京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「The 香里園タワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里本通町
  6. The 香里園タワーについて
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2016-11-07 14:50:11
 

駅直結のタワーマンションが新しく販売されるようです。
便利でしかも山の手にある・・・すごく良いよ思うのですが、
皆さんどう思われますか?

所在地:大阪府寝屋川市香里本通町8番3、4(地番)
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-10-19 10:04:00

現在の物件
ザ・香里園タワー
ザ・香里園タワー  [【先着順】]
ザ・香里園タワー
 
所在地:大阪府寝屋川市香里本通町8番3、4(地番)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩1分
総戸数: 331戸

The 香里園タワーについて

445: 匿名 
[2011-01-29 19:10:20]
南側でフィルムは有効ですよ。真夏の日中は部屋まで日が差し込みませんが、朝夕の太陽の高度が低いときには有効です。
冬場は、日差しが入りが、フィルムで熱が全くなくなるわけではなく、我が家は充分あったかくなり、景観を損なわずに、紫外線をカットしてくれるます。
フィルムとレースのカーテンと薄手のカーテンで満足できる環境がつくれます。
446: 匿名さん 
[2011-01-29 21:54:27]
UV断熱フィルムってことはやっぱり熱は遮断される効果ありますか?
紫外線だけじゃなく熱も遮断となるとぉ
冬場はどうですか?
445さんは日中は暖房なくても過ごせますか?

お日様の力って考えている以上に結構なものだから
思っているよりお日様の良いも悪いも影響を部屋の中にもたらし
てくれるので日当たりっの事が色々と心配になります
447: 匿名 
[2011-01-31 19:42:54]
引越代金は2月末土日4人家族でどれくらいですか。
448: 匿名 
[2011-01-31 20:03:28]
446さん。冬場の日中は充分に暖かいです。断熱といっても、完全に熱を遮断するわけではないので、冬場の南側からの日差しにはちょうどよい感じです。
449: 匿名さん 
[2011-01-31 23:49:15]
お引越しは曜日や時期によっても変わってくると思いますが
荷物の多さでも変化します
4人家族の荷物の量も推測できるでしょうが
引越し業者さんに見積もってもらうのが一番早いですよ
450: 匿名 
[2011-02-03 08:44:21]
はじめまして。入居予定者です。
この掲示板はよく参考にさせて頂いてます。
先日、内覧会で色々指摘してきましたが、
運良かったのか、担当の方が自ら床や壁の傷を見つけてくれ、非常に助かりました。
皆さんは如何でしたか?
次の再内覧会で修正されているかが楽しみです。

ここでは、色々と外野の声が多いみたいですが、
入居者同士は仲良く住みやすいマンションにしましょう。
よろしくお願いします。
451: 匿名 
[2011-02-03 09:15:52]
おはようございます。
こちらも入居予定者で、内覧会では苦々しい思いをした一人です。
450様は竹中の担当者が良かったのですね。羨ましい限りです。再内覧会では前回とは別の担当者になっていてほしいと切に願っています。うちを担当した竹中の担当者は、なるべく補修作業をしなくていい方向に話をもっていこういこうとするのが目に見えすぎていたので最悪でした。なので再内覧会が不安で仕方ありません。どうか満足のいく仕上がりになっていますように…
452: 匿名 
[2011-02-03 13:09:09]
>451

お返事ありがとうございます。
ちなみに、内覧会での準備として、竹中のライバルであるゼネコンに勤める友人からアドバイスを頂きました。
ご存知かも知れませんが、念のためご紹介します。
証拠を残すためのデジカメ、壁や床が傾いていないか確認する水平器、寸法が正しいか確認するメジャー、暗い所を確認するライトは必須だそうです。
初めにこちらのチェックが厳しいという態度を見せておけば、対応も変わるそうです。
再内覧会は気分良くいく事を祈ります。
453: 匿名さん 
[2011-02-03 15:36:58]
どんな事でも担当者の態度が悪いと気分の良い思いはしませんね
担当者の性格にもよるのでしょうが、少しでも手直しをしないで終われるように
と言う態度がみえ見えの方って時々いらっしゃいます。
NO.451さんは気分の悪い思いをされたのですね
気の毒でしたね。

あまりにも細かいチェックをしすぎる事も相手に対して逆効果をもたらす事も
あるかと思いますが、No.452さんがおっしゃるように
こちらも少々の知識があるのだと言う態度を見せる事は必要かと思います
対抗意識を剥き出しの態度もお互い気分の悪い結果を招く事になるので
控えた方が良いでしょうが、正当に言うべき所は上手に相手に伝えて
後味悪い買い物にならないようにしたいですね
454: 匿名さん 
[2011-02-03 21:02:18]
えんりょせず再内覧会も一度目と同じく全て最初から必ず見ましょう
何を言われても妥協しないことです
補修しかできない、補修しても同じとかの発言に乗ってはいけません。それは施工した側の論理であって、補修が無理なら交換すればよいだけのこと。最初からきれいにつくれなかった訳だし。
前回まるめこまれていても納得いってないならもう一度言うのも普通にアリですよ
どのみちアフターサービスもある訳で前回でチェック終わりじゃないのでトコトン指摘しましょう
傷の見落としは入居後は引っ越し傷と言われ対応してくれませんから今のうちです。
455: 451です 
[2011-02-03 21:38:37]
皆様アドバイス有難うございました。大変勉強になりました。再内覧会では452様が教えてくださった知識ををもち、竹中の担当者に挑もうと思います。
皆様、再内覧会頑張りましょう!
456: 契約済みさん 
[2011-02-03 21:48:29]
内覧会で専門家に同席していろいろ見てもらったんですが
・ある部分の金具が止まっていない箇所がありました。 これは単純に入れ忘れらしいので治せてるはずです。

・クロスに傷が少々

・ある部分の壁に空気が入っているのか ぼこぼこと押したときに音がしました。これも治せるはず。

一番困ったのが
・天井が3ミリ低かったこと。 

これどうすればいいですか?治せるはずないし、気にはならないんですが。。。


ある程度の高級マンションを想像していたため、作りが意外と普通と同じで少し安っぽい感じがしました。

あまりにも良いイメージを持ちすぎてました。ちょっと反省。。。

皆さんはどうでしょうか?
457: 契約済みさん 
[2011-02-03 23:07:34]
>456さん

天井が3mm低いということの理由は何なのでしょう?
天井の水平がとれていないということなのでしょうか?
まずは理由をきちんと説明してもらいましょう。

それと、ここはもともと二重天井のはずなので、直せないことはないように思います。
458: 匿名 
[2011-02-04 04:05:44]
高級マンション?
459: 匿名 
[2011-02-04 10:23:03]
そうですね。自分が納得できるように意見を伝えるのがいちばんですね。
施工会社が嫌なお顔されても気にしない気にしないっ。
460: 匿名さん 
[2011-02-04 23:11:31]
何千万の買い物してこんな対応、仕上げ とか思わないことです。

内装なんてコストも補修交換費用もほんのちっちゃい金額です。

目くじら立ててチェックするほど大した話じゃないし、気になる箇所をバンバン指摘しまくっても補修費なんて知れてますのど遠慮せずどしどし文句言いましょう
誰も困りませんから。
461: 契約者 
[2011-02-05 09:52:46]
すみません、質問なんですがメールボックスの番号っていつ教えてもらえるのでしょうか?
462: 匿名さん 
[2011-02-05 20:49:43]
メールボックスの番号は鍵の引渡し時って言っていたような・・・。
463: 匿名さん 
[2011-02-05 22:30:43]
>456さん

私も天井が3mm低いと言うのが気になるようで気にならないような・・・
微妙です
456さんのお部屋だけが3mm低いのでしょうか?
そのフロアー全体に3mm低いのでしょうか?
3mm低いと何か建物全体にどこかにひずみが出てくるのか
などなど
3mmと言えどもなのか3mmぐらいなのか
建物の事に詳しくないのでものすごく不安になりますね
どのような説明を受けたのかもしよければ教えて下さい
464: 匿名 
[2011-02-06 09:52:40]
おはようございます。
452です。

本日、再内覧会です。
色々と施工業者に聞いてみたいと思います。
私の部屋はは大丈夫でしたが、天井3mmの件も聞けたら聞いてレポートします。

他の入居予定者様にお会い出来るのを楽しみにしてます。
465: 契約済みさん 
[2011-02-06 17:57:10]
天井高3mmの件とても心配です。
売主、施工会社ともにザ・千里タワーと同じですし、あそこは柱が折れたりと大変だったみたいなんで。
466: 契約済みさん 
[2011-02-06 18:07:06]
天井高3ミリは大丈夫でした。
カタログにも約何ミリと書いている点、多少の誤差はある点はしょうがないとおもいます。
正確に測ってもらうと1ミリの誤差でした。
天井は2枚ものなんでそれによってマンションがどうかなるってことはないとは思います。

何十ミリも寸法違っていれば 言いますが1ミリや3ミリでは・。。
467: 匿名 
[2011-02-06 18:24:37]
452です。
再内覧会に行ってきました。
前回とちがい、今回は竹中の同行はなく、
前回指摘箇所を「勝手にチェックして」的な感じでした。
しかも、「30分を目安で」と営業からも言われる状況でした。

ちなみに、大部分は修正出来ていました。
ただし、大きな指摘箇所が修正出来ておらず、細かいヤスリで削ったような簡易補修の跡は見受けられただけであったり、
大きな床の傷は糊で何かを埋めているだけであったり、
ごまかしとしか思えないようなものでした。
あまりにの手抜きに腹が立ちましたので、指摘箇所の交換を要求しました。
一応、交換してくれる事にはなりましたが、
次回のチェックは入居時との事で、かなり心配です。

皆さんもしっかりとチェックしてみて損は無いと思いますよ。
468: 匿名さん 
[2011-02-06 18:57:36]
>467さん
なんとなく気分悪い思いをなさった事だと思います
手直しは楽に直せたらそれで終わらせたいのが、施工会社の気持ちだと思います
床の傷なども傷の度合いによりますが、買った側と施工会社の気持ちの温度差はかなり
なものだと思います

普通は床の少しの傷は、くれよんのような物で傷をうめてしまって表面をなだらかにして
他の場所と相違ない状態に直すのが普通です
今回の手直しの仕方は間違いでは無いと思いますよ
ただ、こちらの気持ちの納得ですよね

家具なども同じような方法で補修していると思います
他の部分も細かいやすりで削っての手直しも通常のやり方だと思います
手直ししました!!と明らかに分かるような補修では
高いお金を出して買った方としてはイマイチ納得しませんよね・・・
気に入らなければ再度お願いして、納得の行くように綺麗に直してもらいましょう
469: 匿名 
[2011-02-08 07:47:59]
私も補修箇所があり、入居時はいやだったので入居前に再再内覧をさせてもらえるように伝えたら見せてもらえることになりました。なんか心配で…

取り替えとかいいながら塗ったりですまされてないかどうか…
470: 匿名 
[2011-02-08 20:08:45]
トータルすると、ここに書き込まれてる皆様(私も含め)は再内覧会でも内覧会と同じく指摘箇所が多数あったのですね…
大手施工会社といえども信用できませんね!
471: 匿名 
[2011-02-09 00:50:58]
事実、断ったら翌日に見ず知らずの業者から電話があったくらいなのでね。

関係の有無は皆さんで判断してください。
472: 匿名 
[2011-02-09 10:07:59]
電話の内容は何だったのですか?
473: 入居予定さん 
[2011-02-09 14:55:56]
施工もより入居後の管理運営のほうが心配です。
デベのひも付き管理会社ですからね、
474: 入居予定者さん 
[2011-02-09 18:14:01]
管理運営が心配とは?管理会社は京阪カインドですよね?京阪カインドの対応は今のところ好印象ですが…
475: 匿名 
[2011-02-11 20:08:35]
管理運営で問題があったり、料金が高かったりで、管理会社を変更したマンションは何件か聞いた事があります。
もし、そういう事があれば、入居者の組合で変更すれば良いだけでは?
476: 入居予定さん 
[2011-02-11 21:24:42]
入居予定です。
現在京阪カインドが管理しているマンションに住んでいますが、個人的には京阪カインドの対応は満足するものですよ。
478: 匿名さん 
[2011-02-12 19:39:55]
お勧め引越業者さん2社はほとんど同じ料金の見積もり金額でした。

今回の引越は捨てていただく物も多いのですが
前回の引越(7年ほど前)に比べてあまりにも金額が高すぎると思い、老舗引越業者さんにも見積もりを依頼いたしました。

数十万、お安くなりました。



479: 匿名 
[2011-02-12 22:43:02]
推薦業者2社に見積りをしてもらうと、ほぼ同じでしたがA社の方が少し安かったので、B社にそのことを伝えると、「一切値引き出来ません」とのこと。
契約会でも、内覧会でも、「〇〇さんはA社です」と言われ、A社と話をしました。

事前にどちらの会社か決まっているのですか?

ちなみに推薦業者以外だと半額以下になりましたよ。
480: 匿名さん 
[2011-02-12 23:13:43]
我が家は推薦業者にしました。

当初は他社も考えていましたが、聞いた話では

推薦業者2社がエレベーターの時間の割り振りをしており
他社の場合は空き時間にならないと使えない。
推薦業者がいるタワーに他社が入り込む場合、
1日がかりになるのを覚悟して、フリーと呼ばれる担当者がつく。
朝9時に荷出ししても荷入れが夜になることもよくある話。
引越しの日付にもよるが、タワー+3月頃の引越しでは
引越しの終了が深夜になることがあり、
値段は安く設定できますが、
子供のいる家庭にはおすすめできません。

との事でした。
 
推薦業者の場合は、時間がかかっている時に、
他の部屋で引越しが終了したスタッフが別の部屋に
支援に行く事も可能なようです。
481: 匿名 
[2011-02-13 08:35:27]
「タワーだから・・・」の説明で鵜呑みにしないほうがいいですよ。
それにエレベーターを推薦業者が割り振りって言っても、住民が手配してる業者を後回しにする理由なんてどこにもないですよ。
そんなことしたら、販売会社から目の前で注意させることです。
でも、エレベーターそんなに数少ないの?
482: 匿名 
[2011-02-13 09:43:57]
エレベーターの割り振りって…事前に引っ越し日時決まってますよね?
皆さんが時間を守っていれば、待つこともないのではないでしょうか。

また推薦業者以外が割り込めないなんておかしいと思います。
どこの業者にするかは、こちらの自由ですよね。

そんなことを言う推薦業者に私は不信感たっぷりでした。

483: 匿名 
[2011-02-13 10:59:54]
私はぼったくりの推薦業者にはお願いしませんでした。
安くできそうです。
484: 匿名 
[2011-02-13 14:47:14]
私は四人家族で推薦業者さんで8万でした。まぁいいかと契約しました。
485: 匿名さん 
[2011-02-13 17:36:42]
家族の内訳もあるでしょうが
引越し先からの距離も関係してくるのでは?

推薦業者さんのお話聞いていたらなんだかとても
理不尽なような気がします
その話が本当だったらとても気分悪いですね
お願いするのを考えたくないります
486: 匿名 
[2011-02-14 08:04:28]
うちは二人家族で最初に提示された金額よりは割り引いて頂きましたが484様より高い金額での契約です…(;_;)。推薦業者には「こんなに割引く事はないので他の入居者には絶対に金額を言わないで下さい」と、かなりきつく言われました。皆様の話を聞いていると早々に契約を決めた自分が馬鹿に思えてなりません。情けない…
487: 匿名 
[2011-02-14 08:08:48]
484さんの八万は物量にもよるけど、それくらいが普通の相場かな〜
488: 匿名さん 
[2011-02-14 08:41:53]
タワーマンションの一斉入居、どんな感じになるのか
想像がつかないです。

皆様の入居希望日はどうしても同じ日にかたまってきていると
聞きました。

推薦業者以外に頼まれた方の日時の把握・推薦業者との調整は
どなたか(管理会社?販売会社?)がして下さっているのでしょうか。

正直、不安要素が多いので、我が家は推薦業者に依頼しました。
安さにも魅力を感じますが、値段の違いはリスクヘッジ代と
考えています。
489: 匿名さん 
[2011-02-14 09:24:13]
せっかく素敵なマンションを購入したのだから
気持ちよく入居したいですね。
引越し日早々に不快な思いはしたくないです。
近隣に不快な思いもさせたくないですしね。

あともう少し
楽しみです。
490: 匿名さん 
[2011-02-14 16:49:38]
引越の費用のお話は具体的な金額を書かれると
自分の家の費用と比べて値段の上下があると
やっぱり気持ち落ちますねぇ

知りたいような知りたくないような・・・
引越しは荷物の多さもあるでしょうが
微妙な部分で金額が動く事あるみたいですよ
引越しの距離もあるでしょうし
持っている荷物の内容でも変化してくると思います
そう落ち込まないでも良いと思います
こまごました事にこれから追われるでしょうが
速やかに後味良く引越しが終わればよいですね
491: 契約済みさん 
[2011-02-15 12:58:59]
ここで生活し始めてセキュリティのスイッチを出かけるときに入れるの忘れそうで不安。。
押さなかったら、音が鳴り響くとか?!
492: 入居予定者 
[2011-02-15 16:19:50]
再再内覧される方はどれくらいいらっしゃいますか?これが最後の確認になるみたいですね。次は鍵の引き渡し時=入居、ですからかなり心配です。皆さん指摘した箇所が思うようになっていればいいですね。
ドキドキです゚。(p>∧<q)。゚゚
493: 匿名 
[2011-02-15 18:09:33]
昨年マンションに引越した者です。参考になったら♪
3LDK80hm〜3LDK90hmです。
段ボール総数200、4t1台、ゴミ2t2台、何もかも全て任せてエアコン取り外し3台、+壊れたエアコン2台処分、タイヤ12本、プランターまで全て捨てました。家具もほとんど買い替えなので処分しました。
金額は16万位でした。
搬入も指示するのみで全て7割は段ボールからも出して頂きました。
安いかはわかりませんが、引越がとても楽でしたので、満足感いっぱいでした。引越の苦労を考えると、つぎは【買ったので】無いと思われますが、金額より、サービスとサポートを選ぶと思います。
台所周りなど家内の負担も有りませんでした。
ご参考に。

494: 匿名 
[2011-02-15 18:21:31]

捕捉。
前日、女性2人男性4人【梱包】、当日男性6人、後で応援4人計10人でした。
他社見積りより10万位安くすみました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる