東京建物株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ブリリア金沢本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 石川県
  4. 金沢市
  5. 本町
  6. ブリリア金沢本町
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-04-11 22:27:05
 削除依頼 投稿する

公式URL: https://kanazawa05.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152507
売主:東京建物株式会社
施工会社:兼六建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

所在地:石川県金沢市本町二丁目114番、115番、116番、117番1(地番)
交通:JR北陸本線「金沢」駅徒歩5分
北陸鉄道浅野川線「北鉄金沢」駅徒歩5分
総戸数:72戸 (うち、提携企業勤務者向け分譲2戸含む)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
建物竣工時期:2022年11月下旬(予定)
入居開始時期:2022年12月上旬(予定)

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:64.79m2~93.49m2
バルコニー面積:10.28m2~12.15m2
サービスバルコニー面積:2.08m2

駐車場台数:平置き2台、機械式60台:62台
駐輪場台数:平置き7台、ラック式63台:70台
ミニバイク置場台数:2台

敷地面積:1,461.46m2
建築面積:859.06m2
建築延床面積:7,556.32m2
土地の権利:所有権
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域地区:準防火地域
建築確認番号:第ERI-21008229号 (2021年4月28日付)
建蔽率:58.79%
容積率:398.1%

分譲後の権利形態:専有部分は区分所有、敷地・共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
設計:兼六建設株式会社
デザイン監修:株式会社野生司環境設計
販売:株式会社長谷工アーベスト(代理)

[スムラボ 関連記事]
ブリリア金沢本町|UJIターン移住者のためのマンション購入奨励金って?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/8188/

[スレ作成日時]2021-06-01 22:04:21

現在の物件
所在地:石川県金沢市本町二丁目114番(地番)
交通:北陸本線 「金沢」駅 徒歩5分
価格:3,898万円~4,498万円
間取:3LDK
専有面積:64.79m2~80.80m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 72戸

ブリリア金沢本町

1: 通りがかりさん 
[2021-06-01 22:18:05]
総戸数 72戸に対して駐車場 62台は少ない気もするけど、この立地なら新幹線利用のセカンドハウス的な用途もあるだろうから、妥当な規模なのかしらね?

あと、気になるのはお値段よね。
公式ページにも書いてあるけど「公示地価は北陸4県で最高額!」のエリアだから、半端ないことになりそうよね。
(裏路地に入ってるから平米100万円よりは安いだろうけど。)
2: 通りがかりさん 
[2021-06-02 23:35:19]
7月下旬  プレミスト橋場町 販売開始 
8月下旬  ジオ近江町 販売開始 
10月下旬 ブリリア本町 販売開始 
これに加えて、
10月末 マリアージュ跡地 着工
(野村+フージャース+JR西日本) 
なので、年末くらいには販売開始しそう。

四つ巴の闘いになるのか、あるいはターゲット層があまり重ならず綺麗に棲み分けされるのか?
大量の完成在庫を抱えたままのプレサンス,シエリア,プレミアに対する影響は?

プレミスト西金沢には影響なさそう?
この最中に完成するレーベン駅西2は逃げ切れるのか、あるいは闘いの狭間に沈むのか?
レーベン大手町2の着工はまだ数年先だろうから影響しないはず?

色々と妄想が膨らんできた。
3: 通りがかりさん 
[2021-06-09 01:23:14]
上空から俯瞰した光柱が隣のアリストよりも高くなってるけど、広告表現としては無問題。
(実際の高さは半分しかない。)
4: 通りがかりさん 
[2021-06-12 05:49:32]
・東向きバルコニー 
・南側 A type の奥行きが短い 
・北側 H type の妻側窓が小さい 
・駐車場台数 平置き2台、機械式60台 
ってことは、建物は西側に寄せて、タワーパーキング2基を北側に並べて、H type の窓を塞ぐってことなのかな?
タワーパーキングがなくても向かいのホテルとお見合いにはなるけど。
5: 通りがかりさん 
[2021-06-12 11:35:19]
>>4 通りがかりさん
細かな事ですか、洗面所のドアは引き戸では無いのですね。
EやHはドアを開けていると、リネン庫を塞いでしまうので。
6: 周辺住民さん 
[2021-07-06 11:15:09]
>>4 通りがかりさん
A Typeは収納が少ないな
7: 評判気になるさん 
[2021-07-06 11:33:37]
唯一南面が取れているAの間取りが64㎡ってことは坪単価お高いって事でしょうね。
8: 通りがかりさん 
[2021-07-07 14:33:40]
>>7 評判気になるさん
駅西のレジデンスより高くなりそうですかね?
9: 評判気になるさん 
[2021-07-07 19:49:39]
>>8 通りがかりさん
競合のプレミスト橋場町が8月に販売開始予定、ジオ近江町が8月にモデルルームオープン予定、ここは9月にモデルルームオープン予定なので他見て揃えてくるんじゃないかな。駅西レジデンス金沢よりは坪単価下と予想です。
Hの間取りこっそり変わって、遠かったリビング入口が近くに、LDが15から14になってました。
10: マンション掲示板さん 
[2021-07-07 22:24:29]
>>9 評判気になるさん
ありがとうございます。なるほど、とても参考になりました。
11: 通りがかりさん 
[2021-07-07 22:50:44]
>>7 評判気になるさん

南向きの角住戸ですけど、バルコニーの向こうは Google マップで見ると広い駐車場になってますね。
何年か後には、そこにも同じ高さのマンションが建って、「バルコニーから見えるのは壁だけ」なんてことになりそうですね。
12: 評判気になるさん 
[2021-07-08 01:08:31]
アリストプライムの真南にスーパーホテル出来て、ここの南は半分お寺だし結構抜けるんですよね。Aしか窓面ないのは勿体ない。
アリストプライムの真南にスーパーホテル出...
13: 通りがかりさん 
[2021-07-08 07:10:12]
>>12 評判気になるさん

なぜスーパーホテルとお寺まで行くのでしょう?
同じ街区内の南東角,ブリリアの真後ろに大きな駐車場がありますよね。
https://twitter.com/kanazawacom/status/1306166550676733953?s=19

この駐車場敷地いっぱいにマンションを建てれば、ブリリアは完全に目隠しされますよね。
駐車場西側の民家で欠けてる部分を空けても、ブリリアから見て視界の東側半分はマンションの壁,西側半分はアリストとスーパーホテルで、ほぼ南側一直線がピンポイントで抜けるだけになりますよね。
14: マンション検討中さん 
[2021-07-13 23:02:06]
Brillia金沢本町は「金沢市住宅支援制度」が適応されるマンションです。
市民向けの「わがまち金沢まちなかマンション購入奨励金」
市外からの移住者向けの「ようこそ金沢まちなかマンション購入奨励金」
どちらも対象らしいです。
15: 通りがかりさん 
[2021-07-14 00:27:48]
>>14 マンション検討中さん

ブリリアだけでなく、旧市街=犀川-北陸線-浅野川-小立野台地に囲まれたエリアのマンションはほとんどが対象になり得るのではなかったでしたっけ。
具体的には西金沢のプレミストと駅西のレーベンを除いて現時点の新築マンション全部。

あっ、でもプレサンスは申請してるって以前言ってたかな?
申請してるかどうか対象なのか販売員に確認した方が良さそうですね。
16: 通りがかりさん 
[2021-07-22 10:09:08]
>>13 通りがかりさん

思ったけど、間取り Aタイプの洋室(2) 南面はどうしてスリット程度の狭い明かり取り窓しかないんだろう??
普通に考えて、敷地が欠けてる訳じゃないんだから、リビングのバルコニーを洋室いっぱいまで伸ばして南向きの大きな窓を作れば良いのに。

裏手の駐車場に何か建つことを想定してるにしても一番端の洋室だけ目隠しするのは不自然だし、隣のアリストから覗かれることを避けるにしてもバルコニーはともかく大きな窓くらいは作った方が好かったのでは?

17: マンション検討中さん 
[2021-07-22 12:40:15]
購入検討していますが、価格はいつ頃わかるんでしょうか。
隣に何か建つなら考えものですね。
18: 匿名さん 
[2021-07-22 12:48:05]
>>17 マンション検討中さん

モデルルームが9月予定なので予定価格はそのぐらいですかね。
19: 匿名さん 
[2021-07-22 14:37:37]
>>17 マンション検討中さん
物件エントリーはされていますか?
来週くらいにエントリー者を対象に
予約開始されるメールが届きましたよ。
20: 匿名さん 
[2021-08-01 09:53:13]
モデルルーム予約が始まり、連絡きました。サロン南町との事、WAKITAビルですかね。
21: 通りがかりさん 
[2021-08-01 10:29:16]
WAKITAビル…… 
2F プレサンス…… 
10F シエリア…… 
 
縁起でもない (>_<)
22: 通りがかりさん 
[2021-08-07 16:38:27]
ほぼ同じ範囲の地図だけど、ブリリアの地図にはアリストプライムタワーは描かれてないのね。
現地は細い路地を入った奥で単独では分かりづらいけど、「ポルテ金沢とリファーレの裏通りが交差する辺り」よりも「すぐ近くの 60m高さの目標物」があれば一発で分かるのに。
ほぼ同じ範囲の地図だけど、ブリリアの地図...
23: 通りがかりさん 
[2021-08-21 17:29:30]
>>4 通りがかりさん

いつの間にかデザイン ページに敷地配置イラストが公開されてた。

機械式駐車場 60台はタワーパーキングではなく、1階 5戸分のスペースを使い、前後左右上下にパズルのように動くタイプなのですね。(ポレスター袋町 でも採用)

イラストでは 20台分しか描かれてないけど 60台なら地上 2段,地下 1段 …… かと思ったけど、このタイプは空き領域がないと動かせないから地下 2段なのかな? 
今日たまたま通りかかったら奥の方だけ掘って鉄骨を組んであった。 深さはよく見なかったけど、この物件は RC だから鉄骨は駐車場の枠組みなのかな?
24: 通りがかりさん 
[2021-08-21 19:03:16]
>>4 通りがかりさん

建物は敷地の真ん中に置いて、西側が車路,東側が人と自転車,バイクの通路なのですね。

A TYPE は敷地ぎりぎりだから東側にバルコニーを作れなかったのですね。 2階は隣の戸建てと間近にお見合い状態。
25: 通りがかりさん 
[2021-08-21 19:36:49]
>>23 通りがかりさん

ゴミ置き場は、メールコーナー横の通路状部分と F TYPE バルコニー下のどちらかな?
道路に近いメールコーナー横かな? バルコニー下だと、エントランスから外に出ないといけないから嫌かも。

エレベーターが G TYPE 区画の中に埋め込まれてるのは、配置上仕方ないのかな?
G TYPE の間取りは Web 公開されてないけど、隣の H TYPE の左上に見えてる壁位置から推測すると、エレベーターホールのすぐ横に G TYPE の玄関扉があるのかも。

H TYPE は、玄関前が階段の通り道なのは間違いなさそうね。
26: 通りがかりさん 
[2021-08-21 19:49:11]
>>16 通りがかりさん

「間取り Aタイプの洋室(2) 南面」(現在は Web 非公開)は、階段またはその通路だから窓を大きくできなかったようですね。

この物件の階段は南北どちらも通常より長いけど、踊り場のない一直線になってるのかな?
だとしたら、1階昇降するごとにぐるっと回らないといけない?
27: 通りがかりさん 
[2021-08-22 00:16:07]
>>23 通りがかりさん

機械式駐車場の 10列全部が連動すると出庫に時間が掛かりすぎるから、2列ごと 5ブロックに分かれてるのかな?
だとすると、入庫待ちのとき隣のブロックの前を塞いでしまったりとかしそう。

車路の幅が工事用鉄板 2枚分,乗用車の全長分ほどしかないから、入庫時の位置決めに失敗すると切り返しが難しそう。
一番奥の障がい者用駐車場は、その先のスペースが短いので、入庫の位置決めが難しそう。

駐車場は全般的に使い勝手があまり良くなさそうな印象を受ける。
28: 通りがかりさん 
[2021-08-28 23:01:41]
CROSS GATE(Hyatt ホテル,ザ・レジデンス金沢),
ヴィサージュ(ANA クラウン プラザ ホテル),
県立音楽堂,
アリストプライムタワー,
リファーレ
などの建物は金沢駅までの裏通りではないので省略したのですね。 (^-^)
CROSS GATE(Hyatt ホテル...
29: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-04 09:07:23]
ハイアットのマンションと比べてどんな価格帯かな。都内とは比較できないほど安いけど。
https://www.daikyo-anabuki.co.jp/bunjyo/tr-kanazawa/
30: 評判気になるさん 
[2021-09-04 12:47:17]
やっぱりWAKITA
やっぱりWAKITA
31: 通りがかりさん 
[2021-09-04 14:11:15]
>>30 評判気になるさん

WAKITAビル 
2F プレサンス → ジオ 
10F シエリア → ブリリア 
 
どうしてフラグを立てたがるのですかね。
まあ関西ではないのがせめてもの救いか。

そういえばレーベンも以前と同じ場所ですけど、こういうモデルルームを作れるオフィスビルって他に借り手が付かないんですかね?
32: 通りがかりさん 
[2021-09-15 11:12:33]
ここ、周りになにもなくない?駅が近いだけで普段の買い物も微妙。しかもあのあたりなんか薄暗いし、スギ薬局の向かいマンションのほうが印象と利便さが良さそう。
33: 評判気になるさん 
[2021-09-15 13:42:48]
駅に近いのはいいかも知れないけど、一通あって車でのアクセスがあんまり良くないなぁ。
34: 通りがかりさん 
[2021-09-15 21:40:54]
>>32 通りがかりさん

公式ページを見ると、普段の買い物はフォーラス,百番街,CROSS GATE 辺りに行くことを想定してる感じですね。

周辺が薄暗い印象なのはその通りですね。
すぐ目の前がポルテ金沢で隣がアリストプライムタワーという壁に阻まれてますから。時間帯によっては、リファーレとヴィサージュも陽射しに影響してるかもしれませんね。

利便性に関しては、どちらも一長一短がありますし、総合的に見ればドングリの背比べ程度の違いではないですかね?
35: 通りがかりさん 
[2021-09-15 22:31:38]
>>33 評判気になるさん

そうでしょうか? 街中としてはクルマの使い勝手はかなり良さそうに見えますけど。

ポルテ金沢の裏など一方通行は幾つかあるようですが、それらを通らなくとも大通りに囲まれたブロックに出入りできる場所は幾つもあります。
金石街道,昭和大通り,金沢駅通りに出入りする各ルートを考えてみると、かなり自由度の高い立地のように見えますけどね?

たとえば他の物件と比べてみると、ライオンズ武蔵は金石街道に面しており一方通行ではありません。しかし、交通量が多すぎて右折はほぼ不可能であり、事実上の一方通行と変わりません。また、信号待ちのクルマがいると前が詰まっていて出し入れできません。
もし、金石方面に行こうとしたらマンションの周りをぐるっと一周する必要があるでしょうし、香林坊方面に行く場合も車線変更するよりも一周した方が楽かもしれません。

柿木畠のシエリアとプレサンスは明らかに論外ですね。
プレミア芳斉も金石街道に面してますし、幾つかの駐車場は一方通行の出口にありますね。

ジオ近江町の裏手は一方通行ではありませんが、ブリリア本町よりも道幅は狭そうですね。
プレミスト橋場町の駐車場配置は把握してませんが、おそらくライオンズ武蔵と同様の問題があるでしょう。
街中からは外れますが、レーベン WESFORT は中央分離帯があるので、事実上の一方通行ですね。
36: 匿名さん 
[2021-09-16 09:28:12]
>>32 通りがかりさん
百番街の100番マートがあれば
普段の買い物は充分なような気が
しますけどね。
37: 評判気になるさん 
[2021-09-16 09:41:17]
マルエーminiなくなったのちょっと痛い。
38: マンション検討中さん 
[2021-09-16 12:19:21]
ホームページ色々更新されてたんですね。設備見た感じだとディスポーザーはなしってことですよね‥?
39: 匿名さん 
[2021-09-16 13:00:02]
>>38 マンション検討中さん

ディスポーザーないですね。トイレがタンク式で手洗器なし。後は設備仕様普通な感じでした。
40: マンション比較中さん 
[2021-09-16 15:05:26]
デザインページを見たのですが、エレベーターは10階建て72戸で1基?
41: 匿名さん 
[2021-09-16 15:11:19]
>>40 マンション比較中さん
通常のマンションは70戸で1基が普通ですよ。
2基付けたら、管理費が上がってしまいますからね。


42: 通りがかりさん 
[2021-09-16 22:39:59]
>>41 匿名さん

たしか、100戸で 2基の場合がコストと利便性のバランスが最も良いはず。
70戸で 1基だと確かにコストは抑えられるけど、待ち時間が少し増えるかもしれない。

それと、同じ 70戸程度でも 10階建て(31m 未満)なら 1基でよいけど 15階建てだと 2基(通常用と消防用)必要になるとか、法律上の縛りがあったはず。(細かい数字は違うかも。)
43: 評判気になるさん 
[2021-09-20 20:07:29]
予定価格の平均坪単価211万円。
一番南Aに結構価格乗っていて同じ階の75㎡と同額。Aも前建てリスク0ではないので悩ましいです。西共用廊下側は全部屋アリストプライム被りなので、東の被り具合と高さでお値段違う感じでした。
リビング横が天井まである上釣りウォールドアで袖壁なく全開にできるとこ、水回りあちこちホーローマグネットになってるとこ、三面鏡じゃない洗面タイプが面白いとこくらいが特徴的でした。
東京建物ブランドをしっかりアピールされるけど営業さんも用意された資料などしっかりしてました。
44: 匿名さん 
[2021-09-22 11:02:23]
>>43 評判気になるさん
確かに前建てが気になるところもありますが、駅5分でこの価格ならいいんじゃないですかね。ホームページ見てるともっと高く出してくるんじゃないかと思ってました。

45: 評判気になるさん 
[2021-09-22 15:14:39]
>>44 匿名さん

A間取り以外は思っていたより高くはなかったです。プレミスト橋場町やジオに比べ、立地と仕様と価格のバランス良さそうに見えました。
46: マンション検討中さん 
[2021-09-22 16:13:30]
>>45 評判気になるさん
私もそんな印象を受けました。プレミストやジオに比べると価格も良心的でバランスは良かったですかね。ただ駐車場が100%欲しかったですが。

47: 通りがかりさん 
[2021-09-22 23:45:04]
今年の基準地価が公表されましたね。
「本町2丁目の地価は北信越で最も高い」とブリリアが煽っていたガーデンホテルはやや下がったものの 100.0万円を維持でした。
しかし、同じ本町2丁目でもリファーレ側から 1本入った居酒屋は 22.5万円なので、更に奥まったブリリアはおそらく 20万円を下回る評価額になるのでしょう。

一方、ジオ近江町とプレミスト橋場町のほぼ中間の尾張町1丁目は 25.5万円なので、ジオはこれよりも更に高く、プレミストはブリリアよりも少し高いくらいではないでしょうか。

ブリリア ブランドは一般的に高いらしいのですが、立地の利便性の割に土地を安く仕入れられたので、建物の品質は落とさずに価格を抑えることができたのかもしれませんね。

A タイプ南側の駐車場は同じく 10階建てにすることも可能ですが、道幅を考えると制限いっぱいの高さにはしないのではないでしょうか? 
とはいえ、5,6階建て程度がいずれ建つことは覚悟すべきでしょうね。
48: 評判気になるさん 
[2021-09-23 12:59:58]
>>46 マンション検討中さん

駐車場は確かに駅近いとはいえ足りるかなと思いますね。1期に優先つけるかもと言ってました。同じ機械式駐車場でもジオよりは使いやすそうです。車で行ってみてどうも周辺アクセス良くないんですよね。車通勤のうちにはそこがちょっと悩ましいです。
49: マンション検討中さん 
[2021-09-24 15:14:19]
うちは新幹線使って県外通勤の想定してますが、普段の生活考えると流石に駐車場はほしいですね。
ちなみに駅近とはいえ駅西のレジデンスやマストスクエアほど近くはないし、今後それくらいの距離に他の物件が建つ可能性も不明で悩みどころです。悩んでる間にここはサクッと完売しそうな気もします。
50: 評判気になるさん 
[2021-09-25 16:35:53]
>>49 マンション検討中さん

駅近はマリエール跡以外今のところないですね。これも3年後らしいです。レジデンス金沢くらいのがもし出たら更に値上がってしまうでしょうね。
ここ1期は駐車場優先権付くそうです。来週には登録受付開始との事でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブリリア金沢本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる