東京建物株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ブリリア金沢本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 石川県
  4. 金沢市
  5. 本町
  6. ブリリア金沢本町
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-04-11 22:27:05
 削除依頼 投稿する

公式URL: https://kanazawa05.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152507
売主:東京建物株式会社
施工会社:兼六建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

所在地:石川県金沢市本町二丁目114番、115番、116番、117番1(地番)
交通:JR北陸本線「金沢」駅徒歩5分
北陸鉄道浅野川線「北鉄金沢」駅徒歩5分
総戸数:72戸 (うち、提携企業勤務者向け分譲2戸含む)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
建物竣工時期:2022年11月下旬(予定)
入居開始時期:2022年12月上旬(予定)

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:64.79m2~93.49m2
バルコニー面積:10.28m2~12.15m2
サービスバルコニー面積:2.08m2

駐車場台数:平置き2台、機械式60台:62台
駐輪場台数:平置き7台、ラック式63台:70台
ミニバイク置場台数:2台

敷地面積:1,461.46m2
建築面積:859.06m2
建築延床面積:7,556.32m2
土地の権利:所有権
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域地区:準防火地域
建築確認番号:第ERI-21008229号 (2021年4月28日付)
建蔽率:58.79%
容積率:398.1%

分譲後の権利形態:専有部分は区分所有、敷地・共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態:区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
設計:兼六建設株式会社
デザイン監修:株式会社野生司環境設計
販売:株式会社長谷工アーベスト(代理)

[スムラボ 関連記事]
ブリリア金沢本町|UJIターン移住者のためのマンション購入奨励金って?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/8188/

[スレ作成日時]2021-06-01 22:04:21

現在の物件
所在地:石川県金沢市本町二丁目114番(地番)
交通:北陸本線 「金沢」駅 徒歩5分
価格:3,898万円~4,498万円
間取:3LDK
専有面積:64.79m2~80.80m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 72戸

ブリリア金沢本町

161: 通りがかりさん 
[2022-06-28 03:24:22]
>>160 匿名さん

日当たりがよくて、眺望が良い部屋だと思います。
具体的には、日当たりは一般的には南向き、眺望は最上階が良いと思います。最上階は、プレミアムがつきやすいとお願います。
162: 通りがかりさん 
[2022-06-28 04:33:10]
>>161 通りがかりさん

この物件に関しては、南向きでも陽当たりは良くない(または将来的に悪くなる)ですね。間取り図を見て、「南側の窓が小さいのは何故だろう?」と疑問に思いましたけど。北側角住戸の方が、将来的にはむしろ良いかも?
163: マンション検討中さん 
[2022-06-28 23:58:11]
近く住んでいますが、騒音や眺望は問題ないと思います。おそらく周りの建物も東向きの上層階なら全く問題ないかなと。アリストの人は可哀想ですが…
ただ、駐車場で悩んでますが、空いているとこないですかね。
164: マンション検討中さん 
[2022-06-28 23:59:34]
こちらの南向きって花火って見えますかね?
ホームページにないから見えないですかね…
165: 通りがかりさん 
[2022-06-29 04:56:44]
>>164 マンション検討中さん

方角的に右斜め50度くらい?で花火が上がるみたいなので、隣のアリストに隠れて無理そうですね。
166: マンション検討中さん 
[2022-06-29 22:07:45]
何階以上がいいのでしょうか?
167: 匿名さん 
[2022-06-30 10:53:13]
>>166 マンション検討中さん

バルコニー前に見えるのが戸建てやお寺の部屋は3階以上で十分な気がします。雑居ビルが前のとこは屋上(5階相当部分)で飲食業やってるようなので6階以上がいいかも知れませんね。同様に駐車場が目の前な南や北側は、将来同じようなビル建つリスクありそうなので6階以上が無難かなぁと思います。
168: 通りがかりさん 
[2022-07-01 05:15:33]
>>167 匿名さん

戸建て(2階建て,切妻屋根)の高さは3階の途中まであるので、
・3階 やや閉塞感あり
・4階 水平に見通せる感じ
・5階 やっと抜け感あり
と、なりそうな気がする。

南側と東側の駐車場は同じ高さのビルが建つ可能性があるけど、北側は築浅ホテル,小路,神社なので、将来的にも大きく変わるリスクは低いのではないですかね?
169: 評判気になるさん 
[2022-07-16 08:52:09]
>>146 マンション検討中さん

しかし、東京某所のブリリアの水没タワマンはトイレ逆流でその名前からう○こマンションって呼ばれてた…
170: 通りがかりさん 
[2022-07-16 10:20:53]
>>169 評判気になるさん
あそこって、東京なんですか?
171: 匿名さん 
[2022-07-16 15:27:30]
なぜ、こちらは人気がなく売れてないのでしょうか?
172: 評判気になるさん 
[2022-07-16 15:32:55]
建築現場の覆ってる布に階数表示がありました。何階だとあのへんで目の前の建物越える越えないが分かるのでいいですね。
173: 通りがかりさん 
[2022-07-17 09:38:02]
>>170 通りがかりさん

武蔵小杉なら、神奈川県 川崎市中原区ですね。
氾濫の原因となった多摩川の対岸は東京都ですし、住んでる人の大部分は都内に通勤してるんですから、まあ「東京」という認識でも問題ないんじゃないですかね?
174: 通りがかりさん 
[2022-07-17 10:10:23]
>>171 匿名さん

・隣接して 60m 19階建てマンション
・直ぐ近くに 130m 超高層ビル
・センターラインのない狭い裏通り
・道幅が狭いのに交通量は比較的多い
・駐車場台数が総戸数よりも少ない
・南側が月極(?)駐車場なので将来の用途が不明
・地価が高くブランド力もあるので価格が高い
・地方都市なのでブリリア ブランドが浸透していない

マイナス点を挙げれば こんな感じ?
175: マンション検討中さん 
[2022-07-19 17:38:56]
>>169 評判気になるさん
武蔵小杉のマンションなら
ブリリアではないですよ。
都内のタワーマンションって
どこのタワーですか?

176: 匿名さん 
[2022-07-20 21:49:26]
>>174 通りがかりさん
130mって超高層なんですか?「いたって普通」の高層じゃないですか?
177: マンション検討中さん 
[2022-07-21 05:38:58]
>>176 匿名さん
金沢来たことあります?
郡を抜いていると思いますよ
178: 管理担当 
[2022-07-21 08:26:59]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
179: 通りがかりさん 
[2022-07-21 22:18:05]
金沢自慢のチョ~高層ビルかよ。
180: 通りがかりさん 
[2022-07-21 22:20:27]
一般的に呼ばれるだけで明確な定義はない。

首都圏のタワマンを超高層マンションって言ってるの聞いたことないわ。何百あるのよ。チョー高層がw。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブリリア金沢本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる