東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-22 01:12:13
 

前スレが1,000を超えましたので新しく立てました。

北摂、大阪どころか、全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、
その後も次々と全国区の話題を提供することになった物件です。

今後の動向はいかがでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2009-05-02 17:20:00

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 2

82: 匿名さん 
[2009-05-08 01:13:00]
この物件だから高くなることはないと考えます
固定資産税および都市計画税は、固定資産税評価額により算出されます。また、固定資産税評価額は地価公示を参考にして決まりますが、特異な土地取引が行われたとしてもその周辺の公示ポイントの評価額が特異な取引額に比例しないと思われるからです
周辺相場が軒並み上昇すれば話は別です、なお正しい内容は税理士に確かめる必要があります
83: 匿名さん 
[2009-05-08 10:11:00]
ちなみに、ここの固定資産税路線価は南側道路で ㎡あたり14万4900円です。
84: 匿名さん 
[2009-05-08 13:17:00]
個別の土地取引の取引額がそのまま固定資産税に反映されることはないかと思います。まして18年3月の取引なので過去の話です。建物も評価の対象ですが他のマンションと比べても差はないと思います。
85: 申込予定さん 
[2009-05-08 22:38:00]
それにしてもすごい書き込み数が多いですね〜

私は結局ここに決めました。(正確には決めます)
確かに値引き幅もあまり交渉に乗ってくれないのも事実ですが、
同エリアの他の物件と比較したときここが一番、
立地/物件/雰囲気が良かったのが理由です。

素人で参考になるかはわかりませんが、
家族で話し合った時の検討物件の各点数はこんなかんじでした。

物件検討開始時期 今年1月
(物件a)  価格4 駅までの距離2 環境4 間取4 共用部2 
(物件b) 価格4 駅までの距離3 環境3 間取3 共用部2
(物件c) 価格3 駅までの距離4 環境3 間取? 共用部3
(当マンション) 価格2 駅までの距離4 環境4 間取り3 共用部5

あとは不安ですが審査通るのみです。
86: 匿名さん 
[2009-05-08 23:24:00]
>>No.85 by 申込予定さん 

参考にお教えください。
a~はすべて新築ですか?
中古+リフォームは検討されませんでしたか?

まあ、そもそもこの辺りは築浅の中古が少ない地域ではありますが。
10年以内なら、十分中古物件も候補ではないかなぁ、と。
ギンギンのリフォーム代入れても、ブリリアの値段なら1,500万以上お釣りが
くるのではないでしょうか。
87: 匿名さん 
[2009-05-09 01:21:00]
私の知り合いは中古+リフォームでマンション買いましたが、
コンクリートの壁が薄かったり、共用部が昔風でしょぼかったので
結局、再度新築を検討している状態です。
88: 物件比較中さん 
[2009-05-09 04:53:00]
私はこのマンション

価格3 駅までの距離4 環境4 間取り2 内装3 共用部4 駐車場5 建物全体のデザイン4

です。 引っ越しを検討してますが、全く急いでいないので他も色々と検討しています。
89: 物件比較中さん 
[2009-05-09 12:51:00]
ここは、環境、校区、建物、駐車場、共用エリア、室内設備、事業主すべてにおいて恵まれており、総合的にかなり魅力的な物件ですね。この掲示板で、価格が周辺より高いと非難されていますが、高くて当然ではないですか?皆さん値下げ待ちのようでしたが、すくなくとも低層階はこのまま売り切るでしょうね。最近、モデルハウスの駐車場も結構満車ですので、購入希望者は急いでください。
90: 匿名さん 
[2009-05-09 15:25:00]
確かに以前に比べて断然モデルがにぎわっとるな。
高額物件だから株が上がって富裕層が現金化できるようになったのが大きいね。。。
91: 匿名さん 
[2009-05-09 16:14:00]
89はライフステージさん?
それとも東京建物さん??
92: 匿名さん 
[2009-05-09 17:58:00]
竣工してこれだけ月日が経ってからモデルルームが賑わってる所は珍しいですね…
93: 匿名さん 
[2009-05-09 18:03:00]
いや…でも今月中にはモデルルームなくなりますがな。
物件HP見てみなはれ。
94: 匿名はん 
[2009-05-09 18:34:00]
ゴールデンウィークは毎年モデルルームや住宅展示場に人はよく来るよ。だからマンデべやハウスメーカーはテレビやネットで告知やCM流してる。
この時期波に乗らないと夏まで大変だよ
95: 匿名はん 
[2009-05-09 19:31:00]
原価が高く、赤字物件では?という投稿を読んだ人の一部は、値引きは今後待ってもなかなか難しい、しかし物は気に入ってるのでここらが買い時と判断するのではないか?
96: 匿名さん 
[2009-05-09 19:38:00]
低階層の比較的価格の低目の住戸は近いうちに完売ですでしょう。 問題は5千万以上の住戸。
特に6千万以上のもの。 これらをどうやって売っていくのでしょうね。
97: 物件比較中さん 
[2009-05-09 21:08:00]
89です。
残念ながら、物件が気に入っているただの客です。
私が思っていることを書きましたが、
事実に反していることは無いと思いますが・・・。
価格も3LDKの70平米で4000万円ですから、
あの豪華マンションからすれば、高いと思いません。
但し、管理費が高いのは気になりますが、
これは、管理組合の努力しだいでしょう。
98: 匿名さん 
[2009-05-09 21:42:00]
ただの客が「購入希望者は急いでください」なんて言い回しするか?

あなたも購入希望者ならいい部屋とられたくないはず。

よって業者ばればれ。今日もモデルルームでのお仕事おつかれさま。
99: 物件比較中さん 
[2009-05-09 22:34:00]
業者の人なら、こんな時間にわざわざ掲示板に書き込みしないと思うが。
業者ばればれってのが笑えます。
まー、安い部屋から売れてるから、安くなるのを待っているぐらいなら、
割安な部屋を先に押さえたらという意味。
事実、西側のお得な部屋は売れてしまってほとんどない。
私が希望している部屋タイプは、ほとんど売れていないので、
急ぐ必要なし。
100: 匿名さん 
[2009-05-09 23:11:00]
西側やっぱりほとんどないのですか?

ルーフバルコニーの最上階しかないのは本当ですか?

南側は安い部屋まだあるの??
101: 物件比較中さん 
[2009-05-09 23:31:00]
現在分譲中は、ルーフバルコニーの1部屋のみ。未分譲住戸が3戸あり、一番小さい部屋は76平米だけど8階しか残っていない。未分譲になっているが、実質先着順。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる