住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱星川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ケ谷区
  6. 川辺町
  7. シティテラス横濱星川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-30 20:09:51
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱星川についての情報を希望しています。
星川にシティテラスがたつようです。
目の前がイオンで便利そうですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hoshikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152461

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町3番10(地番)
交通:相模鉄道本線「星川」駅から徒歩7分
相模鉄道本線「天王町」駅から徒歩11分
JR横須賀線「保土ヶ谷」駅から徒歩20分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「保土ヶ谷」駅から徒歩20分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.34平米~75.30平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

星川・天王町にハマる人続出!シティテラス横濱星川【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/57176/

[スレ作成日時]2021-04-26 12:07:29

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町3番10(地番)
交通:相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩7分
価格:7,300万円~8,500万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.34m2~75.30m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 140戸

シティテラス横濱星川ってどうですか?

No.101  
by マンション検討中さん 2021-07-20 11:18:23
>>100 名無しさん

徒歩3分のイニシア横浜天王町が、65平米6648万で売り出しされてます。
イニシアよりスミフが高いので、7000万円台でくると思います。
No.102  
by 匿名さん 2021-07-20 19:30:03
7000万円絶対しますね
No.103  
by マンション検討中さん 2021-07-20 21:31:00
パンダ部屋を除いて、最低が7000万と覚悟した方がよいでしょうか。
No.104  
by マンション検討中さん 2021-07-20 22:44:26
高すぎて買えません!!
No.105  
by 匿名さん 2021-07-20 22:55:08
>>103 マンション検討中さん
すみふは殆どの場合でパンダ部屋設定しないですけどここはどうなんでしょうね。

あと、67平米で刻んでグロス調整している面もあると思うんですよね。とすると最低7000は流石のすみふでもやり過ぎと言うのが自分の見立てです。
No.106  
by マンション検討中さん 2021-07-21 11:38:23
>>101 マンション検討中さん

イニシアでも高いのですね。
No.107  
by 名無しさん 2021-07-21 19:41:25
坪230くらいが妥当なエリアと思っていますが、坪300しますかね?
No.108  
by 匿名さん 2021-07-22 13:43:15
>>107
もう時代錯誤ですよ。海老名とか厚木とかで230ぐらいですからね。
No.109  
by マンション検討中さん 2021-07-22 23:42:07
去年見学した狭くて高いマンションが、いまとなっては標準の広さでそう高くないマンションに。
まだ売り切れてないなら、そこをまた検討するのもアリですね。
No.110  
by 匿名さん 2021-07-23 08:07:57
先見の眼がない人が売れ残りのマンション検討するなよ。どうせここも買わない(買えない)んだから。
No.111  
by マンション検討中さん 2021-07-24 23:00:45
検討されている方は、地元や、市内、県内の方が多いのでしょうか。
みなさんの予想されている価格帯に手が届く方ってどんな方なんでしょうか。
予想されてる金額ですと、ある程度余裕のある地元のシニアの方や市内県内勤務で安定した収入がある共働き世代って感じでしょうか。
勝手な街のイメージとしては、若い子育て世代が背伸びせず暮らせる日常に便利な街、って感じなのですが。。金額からすると、そのような一般の子育て世代には買いにくい感じですよね。
街のイメージと金額があってないような。。
No.112  
by 名無しさん 2021-07-24 23:13:51
マンションは嗜好品の時代になりつつあるので、エリアを重視するなら、建売を検討するのもありかもしれません。4000万円台の新築戸建は見つかるけど、4000万円台の新築マンションは見つからない時代ですし(ファミリー向けね)
No.113  
by マンション検討中さん 2021-07-25 13:11:34
オリンピックが終わったら、マンションの値段が下がるという話しはどこにいったんでしょうかね?
No.114  
by マンション検討中さん 2021-07-25 13:18:33
>>112 名無しさん
パークホームズ横浜本郷台の安い部屋が5000万弱からあるみたいですよ。
1年以上の売れ残り物件なので、検討外にはなると思いますが、値引き出来そうですよね。
駅から徒歩3分でも、人気ないマンションなんですね。
No.115  
by 匿名さん 2021-07-25 18:44:31
オリンピック終わって下がるは迷信では!?
No.116  
by マンション検討中さん 2021-07-29 21:04:59
予想価格が高すぎて、みんな去ってしまったか
No.117  
by マンション検討中さん 2021-07-30 00:42:18
公式HPのブログは、割と頻繁に更新されてて面白いですね。駅の高架下に何かできそう?な写真もあり、「何かできるのでしょうか。」とのコメントもありました。
マンション自体の価格や仕様も気になりますが、駅やイオンがどんな感じになるのかも、購入の決め手になりそうですね。
No.118  
by 匿名さん 2021-07-31 13:41:11
本当、駅の高架下に何ができるんだろう?
今どき駅内に売店1つないってやる気なさすぎる
No.119  
by マンション検討中さん 2021-08-01 06:23:47
>>118 匿名さん

詳細不明ですが、店舗もできそうです。
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=210118400052&area=2&am...
No.120  
by 匿名さん 2021-08-01 12:35:32
ほー!

<(仮称)星川駅前相鉄共同ビル計画>
主要用途 寄宿舎、事務所、店舗、共同住宅
階数(地上) 6 階
着工 2021/08/02
完成 2022/12/31
備考 寄宿舎、事務所、店舗、共同住宅
https://kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10071555
No.121  
by 名無しさん 2021-08-01 15:35:03
>>120 匿名さん

コンビニくらいは出来そうですね。
No.122  
by マンション検討中さん 2021-08-01 15:58:30
>>120 匿名さん
どのあたりに建つんだろう?
駅北側の帷子川沿いか?
No.123  
by マンション検討中さん 2021-08-01 17:50:24
>>122 マンション検討中さん
そのようです。

ビルが建つだけではなく、駅舎自体の高架下も何かできるといいな、と思います。
No.124  
by 匿名さん 2021-08-01 18:39:27
案内のTELがきた
No.125  
by 匿名さん 2021-08-01 19:13:08
>>120
住戸数92戸、棟数2棟って表記があるから、
1棟がマンションなのか?
しかも完成が22年年末だから、入居開始時期はシティテラスよりも早い!?
No.126  
by マンション検討中さん 2021-08-01 20:57:53
>>119 マンション検討中さん

いなげやの横も、何か開発してますよね?
何か出来るといいですね。
No.127  
by マンション検討中さん 2021-08-02 13:05:44
>>126 マンション検討中さん

平成5年に、駅前(マンション側)の川部町消防署の工事が完了するので、騒音リスクも考えた方がいいです。
消防車の出入りは、絶対うるさいと思われます。
No.128  
by マンション検討中さん 2021-08-02 13:06:26
>>127 マンション検討中さん
令和5年の間違いです。
失礼いたしました。
No.129  
by マンション検討中さん 2021-08-02 17:17:43
>>126 マンション検討中さん
駅前交通広場だそうです。
バス停やタクシープールができるのですね。

https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kurashi/machizukuri_kankyo/ma...
No.130  
by マンション検討中さん 2021-08-02 17:24:38
>>124 匿名さん

MRのご案内でしょうか?
No.131  
by 周辺住民さん 2021-08-02 20:29:07
>>127 マンション検討中さん
消防署はビジネスパーク近くに移転しました。
工事は消防本部のものです。
スーパーレンジャーの基地になるので、うるさいのに変わりはないですが・・・
No.132  
by マンション検討中さん 2021-08-02 23:12:08
>>131 周辺住民さん

それが令和5年に戻ってくるらしいです。
今、毎日工事をやっています。
No.133  
by マンション検討中さん 2021-08-03 00:13:39
>>132 マンション検討中さん
保土ヶ谷消防署はビジネスパーク横に移転で、戻っては来ないようです。今の工事は消防本部庁舎の整備のようですね。スーパーレンジャーはそんなに頻繁に出動しないのでは?と思っていますがどうでしょうか。
https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/kiroku/katsudo/r1/shibunsho2019...
No.134  
by 周辺住民さん 2021-08-03 16:45:30
>>133 マンション検討中さん
頻繁には出動しないですが、出動するときは何台も出ていくのですごくうるさいです。
No.135  
by 名無しさん 2021-08-03 20:23:33
>>133 マンション検討中さん

新たに消防本部ができるので、消防車が出入りしそうです。

https://www.townnews.co.jp/0115/2020/03/05/520130.html
No.136  
by 匿名さん 2021-08-06 09:57:48
マンション前がイオンって便利でいいですね。
イオンシネマとかある規模だと子供と映画も楽しめそうです。
ただ、週末やお客様感謝デーはかなりの渋滞がおきそうではありますね。
そこだけが心配。あとは物件価格が気になります。

No.137  
by マンション検討中さん 2021-08-06 16:33:48
>>136 匿名さん
映画館はなさそうですね
No.138  
by 匿名さん 2021-08-10 15:23:37
137様、映画館はないのですか。残念です。
あれば遠出をしなくても、近くで休日も楽しめるなと思ったのですが。
それだけ規模はあまり大きくないということかなぁ。
そのほうが道の渋滞は少なくすむかもしれませんね。
No.139  
by 名無しさん 2021-08-11 06:15:02
>>138 匿名さん

規模としては大きい方だと思います。
そんなに渋滞はしていませんが、16号沿いなのでいつも車が多いです。
やたら救急車が通ります。
No.140  
by 匿名さん 2021-08-12 12:27:45
>>136-138 横浜駅内に映画館できて便利になったので、そちらをご利用ください。
星川から快速で5分です。
No.141  
by 名無しさん 2021-08-12 18:09:04
>>136 匿名さん

イオンもいいですが、オーケーストアの方が安くて嬉しかったです。
No.142  
by 匿名さん 2021-08-16 16:05:47
横浜まで快速で5分は便利だなと思いました。横浜も混みそうだけど何でもあるので頻繁に行くことになるのかもしれません。
とはいえ、日常的にはイオン他、近くにある小さなスーパーなどを利用するだけで事足りるかもしれませんね。
横浜駅までは電車で5分なのは近いけど、星川駅までは徒歩7分、イオン隣接、こういうケースだとどんな価格になるのか想像もつきません。
No.144  
by マンション検討中さん 2021-08-19 11:36:56
案内電話が来た時に価格は6000万後半?考えといた方がいいと言われました。これは高い?って感じですか?
No.145  
by マンション比較中さん 2021-08-19 20:19:56
>>144 マンション検討中さん
間取りや広さはどのくらいですか?
いずれにしても高いと思います。
でも、それがスミフ価格らしいですね。
No.146  
by eマンションさん 2021-08-19 20:21:28
>>144 マンション検討中さん
7000万以下で買えるのですね。
充分高いですけど。
No.147  
by 名無しさん 2021-08-19 20:26:33
>>144 マンション検討中さん
何平米のお部屋の場合でしょうか。
それとも最多価格帯というかんじでしょうか。
No.148  
by 匿名さん 2021-08-24 14:04:15
3LDKでそこそこ広めのファミリー向けプランがその位で出るなら買いやすいんじゃないでしょうか。
一番小さい部屋でそれだと厳しいですけど。最高価格だと八千万くらいにはなりそうですね…。
お隣のイオン、敷地の広さを見るとかなり大きめのモールとなりますかね。映画館がないのが残念ですが、その分テナント数は凄いことになりそう。
No.149  
by 通りがかりさん 2021-08-24 14:09:10
一番小さい部屋はファミリーには厳しいね。
No.150  
by マンション検討中さん 2021-08-24 19:59:12
高さがイオンと同じくらいなのですね。
最上階でも視界が抜けないようですね。
道幅があるので、下の方の階でなければ、採光は問題ないかもしれませんが。。。
No.151  
by マンション検討中さん 2021-08-25 16:04:58
イオン?人向けね。駅から遠いけど。
No.152  
by 匿名さん 2021-08-26 14:51:58
各種行政施設、役所、コーナン、イオン、スポーツセンター、天王町商店街、隣駅に満点の湯などここはかなり恵まれています。相鉄線というのが微妙ですが、都内に出ないのであれば、確実に買いです。
この立地で東横線沿い、京浜東北線沿いとかだったら完璧だったのにな。
No.153  
by 通りがかりさん 2021-08-26 17:03:53
都内に出ないのであれば。。。その通りだと思います。
No.154  
by マンション検討中さん 2021-08-26 20:03:13
いままで、見逃されてましたけど(相鉄だから?)、本当に、横浜駅からの距離も含めて、バランスの良い立地だと思います。
横浜の中でも住みたい街の上位にきてもよいのでは?と個人的には思っています。
本当にデメリットが相鉄なことぐらいですよね。正直、相鉄も横浜市内中心の生活なら、そんなにデメリットでもないですが。。
No.155  
by 通りがかりさん 2021-08-27 14:30:44
横浜=おしゃれ というイメージをすてれば、住心地は悪くないと。
No.156  
by eマンションさん 2021-08-27 23:13:01
>>153 通りがかりさん

2駅下れば、渋谷方面まで座って通勤出来るので便利ですよ。
相鉄だから座れますね(笑)
No.157  
by マンション検討中さん 2021-08-30 22:11:35
ここ7000万は高い気がするのですが、隣の三井不動産物件はいくらくらいだったのでしょうか。
それによってはリセール爆死になりそうですね。
No.158  
by 周辺住民さん 2021-09-03 09:38:24
よくここら辺を車で通るけど、結構何でもあって栄えてるよね。上星川あたりまではまだご飯屋さんや健康ランドなどもあってよいけど、西谷までいくと突然くそ田舎になる(笑)
No.159  
by マンション検討中さん 2021-09-03 10:15:58
>>157 マンション検討中さん

あの頃三井はクソ高いなと思ったけど結局相場考えるとお手頃だったのかなと思います。
確か、5000万円だったと思います。高い部屋で6000万くらいでしたね。
No.160  
by 通りがかりさん 2021-09-03 22:36:59
6000万でもリセール厳しいよ。
No.161  
by マンション掲示板さん 2021-09-04 20:54:10
>>160 通りがかりさん
ネットでこんな記事を見付けました。

「鉄鉱石の価格が世界的に高騰しています。ここ1年で価格は約2倍になりました。つくるのに鉄を多く使う自動車や新築マンションの値段は、今後も上がり続けていくでしょう」

なので、マンションはしばらく高騰するみたいです。


No.162  
by マンション検討中さん 2021-09-05 00:04:37
市内で、新築、メジャーセブンor鉄道系、駅徒歩9分以内で探してますが、今のところ、こちらか、プライム金沢文庫が良いなと考えています。
ブランドや横浜駅からの距離、イオンや駅改良等による街の価値向上(資産性?)でいうとこちらが良いかなとは思います。
一方、プライム金沢文庫は、価格、設備仕様や外観の高級感、駅前も利便性が高そうで海や自然を身近に感じられるところが良いと思っています。
仮に価格が同じなら、迷いなくこちらなのですが。。そうではなさそうですし、迷います。。
No.163  
by 通りがかりさん 2021-09-05 05:22:22
今は買い時では無いってこと。高値掴み。
No.164  
by マンション掲示板さん 2021-09-05 16:08:56
>>162 マンション検討中さん

金沢文庫は海が近くて風が強く、潮風で劣化が早い可能性があります。
車が錆びやすいので、事前にリサーチした方がいいです。
No.165  
by 周辺住民さん 2021-09-08 15:57:19
>>162 マンション検討中さん
子育て環境(10歳くらいまで)を取るなら金沢。
その先の数十年を取るなら星川。
No.166  
by 買い替え検討中さん 2021-09-11 17:47:27
>>163
じゃあ、いつが買い時なのか。
教えてくれよ。
不動産知ったかさん。
No.167  
by 通りがかりさん 2021-09-18 17:15:44
星川在住30年です。
この土地は元々、ニチイとして開業してからサティを経てイオンに至っています。
予定地の隣に立っているパークシティ横濱は、元は自動車教習所でした。予定地も自動車教習所の土地をニチイが購入し、駐車場とした部分になります。ちなみに隣のパークシティは竹中工務店と相鉄が企画。当時、周辺住民の注目は高く、まだモデルルームも自由に入れたので、当時盛況でした。最近のパークタワーとパークホームズは予約制のため見れてませんが、もう埋まっているし、いずれも中古が出てもすぐに売れてしまいます。おそらくこの物件も金額は高いでしょうが、周りに新築物件を建てられる余地がほぼ無いので、資産価値はそんなに落ちないと思います。私はもう新築に住む年齢ではないので選択肢にはあがりませんが、これから子育てを考えられる方なら、検討の価値は大いにあると思います。素敵な方が近隣住民になる事を楽しみにしてます。
No.168  
by マンション比較中さん 2021-09-26 10:27:42
一気に書き込み少なくなりましたね。
価格発表された?
No.169  
by マンション検討中さん 2021-09-27 01:47:20
入居2023年4月だった記憶だけど、変わったのか


>入居(引渡)予定日 2023年7月下旬  
No.170  
by 匿名さん 2021-09-29 10:52:26
物件概要を確認しましたが、建物の竣工時期と共に引き渡し時期が3ヵ月ずれ込む事になったみたいですね。
(旧)完成年月日2023年1月中旬予定
(新)完成年月日2023年4月中旬予定

(旧)入居(引渡)予定日2023年4月下旬
(新)入居(引渡)予定日2023年7月下旬
No.171  
by 周辺住民さん 2021-10-01 17:50:59
台風のため、先日と今日はクレーンを倒してましたね。
No.172  
by マンション検討中さん 2021-10-01 23:18:45
マンションマニアさんに記事かいて欲しいですね!何の根拠もないですけど、なんとなく評価してくれそうな気がしています!
No.173  
by マンション検討中さん 2021-10-11 15:47:02
速報

>星川駅~天王町駅間 高架下空間の開発計画に着手【相鉄アーバンクリエイツ・相鉄ビルマネジメント】
https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/realestate/r21-131/

相模鉄道本線(星川駅~天王町駅)連続立体交差事業において、
2018年11月の全線高架化により創出された高架下空間の開発計画に着手し、
星川駅と天王町駅西側エリアを第Ⅰ期開発区域として、2022年冬の開業を目指します。
No.174  
by マンコミュファンさん 2021-10-11 23:37:36
>>173 マンション検討中さん
星川駅に食物販、スーパー、カフェが出来るのですね!!イオン開業の数ヶ月後って感じでしょうか。
いずれにしても、入居する時には、イオンも駅も、さらにビジネスパーク横の高架下も、全部開業してる感じですね。あ、東急直通も。
ちょっと、高いと思い諦めモードでしたが、納得の材料が増えてきて、心が揺れています。
No.175  
by 匿名さん 2021-10-16 12:31:29
12月から販売開始のようですがまだ価格は出ないですね。、
予定価格くらい出ていても良いのに。
最寄り駅まで距離はあるものの複線利用できることは確かです。
まだ間取りなどの情報もまだないので、全情報の解禁を待ちたいと思います。

No.176  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-19 09:32:36
>>175 匿名さん
ちょっとありえない価格でしたなぁ。
No.177  
by 申込者 2021-10-19 12:35:03
私は妥当な価格だと思います。
星川駅前開発や今後の横浜駅徒歩圏内のマンション相場を考えますと、まだまだ価格は上昇傾向だと思います。
No.178  
by マンション検討中さん 2021-10-19 17:52:33
>>177 申込者さん
価格が出たんですね。どの程度か教えていただけるとありがたいです
No.179  
by マンション検討中さん 2021-10-22 13:46:09
シティテラス横浜のスレッドでは、こちらのマンションについて、67平米で7000万以上だったとのコメントがありました。
星川駅の再開発を踏まえると、妥当なんでしょうか。
確かに、瀬谷のライオンズも再開とセットで坪300くらいでしたよね。星川は瀬谷よりはるかに横浜駅に近いわけですし。
No.180  
by 匿名さん 2021-10-24 10:43:45
瀬谷区よりは保土ヶ谷区の方がいいよね。
ただ保土ヶ谷区民にその資力があるか...。
No.181  
by マンション検討中さん 2021-10-24 12:39:15
横浜市民にとって、保土ヶ谷区や星川のイメージはどんな感じなのでしょうか。
星川に住んでると言ったら、いいとこ住んでるね、というリアクションが期待できますでしょうか。それがなくて、7000万は正直きついなぁと思っています。
No.182  
by マンション検討中さん 2021-10-24 12:56:13
>>181 マンション検討中さん

港北区住民ですが、え?どこって感じです。保土ケ谷区はわかりますが星川はわかりませんでした。パークホームズを見に行ったときに初めて降りました。ただ区役所があるので保土ケ谷区民には知ってて当たり前の駅だと思います。
No.183  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-24 17:52:32
>>181 マンション検討中さん
いいところに住んでるって、人に自慢したいんですか?
7000万がキツいなら別にすればいいと思います。
No.184  
by 名無しさん 2021-10-25 00:12:20
今からの横浜駅徒歩圏内のマンションは70m2
9000万円以上は当たり前になりますよ!星川でと意見はあるかもしれませんが、むしろ快速停車駅で住環境がこれだけ満足できるエリアを探す方が難しいです。安い物件はそれなりの理由が有りますし・・・つい先日もネット記事によると星川駅高架下に店舗開発をするとの情報がありました。大都市横浜駅にも近く、駅からも平坦な道のりで区役所、新たな商業施設、選べる公園施設や落ち着いた住環境を手に入れる事が出来るエリアを探す方が難しいかと思います。
No.185  
by 匿名さん 2021-10-25 09:50:19
相鉄線沿いに横浜のブランドを期待しちゃだめだと思います。実利で選んでください。

横浜のブランドと実利の両方を享受したいなら、東横線、京浜東北の横浜以北しかないと思います。反町や東神奈川あたりが良いと思います。横浜駅徒歩10分くらいでかつ交通の便も最強ですね。
184の方がおっしゃられるように、70㎡で8000~9000万はしちゃいますよ。
No.186  
by マンション検討中 2021-10-25 19:08:03
>>182
保土ヶ谷区内では馴染み深い駅でも、市全体からすれば、マイナー駅なんですね。横浜駅からの距離と、マンションホームページの情報や駅再開発、イオン隣接を考えるとそんなにマイナーな駅には思えなかったので、少し意外です。

>>183
自慢したいわけではないですが、この価格でなんであんなとこ?と思われるところには住みたくないですし、できれば、多くの人々がいいなと思う街だと、いざ売らなくてはならなくなったときにも安心だと思いました。

>>184、185
横浜駅からの距離や住環境からすれば、妥当な金額なのですね。もし、同じ条件でブランドがある街だったらもっとお高いわけですね。

いろいろ見させていただくと、横浜駅からの距離や住環境などの実利は十分なポテンシャルだけれど、ブランドや周りからの羨望は得られないとらいう感じですね。となると、ポテンシャルはまずまずなのに、評価されない理由がイマイチわからないです。相鉄線沿いというのは、そんなにマイナスなのでしょうか。
No.187  
by マンション検討中さん 2021-10-25 20:15:16
>>186 マンション検討中さん

相鉄線ならイオンではなくローゼン。イオンがあるから知られているは間違い。
No.188  
by 近隣住民 2021-10-26 00:03:03
数年前に近隣に引っ越してきた者です。
引っ越して来る前は横浜市内の別の区に住んでおりましたが、星川についてはほとんど知りませんでした。ブランドや都心へのアクセスという点では、横浜市や川崎市の他の駅には敵いませんので、そういう点を重視される方にはこちらの物件はあまりオススメできません。
しかし、住んでみて実感しますが、星川という街は、子育てや日常生活を送るには本当に最高です。近隣には公園やプールがたくさんありますし、スーパーやファミレスもあります。歩道も広く作られており、安心して子どもと歩けます。横浜駅まで自転車で行ける距離でありながら、それでいて落ち着いた住環境が得られます。イオンの完成や高架下の有効活用による再開発もとても楽しみです。
67平米で7000超というのが本当であれば、正直高いと思いますし、個人的には手が出ませんでしたが、近年の駅近マンションの相場を考えると妥当な設定なのかな、とも思えます。
住居に対する価値観や考え方は人それぞれですが、上記の様な点に共感できる方には是非前向きに検討してもらえたらと思います。
素敵な方が近隣住民になる事を楽しみにしてます。
No.189  
by 匿名さん 2021-10-27 11:44:50
○○に住んでいるなら羨ましがられるか?のような優越意識は不要なので
駅までの距離感、子育て環境、買い物利便性、道路の歩きやすさなど
総合的に判断した上でマンションを購入したいですね。
No.190  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-28 03:07:46
>>189 匿名さん

星川住民です。
メジャーな駅ではないけど、役所、郵便局、スーパー、ホームセンターが数分で行けて便利です。
都内まで通勤していますが、相鉄線経由にルートを変えたら往復座れて満足しています。
相鉄線沿線に住んでるから出来ることですね。
相鉄線はマイナーだと思いますが、どこのマンションを買うにしても、駅近とフラットであることは譲らない方がいいと思います。
星川のマイナス点としては、救急車が頻繁に通るのでうるさいです。
No.191  
by 匿名さん 2021-10-28 10:51:34
星川にブランドはないけど生活する上ではメリットしかない駅だと思います。
他の方もおっしゃられているように、とにかく便利。
東京方面の通勤がないのであれば、間違いなく買いです。
No.192  
by マンション掲示板さん 2021-10-28 21:41:23
星川すんでましたがいいところです。
図書館あります、公園もあり、荷物が受けとれる郵便局があり、有名な商店街も近いです。

ハングリータイガー本店や桜ヶ丘なども。横浜駅までは歩いて40分くらいですかね。平地です。

相鉄なので、星川という知名度はイマイチでした。まぁ、相鉄線の人にはいい場所であることは伝わります。

ビジネスパークも過ごしやすい広場ですし、私は好きでした。
No.193  
by マンション検討中さん 2021-10-28 21:44:02
あと、消防署近いから火事でも安心ですね。救急車もすぐ来るイメージ。
区役所も近い
官公庁が集中してていいね。
スカパー!のコールセンターのバイトも近くで募集してるから時給もよくて楽だったし
No.194  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-28 23:39:59
>>193 マンション検討中さん

星川より更にマイナーですが、リビオタワー羽沢横浜国大も気になります。
徒歩1分だと、ここよりも高そうですね。
No.195  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-29 00:14:01
>>194 口コミ知りたいさん

羽沢横浜より、星川の方が横浜駅に近くて絶対便利だと思います。
市役所、郵便局、図書館、警察、ショッピングセンター、スーパー、松原商店街が近くて、生活は困りません。
No.196  
by マンション検討中さん 2021-10-29 08:13:12
近くを歩いてみましたが、松原商店街もかなり近いですね!イオンと住み分けながら、活用できそうです。
バスも相当数ありますね。調べてみたら、そんなに本数は多くありませんが、桜木町や元町までも1本でいけるみたいです。
6000万前後だったら即決したかったのですが、悩みますね。ハザードもやや気になりますが、ここより川沿いにマンションもたくさんあるので、まあいいかなと思っています。
No.197  
by 評判気になるさん 2021-10-29 11:40:51
>>195 口コミ知りたいさん
星川の方が便利なのは間違いないですが、羽沢横浜はこれからの発展に期待する人が先行投資で買う物件でしょう。
それとここよりは安いと思います。

No.198  
by 匿名さん 2021-10-29 14:55:06
羽沢は今はホント何もないから生活できないよ。星川にマンション買って住んで、羽沢はファミリー物件を投資用で購入したらいいんじゃない?

相鉄沿いは確かにハザードで一番危ないよね。平沼橋が一番危険だけど、星川までくれば大丈夫じゃね?って勝手に思ってる。

No.199  
by 匿名さん 2021-10-29 15:21:46
帷子川沿いはどこも満遍なく最大3mですね。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-sai...
No.200  
by 匿名さん 2021-10-29 17:53:40
>>198
羽沢を投資とかセンスないよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる