった時点で入居希望者にカウントされます)
特にひとつの部屋に人気が集中することなく、まんべんなく希望者がいる感じです。
しいて言えば、低層階と最上階が人気があるみたいですね。

もちろん、まだ始まったばかりですからこれから倍率も上がってくるでしょうが、
あまり上がらないといいですよね・・・

とにかく、何度来てもテンションの上がる街並みですよね!!
ごちゃごちゃした都内を脱出して、なんとか新浦安に住みたいなぁと思ってます^^
910: 匿名さん 
[2010-03-24 18:36:11]
>>908
URと企業庁がアホだから相場関係なく、
自分たちの考えた値段以下では売らず、塩漬けです。(税金もったいない)
例えば日の出の高校用地が80億円、
半分なら買いたいという有名校が数校ありましたが、この値段では全部×。

高洲の病院用地も一緒。病院以外はダメと固執している。
用途か値段変えなきゃ売れる分けない。
新規に出きるのは、金儲け第一のデベによる、
金太郎飴マンションばかり。
ここままでは
街が腐っていきますね。
911: 物件比較中さん 
[2010-03-24 18:38:58]
ローリング族って今でもいるんでしょうか??(暴走族との違いが分かりませんが・・・)

MRを見にいった時、MR外周の道路に「迷惑暴走禁止!」みたいな立て看板が立ってたのが気になってます・・・
912: 匿名さん 
[2010-03-24 19:26:31]
族もどきはたまに日曜午後近辺を走ってますよ。
913: 匿名さん 
[2010-03-24 20:11:06]
最近は聞いたことがない。
彼らは、根性なしだから寒い季節はやらない。
914: 匿名さん 
[2010-03-24 20:15:53]
ローリング族や暴走族って海の方だと多いイメージがありますよね。「迷惑暴走禁止!」の看板を立ててるくらいなので結構走っていたりするんでしょうかね。

>909
>ひとつの部屋に人気が集中することなく、まんべんなく希望者がいる感じです。

モデルルームに行かれたんですね。人気が集中することなくって聞いて少し安心しました。やっぱり最上階は人気あるんですね~。プラウドクラブからキャンペーンの案内が届いていたので3連休にでも行ってみようと考えていたのですが・・・行けなかったので今週末にでも行ってこようと思っています。
915: 匿名さん 
[2010-03-24 20:23:47]
族はほんとたまにで一瞬です。
私的には時折通る爆音フェラーリーの方が気になりますね〜
916: 匿名さん 
[2010-03-24 20:36:57]
なるべく重ならないように上手く振り分けているのでしょうね。価格が確定したのであれば、そろそろMR覗いてみようかな。ウチは残った物件でいいので。
917: 匿名さん 
[2010-03-24 20:51:22]
景気も年末に向かって上向きと言われています。申し込み好調も納得できます。申し込みは全住戸、出来るのでしょうか?
918: 匿名さん 
[2010-03-24 20:57:19]
Ⅰ住民です。
ローリング族は夏場の週末の深夜に来ますが、
普通にペアガラス仕様であれば、それほど気にしなくとも良いかとも思います。
ただ、主寝室は鉄鋼団地とは反対方向にある間取りをお勧めします。

あと、ここら辺の風の強さもあなどれませんよ。ベランダの椅子とか吹っ飛びますし、
サンダルなんて、「何で、こんなところに??」ってとこに転がってたりしますから。

ただ、本当に住みやすくて便利な地域ですよ。
919: 匿名さん 
[2010-03-24 21:00:44]
↑確かに。買って満足、プラウド。
920: 周辺住民さん 
[2010-03-24 21:06:33]
>>915私的には時折通る爆音フェラーリーの方が気になりますね〜

一般道なので、エンジン回転を上げずにマッタリ走っているようで、
違法マフラー改造車のような騒音になってしまってる。

ギヤを落として回転を上げればトランペットのようなサウンド音になるのに・・

しかし早朝から酒を飲んで追突事故をおこす輩より、ずっと紳士的な運転ではあります。
921: 物件比較中さん 
[2010-03-24 22:32:24]
>>918
ペアガラス(複層)は防音に対しては力を出せません。むしろ太鼓現象で共振を起し
煩く成ります。T3サッシでも防音合わせガラスを使わないとT3は出ないのです。

因みに複層ガラスは断熱効果(結露対策)に威力を発揮します。
922: 匿名さん 
[2010-03-25 00:12:05]
フェラーリは上品な音。
族は下品な音。

族の爆音にはイラつくが、
フェラーリの爆音には洗練された何かを感じる。
余裕感というか、安堵感というか・・・

私にとっては同じ爆音でもかなりの違いを感じるのです。
923: 匿名さん 
[2010-03-25 00:31:17]
>914さん

今後はわかりませんが、少なくとも今の時点では一点集中はなさそうです。
916さんのおっしゃるとおり、「絶対にこの部屋!」って決めている場合でなければ、なるべく重ならないように空いている部屋をすすめられます。
最初に発表された時よりも安くなったということで、当初もう少し下の階を検討していた人たちが最上階に流れたため、
最上階が人気を集めているとのことでした。
それと、詳しくは聞いていませんが、E棟がけっこう好調らしいです。

>917さん

今回の販売予定はB棟、C棟、E棟です。
そのうちE棟は高層階の何戸かを除いてほぼ全部できますが、B棟は7割ほど、C棟は5割ほどです。
特にC棟は、B棟よりの部屋(C2からC6まで)はすべて次回以降(夏以降)の予定だそうです。
角部屋の中~高層階は今回ですが。


帰りがちょうどお昼時だったので、べビーザラスの前のパン屋さんでパンを買って海浜公園で食べました。
凧上げやキャッチボール、サッカーなどをしている家族連れがたくさんいて、
あらためて子育てには良い環境だなぁと思いました。
都内の公園ではなかなかできないですもんね。
924: ご近所さん 
[2010-03-25 00:50:56]
ローリング族(ドリフト?)は今川サイドに出没していますね。

高洲のほうでは通報を恐れて控えているのではないでしょうか?
ましてやこれから最前線にマンションできれば通報のリスクも高まるのでおいそれと出てこないと思います。

 
925: 匿名 
[2010-03-25 12:12:20]
904 アウトレットモール?可能性がないものを口にしてはダメですよ。
期待する人がでてきますから。
パームコートができることによって、いろんな弊害もでてきます。手放しでは喜べないですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる