株式会社サンケイビルの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ルフォン ザ・タワー大塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. 【契約者専用】ルフォン ザ・タワー大塚
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-04-23 15:21:44
 削除依頼 投稿する

こちらは「ルフォン ザ・タワー大塚」の契約者・入居者専用スレッドです。
それ以外の方の書き込みは削除依頼の通報をさせていただきます。

検討者の方は検討スレをご利用願います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664763/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

[スレ作成日時]2021-03-27 07:44:29

現在の物件
ルフォン ザ・タワー大塚
ルフォン
 
所在地:東京都豊島区南大塚三丁目28-3他(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩4分
総戸数: 146戸

【契約者専用】ルフォン ザ・タワー大塚

201: 契約済みさん 
[2021-10-31 10:50:58]
>>200 194,195さん
ガラスフィルムの価格表みましたが角部屋のDWは防犯ペアガラスで予めUVカット効果が備わっていると記載されていますね。
更にEとGのDWは日射調整のフィルムが選択できなくなっていますが、もしかしたらより日差しの影響を受けるEとGのDWはLow-E相当のガラスなのかもしれませんね。
202: 194,195 
[2021-10-31 11:13:38]
>>201 契約済みさん
EとGのペアガラスが高性能であれば嬉しいですが、おそらく他と変わらないと思います。
インテリア冊子の日射調整フィルムが選択できないのは私もおかしいと思いましたが、本来3列の1番右の防犯フィルム?が選択できないはずで、記載の誤り(真ん中の列は価格を入れるべき)なのかなぁと思っています。
203: 契約済みさん 
[2021-10-31 12:17:03]
>>202 194,195さん
EとG(とC)の防犯フィルムの価格は注意書きにFIXを除いた価格と記載されているのでDW除いたベランダ面の窓のみですね。
防犯フィルムがUVカットフィルムより安いということはないと思いますので。
ただこの価格表はわかりづらいので確認が必要ですね。
204: 194,195 
[2021-10-31 13:24:23]
>>203 契約済みさん
なるほど。防犯の方がUVよりも高いのですね。
説明をみると、DWのペアガラスは防犯付=UVカット付きという理解ですが、断熱性については不明ですね、
断熱シート(日射調整シート)については、リビング部分は対象外ですし。
スペースプロテクトシートなるUVカットシートをDWに付ける場合には、飛散防止目的のみと最下部の注意事項に記載がありますね。飛散防止で20万超ですか..
205: 契約者さん2 
[2021-10-31 15:35:51]
ペアガラスは断熱対策に有効と思います
ペアガラスは断熱対策に有効と思います
206: 194,195 
[2021-10-31 16:48:26]
>>205 契約者さん2さん
おそらく、今回のペアガラスは左の画像の1番上でしょうか?
208: 契約者さん3 
[2021-11-05 19:08:35]
>>207 eマンションさん
取り付けたいけど高そうですね!

209: 契約者さん1 
[2021-11-06 09:14:21]
20日に豊洲に行きますが、率直なところあの分厚いオプションカタログの中から、住むにあたって必ず必要なもの、検討すべきものがよく分からないのが正直なところです。
じっくり見れば見るほどあれもこれも要るように見えて、、、
勿論、個人差もあるかとは思いますが、参考までに皆さまが20日に是非とも検討されるオプションベスト3なんかをお聞かせ願えると有り難いです。
210: 契約者さん5 
[2021-11-06 12:13:28]
>>209 契約者さん1さん
当方は、照明器具、フローリングコート、カーテンですね。
入居と同時に欲しいものです。
211: 契約者さん8 
[2021-11-07 13:25:00]
もう、インテリアオプション相談会の予約日程の案内が来ている方もいらっしゃるのでしょうか?20日に豊洲に行かれるとの投稿があり、相談会のお問い合わせ先に聞いてみたのですが、11/11の締切日以降に順次連絡するとのことで、教えていただけませんでした。
契約金額順なのかな(T_T)
212: 契約者さん1 
[2021-11-07 15:04:33]
>>211 契約者さん8さん
契約日順、、、?
詳細は不明ですが、ちなみに私は第一期販売開始時の契約組ですが。
希望日にチェックして返信だすアンケート形式の案内状で、会場の密を避けるためにもおそらく何回かに分けて発送してるんじゃないかと思いますよ。
あちらもオプション会は、大事なビジネスチャンスですから契約者には必ず発送されると思いますよ。
213: 入居予定さん 
[2021-11-07 15:37:49]
>>212 契約者さん1さん
日程確定の連絡はきましたか?私は先月案内が届いて希望日時をいくつか記入して返送しましたがまだ日程確定の連絡がきていません。
211さんも案内自体は届いているようなので私と同じ状況なのかなと思いました。
214: 契約者さん8 
[2021-11-07 16:59:32]
>>212 契約者さん1さん
私は4/末ごろの契約で、案内は届いてます、アンケート形式で希望日・時間をいくつも書く様になってました。とりあえず希望日を全部自分のスケジュールに抑えてるので、身動きが取れず、早く決まって欲しいなぁという思いなのです。
213さんと私は同じ状況ですね(・・;)
215: 契約者さん1 
[2021-11-07 19:24:35]
私の案内状の郵便物は11月4日(木)の18時~24時の消印で、翌日の配達便に運良く間に合ったんだと思いますので、5日の午後に配達されました。
ちなみに、日本郵便では今年の10月から土曜日の普通郵便配達は廃止となって、速達扱い以外は翌週の月曜日以降に変更されてますから、あくまで私の憶測ですが、8日以降には案内状届くんじゃないかと思うのですが、、、。
8日の週に届かず、仕事都合等でお困りのようなら再度MRとかにも問い合わせてみても良いかもしれませんね。
216: 契約者さん8 
[2021-11-08 07:33:08]
>>215 契約者さん1さん
ご丁寧にありがとうございます(^^)
実際に日程案内を受け取られてること、郵送で届くことがわかりました。私が連絡した相談会のお問い合わせに出られた方がたまたま詳細を知らなかったものと期待して、もう少し待ちたいとおもいます。213さんもあわせて、お付き合いいただきありがとうございました。
217: 契約者さん8 
[2021-11-08 19:43:48]
>>215 契約者さん1さん
ご推察の通り、本日郵便にて相談会の日時案内が届きました。もう少し待つべきでした。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
218: 契約者さん1 
[2021-11-10 18:50:46]
>>217 契約者さん8さん
全然迷惑なんて全く思ってませんよ。
休日の都合もつかず、他に来てて自分のとこ忘れられてないか不安にもなるお気持ち分かります。
本件含めてわかる範囲で、居住者通しいろんな情報共有出来るのがこのスレのメリットなんですから。
219: 契約者さん8 
[2021-11-11 14:07:51]
>>215 契約者さん1さん
あたたかいお言葉ありがとうございます。こちらのスレは皆さんのあたたかさが伝わってくるので、初めての投稿でしたが勇気をだして良かったです。今後も情報共有いただけれますと幸いです(^^)
221: 契約者さん1 
[2021-11-27 09:03:41]
今日11月最終週末、日の出直後のを見に行きました。朝日を燦々と浴びる姿は、夕方見る姿とはまた別の見え方で感動でした。
ちなみに時間は朝7時頃で、太陽は大塚バッティングセンター辺りから顔を出しました。
夕方同様に朝も黄金に映え写るGold-Towerのその姿は、まるでパワースポットのようにも思えました。
今日11月最終週末、日の出直後のを見に行...
222: 契約者さん3 
[2021-12-01 10:35:23]
>>221 契約者さん1さん
たくさんのお写真ありがとうございますm(__)m
お聞きしたいのですが、日が当たってるのは北東と東南ですか? それとも東南と南西ですか?
ちょっとマンションの向きがいまいち把握できなくて、教えて頂けたらと思います。
223: 契約者さん1 
[2021-12-01 19:04:47]
>>222 契約者さん3さん
撮影場所はそれぞれ空蝉橋、大塚台公園桜の木付近とそのSL奥側、APA正面玄関前、大塚台公園向かいのまいばすけっと踏切前、天祖神社境内となりますので大塚駅前からの北東面(A.G)、桜並木側道路からの東南面(E.F.G)の方向になるかと思います。
微かに南西側(D)に日が当たり始めたのは記憶だと10時~11時頃だったと思います。
夏場の日照時間は今回より早く、また長い時間日が当たる違った形となると思いますが、概ねMRの日照想定図と合ってると思います。
224: 契約者さん3 
[2021-12-01 21:29:41]
>>223 契約者さん1さん
ありがとうございます。
北東側の日当たりが少し心配してたので、思っていたよりも明るくて安心しました!
225: 契約者さん1 
[2021-12-02 19:35:29]
>>224 契約者さん3さん
A.Gは隣接建物より上階なら朝の日照はバッチリだと思います。
226: 住民板ユーザー 
[2021-12-07 18:26:18]
せっかくローン組んで来年以降の13年間、毎年1%の減税恩恵にあずかろうとしてたところへ、今日は暗いニュースが飛び込んできたものですね。
227: 契約済みさん 
[2021-12-07 19:58:41]
>>226 住民板ユーザーさん
11月までに契約していれば特例の13年・1%の減税対象ですよね。
228: 契約者さん6 
[2021-12-07 20:00:33]
>>226 住民板ユーザーさん

230: 住民板ユーザー 
[2021-12-10 18:51:18]
来場予約サイト表示が11日(土)15時を最後に予約の打止め表示に変更されてますが完売したことを意味してるんでしょうかね。
最終日の15日(土)の2回分の枠も、既に来場予約済みですから、ひょっとするとこれでいよいよめでたく完売御礼かもしれませんね。
231: 住民板ユーザー 
[2021-12-10 18:53:10]
>>230 住民板ユーザーさん
最終日は15日(土)ではなくて、11日(土)の2回分に訂正です。
232: 契約者さん12 
[2021-12-12 13:39:41]
Aタイプ6畳の居室ですが、図面を見るとコンセントは右の壁にしかないので、仮にベッドを縦に置くとするとスマホの充電や間接照明はどうすればいいのか気になります。延長コードを使うとしても部屋がぐちゃぐちゃになりそうなのでAタイプを契約した皆様はどうするお考えでしょうか?
233: 契約者さん8 
[2021-12-12 14:59:50]
>>232 契約者さん12さん
図面のM2にもコンセント付いてますが
反対側の壁にはないのでちょっと工夫が必要かもですね
234: 住民板ユーザー 
[2021-12-13 19:07:34]
本物件も最終期残り住戸がハイレベルな抽選高倍率の後、どうやら全て完売になったようです。
例え、残りの最終物件が買いやすい価格の住戸だったとしても、それは単に値段だけの問題ではなく検討者の利便性や、物件周辺の住環境等の立地条件が他の現在も販売中の周辺新築物件よりここの人気が高かった事を物語っている結果と言えるのではないかと思います。
これまでの過程で、販売会社の戦略的調整もしながらで果たして、完売時期が早かったと見るのか、それとも遅かったと見るのかは見解が分かれるところではありますが、一先ず年内に完売御礼のようで個人的には嬉しい限りです。
235: 購入者 
[2021-12-13 22:29:20]
大塚の新たなランドマーク的物件と位置付けられてる所以です。
236: 購入者 
[2021-12-16 19:39:59]
>>234 住民板ユーザーさん
販売調整あったとしても、なお入居開始までまだ半年以上も残しての完売はやはり完売期間としては早かったと見るべきだと思いますが、、、
最後の住戸抽選倍率結果見ても、総じて人気が高かったことが伺えますね。
238: 購入者 
[2021-12-19 16:44:54]
"ルフォン タワーの樹"
公園の桜より一足先に花満開!!
"ルフォン タワーの樹&quo...
239: 契約者さん8 
[2021-12-24 22:00:54]
引き渡し早まらないかなぁ
240: 購入者 
[2021-12-25 08:03:33]
>>239 契約者さん8さん
あり得ると思いますよ。
これまでのコロナ禍の影響も殆どなく建設工事の進捗も順調らしいですから、事前に手渡された今後の案内にあった、当初の7月上旬の鍵の引き渡し予定日より前倒しはあっても、この先も順調に進めば引き渡しが遅れることはまずないようです。
241: 住民板ユーザー 
[2021-12-25 08:24:13]
つい最近まで、かなり長期間で販売してたかと思いきや、よくよく見ると入居までまだ半年以上も先なんですよね。(笑)
242: 契約者さん8 
[2021-12-25 10:01:26]
>>239 契約者さん8さん
準備できたなら早めてほしいよねぇ
243: 住民板ユーザー 
[2021-12-29 18:55:46]
順調とは言え、外装はともかく内装関連については当初の業者との資材調達時期、各住戸のオプション工事業者とのスケジュール等も余裕を見込んでの引き渡し期間の設定ですから、せいぜい1週間程度引き渡しが早まることはあるかもしれませんが、1ヶ月以上も前倒しになるようなレベルにするのは現実的にないでしょうね。
加えて、住み替えの方は現住まいの賃貸契約や売却物件の引き渡し時期の契約もあって、入居時期は7月1週目に照準を合わせていて、前後するとかえって困る方も中にはいらっしゃるんじゃないでしょうか?

万一、当初の予定より早く完成したなら引き渡し時期を短縮してもらうより、設計の見落とし部分や手抜きなど発生してないか、しっかり綿密な点検作業に時間を費やして、当初の引き渡し予定日に完璧な仕上がり状態で引き渡してくれた方が個人的には嬉しい派ですね。
244: 契約者さん2 
[2021-12-30 23:05:22]
非提携ローンでも民間金融機関では3万円の手数料がかかるようですね(ペアローンでは6万円?)。提携ローンの方が多数派なのでしょうか。
245: 契約者さん120 
[2021-12-31 09:45:13]
>>244 契約者さん2さん
提携ローンのほうが多いと予想します。

提携ならではの優遇金利、ローン特約のメリットがありますし、手続きも簡単になりますから。
246: 契約者さん9 
[2021-12-31 14:56:18]
ここはどうかわかりませんが提携か非提携かで住所登記にも影響があるみたいです。
https://www.sumu-log.com/archives/34789/
資金計画の諸費用明細で登記費用などは軽減措置無で計算されているようですがもう少し安くなるのですかね?
247: 契約者さん2 
[2022-01-01 14:19:14]
ご返事くださりありがとうございます。色々手間もかかりそうなので、提携ローンにしたいと思います。今年は入居に向けて楽しみな一年になりそうです。
248: 住民板ユーザー10さん 
[2022-01-03 09:04:37]
金融機関によっては、投資商品やカードローン等複数件の抱き合わせ契約を条件にローン金利優遇が設定されている提携ローン商品もありますから、他より金利が安そうに見えても、結果抱き合せセットした投資商品の手数料コストや元本損失で想定外の思わぬ負担になるケースもありますから契約時には要注意です。
他より多少なりとも安い金利のものは条件等を最初に確認された方がいいと思います。
249: 住民板ユーザーさん 
[2022-01-03 11:37:07]
2022年の入居の年を迎えて、何事もなく全戸の皆さんも含めて無事に引越し出来ることと、今年1年の無病息災を天祖神社に祈願して参りました。
来年のお正月は、ここで皆さんと是非とも健康で、明るく楽しいお正月を迎えたいものです。

概ねの役割を終えたMRもお正月休みでひっそりしてました。
2022年の入居の年を迎えて、何事もなく...
250: 契約者さん5 
[2022-01-04 11:03:52]
この物件はまだ1%のローン控除が適用されますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる