株式会社サンケイビルの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ルフォン ザ・タワー大塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. 【契約者専用】ルフォン ザ・タワー大塚
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-04-23 15:21:44
 削除依頼 投稿する

こちらは「ルフォン ザ・タワー大塚」の契約者・入居者専用スレッドです。
それ以外の方の書き込みは削除依頼の通報をさせていただきます。

検討者の方は検討スレをご利用願います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664763/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

[スレ作成日時]2021-03-27 07:44:29

現在の物件
ルフォン ザ・タワー大塚
ルフォン
 
所在地:東京都豊島区南大塚三丁目28-3他(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩4分
総戸数: 146戸

【契約者専用】ルフォン ザ・タワー大塚

No.151  
by 契約者さん1 2021-09-19 21:22:45
写真撮ってきました
No.152  
by 契約者さん1 2021-09-19 21:24:54
イケサンパークまで歩いて、初めてサンシャインにも登ってみましたが、夜景になっちゃいました笑
明度を上げてみましたら、確認できましたので、一応あげておきます
No.153  
by 契約者さん2 2021-09-20 08:24:51
>>151 契約者さん1さん
この写真だと、19階まで伸びた感じでしょうか?

No.154  
by 契約者さん1 2021-09-20 09:59:42
20階位かなぁと思ってましたが数え間違えしてるかもしれません。
どんどん完成に近づいてきているのが嬉しい反面、
公園の入口前でタバコを吸っているサラリーマン2人と、コロナ関係で禁止されているにも関わらず、公園でレジャーシートを履いて宴会をしている方々がいて、げんなりしました。
No.155  
by 契約者さん2 2021-09-20 15:20:05
>>154 契約者さん1さん
ここの公園は以前から、区の管理体制に問題あると思ってます。
トイレは老朽化しても改修の様子ないし、近隣住民と思わしき鳩の餌巻き止まずで未だに鳩は集団で住み着いた状況、公園真向かいのマンションがベランダに鳥避けと思われる防護ネット張ってあるのが気になって仕方ありません。
記述のように、完成が進むにつれて嬉しい反面不安もありますよね。
No.156  
by 契約者さん7 2021-09-20 15:45:46
>>65 住民板ユーザーさん1さん

え、グリーンポイント対象外なんですか?!?!
No.157  
by 契約者さん2 2021-09-20 17:40:27
>>155 契約者さん2さん
区の隙や油断が多過ぎる公園管理態勢以上に、周辺住民が通りすがりの方々か分かりませんが、ほんの一部の公園利用者のモラルの低さのほうが懸念されますよね。
No.158  
by 契約者さん2 2021-09-22 20:05:44
都内の駅に置いてあるSUUMOの雑誌を何気なく手にとってみたら、都心の資産価値ベスト100なる特集が組まれていて、都心に隣接する数ある15エリアの中で大塚が7位、首都圏資産価値ランキングベスト100でも36位と大健闘の結果で、SUUMOもこの中で大塚の変貌を注目記事にして掲載してくれてました。

駅周辺の再開発で一新されて、星野リゾートの大塚進出、お洒落な飲食店と商店街の活気、街には若者が集まり、当初ルフォンのカタログに書かれた山手線沿線のリセールバリュー指標も114.1を上回って124.7とかなりの高評価で取り上げられていました。
検討者のスレにも、大塚価格じゃないだとか、影の薄い山手線駅のイメージだとか言われてきた大塚ですが、改めて駅周辺を見ても、今はとても綺麗で沢山の若者が集うお洒落な街に生まれ変わった印象で、この記事をみてなんだか誇らしくもありとても嬉しくなりました。
自己満足かも知れませんが、来年の大塚での生活が待ち遠しく感じます。
No.159  
by 住民板ユーザーさん1 2021-09-23 17:43:19
今日5時頃の様子、夕焼けはいいすね。僕はめっちゃ盛り上がった!
No.160  
by 契約済さん 2021-09-26 10:52:27
現在19階ですがまだ4つ伸びます。
ここは完成したら、大塚のほとんどの場所から見える大塚界隈で最も目立つ建物になること間違いないですね。
乱立する東池袋の個々のタワマンよりも、ここの周辺環境からみても、新たに大塚の地に誕生したこちらの存在感のほうが大きく映るように思います。
No.161  
by 契約済 2021-09-27 12:28:20
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.162  
by 契約者さん1 2021-10-08 07:42:16
皆さん地震は大丈夫でしたか?
この程度ならまず影響ないであろう免震構造のここを選んで良かったと自己満足している私です。
No.163  
by 契約者 2021-10-08 08:23:40
免震は揺れて安全を確保するのですが、想像以上に揺れてる時間長いですよ。
今のマンションも免震ですが、1分以上は揺れてました。慣れれば平気ですが(^_^;)

話変わりますが、今まで定期的にマンションの写真をアップしていただいてたので、楽しみに拝見してましたが、最近アップされません。
私遠方で現地になかなか行くことないので、近隣に住まれてる方、現地訪問された方は最近のをアップお願いします。
No.164  
by 契約済みさん 2021-10-08 09:27:55
>>163 契約者さん
私も写真は楽しみにしていますが、直近ですと12日前にアップされており、最近アップされてないのでアップお願いしますというのは善意でアップされている方の過大な負担になっているのではないでしょうか。毎週アップしなければならない流れに違和感を感じます。
No.165  
by 契約済みさん2 2021-10-08 09:40:26
今のところは多分もう20/21階まで伸びましたかな、楽しみにしています
No.166  
by 契約者さん1 2021-10-08 14:09:07
>>163 契約者さん

お尋ねしたいのですが、免震では室内の被害などはほとんど大丈夫なのですか?
今住んでるところが耐震でとても揺れるので。
No.167  
by 住民板ユーザーさん8 2021-10-08 15:09:03
>>166 契約者さん1さん
制振免震いずれにしても揺れるのですが、普通の対策(耐震ジェルや天井突っ張り)をしておけば問題感じたことはありません。
食器の倒れなどはなし。
耐震11階・耐震9階・免震14階・免震29階の経験です。
No.168  
by 契約者さん4 2021-10-08 20:10:56
>>166 契約者さん1さん
今免震18階に住んでいますが、滑るように揺れました。頭を振りながら揺れるのではなく滑るように揺れる感じですね。
No.169  
by 契約者さん1 2021-10-09 07:50:28
教えてくださりありがとうございます。
地震の怖さを承知の上で今回、今住んでる所より高層を契約してしまいました。
今回再び大きな地震が来て、次回もし首都直下地震だと免震でも危ないと聞き、今更ですが不安にかられています。
室内の被害や建物の損傷など、どの程度になるのかが心配です。
やはり免震でも対策は取らないと、倒れたりするかもしれないという事ですね。
No.170  
by 契約者さん1 2021-10-09 23:31:27
21階まで伸びた
No.171  
by 契約者さん4 2021-10-10 18:45:09
>>169 契約者さん1さん
耐震の場合は低層階よりも高層階はかなり揺れると思います。免震は高層階でも低層階でもあまり揺れは変わらないと思います。
No.172  
by 契約者さん1 2021-10-14 07:28:25
来年以降に大塚駅南口周辺、サンモール内に新規開店してほしいお店。
①店内でカートをひいて買い物できる規模のスーパーマーケット(LIFE、サミット、西友とか徒歩5分以内)
②おにぎりぼんごサンモール店(サンモール空きテナントに)
③フルーツすぎ2号店(サンモール空きテナントに)
まだまだ、わがままは尽きませんが、、、(笑)
No.173  
by 契約者さん1 2021-10-14 09:54:03
>>172 契約者さん1さん
確かに少し大きめのスーパー欲しいですよね。
アトレ地下だけでは足りないだろうし、地元のスーパーも小さいし。期待したいです!
No.174  
by 契約者さん1 2021-10-16 15:27:36
21階まで伸びました。
今月末頃にはてっぺんまで行くんじゃないかと思います。
帰りにサンモール経由で帰ってきましたが、コロナも落ち着きムードもあって、美味しいお店も再開してて、先月以上に商店街の活気もかなり回復してきたようにも見えて嬉しかったです。
No.175  
by 契約者さん1 2021-10-17 21:07:25
MRのような食器棚をオプションでオーダーした方はがいれば教えていただきたいのですが、おいくらくらいでしたでしょうか?
オプションの期間を過ぎており、自分で調達する必要があるのですが、オーダー家具屋に相談したところ、結構な金額(60万?)提示されました。。
一般にはオプションよりもオーダー家具屋の方が安いと聞きますが、オプションはこれ以上?と思ったのでもしよければ教えてください。
No.176  
by 契約者 2021-10-17 23:24:27
>>175 契約者さん1さん
締め切ったのは建築オプションで、インテリアオプションはこれからじゃないですか?今日家に資料が届きましたよ。
部屋のタイプで価格変わってましたが、キッチン天板合わせだと幅1350で60万、幅1800で78万の記載があります。
No.177  
by 契約済みさん 2021-10-18 14:22:44
>>176 契約者さん
私も届いてました。三井から分厚い封筒が届いてたので何だろうと思ったらインテリアオプション会の資料でした。モデルルームのインテリアコーディネートを三井が担当していたからみたいですが初めて知りました。
No.178  
by 契約者さん1 2021-10-18 16:28:15
>>175 契約者さん1さん
オーダー家具の方が高いですよ!
No.179  
by 175 2021-10-18 22:53:57
176,178さんありがとうございます!
いま短期出張で家を空けているので資料が送られていたのを知りませんでした。
MRで担当から食器棚は建築オプションだと言われていたのですが、インテリアオプションでいけるんでしょうかね? であれば嬉しいです。
No.180  
by 契約者さん7 2021-10-19 08:03:06
オプションか直調達か確かに迷いますね。
オプションのメリットは、なんと言っても入居時に既に取り付いていること、個別商品調達の為に走る必要がないことですね。
ただ、オプションカタログには価格が特別価格、割引、特典等と書かれていますが、個人的には総体的には割得感あまり感じてません(カタログ商品がブランド思考?)。
うちも、マンション買い換え組で、家電や家具等今回を機に新しいものにしようと思って欲しいもの見積もったら、軽く数百万以上のとんでもない出費概算になり、ほんとに入居時に取り付いていてほしい最小限の物だけオプション注文し、急がない家電もの等は、鍵の引き渡し(鍵引渡し)終わってから引っ越し迄の約1ヶ月後までの間に割安な量販店等で揃えようと思ってます。
あとは、極力現在使ってるものを持ち込むつもりです。
No.181  
by 契約者さん1 2021-10-19 10:16:19
>>179 175さん
オーダーは組み合わせで価格が変わりますから、キッチン棚等は色々組み合わせると高くなると思います。
オプション資料見ましたが、想像以上に沢山あり過ぎて迷います。
入居時に全て出来上がった状態というのがウリなので、、高額になるのは致し方ないとしても…
自分で調達すればかなり低価格で出来ますが、分かっていても多忙な人には難しいですよね。
しかし本当に恐ろしい金額になりそうなので、来年の2回目オプション会まで悩みそうです。


No.182  
by 契約者さん2 2021-10-19 18:46:48
オプションの複数注文や購入累計額によっての、まとめ買い割引とかやってほしいですよね。
No.183  
by 175です 2021-10-20 00:59:04
>>180 契約者さん7さん
そうですよね。。
食器棚やエアコン等を自分で調達したことがありませんでしたので、盲点でした。。
わたしも最初は必要最低限で徐々に・・・というように考えています。
No.184  
by 175です 2021-10-20 01:03:45
>>181 契約者さん1さん
キッチン棚等はオーダー高いのですね・・
別のオーダー業者にも見積もりだしてもらう予定なので、
オプションと品質・価格のバランスみて検討しようと思います。
私も来年1月頃までは決断できない気がします。
(オーダー業者は半年前が期限と言われました)
No.185  
by 契約者さん1 2021-10-20 12:08:55
>>184 175ですさん

>>184 175ですさん
お時間に余裕があるなら色々と見積もり取られた方が良いですよ!
私も今回買い替え組ですが、最初のマンション購入の時は何も分からず全部オプションで頼んでしまいました。あとからオプションだとかなり高かったことを知り・・・。しかし今回も多忙なため、わかっていてもまたお願いするしかなさそうなので、なるべく絞るつもりでいます。まだ入居まで半年以上ありますし、後悔しないようにしたいですね。
No.186  
by 住民でない人さん 2021-10-20 15:57:14
いろいろ建築オプションつけて、棚とかで100万くらいになりました。

インテリアオプションはなるべく少なくしようと思ってますが、
例えば玄関につける鏡とかでも外部で調達するとやすいんですかね?
No.187  
by 186 2021-10-20 15:58:35
上、なぜか住民でない人になってますが、契約済みです
すみません。
No.188  
by 175です 2021-10-20 16:50:59
>>185 契約者さん1さん
そうですね。もう少し外部業者と話してみてそんなに金額差がないなら、私もオプション会でお願いしてしまうかもしれません。打ち合わせ5回もやったら結構な時間ロスになりますし、オプション会の仕様で不満がないならトータルでみたらコスパいいかもしれませんね。
No.189  
by 175です 2021-10-20 16:52:31
>>186 住民でない人さん
私が話した外部業者は、ミラーの種類にもよりますが、通常の縦長1枚で4~5万でした。
No.190  
by 186 2021-10-21 18:13:24
そんなに高くないんですね。迷います。
No.191  
by 契約者さん1 2021-10-24 18:01:33
建物いよいよ23F
No.192  
by 契約者さん4 2021-10-24 19:31:16
>>191 契約者さん1さん

黄金色に輝くルフォン(*^^*)
No.193  
by 契約済みさん 2021-10-29 15:51:38
Gをかったは良いけど、インテリアをつくりにくい間取りで困ってます
No.194  
by 契約者さん6 2021-10-29 23:12:22
>>193 契約済みさん
わたしもです。ソファとテレビの場所に困ってます。
No.195  
by 契約者さん6 2021-10-29 23:13:24
みなさん、DWにフィルム貼りますか?
No.196  
by 契約済みさん 2021-10-30 17:00:43
フィルムって貼った方がいいんですか?
>>194
結構ソファ位置迷いますよね。
窓側に吊るしのスクリーンを置くか、4畳との間の壁側にテレビを置くか迷ってます
No.197  
by 契約者さん7 2021-10-30 17:40:43
遂に最上階23階まで到達したGold-Tower。
No.198  
by 契約者さん7 2021-10-30 18:04:40
ちなみに、好天の晴れの夕刻日没前の夕焼けが反射して映るその姿は、いつまで見てても飽きない感動ものです!
契約者の皆さま、一度好天の夕刻に足を運んでみて下さい。
掲載した写真より、やっぱり現地実物の見え方は格別です。
是非、お薦めいたします。
No.199  
by 194 2021-10-30 23:33:30
>>198 契約者さん7さん
いつもありがとうございます。
楽しみですね(^^)
当然この物件も気に入って購入しましたが、入居者の方々が暖かい方が多そう(少なくともこの板では)なので、本当によかったと思っています。
No.200  
by 194,195 2021-10-30 23:38:40
>>196 契約済みさん
私は最初貼る予定なかったですが、購入検討スレの最初の方の荒れてる頃を見たら、LowEではないので貼った方がいいのかなと思いました。でも、インテリア冊子(ルフォン用の価格が載ってる方)をみると、DWのガラスはUVカットのためフィルム不要と書いてあるので、相談会でどうなの??と聞いてみようと思います。

ソファとテレビの位置は悩んだ挙句、LDはGタイプのインテリア例(?)のようにするしかないあなぁと思っています。
いずれはテレビ台を撤去して、吊るしのスクリーンを4畳側の天井から吊るせないか?と考えています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる