東京23区の新築分譲マンション掲示板「地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 18:45:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)| 全画像 関連スレ RSS

2021年4月2日に第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会が行われました。
その中で通称豊住線(東京8号線とされる有楽町線の延伸)と品川地下鉄の収支について、費用便益比・収支採算性ともに概ね良好と判断されており、東京メトロとしても関連性のあるネットワークと考えられています。
本スレッドで両地下鉄実現に向けた情報交換を行いましょう。

第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会 配付資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000295.html
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001399455.pdf

本スレッドでは両地下鉄以外の投稿は禁止といたします。
特に臨海地下鉄を含んだ投稿はマンションの売り抜けや妄想の投稿が多いため、以下のスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

[スレ作成日時]2021-04-30 10:11:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)

155: 匿名さん 
[2021-05-07 17:15:12]
ホントじゃまですよね、有明ポジさん
156: 匿名さん 
[2021-05-07 17:24:12]
六本木の人も有明に行きたいのかな?
157: 匿名さん 
[2021-05-07 22:08:18]
>>156 匿名さん
行きたくないです。
158: 匿名さん 
[2021-05-09 13:21:13]
>>156 匿名さん

テレ朝の人は行くんじゃない?
159: 匿名さん 
[2021-05-09 13:41:11]
>>149 匿名さん
有明なんかに延伸する必要はまったくない。
文句あるなら有明なんかを買わなきゃいいじゃないか。
160: 匿名さん 
[2021-05-09 13:55:50]
>>159 匿名さん

ユートピア有明なんだよ。皆夢を観てたら現実を知って慌ててるんだよ。
そんなの放っておけばよし。
俺は豊住線の決定が楽しみだよ。墨田区と江東区が縦に繋がるからね。
161: 匿名さん 
[2021-05-09 20:05:43]
>>158 匿名さん
恵比寿乗換えか汐留乗換えで対応できるでしょう。
162: 匿名さん 
[2021-05-09 20:34:35]
>>161 匿名さん
恵比寿からの方が時間的には早そうですね。

163: 匿名さん 
[2021-05-09 21:02:41]
>>161 匿名さん

虎ノ門に出て、必殺BRTですよ。
164: 匿名さん 
[2021-05-09 22:02:08]
虎ノ門ヒルズ駅は日比谷線でしたねそういえば。
165: 匿名さん 
[2021-05-09 22:53:27]
>>155 匿名さん
有明ポジは自分のマンション価格を吊り上げることしか考えてないので、そこらじゅうに書き込んで自分勝手な理屈を展開します。
ウイルスみたいですよ。

166: 匿名さん 
[2021-05-09 23:06:39]
もう有明とか臨海地下鉄のことはどうでもいいよ。
見ててお腹いっぱい。
もっと明るい話題にしようよ。
167: 匿名さん 
[2021-05-10 17:42:49]
今日の内容を踏まえた記事が明日辺りに出てきますかね
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000103.html
168: 匿名さん 
[2021-05-10 17:58:22]
>>167 匿名さん
楽しみですね。
豊住線、品川地下鉄共に前進を願います。
169: 匿名さん 
[2021-05-11 12:02:22]
前に議論されているかもしれないが品川地下鉄は南北線のみになるのでは。
三田線はメトロではないのでそもそも今回の話に入ってないかもしれないが、利用者の視点だと山手線と平行しているので品川へ行ってもあまり利用価値なさそう。
そうすると目黒へ行くのは都営三田線のみになる可能性はないだろうか。

相鉄が東急と乗り入れる話は目黒線が有力のため、目黒から先は南北線と三田線に接続する。
相鉄からすると新宿渋谷方面はJRで接続してるが都心への接続は大手町、日比谷を通る三田線の方が魅力あるはず。
南北線は北部で埼玉高速鉄道とつないでおり東急、相鉄とつなぐと運賃も面倒になる可能性もあることから、全てを品川行きにすることでスッキリするのでは。
170: 匿名さん 
[2021-05-11 13:28:16]
>>169 匿名さん
現在、目黒駅から白金高輪駅の間はメトロが第一種事業者で線路施設はメトロの所有となっており、そこに都営が第二種事業者として乗り入れているという形態。なので品川地下鉄開業後も南北線の目黒方面に行く列車はこれまで通りでしょう。ただし相鉄の東急乗り入れ開始後は、もしかしたらご指摘の通り相鉄からの便は全て三田線に流すようになるかもしれませんね。また、三田線についても品川乗り入れ前提で検討されています。というのも、白金高輪駅の現在の引き上げ線の延伸が品川地下鉄だからです。ただし、日中の品川行きの便数は南北線の半分程度になることが想定されています。
171: 匿名さん 
[2021-05-11 13:43:44]
>>169 匿名さん
言いたいことはわかるし需要バランスとマッチしてればそうなるけど少なくとも現状そうではないからね。以前豊住線でも話題があったけど既存の直通をやめるとなると反発が大きいよ。
172: 匿名さん 
[2021-05-11 13:50:14]
>>170 匿名さん
返信ありがとうございます。
確かに目黒~白金高輪間はメトロが第一種事業者、この辺り見て見ぬフリをして投稿していたのですが、さすがお詳しいですね。
品川地下鉄は品川~六本木方面のアクセス改善という名目だったと思うので、三田線だとその名目から外れるかなと思っただけなので大きな主観が入っています。
白金高輪の構造を考えても両線を品川まで通すとなると線路の改修費用も増えると考えます。
173: 匿名さん 
[2021-05-11 13:52:28]
有明延伸の話はどうなったのだろう?
174: 匿名さん 
[2021-05-11 13:54:43]
>>171 匿名さん
確かにそうですね。
定期などで目黒経由で南北線を使用している方からの反発はありそう。
ただ東急は以前既存の直通をやめている事業者というのも気になるので、今後どのような話し合いになるか気になりますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる