東京建物株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ブリリア金沢本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 石川県
  4. 金沢市
  5. 本町
  6. ブリリア金沢本町
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-04-11 22:27:05
 削除依頼 投稿する

公式URL: https://kanazawa05.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152507
売主:東京建物株式会社
施工会社:兼六建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

所在地:石川県金沢市本町二丁目114番、115番、116番、117番1(地番)
交通:JR北陸本線「金沢」駅徒歩5分
北陸鉄道浅野川線「北鉄金沢」駅徒歩5分
総戸数:72戸 (うち、提携企業勤務者向け分譲2戸含む)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
建物竣工時期:2022年11月下旬(予定)
入居開始時期:2022年12月上旬(予定)

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:64.79m2~93.49m2
バルコニー面積:10.28m2~12.15m2
サービスバルコニー面積:2.08m2

駐車場台数:平置き2台、機械式60台:62台
駐輪場台数:平置き7台、ラック式63台:70台
ミニバイク置場台数:2台

敷地面積:1,461.46m2
建築面積:859.06m2
建築延床面積:7,556.32m2
土地の権利:所有権
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域地区:準防火地域
建築確認番号:第ERI-21008229号 (2021年4月28日付)
建蔽率:58.79%
容積率:398.1%

分譲後の権利形態:専有部分は区分所有、敷地・共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
設計:兼六建設株式会社
デザイン監修:株式会社野生司環境設計
販売:株式会社長谷工アーベスト(代理)

[スムラボ 関連記事]
ブリリア金沢本町|UJIターン移住者のためのマンション購入奨励金って?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/8188/

[スレ作成日時]2021-06-01 22:04:21

現在の物件
所在地:石川県金沢市本町二丁目114番(地番)
交通:北陸本線 「金沢」駅 徒歩5分
価格:3,898万円~4,498万円
間取:3LDK
専有面積:64.79m2~80.80m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 72戸

ブリリア金沢本町

382: 匿名さん 
[2024-02-10 10:21:19]
>>381 マンション検討中さん

行動範囲が狭すぎる。出不精の方ならそれで十分でしょうが。
383: マンション検討中さん 
[2024-02-10 11:16:58]
>>382 匿名さん
まぁ車の運転が苦手とか、インドアで問題ない人や公共交通で充分って人もいますしね
ネットスーパーや生協やAmazonとか最近は色んなサービスありますしマンションは相性が良いんではないでしょうか
384: マンション掲示板さん 
[2024-02-10 14:23:44]
>>383 マンション検討中さん
人それぞれですよね。単身者なら特にそうかもしれませんね。
385: 評判気になるさん 
[2024-02-13 20:36:49]
後に売り出したサーパスが完売して、ここが今だに売れ残っている。ブリリアブランドで売れ残りを安く出しても完売しない。メジャーセブンとか言ってるけど世間の評価はその程度って事ですね。
386: マンション検討中さん 
[2024-02-13 22:45:16]
>>385 評判気になるさん

金沢は田舎過ぎて、ブリリアの良さが浸透してないだけでしょ。マンションに対する「世間の評価」って、東京エリアでの評価とほぼイコールですから。関西が主力の有名デベロッパーですら、マンション全体の評価対象からは外されてるくらいですし。

とはいえ、「金沢では2022年以降に完売したマンションは一つもない」と強がっていたのが、よりによってサーパスに破られたのは、ブリリアとしては屈辱的でしょうね。
387: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 22:46:49]
>>385 さん

金沢は田舎過ぎて、ブリリアの良さが浸透してないだけでしょ。マンションに対する「世間の評価」って、東京エリアでの評価とほぼイコールですから。関西が主力の有名デベロッパーですら、マンション全体の評価対象からは外されてるくらいですし。

とはいえ、「金沢では2022年以降に完売したマンションは一つもない」と強がっていたのが、よりによってサーパスに破られたのは、ブリリアとしては屈辱的でしょうね。
388: マンション掲示板さん 
[2024-02-14 07:33:00]
>>387 マンコミュファンさん

そもそもブリリアの良さとは何なんでしょう??
389: マンション掲示板さん 
[2024-02-14 07:42:01]
>>386 マンション検討中さん
田舎だからこそ、ブランドに騙されずに慎重に検討しているという事じゃないですかね。
東京界隈なんて立地のいい場所に建てればどんなブランドのマンションでも売れますし、ブリリアが特別に良い訳でも無い。いい資材を使って、その分高い価格で販売して高級というイメージを付けているだけ。



390: 通りがかりさん 
[2024-02-14 08:48:26]
田舎だと実績のあるダイワハウス、レーベン、サーパスの方が名前が通ってるのかもしれませんね。「メジャーセブン?何それ?」というお客は多いのでしょうね。

売れ残ってる部屋が具体的にどんなものかは知りませんが、売りにくい事情を抱えているのかもしれませんね。
392: 匿名さん 
[2024-02-15 08:18:09]
残念ながら所詮ど田舎ですね。
393: マンション検討中さん 
[2024-02-15 08:59:06]
>>392 匿名さん
程よい田舎ですね
394: マンション検討中さん 
[2024-02-15 13:33:09]
>>392 匿名さん

田舎だけどマンション高い。
395: マンション検討中さん 
[2024-02-15 16:01:31]
>>392 匿名さん

ブリリア惨敗。
396: マンション検討中さん 
[2024-02-15 16:04:01]
>>390 通りがかりさん

そして、なりふり構わず値引きして売る。安売りマンションのブリリア。地に落ちたね。
397: マンション検討中さん 
[2024-02-15 21:57:12]
田舎だけどマンション高い
ちょっとバブル
新潟より田舎なのに高いっておかしすぎるわ
どこからどうみても新潟より田舎
もはや地に落ちてる
398: マンション比較中さん 
[2024-02-16 10:33:33]
サーパスが完売したのは戸数が30戸しかないのもあるでしょう。
ブリリアと比較するのはナンセンスですよ。
399: 通りがかりさん 
[2024-02-16 10:42:46]
>>396 マンション検討中さん
こんなド田舎にメジャーセブンが来てくれただけでも感謝しなきゃ。
最初で最後のメジャーセブンの野村と東建。
あとはレーベルとサーパスで我慢してね。
400: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-16 11:27:24]
>>398 マンション比較中さん

ブリリアは一年以上前に竣工していますよ。
401: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-16 11:28:17]
>>399 通りがかりさん

東京のようにブランドだけで選ばないからじゃない?
402: 名無しさん 
[2024-02-16 11:33:34]
>>397 マンション検討中さん

新潟より人口は少ないけど、観光資源が豊富なお陰で人流は多いですから。セカンドハウス需要もあるみたいですし。
403: 匿名さん 
[2024-02-16 12:11:06]
>>396 マンション検討中さん

今ブリリアに住んでいる人はどう思ってるでしょうか。
投げ売りされちゃ、資産価値もクソも無いわな。
404: 匿名さん 
[2024-02-16 15:04:14]
>>403 匿名さん
金沢自体が終わってることに気づけ。
405: マンション検討中さん 
[2024-02-16 15:06:39]
レーベン、サーパスはともかく、大和ハウスはブランドとして低くないような。
マンションというより賃貸が多いけど。
406: 通りがかりさん 
[2024-02-16 15:26:27]
>>404 匿名さん
どちらの田舎モン?
407: 名無しさん 
[2024-02-16 15:29:29]
>>405 マンション検討中さん

大和ハウスの分譲マンション多いですよね。Dが付くマンションはそうですし、プレミストは大和ハウスの高級マンションですよね。
408: 通りがかりさん 
[2024-02-17 00:58:41]
>>403 匿名さん
同じマンションでも階数や間取りによりけり
投げ売りされてる部屋はそれなりの理由があるんだろうよ

409: マンション検討中さん 
[2024-02-17 09:20:12]
>>408 通りがかりさん
陽当りが悪い場所なんでしょうけど、それにしてもブランド価値を下げる行為である事は確か。
非常に残念。
411: マンション検討中さん 
[2024-02-17 21:06:32]
金沢は下品な人が多いのでしょうか?
412: 匿名さん 
[2024-02-17 23:17:28]
>>410 名無しさん
現地モデルルーム行ってきなよ。
理由もわかるはず。
413: マンション検討中さん 
[2024-02-18 00:02:30]
>>411 マンション検討中さん
安い物件にはそれなりの人が集まります。
大体の場合、人格と収入は正比例する。
414: マンション検討中さん 
[2024-02-18 06:33:29]
そもそも北陸というか日本海側が無理なんだよ。
415: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 15:58:34]
>>414 マンション検討中さん

雪の降る地域はマンションの方が雪掻きしなくて済むからいいけどね。
416: マンション検討中さん 
[2024-02-19 09:04:34]
>>411 マンション検討中さん
マンションと関係のない、日ごろの憂さ晴らしでもしているのか?と思う発言をしている方が多いですね。
金沢の方ではないと思いますが。
417: マンション検討中さん 
[2024-02-19 10:23:01]
金沢は駅前メリットが大してない、むしろ車移動を考えると不便ということなのかな。
車を使わないなら、金沢駅近くよりも香林坊の方にあった方がいいかも。
418: マンション掲示板さん 
[2024-02-19 12:58:01]
>>417 マンション検討中さん

逆だと思いますよ。
駅前でも車を持ちたい人が多いから、駐車場の無いマンションは売れない。ここは機械式駐車場があるけど出し入れが大変そう。だから敬遠されていると思います。
419: マンション比較中さん 
[2024-02-19 18:54:00]
販売戸数の割合的に後4戸で完売というところまで来てるわけですから、94.5%を売り切ったということであり、他の現在販売中の金沢市内のマンションと比較しても売れているといえますね。

残っている住戸を見ればわかりますが、AタイプとHタイプが残っているようですが、Aタイプは南向きということもあり、もともと割高な坪単価に設定されていることと、家族向きのサイズではないため需要が限られるという点があげられそうです。Hタイプは下層階のほうが売れ残っているようで、角部屋ということもあり、前面道路からの距離を気にされているということかと思います。一番高い部屋でもありますしね。
駐車場はこの辺りはたくさんあるので、特にマンション内じゃないといやだということでないのであれば、たくさんありますよ。車のサイズも年々大きくなっている中でもともと機械式に入らない車を所持されている方もいるでしょうし。

外車に乗ってたらサイズ的にほとんど無理でしょうし。

個人的には価格と立地のバランス、デザインが一番好みですけどね。
420: マンション検討中さん 
[2024-02-19 21:27:59]
>>419 さん

>>419 マンション比較中さん
確かにこの周辺に月極駐車場はたくさんありますが、残念ながら何処も空き無しでキャンセル待ち状態です。
竣工から1年以上経ってようやく94.5%では売れているとは言えませんよ。新築じゃなくて築浅と言ったほうが適していると思います。車で言うと登録済未使用車ですかね。
421: マンション検討中さん 
[2024-02-19 21:30:00]
>>418 マンション掲示板さん
駅前でも車を持ちたい人が多いのは、つまり金沢の交通網が貧弱、駅のメリットがあまりないからでは。
422: マンション検討中さん 
[2024-02-20 07:26:40]
>>421 マンション検討中さん
金沢は車社会ですよ。駅近に住んでいても車で郊外に買い物やレジャーに行きます。週末どこに行っても渋滞も知れてます。徒歩やバスでは行動範囲が限られますし、駅近や香林坊辺りをブラブラしてもすぐに飽きますよ。
423: マンション掲示板さん 
[2024-02-20 09:18:26]
>>422 マンション検討中さん
うん、だから駅前マンションの魅力が少ないよねって話。交通網がしっかりしていて色んなところに電車や地下鉄で行ければ良いんだろうけど。
424: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 12:25:49]
>>423 マンション掲示板さん

それでも郊外のマンションよりは良いですよ。出張で新幹線にすぐに乗れるし、小松空港行きのバスもあるし、若者ならフォーラスに歩いて行ける。
425: 評判気になるさん 
[2024-02-20 15:25:06]
>>423 マンション掲示板さん
駅近に住んで車も所有、これがベストでしょ。都内でもそうしてましたよ。地下鉄が便利と行っても街中行く時だけだし、郊外にも遊びに行きたいし。行動範囲が違いますから。
426: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 17:25:39]
購入して2シーズンが経ちました。
我が家は車を1台所有しておりますが、1人1台じゃなくても十分で、全く問題ありません。
職場が近いということもありますが、正直言うと郊外への用事もそこまでなく車があと1台あったらなと思うことはありませんでした。
この立地の良さには本当に満足しており、10:58発の新幹線には10:50に家を出ても間に合い、乗ることができました(発券等は済んでおり、少し小走りで向かいました)
近くの飲食店を制覇しようと夫と意気込んでおり、新規開拓がとても楽しいです。
ここに変わった書き込みをされる方がおいでますが、とても不思議に思います。
427: マンション比較中さん 
[2024-02-20 18:58:21]
マンションって普通に売り物が出ないもしくは坪単価の高い場所等の理由で土地を購入するのが難しい場所にあるから価値があるわけで、そういう観点から見るとブリリアは良い立地ですよ間違いなく。例えば長田とか普通に戸建ての土地ありますからね。
428: マンション検討中さん 
[2024-02-20 20:00:19]
>>426 マンコミュファンさん

機械式駐車場でサイズ制限有りでしょうか?
SUVとか軽のハイルーフタイプは入りますか?
429: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 20:03:57]
>>427 マンション比較中さん

商業地域ですから当然ですけど、将来的には隣に同じ位の高さの建物が建つリスクがあります。商業地域に日影規制は無いですから。
隣のアリストプライムタワーの住人にしたら、まさにブリリアがそれで、日影になる部屋はエラい安値で売り出されてました。それでも売れただけマシでしょうけど。
430: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 20:33:43]
>>428
軽自動車はわかりませんが、SUVは難しい車種もあるかと思います。
うちは近隣の駐車場を借りております。
431: マンション掲示板さん 
[2024-02-20 21:41:04]
>>430 マンコミュファンさん
あの周りだと月極駐車場で15000円位ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブリリア金沢本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる