東京建物株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ブリリア金沢本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 石川県
  4. 金沢市
  5. 本町
  6. ブリリア金沢本町
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-04-11 22:27:05
 削除依頼 投稿する

公式URL: https://kanazawa05.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152507
売主:東京建物株式会社
施工会社:兼六建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

所在地:石川県金沢市本町二丁目114番、115番、116番、117番1(地番)
交通:JR北陸本線「金沢」駅徒歩5分
北陸鉄道浅野川線「北鉄金沢」駅徒歩5分
総戸数:72戸 (うち、提携企業勤務者向け分譲2戸含む)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
建物竣工時期:2022年11月下旬(予定)
入居開始時期:2022年12月上旬(予定)

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:64.79m2~93.49m2
バルコニー面積:10.28m2~12.15m2
サービスバルコニー面積:2.08m2

駐車場台数:平置き2台、機械式60台:62台
駐輪場台数:平置き7台、ラック式63台:70台
ミニバイク置場台数:2台

敷地面積:1,461.46m2
建築面積:859.06m2
建築延床面積:7,556.32m2
土地の権利:所有権
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域地区:準防火地域
建築確認番号:第ERI-21008229号 (2021年4月28日付)
建蔽率:58.79%
容積率:398.1%

分譲後の権利形態:専有部分は区分所有、敷地・共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
設計:兼六建設株式会社
デザイン監修:株式会社野生司環境設計
販売:株式会社長谷工アーベスト(代理)

[スムラボ 関連記事]
ブリリア金沢本町|UJIターン移住者のためのマンション購入奨励金って?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/8188/

[スレ作成日時]2021-06-01 22:04:21

現在の物件
所在地:石川県金沢市本町二丁目114番(地番)
交通:北陸本線 「金沢」駅 徒歩5分
価格:3,898万円~4,498万円
間取:3LDK
専有面積:64.79m2~80.80m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 72戸

ブリリア金沢本町

41: 匿名さん 
[2021-09-16 15:11:19]
>>40 マンション比較中さん
通常のマンションは70戸で1基が普通ですよ。
2基付けたら、管理費が上がってしまいますからね。


42: 通りがかりさん 
[2021-09-16 22:39:59]
>>41 匿名さん

たしか、100戸で 2基の場合がコストと利便性のバランスが最も良いはず。
70戸で 1基だと確かにコストは抑えられるけど、待ち時間が少し増えるかもしれない。

それと、同じ 70戸程度でも 10階建て(31m 未満)なら 1基でよいけど 15階建てだと 2基(通常用と消防用)必要になるとか、法律上の縛りがあったはず。(細かい数字は違うかも。)
43: 評判気になるさん 
[2021-09-20 20:07:29]
予定価格の平均坪単価211万円。
一番南Aに結構価格乗っていて同じ階の75㎡と同額。Aも前建てリスク0ではないので悩ましいです。西共用廊下側は全部屋アリストプライム被りなので、東の被り具合と高さでお値段違う感じでした。
リビング横が天井まである上釣りウォールドアで袖壁なく全開にできるとこ、水回りあちこちホーローマグネットになってるとこ、三面鏡じゃない洗面タイプが面白いとこくらいが特徴的でした。
東京建物ブランドをしっかりアピールされるけど営業さんも用意された資料などしっかりしてました。
44: 匿名さん 
[2021-09-22 11:02:23]
>>43 評判気になるさん
確かに前建てが気になるところもありますが、駅5分でこの価格ならいいんじゃないですかね。ホームページ見てるともっと高く出してくるんじゃないかと思ってました。

45: 評判気になるさん 
[2021-09-22 15:14:39]
>>44 匿名さん

A間取り以外は思っていたより高くはなかったです。プレミスト橋場町やジオに比べ、立地と仕様と価格のバランス良さそうに見えました。
46: マンション検討中さん 
[2021-09-22 16:13:30]
>>45 評判気になるさん
私もそんな印象を受けました。プレミストやジオに比べると価格も良心的でバランスは良かったですかね。ただ駐車場が100%欲しかったですが。

47: 通りがかりさん 
[2021-09-22 23:45:04]
今年の基準地価が公表されましたね。
「本町2丁目の地価は北信越で最も高い」とブリリアが煽っていたガーデンホテルはやや下がったものの 100.0万円を維持でした。
しかし、同じ本町2丁目でもリファーレ側から 1本入った居酒屋は 22.5万円なので、更に奥まったブリリアはおそらく 20万円を下回る評価額になるのでしょう。

一方、ジオ近江町とプレミスト橋場町のほぼ中間の尾張町1丁目は 25.5万円なので、ジオはこれよりも更に高く、プレミストはブリリアよりも少し高いくらいではないでしょうか。

ブリリア ブランドは一般的に高いらしいのですが、立地の利便性の割に土地を安く仕入れられたので、建物の品質は落とさずに価格を抑えることができたのかもしれませんね。

A タイプ南側の駐車場は同じく 10階建てにすることも可能ですが、道幅を考えると制限いっぱいの高さにはしないのではないでしょうか? 
とはいえ、5,6階建て程度がいずれ建つことは覚悟すべきでしょうね。
48: 評判気になるさん 
[2021-09-23 12:59:58]
>>46 マンション検討中さん

駐車場は確かに駅近いとはいえ足りるかなと思いますね。1期に優先つけるかもと言ってました。同じ機械式駐車場でもジオよりは使いやすそうです。車で行ってみてどうも周辺アクセス良くないんですよね。車通勤のうちにはそこがちょっと悩ましいです。
49: マンション検討中さん 
[2021-09-24 15:14:19]
うちは新幹線使って県外通勤の想定してますが、普段の生活考えると流石に駐車場はほしいですね。
ちなみに駅近とはいえ駅西のレジデンスやマストスクエアほど近くはないし、今後それくらいの距離に他の物件が建つ可能性も不明で悩みどころです。悩んでる間にここはサクッと完売しそうな気もします。
50: 評判気になるさん 
[2021-09-25 16:35:53]
>>49 マンション検討中さん

駅近はマリエール跡以外今のところないですね。これも3年後らしいです。レジデンス金沢くらいのがもし出たら更に値上がってしまうでしょうね。
ここ1期は駐車場優先権付くそうです。来週には登録受付開始との事でした。
51: 通りがかりさん 
[2021-09-25 22:09:27]
>>50 評判気になるさん

物件概要に「販売スケジュール 2021年10月下旬販売開始(予定)」と書かれているのに、1ヶ月近くも前倒しになるのですか?
営業が「10月初旬」とか話していたのですか?
まさか妄想ではありませんよね??
52: 通りがかりさん 
[2021-09-25 22:23:00]
>>48 評判気になるさん

クルマのアクセスは「まちなか」としては良い方だと思うけど。まあその辺は個人の主観もあるので。

クルマ通勤であれば、機械式駐車場はやめた方が良いです。出庫に時間が掛かりますし、他の人と重なったら 15分待ちとか普通に起きます。
また、故障や前の人の操作ミスで 1時間待ちとかもあり得ます。

最初から敷地外の月極駐車場を契約することを強くお勧めします。
53: 通りがかりさん 
[2021-09-25 22:59:07]
>>49 マンション検討中さん

西口の2棟に匹敵する駅至近物件は、少なくとも5年以内には出ないでしょうね。
もし可能性があるとすれば、西口のアパホテルか東口のホテル金沢を潰したときでしょう。(それ以外の建物は10年後でも潰れそうにないので。)

道路を渡ってしまいますが、都ホテル跡ならばマンションを含む複合ビルが建つかもしれませんね。
まだ計画は白紙状態のようですが、CROSS GATE や周辺の高層ビルと同様に商業施設の上にホテルかオフィスを乗せる構成になりそうな気がしますし、もしかしたら最上部はマンションにするかもしれないので。

道路を渡るといっても地下道で駅と直結していますし、もし地下道の接続を塞いだとしても出入口の階段がすぐ目の前にあるので、距離を相殺するだけの魅力があると思います。
54: 通りがかりさん 
[2021-09-25 23:15:12]
>>50 評判気になるさん

マリエール跡は3棟構成なので全て完成させるまで時間を要しますが、着工は 10月下旬予定なので、年末か年明けくらいには販売開始するのではないですかね?

3棟を同時並行で3年掛けて作るのか、あるいは1年に1棟のペースで順次完成するごとに入居させるのかは分かりませんが。
55: マンション検討中さん 
[2021-09-26 02:18:33]
>>49ですが駅近について色々情報下さった方々ありがとうございます。
うちは5年後?くらいでも待てる状況なので、都ホテル跡あたりに期待しつつ様子見することになりそうです。
とはいえここ最近の物件の中ではブリリアは中々魅力的だなと思います。
ディスポーザーはついててほしかったと思いましたが、24時間ゴミ出しができればそこまで必須ではないのかもしれないですね。
56: 通りがかりさん 
[2021-09-26 02:29:18]
>>52 通りがかりさん
機械式駐車場は雪かきしなくて良いメリットがある反面、確かに順番待ちは時間かかるときはすごくかかりますね。入れたい人と出したい人でぐちゃぐちゃになるときもありますし。


57: 評判気になるさん 
[2021-09-29 01:06:28]
1期に駐車場優先権付くのは確定みたいです。
1期に駐車場優先権付くのは確定みたいです...
58: 通りがかりさん 
[2021-09-29 03:09:52]
>>57 評判気になるさん

このスクショの画面が何処にあるのか見つけられなかったけど、今週末から抽選登録ではなく相談書(要望書)の受付開始なのですね。

駐車場優先権で煽るのが悪いとは言えないけど、敷地レイアウトと収容台数,1階の階高,前面道路幅から考えると、朝夕(特に夕方)の混雑時には大変なことになりそうな気がするんですよねえ ... 。
まあこの辺りは入居開始後に管理組合で運用方法,交通整理を検討するしかないのでしょうけど。
59: 通りがかりさん 
[2021-09-29 09:58:05]
予定販売価格4,200万円台~6,300万円台
結構お手頃なんでしょうか。
60: 通りがかりさん 
[2021-09-29 10:15:30]
>>58 通りがかりさん
部屋を出てから車に乗って出発できるまでに20分位かかったりとかしますかね‥?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブリリア金沢本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる