住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱星川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ケ谷区
  6. 川辺町
  7. シティテラス横濱星川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-30 20:09:51
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱星川についての情報を希望しています。
星川にシティテラスがたつようです。
目の前がイオンで便利そうですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hoshikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152461

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町3番10(地番)
交通:相模鉄道本線「星川」駅から徒歩7分
相模鉄道本線「天王町」駅から徒歩11分
JR横須賀線「保土ヶ谷」駅から徒歩20分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「保土ヶ谷」駅から徒歩20分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.34平米~75.30平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

星川・天王町にハマる人続出!シティテラス横濱星川【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/57176/

[スレ作成日時]2021-04-26 12:07:29

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町3番10(地番)
交通:相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩7分
価格:7,300万円~8,500万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.34m2~75.30m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 140戸

シティテラス横濱星川ってどうですか?

801: 匿名さん 
[2022-12-22 11:54:33]
マンション自体はかなり完成に近づいてきましたね。白基調のデザインなのでなかなか見栄えがしますね!

マンション自体はかなり完成に近づいてきま...
802: 評判気になるさん 
[2022-12-23 18:55:32]
>>801 匿名さん

すみふはバルコニーが透明ガラス?というのが好きだけど、入居しているマンションを見ると、たいていの家は洗濯物で満艦飾。夜はカーテンが開けられないし。タワマンならともかく、ここは目の高さがイオンという住戸が多いのだから、目隠しのあるタイプのバルコニーの方がよかったかもね。
803: 匿名さん 
[2022-12-23 21:40:25]
時期が、相場の最高値でなりそうですね。
「最後のババを誰が引くか」って話はしてました。
負けが確定するゲームです。
804: マンコミュファンさん 
[2022-12-24 23:30:53]
>>798 匿名さん
まだオープンしてないですね。
また延期?
805: 周辺住民さん 
[2022-12-25 08:32:57]
>>804 マンコミュファンさん
オープンが12月14日に決定した後、火災が発生して1月に延期になりました。
詳細の日付はまだ発表されていません。
806: 匿名さん 
[2022-12-25 12:12:51]
管理組合について教えてください。私はマンション購入はじめてです。

>管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託

一般に、管理組合の役員になると月例会の参加が強制されると聞きます。

都合上、参加が無理なので、役員になりたくないのですが、「協力金」で免除できるのでしょうか?
輪番制、推薦など選任方法も、決まってるのでしょうか?

そもそも、現時点で「協力金」で云々など細かいルールは決まってないのでしょうか?

なんか、分譲賃貸で住んでる今はそんなこと一切気にしてなかったのに、分譲だと「管理組合」なるものが凄く面倒そうに思えて購入を躊躇してます。
807: 買い替え検討中さん 
[2022-12-26 09:43:56]
>>806 匿名さん
やらない場合のルールはマンションによると思います。
年齢や病気による免除があったり、お金を払うことによる免除があったりします。
罰則が無い場合は、役員なのに月例会に参加しない人もいたりすることがあり、
急遽罰則が作られたりもします。
最初のルールは管理会社が提示して、必要に応じて管理組合が加筆修正する形だと思います。

役員は輪番制のところが多いと思います。
立候補する人もたまにいたりしますが、基本的には輪番で回ってくる感じですね。

ちなみに、管理組合の役員といっても基本的には管理会社がやってくれるので、
管理会社が提示した案件(修繕とかルールとか)について議論し、採決を取るだけです。
役員でもあまり発言しない人もいるので、月例会にとりあえず参加しておけば問題ないと思います。

ただ、理事長は、月例会で決めた案件に関して管理会社からの押印依頼があったり、急遽決めないといけない案件があったりすると理事長一任で決めないといけないことがあり、時々電話がかかってきて対応しないといけないので大変ですね。
808: マンコミュファンさん 
[2022-12-26 10:01:49]
マンションは住民の共有財産でもあるからね。その意識が初めからない人と同じマンションに住むのは嫌だな。そんなに管理組合が嫌なら、ご本人もおっしゃるように賃貸住宅に住めばよいのではないですか。もしお子さんでもできたら、必ずや同じマンションのママ友が悪くいいそう。
809: 名無しさん 
[2022-12-26 11:20:39]
>>806 匿名さん

面倒くさいのか、都合上参加が無理なのかによりますが、役員は10年以上に一度回ってくるだけですし、役員になっても月に一度に1時間位、理事会に出席する位なのでそれほど大変ではないと思いますけど、、
理事会も、土日に仕事があるとか理由があるならば、一定数の出席者がいれば良いので、欠席でも大丈夫だと思います。
他の方も書いていますが、それも面倒であれば賃貸にするか、戸建てにすれば良いと思います。
810: 周辺住民さん 
[2022-12-26 14:10:43]
戸建てにしても町内会とかあるから、そういうのがイヤなら賃貸がよさそうですね
811: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-26 14:59:47]
>>810 周辺住民さん
そうですね。
戸建てだと掃除当番とか回ってきますからね。

812: 匿名さん 
[2022-12-28 22:40:09]
>>807-811 皆様ご意見ありがとうございます。
ただ面倒なだけなので、あと10年くらいは分譲賃貸で、「分譲」気分を享受することにします。

調べると近年は「第三者管理方式」なるものが増えつつあるようです。
早くこれがデフォになって欲しいです。。
813: 評判気になるさん 
[2022-12-31 11:17:29]
>>811 口コミ知りたいさん

知人がゴミ捨て場が決まる前に戸建てを買い、知人の家の前にスペースがあるという理由だけで、多数決で知人の家の前がゴミ捨て場になりましたよ。
納得がいかないから、数年掛けて異議申し立てをしたら、近所の住人から挨拶をしてもらえなくなったという有り得ないことが起きているので、管理人がいるマンションの方が安心かもしれません。
人それぞれだと思いますが、参考までに。
814: 名無しさん 
[2022-12-31 11:20:01]
>>812 匿名さん

10年待てば空き家が増え、マンションが下落する可能性もあるかも?
815: マンション検討中さん 
[2023-01-03 13:05:19]
星川駅前にセントラルがオープンしました。
イオン内のジムよリ全然狭いです。
https://www.central.co.jp/club/csg24-hoshikawa/
816: 通りがかりさん 
[2023-01-03 13:20:39]
>>813 評判気になるさん
三井とか野村など、複数戸がまとめて建てられる建売りなどは、専用のゴミ捨て用のコンテナが設置されたりしますので、ゴミ捨て場問題が気になる人はその様な戸建てを狙うのもありかもしれませんね。
マンションのスレなのでスレ違いではありますが、マンションと戸建て両方で探しているので参考まで

817: 匿名さん 
[2023-01-04 15:28:55]
>>813 評判気になるさん
新興住宅地だと、ゴミ捨て場がすでに計画されていたりします。

もし戸建てなら、このゴミ捨て場がどこなのか、幼稚園バスが来る場所はどこか、電柱はどこにあるか(駐車場の出し入れなど)チェックされるといいと思います!
マンションとはチェックポイントが違うとは思いますよ。
私も素人なので、口コミ見ながら探してみることをおすすめします!
818: 匿名さん 
[2023-01-05 05:52:41]
>>812 匿名さん

仮に、第三者管理方式になれば管理費等が上がりますよね。
それは困るって人の方が多そう。
819: 通りがかりさん 
[2023-01-05 05:54:09]
>>810 周辺住民さん

場所によっては、町内会費を徴収されたりしますね。
820: 評判気になるさん 
[2023-01-05 06:02:19]
>>802 評判気になるさん
同じ16号沿の近所に住んでますが、ベランダの室外機と手摺がすぐホコリだらけになります。
なので、洗濯物を外に干さなくなりました。
ビックリするほど汚れるのが早いので、室外機の掃除が面倒です。
今後引っ越すなら、大通り沿いの家は絶対に買いません。
なので、ベランダのバルコニーに目隠しがあるかどうかは気にならないかもしれません。
救急車の騒音問題よりも、ベランダがすぐ汚れる方がデメリットです。
821: 通りがかりさん 
[2023-01-05 06:06:17]
>>816 通りがかりさん

自分の家の前がゴミ捨て場だと資産価値が下がる可能性が高いので、重要な問題ですね。
ゴキとか多そう。
822: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-05 06:09:04]
>>821 通りがかりさん

ゴキが多いのが嫌なら、マンションの高層階に住んだ方がリスクが低いです。
仮に高層階に住んでも、各階にゴミステーションがあったら意味がありません。
823: 評判気になるさん 
[2023-01-05 06:14:13]
>>816 通りがかりさん

購入前に、こういうトラブルが起きる可能性も想定しないといけません。
参考記事
https://zero-smile.com/gomishuusekijo/
824: 匿名さん 
[2023-01-05 06:34:23]
マンションのゴミ捨て場も残念なケースのありましたね。年末年始で回収が無いにも関わらず、掃除なんかするから生ゴミでない不要不急の大型、大量のゴミが捨てられゴミ捨て場がぐちゃぐちゃに。管理費払ってるし管理人がいるからいいだろみたいな雰囲気が嫌でしたね。
825: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-05 23:57:41]
>>824 匿名さん
結局は、住んでみないと分からない部分ですね。
隣の住人がうるさい人でも選べないですからね。

近所のシティテラス横浜の掲示板は荒れていて、こっちの方がいいなと思いました。

826: 通りがかりさん 
[2023-01-06 12:43:23]
>>825 検討板ユーザーさん

荒らしている人間と購入者は必ずしも一致しないのだから、掲示板は物件選択の上であまり意味はなさそう。
827: マンション検討中さん 
[2023-01-06 15:15:19]
>>820 評判気になるさん
バルコニーの透明な板が埃で不透明になるってか?喜んでいいのか悲しんでいいのかw。
828: 評判気になるさん 
[2023-01-08 19:29:03]
>>827 マンション検討中さん

大通りから一本入れば、ホコリになりませんね。
829: 匿名さん 
[2023-01-17 20:02:15]
ゴミ捨て場問題、悩ましいなと思いました。
意外にもゴミ捨て場前の戸建てを買うという人もいるみたいです。
マンションならゴミ捨て場に近い部屋という感じに。
なぜだろうと思ったら捨てに行くのが楽だからだそうです。

このマンションのゴミ捨てははどの位置になるのでしょう?
敷地のイラストには記されていませんでした。
やはり1階になるのでしょうけど。
エレベーターにゴミをもって乗ると匂いが残ってしまうこともありますね。
830: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-27 08:41:06]
当該マンションと駅までの間に、中古マンションが多数
ある場合は要注意という記事を読みました。中古になった途端、中古同士の競争を覚悟せよということですね。ここを終の棲家とする覚悟なら別ですが、いつかは転居ということが頭にあるとしたら、必要な視点だと思いました。
831: 匿名さん 
[2023-02-01 09:14:12]
高級タワマンになると各階にゴミステーションがあったりゴミ収集サービスがあったりするそうですが、それも良し悪しなのでしょうか。
分譲マンションでゴミステーションの近い部屋を契約する話は聞いたことがなかったので素直に驚きました。
832: 買い替え検討中さん 
[2023-02-01 16:27:58]
ゴミステーションが近いと部屋の中にゴキブリが出そう
833: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-04 17:12:55]
>>832 買い替え検討中さん

ゴミステーションは1階で、1階は共用施設のみのマンションが多いですよね。
ゴミステーションの真上の部屋を買わない限り、リスクは少ないかと。
834: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-04 17:15:13]
>>830 口コミ知りたいさん
そんなこと言ったら、駅直結マンションしか買えないのでは(笑)
835: 匿名さん 
[2023-02-06 07:35:05]
ゴミ捨て場はマンション内でも独立していると模型で説明頂きました。ちょっと心配しましたが隣接した部屋は無い事がわかって安心でした。
836: 匿名さん 
[2023-02-07 09:19:47]
801さんがUPして下さった写真を拝見いたしました。
バルコニーがガラスなので一見するとマンションというよりオフィスビルのようにも見えますね。
マンション沿いに植えられた植栽はこれからぐんぐん育って目隠しになるんでしょうか。
837: マンコミュファンさん 
[2023-02-07 15:24:18]
>>836 匿名さん

室内はカーテンを引けばよいですが、バルコニーの洗濯物は丸見えです。
838: 匿名さん 
[2023-02-09 21:51:25]
星川駅のローゼン良すぎたわ
イオン目の前だけど駅から遠いこの物件、メリット失ってる
839: 匿名さん 
[2023-02-11 03:33:09]
もう完成したのね。ガラスの質感がシャープでいい感じ。日当たりもよさそう。イオン近くて便利。
840: 保土ケ谷区民パトロール隊 
[2023-02-13 11:46:18]
国道の坂道から見るとちょうど同じ高さで部屋がフラットに見える部屋があります。
風が吹くと直撃する位置?車が多くて少し空気が気になります。あとイオンの想定以上に自転車来客数が多い、そのためイオン周囲の道が狭い。
イオンができて便利さは最高ですが、良くも悪くもイオンを越えないと小さな地元のお店とか行けませんね。
エントランス側は良さげですがイオンが目の前で眺望はどんな感じですかね。
駅からの距離は部屋によりますかね。
補足ですが星天がオープンしましたが微妙でした。カラーリングなのか共有通路がなんか暗い、無印良品と自転車屋はイオンと競合するのでいらなかった。なかなかテナント誘致は厳しいところあると思いますががんばってほしかったです。
天王町側のエリアに期待したいです。
841: 通りがかりさん 
[2023-02-13 14:49:06]
>>840 保土ケ谷区民パトロール隊さん

国道に坂なんかありましたっけ?
842: 保土ケ谷区民パトロール隊 
[2023-02-13 19:03:33]
>>841 通りがかりさん
16号のエネオスや伝丸からイオンに向かって降りていく感じの坂道になってます。
人によっては坂に入らないかもですがベビーカーやママチャリだと少しキツく感じますよ。
843: 名無しさん 
[2023-02-22 09:34:36]
>>840 保土ケ谷区民パトロール隊さん

駅直結の相鉄ローゼンはありがたいです。
でも、イオンより高いですね。
844: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-22 09:35:36]
>>838 匿名さん
徒歩7分は駅近ではないですからね。
845: マンション検討中さん 
[2023-02-22 09:41:02]
ここだけの話ではないですが、もう完成しているマンションのに、すぐ引き渡さないのは何かスミフにメリットあるんですかね?
846: マンション掲示板さん 
[2023-02-22 09:54:54]
>>845 マンション検討中さん
クリーニングして、引き渡し前のチェック、手直しをする期間を設けているのでは?
ローンの場合は、契約後にローン実行まである程度時間がかかるので引き渡しを急いでいないというのもあるかもしれませんが。

847: マンション検討中さん 
[2023-02-22 18:43:44]
>>845 マンション検討中さん
内装チェック中なんだよ
848: 評判気になるさん 
[2023-02-22 20:31:48]
引き渡し=売上計上だからでしょ。営業数値をコントロールしたいだけ。
849: マンション検討中さん 
[2023-02-22 21:00:37]
スミフはそうだよね。2024年4月引き渡しってことは2023年の売上は達成済ってことでしょうね。竣工してれば、工期遅れの影響もないしコントロールしやすいですよね。買った人的には微妙だろうけど。
850: 匿名さん 
[2023-02-22 22:08:36]
>>169-170
住宅設備で納期未定が多かったから、スケジュール余裕もたしてたんじゃない。
遅延するとお前らギャーギャー騒ぐだろw

851: 匿名さん 
[2023-02-23 07:16:55]
しかし購入者にすれば、引き渡しまでに家賃が必要だったりするわけだから、売主の都合では迷惑でしかない。
852: 匿名さん 
[2023-02-24 06:20:25]
ローゼンは思ったより広くてビックリした人多いのでは?ちょっと高いねローゼン。なんでだろうか?
853: 匿名さん 
[2023-02-28 11:36:02]
ないよりはあった方が100倍いいけど、イオンなんかよりライフ、オーケーの方が嬉しいってのが本音。

>***さん「素朴な疑問なんだけど、この値段のマンションの人ってあのイオンに行くの?」
>A:8割の人行きますマジです、嘘じゃないっす
>ただ、トップバリュだらけなんだけどそのうち7割はだいたいマズいんで、ライフできてよかったなーと思ってます。OKもできるし東武もできる。イオンピンチ。
854: 職人さん 
[2023-03-01 13:30:11]
天王町イオンは値段もいつものイオンの割高価格になっているので、安くはないですね。全体的に。ただ広くて天井が高いので、窮屈な感じはしないです。
また、品ぞろえもそこそこあるので、オーケーとかと違って選べるのはいいところ。近隣のオーケーも久しぶりに行ったところ、だいぶ値段が上がっていて、価格優位な商品が減っている印象でした。
855: 匿名さん 
[2023-03-01 13:49:02]
ナショナルブランドの商品、適応に100個比較しても、全部オーケーの方が安いのは間違いない。冷凍食品とかだと2割も値段違う。
856: 匿名さん 
[2023-03-02 01:24:21]
星川周辺にオーケー有りましたっけ?
857: 匿名さん 
[2023-03-02 12:13:15]
みなとみらい店です、自転車で15分
858: 名無しさん 
[2023-03-11 18:35:14]
>>857 匿名さん
15分で行けるんですね。
買い物は、イオン、ローゼン、松原商店街で済ませちゃってます。
859: 匿名さん 
[2023-03-12 06:55:49]
イオンには本屋とか家電やホームセンターも入っていますし、フィットネスやペットショップも入っていて便利レベルがハンパないです。隣に住めるのは最高すぎます。
860: ご近所さん 
[2023-03-13 14:36:01]
日の出の方向に対してイオンの看板が設置されていますが、、あれは影響があるんでしょうかね・・・朝とか遮らないかちょい不安です。
861: 通りがかりさん 
[2023-03-20 16:59:45]
物件の前にイオンがある南東向きマンションですが、日当たりはどうなんでしょうか?
1階~3階の日当たりが気になります。
862: マンション検討中さん 
[2023-03-21 17:37:08]
>>861 通りがかりさん
1階だと冬の午前中は厳しそうですね。
863: 匿名さん 
[2023-03-29 23:41:00]
来月ようやく内覧会ですかね
864: 匿名さん 
[2023-04-05 13:33:21]
内覧会はどういったことを見なくちゃいけないですか?
このマンションを契約した者ではないのですが、教えていただけると嬉しいです。

床がまっすぐかビー玉持っていくのは、さすがにやりすぎですよね??

クロス(壁紙)が剥がれているかどうかのチェックは友人に聞きました。それ以外で見ておくべきことがあれば!
865: マンション掲示板さん 
[2023-04-05 15:36:28]
>>864 匿名さん
ご質問は契約したマンションでした方が...
866: 購入経験者さん 
[2023-04-06 01:21:02]
気の済むまでチェックすればいいよ。もし何か見逃してたら大損するのは自分です
867: マンション検討中さん 
[2023-04-07 00:02:46]
もしかして値上げされた?
868: 匿名さん 
[2023-04-23 16:31:31]
リーズナブルな部屋が売れたので値上げがあがったように見えたのか、
本当に値上げがあったか?
すみふだとどちらもあり得そうですね。
値下げは基本しないデベロッパーだということはモデルルームに行くと直接言われるので、
安くほしい場合は早めに動いた方が良いとはいいますが。
869: 匿名さん 
[2023-05-02 06:00:29]
高架下の天王町駅側オープンしたらしいですよ。GWに合わせてなので行ってみたい。今さらですが星天って、星川の星、天王町の天、を合わせて星天?気づかなかった!星川と天王町が繋がる的な意味があるのかな。
870: 匿名さん 
[2023-05-15 15:39:04]
高架下のところ、便利に使えそうですね。
相鉄ローゼンとかドラッグストアとか、生活にかかわるお店が入っているのがポイント高い。
あとは無印良品とかカフェとか諸々入っているみたいで、良きかと。
横国の施設がなにか入っているみたいです。
871: 匿名さん 
[2023-05-31 17:06:02]
イオンがあるからあまり高架下は使わないかも?と思いつつ買い物の選択肢があるっていうのが良かったりするんですよねぇ。
あとは例えばドレッシングとかに関しても片方では扱いはないけどもう一方ではある、みたいに
ないものを探しに行ったりみたいなのもある。
そういうのは大切じゃないかなぁ。
872: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 19:57:00]
相変わらずの70m2前後の3LDK田の字一択マンション。
873: ご近所さん 
[2023-05-31 20:51:48]
クオリティ十分、イオン、高架下再開発、役所関係至近、コーナン、横浜駅近い、最高じゃないですか。価格だけ。。。
874: 名無しさん 
[2023-06-05 04:38:16]
>>873 ご近所さん
横浜駅近くはないだろ、近いってのは徒歩圏内!

神奈川区ならわかるけど、保土ヶ谷区だよ

あと、役所なんかそんな行く?今はコンビニとか駅とかにサービスあるし

イオンが隣りはポイント高いけど
875: マンション比較中さん 
[2023-06-05 22:12:14]
イオン隣はもちろん良いけど松原商店街近いのも良き。高いのは間違いないが住環境はかなりいいね
876: 購入経験者さん 
[2023-06-06 21:54:31]
3月の相鉄ダイヤ改正で西谷と星川がかなり恩恵受けてる。西谷は直通の分岐駅だから当然だが、急行がほぼ全て快速に変更になったことで星川停車が激増。特に夕方以降ラッシュ時の星川民優遇されすぎてる感。将来的にまたダイヤ改正されるだろうけど、星天クレイの開発といい星川の価値には今後も期待。
877: 匿名さん 
[2023-06-08 18:04:19]
>>871
選べるのが一番良いですよね。毎回同じスーパーだと飽きちゃったりします。

>>872を見て間取りを確認しましたが角部屋も田の字のプランになってました。
でもこのタイプだとそれぞれの部屋にエアコンが置けるので、子供が思春期になって
親と一緒に寝なくなった時にちょうどいいんじゃないですかね。電気代は掛かりますけどうちは今そんな感じです…。
878: 購入経験者さん 
[2023-06-08 18:55:42]
田の字全然問題ないけどね。無難が一番。
879: マンション検討中さん 
[2023-06-16 19:11:55]
ここってまだ売れ残りある?
880: マンション検討中さん 
[2023-06-18 15:58:17]
そりゃすみふですからね。未売出しもまだまだあるのでは?
881: 匿名さん 
[2023-07-08 15:20:51]
1階の部屋は実質3LDKなのに共用通路側の部屋がサービスルームになってしまっているので
1LDK扱いなんですね。これって例えば賃貸に出すとかするときにも1LDKみたいな扱いになってしまうのでしょうか。
すごく気になります。
でも1階だからといって、すごく安くなるっていうわけじゃないのですよね?
882: マンション検討中さん 
[2023-07-09 09:54:47]
そろそろ入居開始ですかね
883: 匿名さん 
[2023-07-10 10:28:20]
70㎡前後の3LDK田の字一択マンションという表現に笑ってしまいましたが確かにテンプレートのように同じですよね。
田の字は住みやすいと言えばそうなんですが、住不としては設計を画一化してコストダウンを図っているんでしょうか。
884: 匿名さん 
[2023-07-23 16:06:27]
コストダウンっていうのもあるだろうし、
シティテラスというシリーズを銘打って作っているので、
他のシティテラスシリーズ差がつかないように。というのもあるんじゃないでしょうか。
同じ冠名なのに、中身が全然違ったらやっぱり微妙でしょう。
885: 匿名さん 
[2023-08-09 11:07:46]
公式サイトの方に共用施設の紹介動画が上がっていました。
何気にいいなと思ったのは、ごみステーションのところもハンズフリーキー対応なところでした。
ごみ持っているのに鍵を出してドア開けてって
結構大変な時がありますので、せめて鍵が自動で開くだけでも助かる。
886: ご近所さん 
[2023-08-29 22:38:08]
相鉄線各停沿いのジャスコビューでこれは高すぎる。2000万くらい値下げしないと
887: 匿名さん 
[2023-08-30 16:43:59]
お隣のイオン、ものすごく近くに建物同士があるわけではないですし、そもそもこの高さの建物で風景とかは求めている方はさほど多くないのでは。むしろイオンが隣なので、何かと便利だナァという風に感じられる方がここを検討されているのではないかなと思う。
新しいイオンでとてもきれいだし、店の中も買い物しやすいのもいいですよ。
888: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-01 00:35:08]
眺望は確かに良くありませんが、利便性◎と感じます。
目の前がイオンの壁ですが、逆に人目が気にならないのもポイントですね。




889: マンション検討中さん 
[2023-09-01 10:39:37]
こちらのマンションは出来上がっているように見えるのですが、入居はまだなのでしょうか?
モデルルーム公開中と看板があるので、まだ購入出来るのかなと検討しておりました。
890: マンション検討中さん 
[2023-09-01 14:51:54]
>>889 マンション検討中さん
第一期?の方は7月から入居されているはずです。
今購入されると来年の4月入居だったかと思います。
891: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-02 00:30:13]
>>890 マンション検討中さん

ありがとうございます。
夜にイオンに行くとまだどこも暗そうなので、まだ誰も住んでいないのかなぁと思っておりました。
良さそうなマンションですね。
892: ご近所さん 
[2023-09-02 01:28:33]
そこそこ販売進んでるんだろうけどあとどれくらい残ってるのかな?
893: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-02 11:36:35]
>>891 口コミ知りたいさん
良さそうですよね。
昼間に先日通りがかった時は、洗濯物を干されている部屋がありましたので、ついに入居開始したんだなぁと思っておりました。
894: マンコミュファンさん 
[2023-09-04 20:36:04]
毎週末車でイオンを利用する者です。
たしかにちらほらベランダに生活感が出てきてますね!
※耳よりイオン情報
・イオン3階のメダルコーナーの盛り上がりがすごい。
・10月にフードコートにあの有名な焼肉屋はいります
・納豆と卵がやすい
・イオンの前のコーヒー問屋がコスパすごいー
895: マンション検討中さん 
[2023-09-05 12:17:49]
このマンションを検討されてる方は、他のマンションだとどのあたりを検討されてるのでしょうか?参考にさせていただきたいです。
896: マンコミュファンさん 
[2023-09-05 12:23:56]
>>895 マンション検討中さん
私は、シティハウス西横浜かこちらですねー

ヴェレーナ西横浜の中古が実は第一希望です笑
897: マンション検討中 
[2023-09-05 17:46:19]
>>896 マンコミュファンさん

教えていただきありがとうございます。
ヴェレーナは駅からも近くいいですよね。
シティハウス、私も検討しておりました。
見晴らし良さそうですね!

898: 評判気になるさん 
[2023-09-06 05:42:15]
>>897 マンション検討中さん
なんせ、フラワーガーデンが見えますからね笑
フラワーガーデンもいつかは建物が建つかもと色々言われてますが、それでも手前に広めの道と川を挟んでるので解放感は担保されてて魅力ですね笑
帷子川も夏は匂うのでは?とかどこかに書かれてましたが似合わないですし、そもそもあそこの水質は割と良いらしいですよ笑
899: マンション検討中さん 
[2023-09-06 06:05:30]
>>607 通りがかりさん
イオンはちょこちょこテナントを入れ替わってますし、この前も牛角が入りましたね!
銀だこ参入も間近?!笑
900: 匿名さん 
[2023-09-07 09:55:38]
イオンの情報をありがとうございます。
マンション住人であれば自分の店のように(笑)利用しそうですし、テナントの入店情報はありがたいですね。
個人的には内科と小児科と婦人科のクリニックが入っているので近くて便利そうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる